NO.10428507
流通情報工・・・。
-
0 名前:受験生:2004/12/09 08:09
-
「流通情報工」を受けようとおもっています。
で、それを親に言ったのですが、
「なんの役に立つの??流通なんて今の時代パソコンで全部できるんだよ。」
などど意味不明なことを言われて反対されています;;
今自分もちょっと不安になって揺らいでいます。
ココの良い所、悪いところ。
どんな職業に就けるのか。学校の雰囲気。etc...
良かったら知ってる方教えてください。
一応HP見たりしたのですが、授業名などではどうもよく分からなくて;;
駄スレ、すいません;;
-
301 名前:匿名さん:2006/10/23 13:10
-
>>299
分かったから、このスレから出てくるな。
-
302 名前:匿名さん:2006/10/25 16:16
-
海洋大も流通情報工学があるから将来性もあると自負している。
-
303 名前:匿名さん:2006/10/25 18:13
-
▼倦厭(けんえん)▲
あきていやになること。厭倦。
▼敬遠(けいえん)▲
表面はうやまうような態度をして、実際は疎んじて親しくしないこと。
また意識して人や物事を避けること。(広辞苑)
用例:「あまりに口うるさいので、みんな彼のことを敬遠している。」
-
304 名前:匿名さん:2006/10/25 19:18
-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/kaiyo/1136816989/235-236
-
305 名前:匿名さん:2006/10/26 23:25
-
もっと資格とか取れればいいんだけど・・・
海事システムは船舶・電子機械は無線・・
なぜ流通情報はなにもないんだ!
-
306 名前:匿名さん:2006/10/27 06:09
-
海事試験受ければ?
-
307 名前:匿名さん:2006/10/27 06:44
-
流通が受けても意味はない
-
308 名前:匿名さん:2006/10/27 10:54
-
>>305
資格なんて自分で勉強してとるものだろ?
学校に取らせてもらおうなんて甘いのは?
-
309 名前:匿名さん:2006/10/27 12:39
-
専門学校池
-
310 名前:匿名さん:2006/10/27 16:01
-
大卒が取るべき物流の資格なんてない
あるのは情報の資格だけ
-
311 名前:匿名さん:2006/10/28 08:12
-
就職はそのときの応募者層による。
だいたい入試の偏差値順と一致してるかな。
あとは採ってみたけど大学名の割にスカが多いと、翌年は私大でも修士取ってる奴を
優先したりとか。
俺はバブル入社組なんで入社は簡単だったが、10年かそこらで後輩にアゴで使われる
身分になってまつ。(もちろん昇進・昇給も遅い)
-
312 名前:匿名さん:2006/10/28 11:49
-
入社して1年で能力を見極められるか・・・?
-
313 名前:匿名さん:2006/11/01 03:27
-
海洋工学部やはり院でも行かないと駄目か???
-
314 名前:匿名さん:2006/11/01 06:09
-
やる気が無い奴は学部卒で卒業すると幸せになれる
-
315 名前:匿名さん:2006/11/01 07:35
-
>>313
工学部では、商船時代から学部卒の学生を高待遇で企業が引き抜いていくから、
院生が少なくなって、各研究室の運営が厳しくなっているんじゃないか。
少しはこの大学の状況を勉強しる!
-
316 名前:匿名さん:2006/11/01 13:04
-
どこから突っ込めばいいのか分からない( ^ω^)
-
317 名前:匿名さん:2006/11/01 13:31
-
みたいな頭がお花畑の奴がいるから、このスレが荒れる^^;
-
318 名前:匿名さん:2006/11/01 13:36
-
これも大学側の宣伝の一環だろ
-
319 名前:匿名さん:2006/11/02 15:35
-
先日のNHKで流通の重要性をテーマにした放映があったね。
これからの日本は、物流がキイとなろう。
流通情報工学が大切な学問として注目されるぞ。
デッキ、機関の皆々方、君らはもう表に出てくるな。
海の東大の復活は、流通情報がやる。
実際、偏差値が高く優秀な学生はほとんど流通に来ているそうな。
-
320 名前:匿名さん:2006/11/02 17:26
-
>>319
ロジスティクスももう古いんだがな。
これからはSCMとかDCMで考えるんだろうよ。
-
321 名前:匿名さん:2006/11/02 18:38
-
>>319みたいな頭がお花畑の奴がいるから、このスレが荒れる^^;
-
322 名前:匿名さん:2006/11/02 21:45
-
実際、東大や東工大でもロジスティクスに関しては
大したこと無いのは事実だな。
関連する研究室とか見たこと無いか?
-
323 名前:匿名さん:2006/11/03 03:55
-
それは海洋大でも同じ
ロジ分野は先生が偉いというだけで
卒業した学生は下っ端営業ばかり
-
324 名前:匿名さん:2006/11/03 07:03
-
流通が重要な学問というのはわかるけど、
いかんせんこの学科は実績がなさ杉
-
325 名前:匿名さん:2006/11/03 07:39
-
>>323
そうじゃなくて、研究の中身の話だ。
おまいは就職のことしか頭にないのかよ
-
326 名前:匿名さん:2006/11/03 09:32
-
晒しあげ
-
327 名前:匿名さん:2006/11/03 12:28
-
>>325
人は食っていかねばなりませぬ。
-
328 名前:匿名さん:2006/11/03 20:55
-
>>327はどれだけ研究について分かっているのか?
てか、研究に興味ない奴は大学入る意味ないだろ。
-
329 名前:匿名さん:2006/11/04 10:29
-
>>328
より豊かに食いつなぐために大学入りました。
研究で豊かに飯が食えるなら研究に身も入りましょう。
でもそれ以上に豊かに食わしてくれる企業がいるなら、そちらに就職しましょう。
-
330 名前:匿名さん:2006/11/04 14:13
-
ネットの人間なんて他人を誹謗中傷することで相対的に自分をよく見せようと思ってるやつばかりだよ
-
331 名前:匿名さん:2006/11/04 15:23
-
・・・流通?
-
332 名前:匿名さん:2006/11/04 15:57
-
もう何のスレだか分かンネ('A`)
-
333 名前:匿名さん:2006/11/04 15:58
-
>>329
> より豊かに食いつなぐために大学入りました
だったらもっと偏差値の高い大学に入ったほうが手っ取り早くね?
本当に流通について研究したくないのでなければ仮面浪人でも
すればよいのでは。
-
334 名前:匿名さん:2006/11/04 16:00
-
船乗りになれば年収200万は堅いですよ!!!
-
335 名前:匿名さん:2006/11/04 16:02
-
2000マソの間違いじゃね?
-
336 名前:匿名さん:2006/11/04 16:05
-
だな
-
337 名前:匿名さん:2006/11/04 16:06
-
>>333
仮面浪人したら余計にお金かかるじゃないですか。
余計な投資しなくても簡単に入れて授業料の安い、理想的な大学ですよ、ここは。
-
338 名前:匿名さん:2006/11/04 16:10
-
>>>332->>337
つーかおまえら連続レスし過ぎw
なんだこの投稿時間はwww
-
339 名前:匿名さん:2006/11/04 17:05
-
>>337
お前みたいな奴に限って、
就職の希望水準が高すぎて修士に残ったりするんだ。
俺が修士になるころに足引っ張るんじゃねーぞ。
-
340 名前:匿名さん:2006/11/04 19:11
-
お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が一ヶ月700万円もかかってるって発表され、
「数日中に2ちゃんは閉鎖」って予告されてさ、その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
-
341 名前:匿名さん:2006/11/04 19:12
-
流石に良い子はもう寝たかwww
明日も学校早いんだから早く寝ろよ
-
342 名前:匿名さん:2006/11/04 19:18
-
>>339
俺もそう思うよ。やる気のないガキは海洋大に要らない。
>>340みたいにコピペしかできないバカは退学すればいいな。
-
343 名前:匿名さん:2006/11/04 19:21
-
ヒント:>>330
-
344 名前:匿名さん:2006/11/04 19:35
-
ほんとコピペばっかりだな
-
345 名前:匿名さん:2006/11/04 19:42
-
デジャブ・・・(;´Д`)
-
346 名前:匿名さん:2006/11/05 09:37
-
糞スレあげんな!!
-
347 名前:この投稿は削除されました
-
348 名前:匿名さん:2006/11/05 14:28
-
だからリンクを張れと何度言えば分かる
-
349 名前:匿名さん:2006/11/07 15:36
-
>>347
>>348
こういうスレ止めてくんない。
今年の流通情報は難化しそうですか?
やはり、物流に関する学問をやるならここでしょう。
別に物流に強い関心あるわけじゃないけど、
今後、地味だけど重要な学問分野になると思う。
本当は、東工か早稲田行きたいけど、偏差値ないし
そうかといって、東京以外の大学いやだし、
工学もありふれたところ行っても仕方ないと思うし、
海洋大は、伝統もあるし、お買い得ナンバーワンの大学だって聞くから、
それに、流通はユニークだしね。
前期で合格したいです。
アドバイスください。
-
350 名前:匿名さん:2006/11/07 18:34
-
>>349
本当に来たいと思ってるのかね..