【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404216

明石学区専用 No.2

0 名前:名無しさん:2011/01/17 08:41
複数志願制度になってはじめてのセンターが終了。
優秀な生徒が集まった北なら150人は進学しないとあかんやろ。
西、明高、城西は各50人くらい国公立進学すれば上等じゃない?
明南、清水は10人くらい?
400 名前:名無しさん:2011/02/04 14:43
市外の中学生は 西が どんな高校か知らないのでは?
401 名前:名無しさん:2011/02/04 14:46
加印学区で言えば、普通科は高砂以下と言うことは わからないだろう。
でも 西の国際入れば 居心地良さそう。
402 名前:名無しさん:2011/02/04 14:48
今年こそ、国際の制服変えてほしいです。
403 名前:名無しさん:2011/02/04 15:07
明高の特選ってやっぱり人気がないんだね。
明高応援団の言い訳がたのしみ。

自己推薦の39人受験全員を受け入れる明高より
40人から上位18人だけ受け入れる清水の方が
良い生徒を集められそう。
明高応援団の屁理屈が楽しみ。
404 名前:名無しさん:2011/02/04 15:15
応援団というより工作員の域だな。
405 名前:名無しさん:2011/02/04 17:40
私立高校の出願状況も新聞に載ってましたね。
私立は募集定員より多めに合格者を出しますからレベルの高い高校以外はあまり倍率を気にする事はないですよね。
406 名前:名無しさん:2011/02/04 17:50
早く寝なさい
407 名前:名無しさん:2011/02/04 23:11
遅い時間の書き込みは受験生?
408 名前:名無しさん:2011/02/05 00:31
私立の倍率6倍だと 単純に計算すると6人に1人ってなるけど…余裕もたしたとしても 何人に1人って割合なるんだろう
409 名前:名無しさん:2011/02/05 09:02
学校による
410 名前:名無しさん:2011/02/05 11:15
6倍以上の私立高校は中堅私立高校
公立高校の滑り止めになっているだけ。
須磨学とか滝川クラス
411 名前:名無しさん:2011/02/06 11:21
すべりどめが とめにならないとシャレにならん
412 名前:名無しさん:2011/02/06 15:56
神港学園神港高校の女子の数ってかなり低いんですか
413 名前:名無しさん:2011/02/06 17:05
まだ、共学になって浅いため少ないです。去年専願入学者が20人と聞いたような‥ 併願入学者がどのくらいかは不明です
414 名前:名無しさん:2011/02/06 19:41
ヤンキー学園と呼ばれていると聞いたんですが、情報古いですか?
415 名前:名無しさん:2011/02/06 22:03
ヤンキーより野球のイメージだな、そこは。
416 名前:名無しさん:2011/02/08 08:03
男子のみのコースがあるし 全体からみたら女子は少数だよ
羊ちゃんちょっとに対して狼どっさりって感じ
417 名前:名無しさん:2011/02/08 17:12
私立は設備が良いですけど明高も良いですよ
418 名前:名無しさん:2011/02/09 00:52
明高は 県立だけど 講堂もあります!
419 名前:名無しさん:2011/02/09 05:57
実力テストが学年で上位25%の場合、上位47%の場合の妥当な明石の高校と私立高校は どこになりますか?
420 名前:名無しさん:2011/02/09 06:03
上位25%の場合、明高と北。
上位47%の場合、明南と西。
421 名前:名無しさん:2011/02/09 06:10
上位49%でも、内申点が30あって、受験で高得点だったら 北でも行けます。
422 名前:名無しさん:2011/02/09 11:47
明高応援団、明石関係のスレッド全部に乱入している!
よほど特選の2年連続定員割れがショックだったんだろうね。
でもそれは自業自得。

420と421は自作自演なのでは?

>>421 
でも、内申点30なら、当日ほぼ満点ぐらい必要なのでは?
423 名前:名無しさん:2011/02/09 11:57
志願制の学区ならそうなんだけど、まだ4年目だからなぁ。
志願制で入学した生徒が初めて卒業する今年、北が飛び抜けた実績出せればそうなるなんじゃね?
424 名前:名無しさん:2011/02/09 13:21
明高の方が問題なんだけどね。
現実から目をそらしてはだめだろうに。
425 名前:名無しさん:2011/02/17 10:33
ぼちぼち私大前期の結果が出揃う頃ですね
426 名前:名無しさん:2011/02/22 05:41
明石の高校からの甲南合格者は増えてました
427 名前:名無しさん:2011/02/22 07:25
国公立が増えてくれんとな
私立は最近、関関同立でも最近価値がないと言われてんのに
428 名前:名無しさん:2011/02/22 09:57
20年前なら甲南でもまだ価値はあったんですがね。

最近の産近甲龍って、
合格者の学力をみると、目をおおいたくなるレベルですよ。

あまり自慢しない方がいいですよ。
429 名前:名無しさん:2011/02/22 10:57
>>428
が、入試問題は今のほうが格段に難しく、合格最低点は変わらないという不思議
430 名前:名無しさん:2011/02/22 11:50
関関同立の発表は今週?
これで各校の国立大合格数も占えますなぁ
431 名前:名無しさん:2011/02/22 12:02
今年志願卒業生1期生の進学実績がでてきます。
各応援団、言い訳無用の季節ですよ。
心して結果を待ちましょう
432 名前:名無しさん:2011/02/22 13:19
>>431
ということは今年明石市No.1高校の難関大実績が加古川東の半分以下だったら明石の公立はレベルが低いと言えるわけか。
今まで明石の全公立高校の難関大合格実績が加古川東の半分以下だと指摘しても「総選だから仕方ない」って逃げられてたけどもう言い逃れできないな。
433 名前:名無しさん:2011/02/22 13:29
180 名前:名無しさん [2011/01/27(木) 22:54]
今年は現役で東大受けそうな人いないですか?

181 名前:名無しさん [2011/01/27(木) 23:49]
明高は一人くらいいるかも。
434 名前:名無しさん:2011/02/22 14:31
複数志願1年目(現3年)は
北の第2希望する生徒ですらまだ多数いたぞ。
今の2年ぐらいから極端に減っていったけど、
んな総合選抜の名残を引きずらず、
急に変化したら苦労せんやろ
435 名前:436:2011/02/22 14:49
とりあえず複数志願生の合格実績第一弾として、明北の甲南合格者が97名と大幅に増えてました…
436 名前:名無しさん:2011/02/22 14:53
素晴らしい
437 名前:名無しさん:2011/02/22 14:57
>>434
さっそく言い訳きたw
じゃあ今年明石の全公立高校の難関大合格実績が加古川東の半分以下だったらどう思う?
438 名前:名無しさん:2011/02/22 15:56
マジレスしてるあほ
439 名前:名無しさん:2011/02/22 21:43
甲南ばかり七回とか受験する生徒も少なくない。
440 名前:名無しさん:2011/02/22 22:37
言い訳きたってどんだけ文章読み解く力が無いんだ?
おまえの頭ん中はただ明石がアホって言いたいだけだろ?

第2希望者数が加古川東や姫路西と同じ様に
0人、1人になった時じゃねぇのか?

加古川東の半分以下 加古川東の半分以下って連呼しかできねぇ厨だわ
441 名前:名無しさん:2011/02/22 22:45
にしても、やはり明高、今年も人気ですね。
第二希望はかなり減りました。
442 名前:名無しさん:2011/02/22 23:23
北高 第2志願者数推移
3年 166人
2年 _44人
1年 _17人

今年はどうなるかな?
443 名前:名無しさん:2011/02/22 23:52
現時点で 一人だから、多くて三人
444 名前:名無しさん:2011/02/23 00:01
連呼厨は第二希望者数が何を意味しているのかすら分かってないんだろ。
自分で無知ですって言ってる様なもんだし。
知ってて言ってたら余計怖いけどw
445 名前:名無しさん:2011/02/23 00:05
明高は人気なんですか?
446 名前:名無しさん:2011/02/23 00:45
>>440
じゃあ明石の実績No.1とNo.2の高校の実績を合わせたもので比べたらいいじゃん
447 名前:名無しさん:2011/02/23 02:33
いいじゃん
いいじゃん
いいじゃん
いいじゃん
いいじゃん
448 名前:名無しさん:2011/02/23 02:49
要するに明石はレベルが低いと煽りたいだけだから相手にするな。
449 名前:名無しさん:2011/02/23 05:10
関関同立の合格者数が発表されるのっていつかな?



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)