【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404216

明石学区専用 No.2

0 名前:名無しさん:2011/01/17 08:41
複数志願制度になってはじめてのセンターが終了。
優秀な生徒が集まった北なら150人は進学しないとあかんやろ。
西、明高、城西は各50人くらい国公立進学すれば上等じゃない?
明南、清水は10人くらい?
700 名前:名無しさん:2011/04/13 01:56
明高はすごい。
701 名前:名無しさん:2011/04/13 05:44
明高は○○がすごい。
702 名前:名無しさん:2011/05/25 11:07
明石北と城西の文化祭の日を教えてください。
703 名前:名無しさん:2011/05/25 16:04
明高の文化祭、すごくいいですよ。
704 名前:名無しさん:2011/05/25 16:05
私もそう思います。
705 名前:名無しさん:2011/05/25 16:06
文化祭に行って明高にいきたくなりました。合格できて、最高の毎日です。制服も自慢の高校です。
706 名前:名無しさん:2011/05/25 16:06
そうですか、ぜひ行きたいから 日程教えてください。
707 名前:名無しさん:2011/05/26 02:20
明石の高校で土日開催のところなんてあったっけ?
わけのわからんのがやってくるからと平日だし、入り口で名前書くのは
なくなったかな?
708 名前:名無しさん:2011/05/26 10:49
教えてください。 去年は、平日でも行く人多かったそうなんです。
709 名前:名無しさん:2011/05/27 05:47
明石はどこも文化祭が微妙だからなー
北なんて模擬店もないんだろ?
710 名前:名無しさん:2011/05/27 07:52
北は保護者すら 一日しか行けない。
711 名前:名無しさん:2011/05/30 03:30
そんなに何日も必要か?
712 名前:名無しさん:2011/05/30 10:07
都合悪かったら行けない。二日、三日あれば都合良い日に行ける
713 名前:名無しさん:2011/06/02 18:20
中部講堂
714 名前:名無しさん:2011/06/03 23:25
講堂がある県立高校は 少ない。
715 名前:名無しさん:2011/06/04 03:13
講堂がある県立高校は歴史のある進学校。
716 名前:名無しさん:2011/06/04 12:30
そのとおり。俗にいう名門校。
717 名前:名無しさん:2011/06/04 13:29
確か 県内の県立名門校で 講堂があるのは 2校だけ。
718 名前:名無しさん:2011/06/04 15:24
大学みたいで素敵♪
719 名前:名無しさん:2011/06/13 21:58
今日明日と城西、文化発表会ですね。
ここは保護者、近隣住民の見学者も多いらしいですが、体育祭の時のように、学食も利用できるんでしょうか?
720 名前:名無しさん:2011/06/15 06:58
学生は利用していましたよ。私は模擬店で買った物を学食でいただきました。
体育館での吹奏楽部と音楽部コラボのステージもかなりかっこよかったです。
721 名前:名無しさん:2011/06/15 11:40
明石は姫路、加古川より下
722 名前:名無しさん:2011/06/16 22:16
今頃、すみません。生徒がもらってきた冊子に、食堂利用可能な時間書いてありました。
私が行った時には、生徒はおらず、母でいっぱいでしたよ。
723 名前:名無しさん:2011/06/17 05:18
塾嫌いで行ってませんが、模試は受けたほうがいいのでしょうか?
724 名前:名無しさん:2011/06/17 05:38
学校で普通に模試はあるっしょ。三年になれば毎月のように。
725 名前:名無しさん:2011/06/17 07:33
>>723
どんな受験希望?AO、指定校、公募、一般、センター、国公立…
どれを目指すのかによって受験する模試も違う
手当たり次第に受けても模試疲れするだけ
726 名前:名無しさん:2011/06/24 12:45
複数志願の第2希望はランクが低い高校はかなりの人気。うちの塾には受験した生徒があまりにも少ないので、ボーダーは分からないが、
最高倍率を記録したのも、そういう高校だった。
これも不況の影響で、どうしても公立にと言う受験生が集まったと思われる。
727 名前:名無しさん:2011/06/28 15:16
明石西、清水の期末テストはいつから?
728 名前:名無しさん:2011/06/30 23:47
昨日学区合併発表、加古川学区+北播磨+明石=東播磨学区
加古川東だけでなく小野も学区に入ってくる。
明石北の運命は?
っていうか清水は統廃合だな。
西・城西の山陽沿線に加古川高砂のどんな生徒が流れ込んでくるか・・・
729 名前:名無しさん:2011/07/01 03:35
城西、西の倍率が高くなるのかな?
730 名前:名無しさん:2011/07/01 08:45
明石学区は完全に終わったな…
731 名前:名無しさん:2011/07/01 10:25
明石北と加古川西ってどっちが上になる?
732 名前:名無しさん:2011/07/01 10:54
>>731

加古川東>>明石北>加古川西

今後
加古川東>>>明石北=加古川西
733 名前:名無しさん:2011/07/01 11:00
加古川東>小野>>加古川西≧明石北ぐらいじゃね?
734 名前:名無しさん:2011/07/01 11:51
明石北はコースは現状キープ、普通科は西の方が下位層は上と思われ。
735 名前:名無しさん:2011/07/01 12:40
普通科のレベルが下がれば間違いなくコースも落ちるよ
736 名前:名無しさん:2011/07/01 13:43
明石北は新快速の止まらない大久保からさらに徒歩30分というのが痛い
加古川東はJR加古川から徒歩7分、明石駅からは格段に加古川東が近い
737 名前:名無しさん:2011/07/01 22:41
…明石ぐらいからなら明石北まで自転車で行けるんでは?
738 名前:名無しさん:2011/07/01 23:05
でも行けるなら加古川東にという人は多いだろうな
739 名前:名無しさん:2011/07/02 00:28
明石にすんでますが、加古川東校へ行きたい。
740 名前:名無しさん:2011/07/02 01:09
加古川東より長田に行きたい orz
741 名前:名無しさん:2011/07/02 02:42
加古川東とは勝負にならない
大久保周辺以外で、次の層が加古川西を選ぶか明石北を選ぶか微妙
742 名前:名無しさん:2011/07/02 02:57
>>740
長田は落ち目。どうせなら神戸いけ。
743 名前:名無しさん:2011/07/02 06:21
明石から通うには遠くないですか? 神戸は
744 名前:名無しさん:2011/07/02 06:27
明石・加印・北播で1学区のようですね
興味があるのは神戸第1・2・3で1学区になることかな
745 名前:名無しさん:2011/07/02 06:48
淡路から神戸高校にいけるのかな。
746 名前:名無しさん:2011/07/02 10:18
姫路西か長田に行きたい!
747 名前:名無しさん:2011/07/16 21:52
舞子高校に行きたい
748 名前:名無しさん:2011/07/16 23:50
どうぞ、行ってください。
749 名前:名無しさん:2011/07/17 20:16
定時制にいきたいなぁ



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)