NO.10428507
流通情報工・・・。
-
0 名前:受験生:2004/12/09 08:09
-
「流通情報工」を受けようとおもっています。
で、それを親に言ったのですが、
「なんの役に立つの??流通なんて今の時代パソコンで全部できるんだよ。」
などど意味不明なことを言われて反対されています;;
今自分もちょっと不安になって揺らいでいます。
ココの良い所、悪いところ。
どんな職業に就けるのか。学校の雰囲気。etc...
良かったら知ってる方教えてください。
一応HP見たりしたのですが、授業名などではどうもよく分からなくて;;
駄スレ、すいません;;
-
651 名前:匿名さん:2007/08/19 11:09
-
>>650がロジに関しては全くの素人で、
知ったかぶり丸出しということがよくわかる文章だなw
-
652 名前:匿名さん:2007/08/19 12:30
-
どうやら図星だったらしいw
-
653 名前:匿名さん:2007/08/20 09:30
-
大学院はどこでも少数精鋭だろ。私大理系でも。
学生にとっては寧ろ自分より学年上の院生が多いほうが絶対いいんだけどなwwww
-
654 名前:匿名さん:2007/08/20 19:03
-
でも、自分の指くらいは入れたことがあるんだろう?
来いよ。
-
655 名前:匿名さん:2007/08/20 21:29
-
>>654
自動販売機のつり銭口にはな・・・・
-
656 名前:匿名さん:2007/08/21 15:12
-
マジに、
なぜ、海洋大のスレは、こう品のない方向へ行くのだろう?
やはり、海洋大の大多数を見ると、偏差値は大切と実感する。
海洋大のほとんどは、偏差値見合の恥ずかしい奴らだ。
情報流通の上位はこういったやからとはちがうだろう。・
しかし、4年間は大変だね。院へ行けば将来があるよ。
-
657 名前:匿名さん:2007/08/21 16:51
-
>>656
「大学を偏差値で決める変わり者(川柳)」ってのは、
お前のことか?
-
658 名前:匿名さん:2007/08/21 19:20
-
世の中のほとんどの人が大学を偏差値で決めてるのですよw
所詮高校生に学科の内容を説明しても表面しかわからんし、
高偏差値大学行けばほとんどの場合特をしても損はしない。
>>656のような発言は偏差値の高くない大学関係者が言っても
おべんちゃらにしか聞こえんよ。
-
659 名前:匿名さん:2007/08/21 23:41
-
>>658
うっそー、マジでぇ?
-
660 名前:匿名さん:2007/08/22 09:00
-
>>653-655
wwwww
-
661 名前:匿名さん:2007/08/22 18:45
-
>>658
そのような無謀なことをやっているのは
お前だけだよ。
訳も分からないで他人の真似をしていると
後で(一生)泣くようなことになるぞ・・・
早く目を覚ませ!
-
662 名前:匿名さん:2007/08/22 19:03
-
現実が見えてないねぇ
長い間、大学のようなぬるま湯の中にいると
世間というものがわからなくなるんだろうな
-
663 名前:匿名さん:2007/08/22 20:58
-
>>662
後で(一生)泣くようなことになるのは
世間を知らないお前だ。
ま、よく考えることだな・・・・
(人のことだからどうでもよいことだけれど・・・)
-
664 名前:匿名さん:2007/08/23 12:21
-
現実が、見えてないねぇ・・・
-
665 名前:匿名さん:2007/08/23 14:43
-
>>664
お前はもう直ぐ泣くことになるが
後悔するなよ。。。。
-
666 名前:匿名さん:2007/08/23 15:10
-
後悔コースですが何か
-
667 名前:匿名さん:2007/08/23 16:33
-
海洋大は、特に流通情報は4年間どれだけ勉強したかにかかっている。
やはり面白いし将来ある学問と思う。
流通の先生は、実学分野で名も知れているし、熱意もあります。
ロジとか物流では国立大の拠点といってもおかしくない。
数理も、優秀な先生がいるんだと思うがね、やる気もう少し出してくれるとね。
中村先生が懐かしいなぁ。でも、数理の先生から見ると偏差値の低さが頭よぎるのかね。
上位は、数理分野でもそこそこできる学生がいると思うが。
まぁ、いくら偏差値高い大学へ入っても、4年間一生懸命やれない奴はだめって事。
-
668 名前:匿名さん:2007/08/23 20:08
-
>>666
単に航海士等の海技資格の取得が目的ならば
この大学へ入る必要はなく、商船高専でも目的は
達成できるが、学力は商船高専の学生の方が間違いなく
数段上;
http://www.kosen-k.go.jp/
-
669 名前:匿名さん:2007/08/23 20:33
-
>>667
「大学を偏差値で決める変わり者」ってのは、
お前のことか?
-
670 名前:匿名さん:2007/09/09 09:10
-
自演乙
-
671 名前:匿名さん:2007/09/09 21:23
-
自演押忍
-
672 名前:匿名さん:2007/10/01 14:46
-
このスレももう終わりかな。
そういえば、流通情報は、ORでも頑張っているらしいね。
-
673 名前:匿名さん:2007/10/02 03:31
-
>>672
終わりなのはお前だろう?
-
674 名前:匿名さん:2007/10/02 14:20
-
氏ね
-
675 名前:匿名さん:2007/10/03 11:11
-
>>674
何か不満でも?
-
676 名前:匿名さん:2007/10/14 00:35
-
今年卒業予定の流通情報の就職進学情報教えてください。
就職はかなり良いでしょう?
それから、院進学も50%くらい行くって本当?
研究室はどこが良いですか?
-
677 名前:匿名さん:2007/10/14 03:24
-
東京大学
-
678 名前:匿名さん:2007/10/14 03:59
-
東京大学へ進学するくらいならば
留学を考えろ。
東大も世界的にはレベルは低いのだから。。。
-
679 名前:匿名さん:2007/10/14 04:00
-
院に行くのは1割もいない。
流通の公務員組全滅。
行くのは所詮、底辺の民間企業だ。
研究室は自分の価値観や、
やりたいことがあるだろうからなんとも言えん。
-
680 名前:匿名さん:2007/10/14 06:15
-
来年度の卒業研究のテーマと研究室を決める時期となったが、
これらを決めるには自らの目的意識を明確にすることの他、
多面的かつ慎重な検討が必要だ。
重要なことのひとつは、希望する研究室の教員の学生に対する
教育サービス面の事前のチェックだ。教育サービスが悪い研究室の特徴は
所属する学生や院生が少ないことだ。少ない理由は色々だが、共通しているのは、
教員が指導をしないで自分の研究の下働きや雑用だけを院生や学生にさせることだ。
これは教員が、教育サービスが教育機関における教員の第一の仕事であることを
自覚していないからだ。もちろん、研究も教員の重要な仕事であるが、
教育機関なのであるから、教育を怠ってはいけない。
教育の重要性を認識できないセンセイ方には大学を去ってもらうことが
大学をよくするひとつの方法だ。
卒業研究等で研究室を選ぶ際には、目的意識と問題意識を鮮明にし、
研究室の教育サービスなどの多面的な検討が重要だ。
-
681 名前:匿名さん:2007/10/14 07:51
-
681 名前:名無 まで読んだ
-
682 名前:匿名さん:2007/10/14 10:34
-
>>681
具合でも悪いのか?
-
683 名前:匿名さん:2007/10/14 12:50
-
頭が悪いだけだよ。何か問題でも?
-
684 名前:匿名さん:2007/10/14 16:27
-
悪いのは頭だけではないのが問題なのだよ
-
685 名前:匿名さん:2007/10/14 18:55
-
685 名前:名無 まで読めた
-
686 名前:匿名さん:2007/10/15 00:50
-
品格がない学生が多い大学…東京海洋大学
-
687 名前:匿名さん:2007/10/15 13:12
-
これは、在日朝鮮商工人から得た証言です。
[地方税] 固定資産税の減免
[特別区] 民税・都民税の非課税
[特別区] 軽自動車税の減免
[年 金] 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道] 基本料金の免除
[下水道] 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
[放 送] 放送受信料の免除
[交 通] 都営交通無料乗車券の交付
JR通勤定期券の割引
[清 掃] ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免
[教 育] 都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名] なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
職業不定の在日タレントも無敵。
犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
-
688 名前:匿名さん:2007/10/29 11:56
-
氏ね
-
689 名前:匿名さん:2007/10/31 14:50
-
とにかく、自他共に海洋大のエースである。
実際、今回の院試験でも、まともなのは、海事の情報と流通のみときく。
-
690 名前:匿名さん:2007/11/01 02:29
-
そんなこと一切、聞きません。
東京海洋大学自体、国立大学のゴミですからw
-
691 名前:匿名さん:2007/11/01 02:31
-
そうだようね。
納得だよ。
-
692 名前:匿名さん:2007/11/04 16:28
-
末期。
急激な変化が無い限り、これ以上は良くならないとおもう。
しょせん流通は、大学の政治組織からいえば、末端だしね。
一方で、 自ら、環境を変えていく、行動力があれば
個人として十分化けれる環境があるならば”まだ”おいしい学科だね。
末期といっても、まだ、1,2年(卒業5,6年)くらいなら大丈夫だと思うし。
-
693 名前:匿名さん:2007/11/04 16:29
-
みすった。
十分化けれる環境があるならば → ならば 削除
-
694 名前:匿名さん:2007/11/04 16:39
-
そうだようね。
-
695 名前:匿名さん:2007/11/05 14:43
-
ゴミどもめが・・・
消えろ
-
696 名前:匿名さん:2008/01/15 05:22
-
海洋大自体、落ち目だが。
-
697 名前:匿名さん:2008/01/15 15:24
-
ロジは将来性のある学問といわれているが…
ところで、ここの大学院は評価どうよ?
就職は学部卒より断然良い企業に入れると聞くが本当?
-
698 名前:匿名さん:2008/01/15 23:50
-
>>697
勉強している人が腐ってることもあるから駄目。
ソルジャーとしての採用多し
-
699 名前:匿名さん:2008/06/01 06:31
-
脳内変換しないと、バカになるぞ
-
700 名前:匿名さん:2008/06/07 00:58
-
就職係に聞いたが、学部卒と修士卒の就職は大差ない。
博士へ行くと就職はなくなるって。