【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京外国語大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425200

TOEICの勉強法

0 名前:c’MON:2004/02/24 12:12
はじめまして。英語といっちゃ今の時代TOEICですが、私も外大生の端くれ当然興味あります。でも何から手をつけたら良いかがよく分かりません。効率的な勉強法、特にお勧めの参考書などがあったら教えていただけませんか。
151 名前:名無しさん:2005/09/16 04:57
名前:名無しさん [2005/08/30(火) 03:09]
専攻言語に興味が有って外大に入った人も多いけど、
とにかく外大に入れれば。。。って人も多いみたい。

まぁ、そうなんだろうな。だから自分の専門に自信がもてないから
必要以上に英語やTOEICに拘るんだろうww

語学なんて自分で出来る事に何時間分もの授業つかって
本当に低脳だね
152 名前:名無しさん:2005/09/16 12:07
>>150,152

また繰り返すところが相当キモイ。。。
語学以外は無能?じゃあ、何で東京外大は、経済学、憲法、国際法も高得点を取らないと
合格できない外専や、司法試験の合格率が、他大学よりも毎年高いのかなぁ???
153 名前:名無しさん:2005/09/17 05:10
>153
他大学よりも合格率が高いかどうかはわからんが、確かに外務専門には
よく合格するよね。東外大は毎年卒業生が数百人程度(?)である
ことを考えると、確かに比率としては外務省に入る人は多いね。
司法試験にも毎年2,3人合格しているみたいだけど、受験生は毎年数人
だと聞いたことがあるから、確かに合格率としては高いということが言えるね。
しかし、外部の人達は外大=語学専門学校と勘違いしているようだけど、
一度体験入学でもして誤解を解いて欲しいね…。実は語学+専門がウリなんだけどね。
154 名前:名無しさん:2005/09/17 07:41
122 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:08]
あと批判を覚悟で言うと外国語学部って要らなくネ?
だって本人の心がけ次第でいくらでも勉強できんだろ?
外大のカリキュラムって1~2年に語学の授業が週8コマ以上あるらしいじゃん。
自分でいくらでも出来ることが専門なんてなんかむなしくネ?
英語は高校まで習ってたからってことは無いだろうな。ドイ語だってフラ語だってNHKとかの
教材つかって出来るよなww


123 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:11]
どうせ「外国語は語学だけじゃない、地域研究の手段なんです」
とか言うつもりなんだろうけど、だったら東大みたいに地域研究専門に
して語学は自分でってできるんだしなww
名前:名無しさん [2005/08/30(火) 03:09]
専攻言語に興味が有って外大に入った人も多いけど、
とにかく外大に入れれば。。。って人も多いみたい。

まぁ、そうなんだろうな。だから自分の専門に自信がもてないから
必要以上に英語やTOEICに拘るんだろうww

語学なんて自分で出来る事に何時間分もの授業つかって
本当に低脳だね
155 名前:名無しさん:2005/09/17 16:21
外大のシステム知らない素人が来ると毎年こうなるね。
もう飽きたよ。
156 名前:名無しさん:2005/09/17 16:44
122 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:08]
あと批判を覚悟で言うと外国語学部って要らなくネ?
だって本人の心がけ次第でいくらでも勉強できんだろ?
外大のカリキュラムって1~2年に語学の授業が週8コマ以上あるらしいじゃん。
自分でいくらでも出来ることが専門なんてなんかむなしくネ?
英語は高校まで習ってたからってことは無いだろうな。ドイ語だってフラ語だってNHKとかの
教材つかって出来るよなww


123 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:11]
どうせ「外国語は語学だけじゃない、地域研究の手段なんです」
とか言うつもりなんだろうけど、だったら東大みたいに地域研究専門に
して語学は自分でってできるんだしなww
名前:名無しさん [2005/08/30(火) 03:09]
専攻言語に興味が有って外大に入った人も多いけど、
とにかく外大に入れれば。。。って人も多いみたい。

まぁ、そうなんだろうな。だから自分の専門に自信がもてないから
必要以上に英語やTOEICに拘るんだろうww

語学なんて自分で出来る事に何時間分もの授業つかって
本当に低脳だね
157 名前:名無しさん:2005/09/18 08:20
なんか精神異常者がいるね。。。
同じ書き込みばかりしているよ。。。
まだ若いんだろうにかわいそうだね。。。
158 名前:名無しさん:2005/09/18 10:46
他のスレにまで同じ書き込み…。かなりヤバイなこいつは…。
159 名前:名無しさん:2005/09/19 03:43
TOEIC対策本を複数出している「神崎正哉」って人は東京水産大学卒業だよ。
TOEIC990点(満点)。英検1級、国連英検特A級、ケンブリッジ英検特A級を取得している。
水産大であろうと農大であろうと、勉強すれば高得点が取れるってことだよね。
東京外大出て800点取れないなんて、恥さらしもいいとこだよ。
TOEICの点数=東京水産大学>東京外大ってシャレにならないよ。
いろいろ情けない言い訳を言うのはやめて、勉強すれば高得点が取りやすい
TOEICだけは、将来のためにもがんばった方がいいんじゃないかな。
160 名前:名無しさん:2005/09/20 00:47
122 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:08]
あと批判を覚悟で言うと外国語学部って要らなくネ?
だって本人の心がけ次第でいくらでも勉強できんだろ?
外大のカリキュラムって1~2年に語学の授業が週8コマ以上あるらしいじゃん。
自分でいくらでも出来ることが専門なんてなんかむなしくネ?
英語は高校まで習ってたからってことは無いだろうな。ドイ語だってフラ語だってNHKとかの
教材つかって出来るよなww


123 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:11]
どうせ「外国語は語学だけじゃない、地域研究の手段なんです」
とか言うつもりなんだろうけど、だったら東大みたいに地域研究専門に
して語学は自分でってできるんだしなww
名前:名無しさん [2005/08/30(火) 03:09]
専攻言語に興味が有って外大に入った人も多いけど、
とにかく外大に入れれば。。。って人も多いみたい。

まぁ、そうなんだろうな。だから自分の専門に自信がもてないから
必要以上に英語やTOEICに拘るんだろうww

語学なんて自分で出来る事に何時間分もの授業つかって
本当に低脳だね
161 名前:名無しさん:2005/09/20 04:52
キ、キモイ…。キモ過ぎる…。161は大丈夫か…?何回同じことを書き込むんだ…?病院に行った方がいいんじゃ…。
162 名前:名無しさん:2005/09/20 08:26
止めないようだったら とりあえずここで
http://www.milkcafe.net/delete/
163 名前:名無しさん:2005/09/20 08:28
恐らく英語(TOEIC)か東京外大生に対して劣等感を持っている者の書き込みだろう。
外大生をバカにするような書き込みをするたびに自分が惨めにならないか?
劣等感をなくすには、自分自身が頑張って力をつけるしかないのだよ。
164 名前:名無しさん:2005/09/20 13:43
122 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:08]
あと批判を覚悟で言うと外国語学部って要らなくネ?
だって本人の心がけ次第でいくらでも勉強できんだろ?
外大のカリキュラムって1~2年に語学の授業が週8コマ以上あるらしいじゃん。
自分でいくらでも出来ることが専門なんてなんかむなしくネ?
英語は高校まで習ってたからってことは無いだろうな。ドイ語だってフラ語だってNHKとかの
教材つかって出来るよなww


123 名前:名無しさん [2005/09/10(土) 15:11]
どうせ「外国語は語学だけじゃない、地域研究の手段なんです」
とか言うつもりなんだろうけど、だったら東大みたいに地域研究専門に
して語学は自分でってできるんだしなww
名前:名無しさん [2005/08/30(火) 03:09]
専攻言語に興味が有って外大に入った人も多いけど、
とにかく外大に入れれば。。。って人も多いみたい。

まぁ、そうなんだろうな。だから自分の専門に自信がもてないから
必要以上に英語やTOEICに拘るんだろうww

語学なんて自分で出来る事に何時間分もの授業つかって
本当に低脳だね
165 名前:やっぱり:2005/09/21 18:37
放置が一番でしょ。相手するから調子に乗って繰り返す。
166 名前:名無しさん:2005/09/21 23:01
他大生だけど見ててキモイ。うちの大学もよく荒らされるの。
語学系ってコンプもたれ易いみたい
167 名前:名無しさん:2005/09/22 13:37
だまれお前ら
お前らに俺の気持ちがわかってたまるか! 
何度でもくり返してやる。

「外語大って意味の無い大学だと思う奴集合」っていうスレ作ったのも俺様だ。
「外大って就職最悪の無能の集まりだと思う奴集合」っていうスレ作ったのも俺様だ。だれも参加しないから全部自分で上げたがな。
168 名前:名無しさん:2005/09/26 01:30
TOEICかぁ…。
やっぱ900点は取りたいなぁ…。
遠い道のりだけど…。
169 名前:名無しさん:2005/09/26 14:46
卒業までに800超えてりゃ十分だよ。留学してないならね。
留学経験者なら900は超えた方がいいと思うけどね。
170 名前:名無しさん:2005/09/27 01:02
日本人の教授を半分クビ(特にえばってるやつ)にして、外人の教授を増やせば点上がるはず
171 名前:名無しさん:2005/09/27 14:45
>>149

そうゆう奴、俺のまわりにもいるよ。。。
今かなり焦って勉強してるみたい。。。
ちなみにそいつは英語科。。。TOEIC760点。。。
陰で蔑んでいたヒンディー語科の友達が860を超えたと
知ってから無言になってる。。。
172 名前:名無しさん:2005/09/27 16:19
数は多くないと思うけど、マイナー語科には専攻語と英語の両方がペラペラな人がいるよね。
帰国子女でもなく、留学経験もないのに、どうやって勉強しているのか一度聞いてみたいものです。
そういう人に限って経済学やら国際法やらもかなり勉強しているけど、彼女達は外交官を目指しているのかな?
173 名前:名無しさん:2005/09/28 18:53
英語だけが出来る人は、今の世の中かなりいる。
英語に加えてマイナー語も出来れば、商社やコンサル、
外務省などでは大いに活躍できる。羨ましい話だ。
174 名前:名無しさん:2005/10/05 22:45
東京外大を卒業して一番悲惨な人生を歩むのは、英語科を出ているのに英語が話せない&書けない奴。
そんな奴らが東京外大の評判を落としていると卒業した先輩から聞いたことがある。逆に評価を上げて
くれるのは、英語科を出て英語がペラペラで、なおかつまともなビジネス文書(英文)が書ける人。
さすが東京外大!!となる。さらに評価を上げてくれるのは、マイナー語科を出て、専攻語も出来るし
英語もできる人。やっぱり東京外大は外大の最高峰だけあってすごいねぇ…ということになるらしい。
それに加えて経済学や国際法も詳しかったら言うことなしですね…。
175 名前:名無しさん:2005/10/12 10:36
みんなー。

がんばってる人も停滞してる人もいろいろいていーじゃん。

TOEIC高得点の人もいいけどさー(俺もそうなんだけどね)、そうでない奴もなんか憎めないとこもあったりしてさー。

性格がよかったりするじゃん。ブラマイゼロかもよー。総合すると
176 名前:名無しさん:2005/10/12 12:55
176。おまいはもしや・・・英語科1年?

いや、たぶん違うと思うけど、友達に口調がやたら似てるw
177 名前:名無しさん:2005/10/13 15:07
11月27日のTOEICで900点突破を目指しています。
現在880点。あと20点がなかなか難しいのですが、なんとか
目標を突破したいものです。受験される方々、頑張りましょう!!
178 名前:名無しさん:2005/10/14 09:18
私は1年なんですが・・・皆さんはどのように勉強しているのですか?教えてください!周りの人についていけてない気がして・・・助けてください
179 名前:名無しさん:2005/10/15 01:37
過去問はないけど、過去問みたいに最初から最後まで実際の問題形式のあるのを買う。そんでまずはリスニングだな。たくさん聞きなさい。
180 名前:名無しさん:2005/10/15 02:22
リスニングは、外にいる時間は必ず英語を聴くようにする。
あとは過去問をひたすら解いて問題形式に慣れつつ、知らない単語や
熟語、言い回しを覚えていく。私はこれでTOEIC2回目で900点を
超えました。ちなみに一回目は2年生の9月で755点。2回目は4年生の
7月で915点。ちゃんと勉強すれば、TOEICは世間で思われている
ほど難しい試験ではないことが分かるはずです。頑張って下さい。
181 名前:名無しさん:2005/10/15 03:09
水さすようで悪いけど。
英語科以外の人だったらTOEICで700くらい取れてるなら
ほかの事やったほうがいいよ。自分の経験から言って。

>>181
外大生にとってはね。普通の人にとっては大変なんじゃ?
182 名前:名無しさん:2005/10/15 03:30
>>181

将来英語を使って仕事をするつもりがないならそれでいいと思うけど、
英語を使って仕事をしたい人にとっては、専攻語が何であっても、
あなたの浅い経験からのアドバイスに従ったら卒業後に後悔しそう…。

企業セミナーでは、人事を担当されている方が、「海外とかかわりの
ある部署で働きたいなら、学生時代に最低でも860はとっておきなさい。
入社時にそれくらいの点数を取っていれば人事の目に止まり、早期に
海外部署への配属を検討します。」と言ってます。
私はあなたの言葉ではなく、人生経験が長く、実際に大手企業で人事を担当して
いる方の言葉を信じて頑張ります。

頑張ると言っても、私の場合は大学に行く前の朝7時半から8時半の間に
集中してTOEICの勉強をしているだけですけどね。
入学してからの2年半これを続けたら、今年の7月には810点取れました。
卒業までには900を超えるのが目標です。

大学では英語じゃなく、やっぱり専攻語(アジア系)を中心に好きな
国際関係論や経済学の勉強に大半の時間を費やしてますけどね。

>>181
外大生にとってはね。普通の人にとっては大変なんじゃ?

ここは東京外国語大学の掲示板なんだから、ここでは他の(普通の?)人は
関係ないんじゃない?
183 名前:通りすがり:2005/10/15 05:38
将来、英語つかって仕事したいなら英語科いくんじゃん?ww
佐藤ゆかりがフランス人記者と討論する時だって英語でやってんだから。
英語以外の言語なんて需要無しでしょ。
所詮TOEICなんて子供だましに過ぎないし。
自分は他大の理系でTOEIC930とってるけど文章とかちゃんと書けないし。
仮に英語のほかにもう1言語やりたいなら英語科で他もやるでしょ。
まぁ英語以外の言語専門にする位なら普通に経済学部とか法学部とか
理系行くべきだと思うけどw
184 名前:名無しさん:2005/10/15 06:40
そうだよね。
この前、話した日英の同時通訳の人も結局は日本語(母語)が大切だって
いってたし。
外資系の理事の人も最後に求められるのは人間性と仕事そのものの能力だって
いってたからね。
語学は他の能力の上にあるものだってことだからね。
185 名前:名無しさん:2005/10/15 17:24

外大OGの米原万里も同じこといってた。
186 名前:早上好!:2005/10/16 11:40
在小孩白茅刃。开始。来了日本。谁朋友变成。
187 名前:pureko:2005/10/16 13:11
やっと見つけた・・・前言ってたとこ、ココです。
本当にサクラもいないからマジで会えるみたい。
クチコミで広がったサイトだって。
その方が信憑性あるよ。
一般人を装って俺みたいに宣伝してる業者ばっかだもん、最近。
http://buj.in/104
188 名前:名無しさん:2005/10/16 15:16
てか「通りすがり」って言ってるわりには外大のシステム詳しいな。かなりの常連とみた。

英語できるのに男ばっかの理系なんかによくいけるよな。感心するよ。おれは三日ももたない。「通りすがり」のHGだったりしてw
189 名前:名無しさん:2005/10/18 09:56
ってか、「通りすがり」は何もわかっちゃいないな…。
英語は自分で勉強できるから、英語科以外に行く奴って意外と多いんだよ。
あと、185も思い込みから発言してるね…。
どの言語科であれ、外国語を学ぶにはまず日本語が重要だって学ぶんだよ。
語学は他の能力の上にあるものって、そんなこともわからない奴がいると
思っているの?どんなことでもそうだけど、何か意見を言う時には、基本的な
リサーチぐらいした方がいいんじゃないかな?知ったかぶりして書くと恥かくよ…。
190 名前:名無しさん:2005/10/18 12:49
>>183
なんか頭悪そうな人…。世界中どこでも英語だけできれば通じると思ってるのかな?
英語に加えて他言語も出来る方が、その分世界も広がるのですよ。
仕事上も、英語だけではできない国もあるのに、英語以外需要がないとはなんて世間知らずな…。
191 名前:名無しさん:2005/10/18 14:23
TOEIC930で文章ちゃんと書けないってのは、ホラかまぐれか誇張のどれかだ。TOEIC満点近い俺が言ってるんだから間違えない。
192 名前:名無しさん:2005/10/18 15:18
×間違え
  ↓
〇間違い
だと思いますが…
日本語の方はそんなに得意ではないのでしょうか?
193 名前:名無しさん:2005/10/19 17:44
英語じゃなくても自分で勉強できると思うんですけど…。
東大の文学部で中国哲学を専門に勉強したのですが
学校の授業で語学なんかほとんど無かったですし。
それでも同期は私を含めて、かなり中国語には習熟できましたし中国語の
翻訳通訳の仕事をしている人もいます。
語学に限らず文系の学科は大学生にもなって自分で勉強できないことは無いと思いますが。
194 名前:192:2005/10/19 23:42
>193

書いた後に気ついてやばいとは思ったが・・・。まぁ、そんなに得意ではないことは否定しない。
195 名前:名無しさん:2005/10/20 07:07
192の文は論理的にヤバイねw
「TOEIC930点で文章書ける訳じゃない、TOEIC満点近く取ってる俺が言う
んだから間違いない」
なら分かるけどw
196 名前:名無しさん:2005/10/20 12:35
もうすぐTOEICは新形式になる!

対策はこれで!!!!!!!

http://image.blog.livedoor.jp/wasedanojyuku/imgs/e/c/ec6e9a0c.gif
197 名前:名無しさん:2005/10/22 10:03
来年7月から、リスニングが今のアメリカ英語だけから、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド英語も
加わるんだってね。日本人が慣れているアメリカ英語で受験できる今のうちに、高得点を狙った方がいいかもね。
あと、リスニングは今は短い会話だけど、もっと長い会話になり、しかも最初の写真問題は簡単すぎるからなくなるらしいよ。
俺は1月に行われるTOEICに的を絞って高得点を目指す!
198 名前:名無しさん:2005/10/22 17:15

話題遅すぎw
199 名前:名無しさん:2005/10/23 02:25

おまえもっと生産的なこと書け
200 名前:名無しさん:2005/10/23 11:01
まあ、どんな形式になろうが、TOEICは900は取れるよ。
基本が出来てりゃ、今と同じように高得点は取れる。
オーストラリア英語は聴き取りにくいけどな。。。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)