【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412516

♪農大三高♪

0 名前:愛理:2007/11/03 05:33
農三に行きたい人!!
農三に詳しい人!!
一緒に語りませんか??
>>

...ってヵ、語りましょう★☆
701 名前:名無しさん:2012/10/30 11:14
卒業生です
進路指導がくそ
指定校取りたいなら総進かアスリート
702 名前:名無しさん:2012/10/30 14:24
なによりも校則がうんこ
女子はあんなスカート長くさせて
男子は全員芋みたいな髪型に統一させて
学力云々の前に、生活指導は農三に入ろうとする新入生減らしに
総力尽くしてるようにしか見えない。

ていうところ除けば、指導も親身感も最高な学校なんだけどね。愛してるよ農三。
703 名前:名無しさん:2012/10/31 14:11
大学受験が思うようにいかなかったヤツは、高校をとことん悪く言うよ。
親も同じ。兄姉が入った高校と比べては、リサーチ不足を棚に上げて、農三の文句言い放題。
ランク上の高校に入れなかったんじゃ、しょうがないじゃんね。今さらね。
自分も100パー満足はしてないけどさぁ…あからさまに言われちゃうと、気分悪りぃ。
足りないと思うなら、親身な予備校があるから。予備校…受験生の醍醐味…自分も時期みて行くわ(笑)。
704 名前:名無しさん:2012/10/31 22:27
私立に通いながら予備校にも行かせてもらえる人は幸せですね。
705 名前:名無しさん:2012/11/01 09:06
それなりの大学に現役合格したいなら、私立行きながらでも、みんな予備校行くでしょ?
そういえば、農三は今の3年の代から、校内に何とかっていう予備校(塾?)が入ったよね?放課後に直行して、最終スクールバスで帰ってる先輩がいるよ。
外の予備校に比べて、費用も安いとか。
進学実績に結びつくのかどうか、結果次第でウチもえらぼうかな。
706 名前:名無しさん:2012/11/01 12:39
その予備校は、ssc優先とかあるのかな?
707 名前:名無しさん:2012/11/04 17:22
SSC優先とかは決まってないんじゃないかな?ウチの知ってる先輩は特進だし。
もちろん総進だって入れるでしょ。大手の予備校と比べて、かなり良心的な価格みたい。
やっぱ私立行きながらだと、正直二重にお金かかっちゃうからね…そこは大事。
雑誌か経済新聞に、この予備校を取り入れた高校の進学実績がアップしたっていう記事が載ったらしいから、学校としては期待するかも。
まだ今の3年が、この予備校1期生なんで、効果は分からないけど。
708 名前:名無しさん:2012/11/07 12:07
大学受験失敗した人がボロクソ言ってるだけで実際は先生熱心ですよ
709 名前:名無しさん:2012/11/08 12:19
卒業生の方です
中学受験真剣に考えています。
塾の担任からも熱心に勧められています。
子供の印象で決めるべきか悩んでいます。
710 名前:名無しさん:2012/11/12 13:13
訂正です。
卒業生の方ですか?

説明会の先生方は、とても熱心でした。
711 名前:名無しさん:2012/11/14 12:31
11月3日にある説明会で、
個別相談もありますか?
712 名前:名無しさん:2012/11/15 09:00
卒業生の保護者です。
知り合いのお子さんが農三の受験を考えていて
このスレッドを見たところ、良くない書き込みが
多く不安になったそうで、いろいろと相談を受けました。

卒業生の親としては、ここに書かれた幾つかの乱暴な発言に対し
胸が痛みました。ここで不満を打ち明けている方は、親御さんが
あなたの成長を楽しみにしながら頑張って学費を払っていることを
考えて下さい。今いる場所があなたに相応しい場所です。
ご縁があって農三に入学したのですから、そこでの3年間をどう
有意義に過ごすかを考え、成長して欲しいと思います。

私の子供は高校受験の際、第一志望の公立高校に不合格となり
農三にお世話になりました。ですが農三で良い友達と出会い、
親身に相談にのって頂ける先生と出会い、大きく成長しました。
大学受験では予備校に通わず、農三の先生方と夏期講座の講師の
先生に熱心に指導して頂き、現役で超難関大学といわれる大学に
一般入試で合格することができました。先生方には勉強のことだけでなく、
将来のことや受験期の不安や悩み等いろいろと相談に乗って頂き、時には
励まして頂き、子供にとっては口うるさい親よりも大きな支えとなって
いたようです。

大学受験を終えて、子供は「自分は、もし高校受験で第一志望の公立
高校に合格していたら、こんな(自分が満足できる)大学には行けなかった
と思う。結局自分には農三が合っていた。」と言っていました。
卒業式はとても感動的でした。
このような気持ちで卒業した先輩もいることを知って頂きたいと思います。


今、
713 名前:名無しさん:2012/11/16 02:44
そりゃ、有名大学に合格してくれそうな奴には
ごますって、手厚い対応してくれるだろうさ。

問題はその他大勢の生徒たちへの対応がどうかってこと。
先生たちはできない生徒に対してはとても冷たく、
放置プレーです。あなたの子は成功したかもしれませんが、
良い話ばかり聞いても、なんの参考にもならないんです。

大事なのはたくさんの情報の中から、自分にあった情報を見つけることです。
本質を見抜ける力を持つことが大事なんです。

あなたが言っていることは良い情報だけを押し付けているだけで、
悪い情報を言っている人たちとなんら変わりないのではないのでしょうか。
714 名前:名無しさん:2012/11/16 05:51
>>713 良い情報を押し付けていると感じてしまったのですね。
    ただ事実を書いただけなのですが…。
      
   「大事なのはたくさんの情報の中から、自分にあった情報を見つけ
   ることです。本質を見抜ける力を持つことが大事なんです。」

   ご自分で分かっていらっしゃるようなのに…不思議な方ですね。
   ”沢山の情報の中のひとつ”と認識して頂ければ、それで良いのですよ。


ちなみに先生方は、子供が優秀だからゴマをすって親身になって
くれたわけではありません。
無気力による成績不振で、進級さえ危うかった子供が、自分を変えようと
全力で努力を続ける姿を見て、励まし応援して下さったのです。

不平不満に囚われた時間を過ごすか、今いる場所を楽しみ充実した
時間を過ごすか決めるのは自分です。問題の本質を見抜くとは
そういうことではないでしょうか。
715 名前:名無しさん:2012/11/17 00:14
高校生の掲示板ですので保護者の方はご遠慮下さい。
716 名前:中3保護者:2012/11/18 03:39
高校受験に関して知りたい情報のある保護者が
利用してもいいんじゃないですかね?
717 名前:名無しさん:2012/11/18 03:54
先生によってかなりの格差があるのでどちらの情報も事実だと思います。
大学受験が思うように行かなかったといって、どの先生も一生懸命サポートしてくださっていたら
こんな悲しい書き込みもなくなると思います。
718 名前:名無しさん:2012/11/28 08:22
農大の収穫祭に行って来た!芸能人の出演0なのに、とにかくスゴい人!
個別進学相談で、応用生物科学の内容を聞いたけど…特に栄養のブースは混み混み!勉強してます的な女子(親子)がズラ~!
農大で管理栄養士の資格取得を目指すなら、付属校に入っちゃって、その中でいいポジションキープして、内部進学するのが○。
一般で!なんてキツそう…。 
719 名前:名無しさん:2012/11/28 08:50
三者面談で、進路について話し合った。農大の応用生物科学部希望。その中の学科選択で迷ってる。
でも、農一・農二・農三とも、各学科9人ずつしか内部進学できない…(栄養なんて5人!)
部活やりながらでキツイけど、今の評定をキープしなくちゃ!
720 名前:名無しさん:2012/11/29 13:47
ああああああああああ
721 名前:名無しさん:2012/11/30 06:20
農三の都市伝説的なことがあったら教えてください
722 名前:サッカー部を目指しています。:2012/12/05 13:29
高校のサッカー部は、強いですか?
監督の先生や、部の雰囲気はどのような感じでしょうか?
723 名前:名無しさん:2012/12/05 13:57
スカートは、短いですか!?                       
724 名前:名無しさん:2012/12/11 18:12
長い
725 名前:名無しさん:2012/12/12 09:55
普段の学校生活での先生と生徒の関係は、良好でしょうか?
726 名前:名無しさん:2012/12/12 11:16
いいいい
727 名前:名無しさん:2012/12/12 15:00
少なくとも、自分の担任は人間的に大当り。だからクラスも担任も、このまま持ち上がりたい♪
どの高校も、全員イイ関係を築けるなんて無理だろうけどね。
728 名前:名無しさん:2012/12/25 04:09
今日は快晴ですな
729 名前:田中正造:2012/12/25 12:28
農三はよい高校ですか__
730 名前:名無しさん:2012/12/26 13:01
酔い航行
731 名前:名無しさん:2013/01/01 14:37
よい高校です
732 名前:名無しさん:2013/02/08 09:25
付属の中学校からは、全員ストレートで上がれますか?
外部へ出る生徒は、いますか?
733 名前:名無しさん:2013/02/27 16:08
3中、在学生です。中学に入ると百人中、九十いくらいじゃなきゃ、みんな高校行けます。でも中3のときに高校に上がるための適性テストを実施はします。
734 名前:名無しさん:2013/02/27 16:31
ほう
735 名前:名無しさん:2013/02/28 10:39
自分は嫌いです。やんちゃ系が集まってる感じ。
顧問はともかく、コーチの先生のあのノリはちょっと…

強さはまあ、弱くはないけど、強くもない。まあ中堅ってとこですかね?
736 名前:名無しさん:2013/02/28 13:29
いじめの先生方の対応は、どうですか?
話をじっくり聞いてくれる先生は、いますか?
また、カウンセリングの方は、いますか?
737 名前:名無しさん:2013/03/01 05:16
面接はどのような事を聞かれますか?
738 名前:名無しさん:2013/03/01 05:48
名前や中学校名、部活などです
739 名前:名無しさん:2013/04/27 07:05
確約なしでも当日のテストで点が採れれば合格できますか?
740 名前:名無しさん:2013/04/28 03:53
どうでしょう。確約はあったほうがいいですね
741 名前:名無しさん:2013/07/01 01:50
確約が、あっても入試の点数悪かったらダメ?心配。
742 名前:名無しさん:2013/07/27 09:48
A判定貰ってて、
でも当日の数学全然出来なくて
やばいなーと思ってたけど
受かったよ。

併願だと落ちてただろうけど
単願なら何も問題ないと思う


だけど勉強は怠らない方がいい
743 名前:名無しさん:2013/07/30 16:10
 農三の先生方は、よほど忙しくなければ親身になって話を聞いて下さる
人たちばかりです。カウンセラーの先生は中学校校舎にいらっしゃることが
多いので、高校生にはちょっと行きづらいかも・・。(学校自体にあまり
高校生は中学校校舎に行かないものという雰囲気があるのです。)
744 名前:県立落ちたら農三:2013/07/31 10:42
農三の入学式はいつですか?
745 名前:名無しさん:2013/08/02 23:17
>>744
今年度は4月7日です。
746 名前:県立落ちたら農三:2013/08/03 00:05
今年度って、今度の入学式ですよね。
4月7日日曜日ですか!!
747 名前:名無しさん:2013/08/03 02:02
今年度は2012年4月7日のことです。
748 名前:名無しさん:2013/08/03 02:11
進級が危うい人を集めて補習やってくれてる
絶対忙しいと思うのに終バスまでみてくれて
正直うざいなって、辛いなって思うことのが多いけど面倒みてくれるから感謝してる。
749 名前:県立落ちたら農三:2013/08/11 05:04
県立落ちたら農三になります。
万が一の為に教えてほしいのですが、
2013年度の入学式はいつですか?
750 名前:名無しさん:2013/08/17 14:43
毎年四月7日です



このスレッドのレス数が残りあと17件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)