【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412610

春日部高校

0 名前:"":2009/02/27 14:33
皆さんは、自己採点どのくらいいきましたか?
72 名前:名無しさん:2009/03/09 01:26
栄東のサイトでF5連打計画実行
73 名前:名無しさん:2009/03/10 05:53
春高の体育祭は、生徒以外の見学は可能ですか?
保護者の方は毎年見学にいらっしゃいますか?

息子を見に行くのではなく、春高の体育祭が楽しそうで、是非見学したいと思うのですが‥。
74 名前:父兄:2009/03/10 06:28
たくさん見に来ています。
午後になると、たまに制服姿の女子高校生も見たような気がします。
75 名前:名無しさん:2009/03/10 08:30
ありがとうございます。
春高体操、楽しみです!
76 名前:名無しさん:2009/03/10 23:47
大運動会(春高では)は部活対抗リレーがオススメですよ。
その前に『春高祭』です。
77 名前:保護者:2009/03/11 01:13
ありがとうございます。
朝からお弁当持参でじっくり見学に行きたいと思います。

春高祭は昨年、学校見学をかねて伺いました。
Tシャツやうちわなど春高グッズを購入しました。

盛り上がる生徒さんの熱気と沢山のイベントに誘われ、何箇所かクラスにおじゃしたのですが、生徒さんの視界にはおばさんや子供は目に入らないようで、女子高生さんに隠れるようにその場を去りました(笑)

そんな中で、おばさん相手に色々説明してくれてゆっくり過ごせたのは、生物(物理?化学?)部さんの生徒さんたちでした。
ありがとうございました。
吹奏楽部さんの演奏も素晴らしかったですね。

ただ春高ジェンカは見られなかっので、今年も行きます!

昨日、眩しい黒の学生服が届きました。
文武両道の伝統ある春高の生活がもうすぐ始まることを親子で実感しています。
78 名前:名無しさん:2009/03/11 03:03
臙脂がまじオヌヌ
79 名前:名無しさん:2009/03/11 06:23
春高のサイトに、大学入試速報が出てるけど、
今日現在で、東大9名って本当ですか?

去年よりさらに増えている。
80 名前:名無しさん:2009/03/11 07:53
>>80
公式サイトを疑う理由など皆無なのだが。なぜわざわざここで聞く?
サンデー毎日でも同様に9名となっている。
81 名前:名無しさん:2009/03/11 23:58
東大9名合格の内、現役5名です。
82 名前:名無しさん:2009/03/12 09:55
川越高校も頑張っているし、そろそろ埼玉でも公立高校が復活かな。
83 名前:名無しさん:2009/03/15 08:29
制服出来上がりました!
スクバは何でもいいと聞いたのですが~春校(校章入り)バックってありますか?
運動部のエナメルの臙脂色のは学校で頼むのでしょうか?
わかる方教えてください。
あと・・・一般的に春日校(カスコウ)と呼んでますか?春校(ハルコウ)って呼んでるの?
うちのほうでは、カスコウって言ってるのですが・・・
84 名前:名無しさん:2009/03/15 12:20
うちは大宮のそごうで頼んで今日取りに行きました。
ボタンは買って付け替えなければ。18日はいろいろ忙しそうです。
85 名前:名無しさん:2009/03/15 15:26
春高(かすこう)
86 名前:名無しさん:2009/03/16 00:54
家は、春高のボタンはサービスで取り付けてもらいました。
付け替えるのも、面倒だと思い・・・・・。
スクールバックは、エナメルの大きなバックを買いました。
部活が始まって、運動部指定のバックとダブっても、息子がずーっと
欲しがっていたので、制服の採寸のときに、一緒に購入しました。
18日は、子供だけなので、仕事を休まなくて済むので助かります。
提出書類やら、体操着の試着やらで大変そうですが、ちゃんと出来るかな?って
心配はありますけどね(^^;)
87 名前::2009/03/16 07:28
提出書類まだ書いてません(汗)
昨日はスニーカー2足買いました。
一日中履きっぱなしの靴‥臭いそうですね(笑)ファブリーズも買っておかないと。
もう高校生とわかってはいても、体操着のサイズ選択とか、ちゃんと説明を漏らさず聞いてくるかとか、心配ですね。

明日からの山盛りの宿題を前に、今日は早朝から中学のクラスメート達と、TDLに行っています。
88 名前:名無しさん:2009/03/16 14:09
うちの息子はぼけーっとしているので、18日本当に心配です。
開示や説明、書類の提出大丈夫かしら?
そういえば中学校に抄本を取りにこいと言われたのですが、これは高校に
出すものなのでしょうか?

私もまだ提出書類を仕上げていないのでさっさと書き上げなければ…。
選択教科等は子供に書かせればいいんですよね?
浮かれて遊び歩いているのでまともな字が書けるか心配です。

後期発表の時にもらったチラシにもボタンサービスの店がありましたね。
私もそちらにお願いしようかとも思ったのですが、大宮の方が近かった
のでそごうにしました。
体操着は電話確認したところ、18日でなく販売時に試着・取替えができ
るそうですよ。
とりあえず今大体のサイズを記入するようにとのことでした。

>>88さん
もう宿題出てますか?うちは後期なのであさってもらうのでしょうか?
89 名前::2009/03/17 00:24
おはようございます

>90様
前期合格者も、まだ何も貰っていませんので、明日全員貰うのでしょうね。

体操着のお話、サイズで悩んでいたので助かりました。ありがとうございました。
合格発表の日から毎日遊んでばかり。
さすがにもう『勉強!』とは言いませんが、『春休みをどう過ごしたかで、入学直後に大きく差がつく』と、どこかの私立に行った時に先生が言っていたのを思うと、早く宿題を出された方が良いのにと思うのですが(苦笑)
90 名前:名無しさん:2009/03/17 00:32
>90さん
抄本は高校に提出するものです。

書類は全て、私が記入してしまいました。選択科目は子供と相談して
決めた物を記入。

体操着は大体のサイズを記入するのですね!
販売は、入学式が終わったあとのオリエンテーションの時間に
するので良いのでしょうか?

何とも、入学するまで色々とやること盛り沢山で、大変ですね!
家は、双子なので、全て2倍で、疲れ気味です・・・。
91 名前:名無しさん:2009/03/17 02:43
春高の校章入りバックは学校で販売しています。
エナメルバックは部活入部後に部毎で購入します。
92 名前:90:2009/03/17 12:54
サイズがどうなのかわからず、書いてあったスポーツ店に電話して確認した
ところ90のような答えでした。
服は実物見てみないとサイズ選べませんものね。
たぶん販売の説明も明日あるのではないかと思うのですがどうなのでしょう?
説明会、親も同伴にしてもらった方が色々確認できて気が楽だなと思ってしま
います。
93 名前::2009/03/17 14:00
ご存知の方々いらっしゃいましたら教えてください。

入学式に祖父母がどうしても行きたいというのですが、少し足が悪いので出来れば車で行きたいのですが、学校近辺に有料駐車場はありますか?

記憶をたどっても、そのようなものは無かったと思うのですが‥。

無いとすると春日部駅に車を停めてタクシーを利用するという方法しかないでしょうか?
94 名前:在校生の親:2009/03/17 14:12
>94さん
入学式が楽しみですね。

サイズはサンプルで合わせたりして適切なものを選べたと思います。
学校と息子さんにまかせておけば良いと思います。

支障のないようになっているはず...
という前提で、息子さんを信頼して送り出せば良いと思います。
配布される(された)プリントにはよく目を通しておいた方がよいです。

父兄をあえて同席させないのは、自立をより促す学校からのメッセージ
でしょう。

我が家でも、中学のときはあれこれ関わりましたが、春高に入学してからは、
基本的に息子にまかせて、それで済んでいます。
最初の通学定期を買うときはいっしょに行きましたが。
95 名前:名無しさん:2009/03/18 00:21
来年の受験生のために…
春日部高校
前期 55点不合格
後期173点合格
ちなみに内申は
37-37-42です。
部活は県大出場
英検は準二級
学級委員
 
まぁ来年から制度が変わりますけど、参考にして下さい。
96 名前:名無しさん:2009/03/18 01:41
>>95さん
在校生の親様
息子さんは、部活は運動部でしょうか?
朝練・夕方の練習は何時から何時まで、やれれていますか?

お昼は、お弁当を持たせていますか?

時間の把握だけしておきたいな~っと思い質問攻めで申し訳ありませんが、
お願いします。

他1名私立他校ですが、朝から私と旦那、子供2人分の弁当作りが待っていますので、
何時に起きればいいものかと・・・・。

フルタイム正社員で仕事もして、さらに娘が今春から働き出すので、
今から覚悟をしておかないとと思いまして。
97 名前:在校生の母親2:2009/03/18 03:27
息子はバスケ部に所属しており、PM4:00~8:00まで練習しています。
朝練は無いですが、部活によっては有るそうです。
あと部活によって違うと思いますが、校内合宿があります。春高の合宿施設は最高水準みたいで、
よく他県の高校が合同合宿を申し込んできます。
バスケ部は4月に実施します。
お昼はお弁当を持たせた方がいいと思います。
中々上級生に混じって食堂に入っていくのは、新1年生では厳しいかと・・・・
98 名前:名無しさん:2009/03/18 03:45
早々のお返事ありがとうございます。
バスケ部は県内でも私立を抜いて強豪と聞いております。
すばらしいですね!
夜は8時まで練習ですと、帰って8時半から9時位でしょうか?
合宿施設は、最高水準なんですか!
今から、楽しみですね。
何部に入るか、目移りしている状態なのでまだ分かりませんが、運動部には
所属するようです。

やはり、1年生の時はお弁当ですね!
頑張ってドカベン作りに精を出します。
ありがとうございました。
99 名前:名無しさん:2009/03/18 10:38
自分は前期60点 不合格
後期は悪すぎるので秘密!
100 名前:新入生親:2009/03/19 00:26
昨日説明会から帰った息子に、どうだった?と聞いたら『男ばっかだった』
家族中爆笑でした。

うちの息子もバスケ部に入ろうか迷っています。
中学でもやっていたので続けたい気持ちと、他にやりたい部活があるのとで迷っているようです。

私はミーハーで『カッコイイからラグビーやりなよ!』と言ったら『死ぬよ‥』ですって。

山盛りの宿題は貰って来ましたが、いまが一番ワクワクして楽しい時間ですね。

新学期が始まれば、甘くない現実が始まります。
中学と違って全ては自己責任。やればやっただけの結果が。やらなければそれなりの結果が自分にかえって来るから、親はもううるさくは言わないよ。と息子に言ってあります。

頑張って希望の高校に入ったのだから、後悔しない3年間を送ってほしいですね。
101 名前:名無しさん:2009/03/19 03:22
バスケ部は2年連続インターハイ出場、昨年は県大会3冠を果たしましたが、
本年はインターハイ出場は厳しいと思います。
戦力不足(選手を育てない)で県大会出場がやっとのことかと・・・・・・
公立高校の宿命ですね。
102 名前:名無しさん:2009/03/19 04:13
「選手を育てない」というよりも私立のようなスカウトができないのが
難しいところですよね。春日部くらいのレベルだと来てほしい子が学力
不足ということもあるでしょうし、練習時間も私立のようにはいかない。

今年の一年はどうなんでしょうかね?数人いい子大きい子が入るとまた
がらっと変わる気がします。それと先生の異動はどうなんでしょう?
他校(私立)の先生が、春日部そろそろ異動で戦力ダウンでは?との話
をされていたのですが。
103 名前:名無しさん:2009/03/19 06:15
春高だとどの部活も強いから県大会は普通だしなぁ
104 名前:名無しさん:2009/03/19 06:46
確かに、どの部活も強いですよね。
周知会での先生の「文武両道」のお話に感化されてか、昨夜息子はさっそく
走り込みを始めていました。

それにしても応援歌CD、何とも気合いが入る応援歌ですね!
私も、高校時代は応援部に所属していたので、とても血が騒いでしまいました(^^;)

入学後、校歌指導と応援歌指導が有るのにはびっくりしましたが、
みんながやっている姿を陰からこっそりと見学に行きたい位です。

その前には、春休みの膨大な宿題と奮闘して、宿題考査でいいスタートが
切れればいいと思っております。
105 名前:名無しさん:2009/03/19 07:03
成績開示の結果はいかがでしたか?
前期は、大宮高校←開示行かず
後期は、春日部高校 173点合格
内申 36-36-38(悪いです^^+)
漢字検定準2級・英語検定3級・数学検定3級
学級委員

こんな感じでした。
106 名前:新入生親:2009/03/19 07:21
成績開示は昨日行われたのでしょうか?
息子は『いまさら知っても』と興味が無いらしくて、私まで情報が入ってきません(-.-;)
107 名前:名無しさん:2009/03/19 07:52
開示は周知会の際に個別で事務室?に行って開示してもったようですよ。

日にちは来週24日までやっていると思いましたが?
本人で無いと開示してくれないので、息子さんを説得して行かせた方が
よろしいかと?
108 名前:新入生親:2009/03/19 08:17
>109様

ありがとうございます。

息子に聞いたら『周知会?なにそれ?』と言うんですが、その辺の情報はどこでお知りになったのでしょうか?
前期合格は開示はないのでしょうか?

中学時代も学校からの手紙を学校の机の中に置きっぱなしで、大事な用事が私に伝わらない事が多々ありました。

それと『抄本』のお話が出ていましたが、その件もなんのことやら‥‥‥


最初からこれじゃあ先が思いやられます(^_^;)
109 名前:入学候補者:2009/03/19 12:52
昨日身分証明書なかったので今日開示に行ったら、163点だった。
しかも一緒に行った人は156点でした。
たぶん生徒会や学級委員,部活動などでギリギリ受かったのだと思います・・。
110 名前:私も親:2009/03/19 13:02
開示は中学校からの手紙で知りました。
3月24日まで。土日は休み。9~11時、13~16時まで。
本人が「受験票」「生徒手帳」持参する。
前期と後期の点数を教えてもらえます。

抄本はうちの子の学校は26日に取りに来るようにと指示がありました。
こっちは高校に提出するものだと思うので、確認した方がよいのではな
いかと思います。
111 名前:名無しさん:2009/03/19 14:24
周知会って何?
入学許可候補者説明会でしょ?
112 名前:名無しさん:2009/03/19 19:08
前期156点とか普通落ちるでしょう???
113 名前:名無しさん:2009/03/19 19:11
上の前期ってのは間違えです。後期に訂正します。
114 名前:新入生親:2009/03/20 02:14
>112様

詳しく教えていただいてありがとうございます。
どうやら入学確認を出しに行った時に開示についての掲示があったようですが、当の本人にその気がないのでちゃんと見て来なかったようです。

抄本については中学校から何も言われてて無いのですが、確認をしてみます。

ありがとうございました。
115 名前:名無しさん:2009/03/20 04:35
開示する人なんているんだ
驚き
116 名前:在校生:2009/03/20 21:46
>117
いるよ。普通だよ。
驚くことに驚き!
117 名前:名無しさん:2009/03/21 02:29
>>117
今の3年の代は聞いたこと無いぞ
118 名前:名無しさん:2009/03/21 04:20
春高って、小学生並みに親から自立できない奴が多すぎ
119 名前:在校生:2009/03/21 06:38
ちょっと最近、親の書き込みが多い。
わからないことは学校に聞いた方が良いと思う。

特に母親が不安気味の書き込みすると、子離れしていないオーラが漂う。
いちいち手取り足取り必要ないから、子供にまかせておいて欲しい。

お受験ママ、ご勘弁。
120 名前:名無しさん:2009/03/21 08:02
今のご時世、子離れできないママンは多い。
121 名前:名無しさん:2009/03/21 12:42
一年生が360人、その親がちょっとわからないことがあるからといって
学校にいちいち電話してたらどうなる?
そういう意味でちょっとしたことが確認できる掲示板があると便利なの
だが。
自立だなんだという前に保護者に学校からの連絡をすべて伝えているの
か?
男の子だけに言葉が不足してたり、学校からの手紙が後から出てきて、
親も不安になるわけ。
入学時には提出書類だってたくさんあるんだから、そういうのはきっち
りやりたいじゃない?
子供がしっかりやってくれるなら親も用なしで楽なんだがなかなか…。
学校生活に慣れてくれば、親だって放っておくから心配しなさんな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)