【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412663

☆芸術総合高校☆part2

0 名前:NANA:2010/02/22 04:38
埼玉県の芸術総合高校の掲示板です
part1はこちら
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1100509300/l50
51 名前:NANA:2010/03/10 14:17
>>49
ありがとうございます!!参考になりました
昼休み中心ってすごいですね・・・
部活=放課後っていうイメージしかなかったもので(笑

>>50
もめごとは嫌だな・・・平和な高校生活がいいなぁ~;

次は19日の説明会ですね!鞄は中学校のを持っていきます(というか必要なんでしょうか?)
色が赤いのですぐわかるかも!!クマつけていきますね^^
52 名前:Heat:2010/03/11 04:26
どうも。はじめまして

受験生ではなく8期の人間です(>_<)


何か知りたい事があれば知ってる範囲でお話ししますo(^-^)o
53 名前:アグリッパ:2010/03/11 06:44
大宮光陵の美術科とココの美術科ってどちらが
東京藝術大学への進学率いいんですか?
54 名前:みかん:2010/03/11 07:34
>>51

おーわかりました。
いましたら、声をかけてみます^^
私も目印になるものを…。なににしましょう・・・。

制服で行きますか??

>>52
はじめまして!
先輩ということですね!!

あの…この掲示板の書き込みで毎年先輩と後輩で
もめごとがあるを聞いたのですが本当でしょうか??

あと、やはり芸総って忙しいのでしょうか??
55 名前:NANA:2010/03/11 10:52
>>54
もちろん制服で行きます!親といますけど遠慮しないでガンガン話しかけて^^

>>52
はじめまして!早速質問です

部活動をやってない生徒は一クラスにどのくらいいますか?
56 名前:名無しさん:2010/03/11 11:42
>>52じゃないけど自分が知ってる限りもめごとなんて皆無。
だけど盗難とか結構あったりする。
一番酷かったのは楽器ぱくられた人がいたりする。
57 名前:NANA:2010/03/11 13:01
>>56
楽器って・・・
すごく高価なものじゃないですか。
それに音楽科の人にとって毎日必要不可欠なものじゃないですか!!
ひどいですね。
私は映像芸術科に合格したんですけど、映像芸術科でもいじめってあるんですか?
58 名前:NANA:2010/03/12 07:20
すみません昨日の質問やめです;
やっぱり入学するときは希望をもって入学したいです
59 名前:Heat:2010/03/14 03:50
>>NANAさん


部活入ってない人はやっぱりクラスによっても違います


大体ですが、どこのクラスも半分の20人くらいは部活に入ってないと思います


例えば1年生で部活に入ったけど専門科目との両立が難しかったりして途中でやめちゃう子もいるし
逆に2、3年生になってから部活に入る人もいます


話は変わるけど...


確かに盗難はあります

移動教室の間にっていうのが多いです



こういう事言うのも何ですけど


8期が入学した年は盗難なんてものは一切ありませんでした。


ただ盗難の被害が出始めたのが9期が入ってからでした


9期を責めているわけじゃないけど事実です
60 名前:NANA:2010/03/14 06:37
>>59
ありがとうございます!!部活と学科の両立ってやっぱり難しいんですね・・・。

盗難ですか・・
でもどの学校にもあることですよね。
もし生徒会に入れたらそういったことがない学校にしたいな~。
61 名前:みかん:2010/03/18 10:39
とうとう…説明会ですね・・・。
62 名前:名無しさん:2010/03/18 13:45
>>56
こういう場所は誰が見ているかわかんないんだから
軽々しくそういう内部の情報を書き込みするのはやめようね^^
第一箝口令が出てるはずだよ
63 名前:名無しさん:2010/03/18 13:57
63が盗んだんじゃないの?
64 名前:NANA:2010/03/18 14:15
>>62
すみません・・・。私も質問に深入りしすぎてしまいました。
変な質問とかしてしまってごめんなさい。

とにかく明日は説明会ですね!!制服の採寸楽しみです!!なんか眠れないです(笑
みかんさんと檀さんにも会えるといいな。
65 名前:みかん:2010/03/19 11:39
私、NANAさんみかけた気がします!!!
66 名前:名無しさん:2010/03/22 08:10
>>62
箝口令なんて出てか…?
67 名前:NANA:2010/03/22 08:39
>>65
ほんとですか!?
学校の赤い鞄でしたよ。
わたしは全くわかりませんでしたごめんね;
その時にできた友達と話をしてて探せませんでした;;
68 名前:みかん:2010/03/23 00:01
>>67
勘違いかもです^_^;
69 名前:NANA:2010/03/23 14:58
まぁ同じ教室にいるんだからそのうち仲良くなれますよね^^
よろしくです
70 名前:みかん:2010/03/24 00:52
そうですよね(笑
71 名前:名無しさん:2010/03/31 01:10
校長が代わりますね。
72 名前:名無しさん:2010/03/31 11:50
舞台科先生3人になっちゃうけど大丈夫かね?
73 名前:UVER:2010/04/01 01:13
<<73

H先生には
いてほしかったですね
74 名前:ロロノア:2010/04/06 11:34
突然すいません!
私、今年から受験生で芸術総合を
目指しています。
そこで受験経験者の方々に
質問ですが。。
ズバリあと1年なにから
勉強すればいいのでようか!?
基本的すぎてういません。
75 名前:ネロ:2010/04/07 09:33
>>74
さっき説明書いたらすごく長くなっちゃって反映されなかったみたいなのでもう一回書いてみますw
ズバリ勉強です。実技は説明会などで説明を聞いてからがいいと思います。

計画を立てることが重要です。進研ゼミをやっているのなら付属のカレンダーを活用してみてはいかがでしょうか?
あれ結構いいですよ^^
そうでなければ市販のカレンダー(一日ずつ何か書けるスペースがあるもの)に、今日は何をやるみたいなことを書くといいでしょう。
時間は今からなら30分かそれ以下でいいと思います。用事がある日は15分以下でも。
いきなり入試問題や応用問題は禁物です。基礎をきっちり固めなければ何もできません!!
自信があればやってみるのもいいと思いますけど、後で痛い目見てしまいますw

とにかく絶対毎日続けましょう!!そうすれば学力テストの点数は確実につきます。

北辰を受けるのであれば常に偏差値50以上を目指してみましょう。
芸総は学力的に50~55あれば十分でしょう。
内申は30くらいかそれ以上、もし内申が心配だったら55以上の偏差値をとる覚悟でいきましょうね!!
そうすれば合格は近いですよ!!
今年受けた人数は去年より少ないですけど、美術科は定員割れしたので倍率は上がるとみていいでしょう。
ちなみに北辰をやれば、第一希望の人数など(受けた人の人数によるものなので目安にすぎませんが)わかります。
北辰は毎月あります。毎月受けたほうが絶対いいです。

まだ夏休みではないので、難しい問題は避けて、基礎固めがいいです。
よく売ってる教材に、一ぺージ目に基礎で二ページ目に応用というのが多いですが、
基礎のみでいいんです。とにかく、一度やったプログラムを何度もやってみましょう。
勝負は夏休みなので、それに備えて戦闘態勢を整えましょう。入試は戦いですよw
夏休みになったら応用→入試問題がいいです。
基礎さえ解ってればスラスラ解けるはずです。

アドバイスにすぎませんが、参考になったらうれしいです
76 名前::2010/04/07 15:53
お久しぶりです
とうとう入学式が明日…というか今日になりましたね!少し緊張しています
質問なんですが、みなさんは主にスカートとスラックスどちらで登校しますか?
77 名前:NANA:2010/04/08 11:52
>>76
私はスカートしか買いませんでした(笑
ちなみに鞄はリュックにします
今日はお疲れ様でした!ゆっくり休んで明日のテストも頑張りましょう!!
78 名前:映像芸術科OB:2010/04/09 11:21
映像芸術科の新入生に聞きたいんだけど、1-3の担任に先生ってもしかして映像芸術科の先生じゃない人?
79 名前:NANA:2010/04/09 11:34
>>78
数学と情報担当の先生です!
担任でクラスをもつのは初めてみたいですよ。
専門学科の先生ではないそうです
80 名前:NANA:2010/04/09 11:36
あ、それと今日は先輩の皆様方どうもありがとうございました!
歓迎会とても楽しませていただきました
81 名前:みかん:2010/04/10 03:31
私もです。
先輩方楽しい歓迎会をありがとうございました!!
テンションの高さに驚きました。
楽しかったです!!
82 名前:ロロノア:2010/04/10 05:01
お久しぶりです。
ネロさん質問に答えてくれて
ありがとうございます!
参考になりました!!
すいませんもう一つ質問です。
みなさん入試受けるとき
だいたい偏差値いくつぐらい
でしたでしょうか?
教えてください!m(__)m
83 名前:名無しさん:2010/04/10 05:46
>>82
何科が志望なの?
84 名前:NANA:2010/04/10 08:22
>>82
私たちの時は映像科は大体49か50前後だったかな~。。
でもネロさんのおっしゃってるように偏差値は目安ですよっ><
実技がんばってください!!
85 名前:きか:2010/04/10 08:47
はじめまして*

今中3で、芸総に興味を持っているのですが、
質問があるんですが・・・;;

芸術総合に弓道部ってありますか?
86 名前:名無しさん:2010/04/10 14:13
>>85

ないですよ~
大宮光陵にはあるみたいです^^
87 名前:映像芸術科OB:2010/04/11 08:56
>>79
情報・数学の先生ってことはK先生かな?
副担は映像芸術科の先生だよね?
芸総のホームページの写真から見る限りそれっぽいけど…
88 名前:NANA:2010/04/11 09:13
>>87
先生にはすごく失礼なのですが・・・
実はまだ名前をはっきり覚えてなくて・・・(笑

多分その通りだと思います。
89 名前:NANA:2010/04/12 13:38
K先生でした
すみません
90 名前:ロロノア:2010/04/15 12:56
お久ぶりです。
今、進路希望かいてますw
思ったんですけど、芸術高校って
校則とか服装とか厳しいですか??
教えてください!!
91 名前::2010/04/16 13:09
>>90
制服はまぁまぁゆるいですよ。
靴とか鞄は基本自由ですよ。寒い日はタイツとかカーディガンとか。(色指定)
でも式典ある日はちゃんとしなきゃ怒られる。
ちゃんと着こなしてる人のほうが多い気もするけど。
まぁ、舞台科のお嬢様方が結構お茶目です。
ところで女子の制服が二種類あるのはご存じでしょうか?

校則は別に気にするほどのものはない。
煙草(笑)とか髪染め(笑)化粧(笑)ピアス(笑)しなければ全然。
学生らしくしてればオッケー。

ちなみにバイトは届出さないとできないっぽい。
バイクは厳禁。
92 名前:おこげ:2010/04/16 15:50
はじめまして!来年芸総を希望する受験生です。

そこで少し気になることがあるのですが・・・

現在芸総にいってて、通学に二時間ぐらいかかるって方は
帰宅時間はどれくらいになるんでしょうか・・・
そういう方々で部活に入ってる人はいますか?

よろしくお願いします!
93 名前:UVER:2010/04/18 00:00
9時半
94 名前:LUKA☆:2010/04/19 13:05
馬さん!!
いきなりすみませんが・・・
制服二種類とはどういうのとどういうのがあるのでしょうか??

いきなりすみません・・・
95 名前:ロロノア:2010/04/19 15:07
確か、ズボンもあるんじゃないですっけ??
違かったらすいません・・!

っと・・・突然ですが、LUKAさんとおこげさんは、中三ですか??

あの~・・もしよかったら・・と・っ友達になってくださ~い!!
同じ高校目指す仲間が欲しいんです・・!!
よろしくお願いします!!!
96 名前::2010/04/20 10:49
>>94
女子はスラックスとスカートが選択できます。
まぁ、過去にいろいろな理由があったそうなので。
両方とも買うのもいいですし、片方だけでもいいです。

ちなみに話は変わりますが、まだ中学2年生でこの掲示板を見てる人は
今のうちから説明会・体験入学は積極的に行った方がいいですよ。
説明会は一回だけでもいいし、納得するまで行くのもいいです。
2年生のうちから行った方が3年になってから混乱もしないだろうし、ある程度リラックスできるかと思います。
3年生の方は体験入学だけは4回とも行った方がいいです。
行った方が有利らしい(確かではないが先生に顔とか名前とか覚えてもらえるかも)。
97 名前:UVER:2010/04/20 12:42
>>89
そんなことない
私は説明会一回しか
行ってないのに
受かった
98 名前:LUKA☆:2010/04/20 12:47
>>95
すみません・・・
私中二なんです・・・Orz
でもロロノアさんが芸総行ったら色々教えていただけますか???

>>96
ありがとうございます!!
私は中二なのでたくさん行ってみますね!!
99 名前::2010/04/20 13:45
>>97
きっと成績と当日の結果が良かったんでしょ?
俺は成績が心配な人向けに言ってるの。
100 名前:名無しさん:2010/04/21 12:27
芸総美術科の者です。

私立じゃないから、説明会行っても「有利になる」
ってほどのプラス点はないと思いますが…;


でも、やっぱり何度か見学や体験に行ってみて
センパイの様子とか通学時間とか先生方とか

とにかく自分の目で確かめる事が一番だと思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)