【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412124

東和大学付属昌平高校につぃて!!

0 名前:名無しさん:2005/08/16 11:13
詳しく教えて下さぃ!

ぁと、進学フェア行ったら特待もらえるって言われたんですけど…
大宮と東和大付属昌平だったらどっちが良いんでしょぅか?
451  名前:投稿者により削除されました
452 名前:名無しさん:2012/04/23 09:53
12組から16組までが特進特選です
453 名前:名無しさん:2012/04/23 12:47
15、16組は特選
454 名前:名無しさん:2012/04/23 13:49
ということは12組~14組が特進クラスですか。
では、アスリートクラスは?('_'?)
455 名前:名無しさん:2012/04/23 23:07
昌平にして後悔
受験生には絶対におすすめしません。
456 名前:名無しさん:2012/04/24 12:50
もし、よろしければ、なぜ後悔しているか教えて頂けないでしょうか。
457 名前:名無し:2012/04/24 12:55
私は、昌平でまぢ良かった!!


優しくて、可愛い子多いしね♪
458 名前:w:2012/04/24 14:07
>>457

理由が不純www

学校のレベルがわかるね
459 名前:名無しさん:2012/04/24 22:04
わたしも昌平でよかった!
期待以上でした!
460 名前:名無しさん:2012/04/25 11:33
うちも昌平いいと思いますよ
461 名前:名無しさん:2012/04/25 23:57
どこが良くて、なぜ後悔しているか、まったくわからない
462 名前:.:2012/04/26 04:06
自分は後悔です
特進と特選の学力の差は結構あるのにテスト同じだしむかつきます
総進と選抜はテストがうのに。でも今年はわかれるかもしれません
しかも単語テスト大いし・・
まあ、でも自分が特進にしたのが悪いです・・・
今なら絶対昌平にはいきませんでした
463 名前:名無しさん:2012/04/27 11:19
私も後悔しています。
464 名前:w:2012/04/27 13:25
>>462

×単語テスト大いし
〇単語テスト多いし

偏差値の低さに唖然www

なんでテストが一緒かって?教師が作るの面倒くさいからだろ!!
その程度の学校ってことだよ。

生徒の実際にあった授業、テストも作れない新興学校なんてそんなもん
465 名前:名無しさん:2012/04/28 03:57
特進と問題同じなのはレベルをはかるためだろ
しかもちゃんと勉強すれば2年になるときに特進から特選も行ける

入ったばかりだから色々思うことはあるだろうが、卒業するころにはここに来てよかったって思えるよ
466 名前:名無しさん:2012/04/28 09:10
あの大学合格実績見てよかったと思えること自体低レベルだろ
467 名前:w:2012/04/28 15:50
>>465 教師乙!!
468 名前:名有り:2012/04/29 23:07
俺は勉強しようと思っててもなかなか実行できないタイプの人間だったからこの学校にはいってよかったと思う

先生も本当優しい人が多いし
469 名前:名無しさん:2012/04/30 05:00
昌平は教師が大勢退職してる。
埼玉屈指のブラック校
470 名前:名無しさん:2012/04/30 12:25
>470

それはだいぶ前の東和大学が昌平の頭についていた頃の話で

そんなことは学校名が変わった経緯も含め
みんな納得した上で入学してると思うけど。

教師が入れ替わってからの退職はほとんどないのでは?
471 名前:名無しさん:2012/05/12 10:16
471に同意。そりゃいろいろあったのはみんな知っているけど、
だから今の授業のうまい先生らがいるんだから、しょうがない。

でも一部、駄目な教員もいるね。
でも、それはどこの学校もそうかな?

まあ、自分は全体的に期待以上だった。頑張れそう。
472 名前:名無しさん:2012/05/12 13:22
教え方は基本上手だと思う
わかりやすいし
473 名前:でも:2012/05/12 16:03
でも、使えない者はどんどん見捨ててポイするって考えだからね。

しかも、生徒のいない教室でビデオ相手に模擬授業させて、
自分からやめるっていうまで精神的においつめるいやらしい考えの経営者。
生徒もだめなら追い出されるかもよ?www
474 名前:名無しさん:2012/05/13 02:27
過去より未来!
475 名前:でも:2012/05/13 14:18
未来があるとでも??

過去から目を背けたらダメ

過去があっての現在・未来
476 名前:名無しさん:2012/05/14 10:10
他校生から見て…ここ伸びてきてると思うよ。
477 名前:名無しさん:2012/05/14 12:59
今日の野球も惜しかった!夏は甲子園目指して、頑張って下さい。
でも、昌平は選手も応援も何だか明るい。
私は昌平に入学できるように勉強頑張ります。
478 名前::2012/05/15 11:08
・・・無理だな
479 名前:田中星人:2012/05/15 12:39
T特選の偏差値ってどれくらい?
480 名前:名無しさん:2012/05/16 10:51
単願68 併願70

70越えの人結構きてますよ
481 名前:名無しさん:2012/05/20 06:34
やだここ
昌平のステマばっかり
褒めまくれっていう指示が出てるのかしら?(笑)
482 名前:名無しさん:2012/05/20 06:35
以前の書き込みで、「学校側もイマイチ勧めてない感じがありますよね」とありましたが、T特選の部活の加入率でどのぐらいでしょうか。
483 名前:名無し:2012/05/22 04:10
こんにちは!!
T特です(^o^)
正直部活の加入者ゎぜんぜんいません。

でも楽しいクラスですよ~(*^^*)
484 名前:名無しさん:2012/05/25 06:33
ありがとうございます。

楽しいクラスって、どのように楽しいのでしょうか。
質問ばかりですまません。
485 名前:名無しさん:2012/05/25 12:22
おまえ馬鹿?
486 名前:aaa:2012/05/25 12:31
クラスの人はみんないい人で
ユニークですね(*^_^*)

まじめって感じは
そんなにないですよ
487 名前:名無しさん:2012/05/27 08:49
大学の推薦を狙うなら、下のコースに入った方が有利でしょうか。
488 名前:名無しさん:2012/05/29 10:24
>クラスの人はみんないい人で
>ユニークですね(*^_^*)

馬鹿丸出し。みんないい人なんてあり得ないからね。
人間なんだから人によっては合わないこともある。
489 名前:.:2012/06/02 03:37
確かにそうかもしれません
490 名前:名無しさん:2012/06/04 09:52
490は間違えました
488への返信です
491 名前:名無しさん:2012/06/04 13:12
やはり、昌平はおすすめ出来ません。
テストは難しいし。
たしかに真面目な人にはいいかもしれませんが。
夏休みも1か月もないし。
お金さえあれば、今からでも他の私立に転校します。
あと、無駄に身だしなみとか厳しいし。その割りに、常識の指導はできてかいし。

あくまでも自分の意見ですが、自分は、かなり後悔してます
492 名前:KAHOR:2012/06/05 09:09
私も、この高校はお勧めできません
先生の質が悪いです
493 名前:名無しさん:2012/06/07 22:43
杉戸を蹴ってここ入った ちょっと後悔 でもよかったかな 何とかMARCHの一角に受かったし
494 名前:名無しさん:2012/06/08 21:58
上のコースなら
先生の質はいいと思う
495 名前:名無しさん:2012/06/15 15:04
私は上のコースじゃないけど(っていうか一番下コース)だけど、どの先生も良いですよ。
毎日面白いし、この学校、頑張ろうって気がしてきます。
部活は、なかなか試合に使ってもらえそうにありませんが…
でも頑張る。
496 名前:名無しさん:2012/06/17 10:09
どの先生も良いなんてデタラメ。
悪質な昌平のステマに注意して下さい。
497 名前:名無し:2012/06/26 09:48
昌平に入学して後悔しているな・・・部活も特待生以外好きにやって・・
って感じだし・・熱血教師なんてほんの一部。やくざみたいな口調の先生も居て
私立のお金出して行く高校ではないですね。
説明会とは大違い。
498 名前:名無しさん:2012/07/01 17:19
個人的な意見ですが、先生は親切で
わかりやすい授業をしてくれます

いろいろな意見があると思いますが
自分的にはこの学校に来て正解でした
499 名前:名無しさん:2012/07/02 04:08
一生懸命悪く書いている人って何者?
別にみんながそこまで良い学校だと思わないかもしれないけど、
何だか不自然だと思う。

そんな声は周りで聞いた事ないし。しかも書き込みが授業の時間中だったり、あり得ない。
そんなに変な先生はいないし、少なくとも私の周りの部で放ったらかしにされている人はいません。
500 名前:名無しさん:2012/07/07 10:23
ほんとにその通りですよ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)