【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404186

明高生集まれー【part2】

0 名前:名無しさん:2010/07/06 06:07
明高生集まれー

前スレ
ttp://local.milkcafe.net/test/read.cgi/hyogo/1211000483/l50
201 名前:名無しさん:2011/02/21 17:39
>>200
知識ある人間からしたらびっくりだよね。

ちなみに東大理3に受かるためには1年前に東大理1に受かる実力が必要だから。
東大理1がA判定でも理3だとE判定ってのもあり得るくらいってことを知っとこう。
202 名前:名無しさん:2011/02/22 00:32
確かに
2次の実力もさることながら、理?のセンター得点に驚く
203 名前:名無しさん:2011/02/22 03:01
そもそも医学部保健科って昔の医療技術短大だしな。
204 名前:名無しさん:2011/02/22 09:13
甲南は40以上合格してたよ
205 名前:名無しさん:2011/02/22 09:14
甲南を大量に受けてる時点で進学校じゃないわ
206 名前:名無しさん:2011/02/22 22:05
世の中知らないな、
今年は加古川○の生徒でもいっぱいおちとうわ。
207 名前:名無しさん:2011/02/22 23:37
甲南は国立大学に匹敵する名門私学だ。
そこに40人以上合格するとはすばらしい。
208 名前:名無しさん:2011/02/22 23:49
第二希望の人数も北の次に少ない明高は、明石のツートップ確定になりますね。
209 名前:名無しさん:2011/02/23 00:04
明石はワントップだろ
210 名前:名無しさん:2011/02/23 01:07
>>207 前年度の市内各高校の甲南大合格者数知ってますか?
明高より多く合格者を出してる高校を把握してみて。明高は自慢出来る人数じゃないね。
211 名前:名無しさん:2011/02/23 01:31
ここは清水と同等
212 名前:名無しさん:2011/02/23 02:26
甲南に蹴られる国公立なんてない。
213 名前:名無しさん:2011/02/23 05:14
絶対か?
通学できる甲南
下宿する地方最下位国公立でもか?
ありえんな
214 名前:ぶーん:2011/02/23 08:03
こういうゲームやらない?
http://brlg.jp/views/index.php?guid=ON&in=19924

一人でのんびり楽しめるし、携帯だから移動中でも暇潰しにでも、どこでだって遊べる。
もし鳴らない携帯でも常にいじれて、友達も作れるゲーム。

何より無料!

出来たばっかりだから今から始めると間違いなく楽しめるよ!!!
215 名前:名無しさん:2011/02/23 08:07
>>213
おまえこそ ありえん
216 名前:名無しさん:2011/02/23 11:10
明高は伸びている!
217 名前:名無しさん:2011/02/23 11:51
国立と甲南くらべているのは
シロウトさん!
218 名前:名無しさん:2011/02/23 12:27
なんで素人と?
219 名前:名無しさん:2011/02/24 02:54
明日あさっての東大試験、頑張ってください。
220 名前:名無しさん:2011/02/24 03:42
京大かもよ?
221 名前:名無しさん:2011/02/24 16:14
医学部なんでしょ
222 名前:名無しさん:2011/02/24 16:19
558 名前:名無しさん [2011/02/09(水) 07:16]
すくなくとも今年、現役東大合格はもらう。
すべりどめが京大。
姫路東は現役東大は今年は無理らしいからトップ一人の比較では勝てる。

明北スレ
223 名前:名無しさん:2011/02/24 16:26
904 名前:名無しさん [2011/02/08(火) 02:15]

東大 (最低)1人
京大または国立医学部(最低)2人
その他国立大 少なく見積もり52人
関関同立 70人*進学人数推定

明石の入学制度スレ
224 名前:名無しさん:2011/02/24 16:35
すべり止め京大ってどういうこと?
225 名前:名無しさん:2011/02/24 22:22
ここ数年の入試制度の変化を知らない人たちの会話ですね。
かなりのお年寄りか、国公立難関大入試に縁のなかった人たちなんだろう。
恥ずかしい。
226 名前:名無しさん:2011/02/25 01:34
ホンマ恥ずかしい応援団だな。京大に後期入試が無いって知らんと すべりどめが京大って 平気で言ってる。
笑えるwww
227 名前:名無しさん:2011/02/25 11:09
関西公立トップの北野高校は昨年、現役東大0人だった。

明石高校関係者の主張では、明石高校から現役東大1人でたら、
明石高校>北野高校となる。
これでは、現役東大合格者のいる全ての高校>北野高校になる。

これが進学実績の逆転と言えるのでしょうか?
明石高校の方、ご説明お願いします。
228 名前:名無しさん:2011/02/25 11:50
難関国公立、数名 ってことでいいじゃない。
もう終わりにしよう♪
229 名前:名無しさん:2011/07/28 16:59
医歯薬学進学に特化した推薦選抜クラスの発足された明高におたずねします。
230 名前:名無しさん:2011/07/28 17:12
数年ぶりの、京大現役合格おめでとうございます! 昔は桁違いに京大現役合格者を出していた超進学校だけありますね。
薬剤師になりたいのですが、私大にしか行けません。(他スレをご覧ください)
国公立は頭にありません。
明高特色推薦もレベル高いので、悩んだ結果、受けませんでした。
公立よく3教科や指定校で進学したいです。指定校が無理でも、私立なら入れそうな薬学部も複数あるのであきらめずにがんばります。
231 名前:名無しさん:2011/07/29 04:49
結局あんなに騒いでてたくせに・・・・・(笑)
232 名前:名無しさん:2011/07/29 06:43
2011年 東京学芸大附属高校 進学先 BEST10
東京大学 58名
早稲田大学 41名
慶応義塾大学 37名
東京工業大学 13名
東京理科大学 13名
明治大学 12名
横浜国立大学 11名
京都大学 10名
お茶の水女子大学 9名
千葉大学 9名
233 名前:名無しさん:2011/07/29 14:28
231>>明石の過去はそこまでかしこくないよ。ソースをだせ。どうせうそばっかり
234 名前:名無しさん:2011/07/30 13:13
あんた、どこのやつ?
明石市民なら周知の事実。知らないとかありえへん。
235 名前:名無しさん:2011/07/30 14:19
wikiの明高のところみたら
要出典がたくさんあって笑える(笑)
236 名前:名無しさん:2011/07/31 13:08
やっぱ明高生って カネモやね。
検索したら出てくる女子とか、こづかい一万やで。
237 名前:名無しさん:2011/07/31 13:18
お金持ちの彼をゲットするなら明高ですよん
238 名前:名無しさん:2011/08/06 08:45
進学先人数の多い大学ベスト5 教えてください。(合格先は不要)
239 名前:名無しさん:2011/08/06 15:21
いやです
240 名前:名無しさん:2011/08/19 16:06
もったいぶるな
241 名前:名無しさん:2011/08/19 16:07
制服がカワイイ学校はドコだ

明高に決まってる。
242 名前:名無しさん:2011/08/20 01:30
明高はすごい。
243 名前:名無しさん:2011/08/20 10:23
たしかにすごい!
244 名前:無羅ゴロ:2011/08/20 15:57
全然すごくねー死
245 名前:名無しさん:2011/09/09 08:23
染髪、携帯OKらしいからここにしようかな
246 名前:名無しさん:2011/09/15 05:01
そんなんで決めるアホは、勉強についていけなくて留年間違いない。ついていける高校へドゾ!
247 名前:名無しさん:2011/10/17 15:41
神戸薬科に現役進学して六年自宅通学と
岡山大学薬学部に一浪後進学して、四年下宿するのとはどちらが お得ですか?
248 名前:名無しさん:2011/10/17 15:52
私立の学費舐め過ぎww

一浪したって予備校代、交通費で百万程度。4年間という事は薬学科ではなく薬科学科か?
岡山の家賃なんて知れてるし、授業料も2年目から50万。

なんで薬剤師養成課程とそうでないのを比べるのか分からんwwww
249 名前:名無しさん:2011/10/17 17:06
>>248
生涯年収が違いすぎます。
国立薬学部4年制(薬科学科)でコネのある研究室から製薬企業(または人によってはMR)に行けば、
40で1000万行くこともあり得ます。
私大6年制薬剤師だと・・・です。
250 名前:名無しさん:2011/10/17 23:00
じゃあ年収が良い方を得と考えれば



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)