NO.10435477
■■■就職先の勤務地はどこがいいですか■■■
-
0 名前:西南学院大学:2005/10/09 12:12
-
西南のみなさん就職はどういうところいってますか?
僕の西南の知り合いは皆関東・関西に行きました。
福岡市内出身の地元人間ですが、福岡は就職無いですよね。企業少なし。
又あってもしょぼい会社ばかり。しかし九電とかは無理だし。
福岡出身の地元人間程関東関西に行き、その他鹿児島や熊本などから来ている人ほど
福岡で就職ししている人が多いように思います。
そこで、皆さんの就職先どのように考えてますか??
ご意見集います。
-
51 名前:匿名さん:2005/10/09 14:11
-
普通に日本なら金持ちなること。それが嫌なら一次産業に従事するか自給自足するかだね。
-
52 名前:匿名さん:2005/10/09 14:11
-
でもそんなこと言ってたら西南以下の大学なんて腐るほどあるけどそいつらは就職どうなるんだろう?
-
53 名前:匿名さん:2005/10/09 14:15
-
普通に中小企業で働いたりいろいろだろ。理系なら能力あって評価されたらはいあがれるけどね。
-
54 名前:pおnpおこ:2005/10/09 14:16
-
>>53
理系の場合、評価というより技術を身に付けて独立するのが一番でしょう。
-
55 名前:匿名さん:2005/10/09 14:21
-
独立は無理。理由は設備投資にあまりに金かかるから。まぁ情報工学とかなら可能だろうけど。
-
56 名前:匿名さん:2005/10/09 14:21
-
簿記二級ってなんだよ高校生でも取れるだろ(笑)
てか突っ込みどころ満載だな。
マーチ関関同立は高学歴~?
有り得ないから(笑)
在福大手は東大が別格として九大早慶が幹部クラスで残りはソルジャー採用。
たかが私学の偏差値差なんかは考慮されないんだよバ~カ。
現に福大の役員なんて多いし。学歴だけでみたら有り得ないだろ西南さん(笑)
-
57 名前:匿名さん:2005/10/09 14:23
-
簿記二級が最低って意味だよ。いちお一流商社が採用大に関関同立とMARCHもはいっていたがなにか?
-
58 名前:pおnpおこ:2005/10/09 14:25
-
>>55
そうなんですか?
バイトで家庭を回って電気工事をしたりする仕事をしたんですが、
その時のおいちゃんが、結構もうかるからサラリーマンなんて
やってられんよ、って言ってましたよ!
-
59 名前:pおnpおこ:2005/10/09 14:25
-
>>57
相手にしない方が良いですよ。
-
60 名前:匿名さん:2005/10/09 14:28
-
福大の役員は居るかもしれない。
しかし君ここに福大卒5人の役員が居たとしよう。しかしその人たちが入社した
30年ほど前にはその役員の同期入社がたくさんいたはずだ。例えば100人
居たとしよう。そのうち福大は人数多いので40人西南卒20人卒その他40人とする。
この数十年のあいだいろいろな変遷(リストラ)などをかいくぐってきたわづかな残党
が今役員になっている。
そりゃ福大役員おおいくさ。
-
61 名前:匿名さん:2005/10/09 14:29
-
電気工事は理系そんなにいないな・・・。どちらかというと高卒ばかり。理系は力があれば世界でも通用する。文系は学力がちゃんとした形で表しにくいし、2カ国語以上話せる人口のほうが世界では多いわけだしね。
-
62 名前:匿名さん:2005/10/09 14:29
-
でもその福大卒役員ってばーーーーーーーーーーーかだよ。
-
63 名前:匿名さん:2005/10/09 14:32
-
おまえも馬鹿だろ。いちいち荒らすな。
-
64 名前:匿名さん:2005/10/09 14:32
-
違うね。コレ事実だよ。君達何も知らないね。。
-
65 名前:匿名さん:2005/10/09 14:33
-
そりゃ福大役員は馬鹿だわな
-
66 名前:pおnpおこ:2005/10/09 14:34
-
そのおいちゃんは、昔は喧嘩に明け暮れて、福工大に入学したらしい
けれど、そこで電気工事の資格をとって、以前に起業した時は、公団
に依頼されたりして、何千万単位の仕事をしていたらしいです。
高望みするんじゃなくて、自分の好きなことをやってお金を稼げるのは
幸せな事だって言ってらっしゃいました。
この前先生が、最低でも2ヶ国語(日本語含む)はマスターして、もう2ヶ国語
は読んで理解できるようにしておいた方がいいと言っていました。
-
67 名前:匿名さん:2005/10/09 14:35
-
学歴関係ないとか言っるけど学歴=良く勉強しただから
何歳になっても学歴って関係あると思うよ。
勉強癖が付いてるっていうか。良く勉強してる人ってやっぱ頭いいねって
思う。これは年齢関係ないね。。
-
68 名前:匿名さん:2005/10/09 14:37
-
世の中努力した人=学歴=良く勉強した=努力した=大学
じゃないかな?
それは企業内においての諸先輩の活躍みてればそのうち分かるよ>>
-
69 名前:匿名さん:2005/10/09 14:37
-
勉強耐性がついてるからね
-
70 名前:匿名さん:2005/10/09 14:37
-
学歴は文系では大きな意味を持つよ。学歴なしに出世は無理。金持ちなりたいなら高学歴か理系行って企業おこすかだね。
-
71 名前:pおnpおこ:2005/10/09 14:39
-
69 名前:名無しさん [2005/10/09(日) 23:37]
世の中努力した人=学歴=良く勉強した=努力した=大学
じゃないかな?
しかし
=仕事がデキる では必ずしもないですね。
-
72 名前:匿名さん:2005/10/09 14:40
-
ちなみに最終学歴をよくするためにたかが三年勉強して難関大受かったやつは賢いね。
-
73 名前:匿名さん:2005/10/09 14:40
-
理系も学歴いるだろ…。
福大理系がなんで九大院に行くのか考えろよ。ほとんどがSEだし
-
74 名前:匿名さん:2005/10/09 14:41
-
今の時代学歴ないと自分の仕事もたせてもらえないから、まずは学歴はいるな。
-
75 名前:匿名さん:2005/10/09 14:42
-
極論いえば学歴=年収に直結すると思う。
そう。日々の勉強が将来お金となってかえってくるんだ。
学歴=仕事できる 少なくともあてはまるね。
それは、社内の評価って仕事できる出来ないだけでは決まらないからだよ。
-
76 名前:匿名さん:2005/10/09 14:42
-
理系は、一流メーカーでも学歴不問になってるよ。実力社会だね。ある意味厳しい。
-
77 名前:pおnpおこ:2005/10/09 14:43
-
>>76
実力社会という意味を履き違っている方も多く居ますけどね!
-
78 名前:匿名さん:2005/10/09 14:44
-
学歴=評価高い=社内人間関係円滑=上司に気に入られる=出世
=給料上がる=年収アップ
だろ。
社内では人間関係きついからな。
-
79 名前:匿名さん:2005/10/09 14:46
-
理系が実力社会だって(笑)
んなわけないじゃんバ~カ。
設備に資金それに名声が手に入る大学と福大みたいなのが同列か?
理系は国立と上位私立以外はクソ。常識じゃん
-
80 名前:匿名さん:2005/10/09 14:46
-
ちなみにベンチャー企業起こすのは西南悪く言うつもりじゃないけど文系だけの大学は厳しいかな。だいたい文系と理系のペアーとかで起業するケースが多いし。
-
81 名前:匿名さん:2005/10/09 14:49
-
80福大バカにするのはどうでもいいけど、あまりに頭がないね君。IT分野は設備じゃないよ。頭の回転と発想。いちお福大も企業と連帯研究やってるみたいだし設備もあるだろ。
-
82 名前:匿名さん:2005/10/09 14:49
-
地方理系大学でも特色ある所もあるよ。
金沢工業大学とかさ
-
83 名前:匿名さん:2005/10/09 14:50
-
もっとも偏差値以上に就職がいいのは豊田工業大。ここの就職はかなりいい。SONYやらトヨタ本社やらごろごろ受かる
-
84 名前:匿名さん:2005/10/09 14:50
-
IT関連は設備投資は少なくて済むみたいだね。
-
85 名前:匿名さん:2005/10/09 14:54
-
それはそう笑。パソコン一台でもITビジネスできるわけだし笑。あとは発想と技術力。
-
86 名前:匿名さん:2005/10/09 15:03
-
西南大→九大院って高学歴ですか??
-
87 名前:匿名さん:2005/10/09 15:04
-
最終学歴では九大院だからそれはそう。
-
88 名前:匿名さん:2005/10/09 15:06
-
よっしゃ。院試にかけまーす。
-
89 名前:匿名さん:2005/10/09 15:08
-
熊大院以上受かれば学歴一気にかなり上がるから頑張ってくれ。
-
90 名前:匿名さん:2005/10/09 15:23
-
学歴ロンダしなければいけない大学なんて最初から入らなければ良かったのに。
これだから低学歴は。。。
-
91 名前:匿名さん:2005/10/09 15:26
-
で君は?
九大?
-
92 名前:匿名さん:2005/10/09 15:27
-
国立大学の雄 佐賀大学様ですが何か?
-
93 名前:匿名さん:2005/10/09 15:29
-
フーン(^_^;)
-
94 名前:匿名さん:2005/10/09 15:31
-
強がっちゃって94ってマジかわいいね
-
95 名前:匿名さん:2005/10/09 15:32
-
(・_・)エッ..?
-
96 名前:匿名さん:2005/10/09 15:36
-
おまえだよおまえ
-
97 名前:熊大様:2005/10/12 05:13
-
当然熊本である。西南愚民どもよ。熊本を目指すが良い
-
98 名前:匿名さん:2005/10/12 09:28
-
佐賀って佐賀大がなかったら有名地何もないよな。まあ佐賀大もクソだけど
-
99 名前:匿名さん:2005/10/12 09:38
-
だな。福岡も九大がなかったらなにも有名なとこないしね。
-
100 名前:匿名さん:2005/10/12 10:14
-
福大のほうが有名だったりして^^;