【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京外国語大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425200

TOEICの勉強法

0 名前:c’MON:2004/02/24 12:12
はじめまして。英語といっちゃ今の時代TOEICですが、私も外大生の端くれ当然興味あります。でも何から手をつけたら良いかがよく分かりません。効率的な勉強法、特にお勧めの参考書などがあったら教えていただけませんか。
201 名前:名無しさん:2005/10/23 14:14
TOEICってINTERNATIONAL COMMUNICATIONのためのテストなのに
なんでカナダやイギリスやオーストラリア英語入れんの?
意味プーでし
202 名前:名無しさん:2005/10/23 23:45
英語はアメリカだけのものじゃないもの、そりゃ他の国を入れるのも当然でしょう!
といいつつ、自分もイギリス英語のヒアリング、微妙....
203 名前:名無しさん:2005/10/24 08:45

そりゃそうだけど
「国際語としての英語」はアメリカ英語に統一された方が効率的でしょ。
発音だけじゃなく
建物の階数の数え方だってアメリカ英語とイギリス英語とじゃ違うのよ。
204 名前:名無しさん:2005/10/24 08:46
>>201
INTERNATIONAL COMMUNICATIONのためのテストだからアメリカ英語以外の英語を入れるんじゃないの?
それにTOEICは基本的にビジネス英語だから、アメリカ以外の英語圏ともビジネスをすることを
想定しているのでしょう。オーストラリア英語やイギリス英語は聞き取れません。。。じゃ、アメリカ
以外の国とは仕事ができないからね。そう考えると、アジア系の英語を入れることも必要な気がする。
かなり聴き取り難くなるけど。。。
205 名前:名無しさん:2005/10/25 14:20
形式は変わっても、外大英語科なら平均900点。その他の語科でも平均800は取れるんじゃない?
206 名前:明治:2005/10/26 13:35
外語大は損をする大学の最高峰。
学生は実は大した語学力は無い。
国立なので教員はやる気がなく学生ものっぺりしている。
<語学力>
外大英=青学英文=ICU>立教英文>情痴外英≧毒狂外語=馬鹿津田
<実力&実績>
青学英文=ICU≧立教英文>情痴外英≧外大英>毒狂外語=馬鹿津田

よって青学・立教に行く方がお勧めです。ICUなら尚良い。
207 名前:明治:2005/10/26 16:56
あと批判を覚悟で言うと外国語学部って要らなくネ?
だって本人の心がけ次第でいくらでも勉強できんだろ?
外大のカリキュラムって1~2年に語学の授業が週8コマ以上あるらしいじゃん。
自分でいくらでも出来ることが専門なんてなんかむなしくネ?
英語は高校まで習ってたからってことは無いだろうな。ドイ語だってフラ語だってNHKとかの
教材つかって出来るよなww

どうせ「外国語は語学だけじゃない、地域研究の手段なんです」
とか言うつもりなんだろうけど、だったら東大みたいに地域研究専門に
して語学は自分でってできるんだしなww
専攻言語に興味が有って外大に入った人も多いけど、
とにかく外大に入れれば。。。って人も多いみたい。

まぁ、そうなんだろうな。だから自分の専門に自信がもてないから
必要以上に英語やTOEICに拘るんだろうww

語学なんて自分で出来る事に何時間分もの授業つかって
本当に低脳だね
208 名前:青学英文:2005/11/04 16:33

ナカーマ

洩れも外大落ちたから気持ちワカル。どんどん言っちゃって^^
209 名前:名無しさん:2005/11/05 00:43
>208
ってリアル青学なんでしょ?
批判版とか大学個別板で荒らしまくってるよね。
語学に関して上智、獨協、津田にコンプあって荒らしてたけど
ついに外大まで来た
210 名前:名無しさん:2005/11/09 12:56
>208

あんまり他の青学の学生に迷惑かけるなよ。お前といっしょにされたらかわいそうだからな。
211 名前:名無しさん:2005/11/13 14:29
東外大生にそもそもTOEICの勉強法なんて教える必要があるの?
何もしなくても800は軽く超えそうなイメージがあるけど。。。
212 名前:名無しさん:2005/11/13 16:18
http://kei11.k-server.org/enter.htm
213 名前:名無しさん:2005/11/14 13:30
>>211
勉強してない奴は800も超えてないよ。やってる奴は留学もしてないのに900超えてるけどね。
東京外大にも英語ができない怠け者はいるってこと。
214 名前:名無しさん:2005/11/15 21:51
4年なのにTOEIC800点も超えてない奴、俺の周りにもいるなぁ…。今まで何してたんだか…。
215 名前:名無しさん:2005/11/16 02:41
塾の講師でもしていい気になってたんだろ。自分の勉強手抜いて。
216 名前:名無しさん:2005/11/16 02:47
東京外大に入学できた受験英語力がありながら、4年生になってもTOEIC800も取れない学生がいるということが俺にはどうしても理解できん。。。
英検1級やTOEICはかなり難しいけど、TOEICってかなり基本的な問題ばかりだよね。なんであのテストで8割が取れないのかさっぱりわからんよ。。。
217 名前:名無しさん:2005/11/16 16:52
私の周りから考えると、入学後も一年間は頑張って勉強した人は2年から3年までに
800点前後取っていますが、入学することだけが人生の目標みたいになってしまって
いて、入学後怠けていた人は4年になっても800点にはほど遠い点数しか取れてません。
外大を卒業してから何をしたいかを考えて勉強してきた人は、900点取ってますね。
218 名前:名無しさん:2005/11/17 09:46
私はスイスからの帰国で一般で入りました。
ドイツ語・フランス語・日本語は問題なく使えます。
英語はTOEIC970点取得済みです。外大では中国語を専攻して国際関係論を
勉強しています。
6年も英語を勉強してTOEICで900点以上取れない人は犬程度の脳みそだと思います。
219 名前:名無しさん:2005/11/19 18:18
でもやはり外国の大学に行くべきだったかなと思って少し後悔しています。
何と言っても学生の質が低すぎると思います。
向こうの大学に進学した友達の話を聞くと、私の周りの環境の低さにがっかりします。
大学院は海外の大学に行って、国際関係論や通訳論の研究をしたいと思います。
220 名前:名無しさん:2005/11/26 14:42
スイス帰りなんて、もし本当の話ならすぐ特定されるじゃん。wwww

TOEICは信じてやってもいいけど、外大生ではないな。その日本語じゃ入れん。
221 名前:名無しさん:2005/11/26 16:38
一般で入ったって言ってるし本人が帰国だって言いふらしてなければ
特定されないんじゃん?
222 名前:名無しさん:2005/11/26 18:21
>217

「英検1級やTOEICはかなり難しいけど、」→「英検1級やTOEFLは…」だね。
223 名前:名無しさん:2005/11/26 23:10
TOEICってそんなに真剣に勉強しなくても800点は軽く超えるテストだと思うんだけど。。。東外大生で4年になっても超えていない人がいるっていうのは、アンチ外大生の煽りですよね?
224 名前:名無しさん:2005/11/27 14:09
1. 224のTOEICの点   ____ 点

2. 224は英語圏に住んでいたか否か

はい( ___年 )  / いいえ

3. 「地域・国際コース、言語情報コース、総合文化コース」の中身を224が認識しているか否か。

はい / いいえ
225 名前:名無しさん:2005/11/28 07:23
なめなめ~なめなめ~おまんこなめなめ~なめなめ~なめなめ~あなるもなめなめ~
226 名前:名無しさん:2005/11/29 17:35
>225
1.3年の9月に925点【?480, ?445】高校時代に使っていた参考書・問題集をたまに復習していただけ。リスニングは毎日通学電車内で約1時間。
2.はい?(2ヶ月)
3.はい 
227 名前:名無しさん:2005/12/01 21:22
人それぞれじゃん? 入学後はTOEICに直接役に立つ講義なんてないし。自分しだい。日本のトップの某T大四年でもTOEIC900超えてる人って5%もいないし。227が大学生ならまわりに925点てほとんどいないはずだよね、統計的に。上智の比文を除いてね。
228 名前:名無しさん:2005/12/02 06:15
何と言ってもネットの中の話だすから。
229 名前:名無しさん:2005/12/04 13:34
なんだ227はうそだったのか。。。おらもだまされやすいほうだすから。
230 名前:名無しさん:2005/12/04 19:57
ここって、本物の東外大生って参加してるの?
確かに227の925点は点数が高い方だと思うけど、
うそだとは思わないよ。外大生なら900点は超えて
当然じゃないの?最低でも800とかなら取れるでしょ、普通は。
231 名前:名無しさん:2005/12/06 23:03
227=231
232 名前:名無しさん:2005/12/07 06:37
外大生の最低レベルが800点とは言い過ぎ。最低レベルは700点。
700点も取ってない学生なら「怠け者」と呼んでヨシ!
233 名前:名無しさん:2005/12/07 15:35
俺外大だけどトフル475点。誰にも言えない。
もう死にます・・・泣
234 名前:名無しさん:2005/12/07 15:42
>>232
さすがに東外大には700点以下の奴なんていないだろ。w
235 名前:名無しさん:2005/12/08 14:18
どこかで同じようなスレ見たけどトーイックだけに関していうと平均点は外大>東大だったよ。
925点は外大生なら取れるよ。
236 名前:名無しさん:2005/12/08 15:31
>236
俺もそう思う。
237 名前:名無しさん:2005/12/08 15:42
ってか、東京外大生なのに800点を超えない奴って本当にいるのか?指定校推薦とかでそんなに学力がなくても入れるのかな?
どう考えてもあのテストで800点を超えない外大生がいるってのは信じられない。。。まぁ、数%くらいの怠慢学生は取れないかもしれんが。。。
238 名前:名無しさん:2005/12/09 09:50
235だけど、800越えないヤシはフツーにいるぞ。
俺も高校の時は英語の偏差値70中盤コンスタントに超えてたが、2回受けたがトイク600後半出ないんですけど泣。友達も640ぐらいだったヤシはいる。
まあ800越えるヤシもやっぱいるけどね。大学入ったら英語実際あんまやんないよ。
あと、東大でもトイク470ぐらいの友達いるぞ。灯台は入試英語めっちゃ簡単で一橋以下だよ。>236
念のため釣りじゃないです。
239 名前:名無しさん:2005/12/10 12:04
やっぱ、あーだこーだゆーやつぁー239を見習って、じびんの点を正直に言わんとにゃぁー。
なぁ、238よ。ちょこっと勉強して925点はまずいっぺ。ほんとは何点?
240 名前:名無しさん:2005/12/10 13:47
238だけど、別にちょこっと勉強して高得点取ったわけじゃないぞ。ちなみに俺は915点。
一日30分~1時間の勉強を1年間続けて取れた。初受験は2年の時だったけど、それでも
860点だった。あれは本当に基本的な問題が多いから、大学受験英語をちゃんとやってたら、
どう考えても800点を超えないわけがないだろう。。。600点台なんてマジで信じられない。。。
241 名前:名無しさん:2005/12/10 14:28
わしは800ボーダーライン。 集中力ないし、エーゴ嫌いだから。
なのに害大。
完全に選択ミス。
でもぼんやりできるところだからまあいいか。
242 名前:名無しさん:2005/12/12 22:28
>>240
915点を取ったのはすごいと思う。帰国じゃなくても960点を取った4年の人を知っているから、
あなたの点数をウソだとは思わない。でも、大学受験英語だけでは、Section?には対応できても、
Section?には対応できない。あなたはかなり英語を聴き込んでリスニング力をつけたのでしょう。
私の経験から言うと、受験英語をしっかりマスターしているならSection?で450点は可能。
でも、大学受験に向けて鍛えたリスニング力では、TOEICでは対応できない。大学入学後の本人の
努力に拠るところが大きい。だから、受験英語をきちんとやった人が取れる点数は、Sec.?で250点、
Sec.?で450点、合計700点くらいだと思う。外大生が、Sec.?で400点を超えないのが信じられない
と言うなら、私もそう思います。
243 名前:名無しさん:2005/12/13 15:08
受験英語で700点。。。まぁ、そんなとこでしょうね。
俺は?375点、?445点、合計は820点。留学経験もない
3年生の俺には、今はこれが精一杯。英語を聴く時間を
もっと増やして、4年になったら900を取れればいいと
思っています。でも、専攻語(アジア)ももっとうまく
なりたいし、経済学と政治学の勉強ももっとしたいしな。。。
英語はやっぱ、今まで通り通学時間に集中してやるしかないな。。。
244 名前:名無しさん:2005/12/16 02:24
全受験生の平均点が500点代後半のTOEICで、東外大生が600点を超えない
わけがないでしょう?

http://www.toeic.or.jp/toeic/data/data01.html
245 名前:名無しさん:2005/12/18 03:49
>>245
だから外大に600点以下の学生なんていないんだってば!みんな700点は超えているはずですよ!上の方で外大生の点数が低いって書いているのはみんな煽りだよ!
東京外大って、学生である自分が言うのもなんだけど、日本にある外大の中では最高峰とされている大学。600点以下なんて取る方が難しいですよ。ありえません!
246 名前:名無しさん:2005/12/21 22:53
>>245
確かに外大生で600点以下はさすがにいないだろう。
ちゃんと入試を受けて入学したなら、何もしなくても
600は超えると思うからね。でもあんた、そんなに熱く
語らなくてもいいんじゃ。。。
247 名前:名無しさん:2005/12/22 05:03
入学してから目的を失って全く勉強しなくなった奴もいっぱいいるじゃん。
彼らの中には4年になっても600点を超えないやつはいると思うよ。
そーゆー奴らはもちろん他の勉強もしてないからプータロー人生を歩むのさ。
就活の時期になって、「今の時期就職厳しいよなー」とか言ってる奴に
限って、それまで何もしてなかった奴が多い。厳しいのは当たり前。英語も
専攻語も政治も経済も、なーんも勉強してこなかったんだから。
まぁ、とにかく、外大生にも勉強しない奴もいるってことだよ。
248 名前:名無しさん:2005/12/26 08:29
え~、一生懸命ガリガリ勉して入れた難関大学でもその後遊んだだけで就職できなくなっちゃうの?
人生って大変だねぇ~

オレは頭そんなよくないけど(大卒)、親に金とコネクションがあったから東証一部の企業に就職できたよ。
249 名前:名無しさん:2005/12/27 09:38
え~、東京外語大の学生でトーイック800点以下って人もいるの?
卒業後の人生が大変だねぇ~
250 名前:名無しさん:2006/01/22 14:19
TOEICで800を超えない外大生なんてそうはいないと思うけど…。
だけど、英語力をはかるには、簡単なTOEICよりも難しいTOEFLの方が
いいんじゃないの?あれで250点を超えたら大したもんだと思うよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)