【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412610

春日部高校

0 名前:"":2009/02/27 14:33
皆さんは、自己採点どのくらいいきましたか?
122 名前:名無しさん:2009/03/21 14:58
>>122
最初から放っておけ。
123 名前:名無しさん:2009/03/21 23:22
なんか親がここまでするとはびっくり
うちなんか放任だからな
周りも放任みたいだよ
もう高校生なんだから男の子だからとか言う前に子供を信頼されてはどうでしょうか
春高生なら普通に出来ると思いますよ
124 名前:名無しさん:2009/03/22 02:04
ここまでって、どこまで?
別に騒がれるほど過保護な事はしてないと思うけど?
125 名前:名無しさん:2009/03/22 14:15
↑オマエがおかしいんだよ。
126 名前:名無しさん:2009/03/23 00:25
>>126
あなた春高生?
春日部高校は、こんな書き込みするような子供は居ないんじゃない?
127 名前:名無しさん:2009/03/23 03:12
みんなさり気なく気を悪くしないように指摘してたけどね
春高生はモンペ嫌いだから
128 名前:名無しさん:2009/03/24 14:43
春校の合格者分布の中心は、170点前後でしょうか?
129 名前:名無しさん:2009/03/25 04:16
さあ?
この付近なのは間違いない。
130 名前:名無しさん:2009/03/25 15:24
僕は4月から春校に入学します。
僕の両親は放任なので頼りになりません。
色々教えて下さい。
131 名前:在校生:2009/03/26 01:41
高校だから、もう勉強も親に聞いてもわからないこと多いし。
担任や友達とうまくやっていれば何とかなるよ。
132 名前:新入生親:2009/03/26 08:51
我が家のBGMが春高校歌。
小学生の次男は無意識に口ずさんでます(~o~)♪
133 名前:名無しさん:2009/03/29 13:21
課題終わりましたか?
数学は終わらせたけど英語はまだ途中。
課題図書もまだ買ってないんです。これからスパートかけなくちゃ。
134 名前:名無しさん:2009/03/30 12:33
春校生はどの位の割合で予備校に通ってますか?
1年から行ってる人多いんですか?
運動部に入るつもりだけど、受験に備えて早めに通ったほうがいいかと
考え中です~。
通っている人いたら教えてください!
春日部の市進とかが多いのかな?どこが多いか知っている人いたら教えてください。
135 名前:名無しさん:2009/03/31 02:43
殆どは3年からだよ
そもそも行ってる暇がないからね

市進は少数派
大宮が多い

あと春校じゃなくて春高ね
136 名前:名無しさん:2009/03/31 03:05
運動部のほとんどは、土曜日と日曜日に部活はありますか?
137 名前:名無しさん:2009/03/31 03:24
ある
138 名前:名無しさん:2009/03/31 05:20
ありがとうございます。
朝は、何時からで夕方は何時位までですか?
139 名前:名無しさん:2009/03/31 06:39
それは部活による
140 名前:名無しさん:2009/03/31 07:19
そうですよね!聞き方が漠然としててすみませんでした。
自分は中学は卓球部に属していましたが、高校では別の部活に
したいと考えています。
ソフトテニス部が魅力なのですが、面接の時に面接官の先生から
「ソフトテニスに入ると練習がきつくて勉強がおろそかになって
下の方になっちゃうぞ」と言われたので、迷っているところです。
変な聞き方ですが、運動部の中でも一番練習時間が少ない部活と
一番練習時間が長い部活を教えて下さい。
自分は、大学進学を早慶以上を目指して勉強も頑張っていきたいので
いろいろと不安が多くて質問させて頂きました。
先輩の意見を聞かせて下さい。
141 名前:名無しさん:2009/03/31 08:38
ソフトテニスは優秀な気がするが…
てかそんなこという先生誰だよ…
卓球はきついっていう話を聞くけどね
142 名前:名無しさん:2009/03/31 10:38
>>141
一番短いのは多分援部、2時間らしい
長いのはテニス部、朝も昼もやってる
143 名前:名無しさん:2009/03/31 11:32
確かに硬式は一日中やってるイメージがあるな
援部は…コメント出来ないだろ
144 名前:名無しさん:2009/04/01 00:37
>>141
練習時間を参考にして部活選んでも、結果はきっと満足のいくものには
ならないと思う。
まずは、その種目なり競技が好きか得意かやってみたいかではないと。

激しい部活やってて、東大入った人もいるし。

文武両道ってそういう意味なんだよ。
145 名前:名無しさん:2009/04/01 07:44
分かりました!
部活動見学も有るので、自分のやりたい事にチャレンジします。

その前には、宿題をこなさないといけませんね!
諸先輩方々、ありがとうございました。
146 名前:名無しさん:2009/04/01 14:46
>>143
おい、それは無いw
147 名前:名無しさん:2009/04/03 15:23
抄本、入学式までに事務室に提出するように
言われたので出してきました。
定期券も買いました。
あとは入学式を待つだけか?
おっと、英語がまだ終わってなかった。
っていうか、終わるのか?
皆さん課題終わらせましたか?
148 名前:名無しさん:2009/04/04 03:52
抄本を提出されたかたは他見からの入学の方ですか?

抄本に関して何も言われていない方もいらっしゃいますか?
149 名前:名無しさん:2009/04/04 04:18
誤字訂正 ↑

他見→他県

失礼しましたm(__)m
150 名前:名無しさん:2009/04/04 07:21
埼玉県内ですよ。
151 名前:名無しさん:2009/04/04 08:44
大変失礼致しました。
抄本→『指導要録抄本』の事で、中学から直接郵送されているようです。
私立校の時は必要だったので、戸籍謄本(抄本)関係だとばかり思い込んでしまいました。
ありがとうございました。
152 名前:名無しさん:2009/04/05 07:51
中学校から郵送される場合もあるのですね。
入学者数が多いのでしょうか?
うちの中学からは1人だけだから持参なのか
もしれません。
153 名前:名無しさん:2009/04/05 23:51
中学校によって対応が違うみたいですが、1人の場合は本人が直接持参、
3-4人の場合は、その内の代表者が全員分を提出したり、学校が纏めて送付なんて感じだそうです。
154 名前:名無しさん:2009/04/06 18:23
宿題おわんねえええええええええええええええええええええ
155 名前:名無しさん:2009/04/07 04:07
明日、入学式?
156 名前:名無しさん:2009/04/07 06:04
いよいよ明日、入学式ですね!
息子は、宿題に未だ追われていて目が血走っています(;;)

とりあえず、高校生活が始まれば自分のペースが徐々に掴めて
生活スタイルも落ち着くと思いますが・・・・・。

不安と期待で、気持ちが落ち着かないように思えます。
皆さんは、宿題は終わりましたか?
157 名前:名無しさん:2009/04/07 07:06
運動部の朝練習があるところは、朝は何時に集合なのでしょうか?
158 名前:新入生母:2009/04/07 07:55
我が家の息子は早々に宿題を終わらせ(本人談)、毎日フラフラ遊んでいます。

これからの日々は、勉強頑張って希望大学上に行くのか、遊びまくって良い思い出作るのか、全ては本人次第。

『勉強しなさい!』は封印。イライラから親子共々解放されます(笑)

いよいよ明日からスタートですね(^0^)/
159 名前:子息:2009/04/07 09:17
親も息子以上に勉強すべきことは多いと思う。

子どもがどうなって欲しいのか。
とりあえず自分だけ学力、社会的、経済的に優れていれば、それで良しとするのか。
地域や国、さらに世界をより良くするリーダーを願うか。
全体のためなら、あえて貧乏くじも引ける人間となれるか。

春高は、親も成長させられる学校かもしれない...
160 名前:名無しさん:2009/04/07 14:26
大学だけでしか人を見れない親にだけはならないで下さい
161 名前:名無しさん:2009/04/08 08:48
部活動は本人の意思を尊重してください。
モンスターペアレントにはならないでください。
162 名前:名無しさん:2009/04/10 04:27
入学式を終えて、真の春高生となり黒の学ラン姿も中々凛凛しく
「あー、これからここで楽しくもあり辛くもあり色々な経験をして
大きくなっていくんだな~」と、思いました。
親としては、子供の成長を願うばかりで、躓いたり失敗したりして、時には
壮絶な親子喧嘩もし、あっちこっちに気持ちもふらついていましたが
「入学式」無事に終わって、ここからまたスタートする。
何事にも、一生懸命!
これに尽きる・・・そんな春日部高校は、人生の中でとても貴重な時間を
過ごせそうに感じました。
1日24時間じゃ足りなそうですね。
親としては、子供に振り回されそうな気がし、正社員で働いている母としては
いつ寝れるんじゃ~みたいな感じですけど、ここから又、気持ちを入れ替えて
頑張ります!
・・・と決意表明します。
それぞれが、親も子も個人として責任を持って人生を歩まなければ
世にモンスターペアレントなどど言う言葉が存在してしまう事態になってしまっているのでしょうね。
温かく、いつも子供を想って、「さ~、行ってこい!」「お帰り!」
とドンとした大きな母でありたいと思いました。
163 名前:名無しさん:2009/04/10 09:37
サッカー部の練習がかなりキツくてやめちゃう人が多いって本当ですか?
164 名前:新入生母:2009/04/10 11:37
正に!同意見です!

ここで名乗りをあげてお友達になりたいぐらい同感です(笑)

私も仕事を持つ親です。
毎朝のお弁当作りは大変ですが、寝坊しないように頑張らないと!(母が)

色々と教えて頂いたり、アドバイスを頂いたり、他校の掲示板とは違い、春高生の皆様にはお世話になり、ありがとうございました。

そして、来春の受験生の皆さん!頑張って下さいね!
165 名前:名無しさん:2009/04/10 13:27
チャラいのがサッカー部入って辞めるのが恒例
166 名前:名無しさん:2009/04/10 14:02
絶対髪を短くしないといけない部活をできるかぎりあげてください!
167 名前:名無しさん:2009/04/12 03:00
>>167
運動部全般そんな感じ
文化部は長めの奴が多い
168 名前:名無しさん:2009/04/12 16:24
体操着のパンツ透けそうなのですが、みなさんどうしているんですか?
スパッツみたいの履くのでしょうか?
169 名前:名無しさん:2009/04/12 22:15
トランクからボクサーパンツに替えたよ
170 名前:名無しさん:2009/04/15 00:30
部活動についてお聞きしたいのですが・・・・・。
息子が軽音楽部にとっても興味を持っているようで、
入部したいとの事なのです。
親としては、運動部に属してもらいたいなとは思っているのですが・・・。
やはり、本人の意思を尊重したいとは思いつつ、どうも引っ掛かって仕方が
無いのです。

軽音楽部は、朝練習はあるのでしょうか?
夕方は、何時位まで活動しているのでしょうか?
171 名前:名無しさん:2009/04/15 05:33
今は体験入部期間。そんなことは本人が先輩に聞けばいいこと。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)