【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411258

内申書

0 名前:名無しさん:2003/12/17 09:44
埼玉県の公立高校は内申書ってどれくらい参考にするんですか?45段階で34だとヤバイ?
210 名前:名無しさん:2008/07/24 14:55
>>210 俺も5つ落ちた・・・
三年になって教科担当がガラリと変わり、どの先生とも相性合わないな
と感じていたけど、この時期にこれは無いよ。

一学期4でも二学期で5になったら内申が5になる可能性はありますか?
211 名前:名無しさん:2008/07/26 22:23
国語の先生に手紙(ラブレターじゃない)渡したら5くれたー!!いつもテスト80点以上で4なのに今回のテスト、ギリギリ80点だったのにくれた。嬉しいけどそんな先生だった事にがっかり…くっだらねぇ世の中。
212 名前:210:2008/07/27 07:53
>>210
そうそう、先生との相性…あるよなぁ…
っていうか、そんなに悪くなりそうだったら親呼ぶとか本人に注意する
とかあってもよくね?がっかりだけど、しかたない。がんばろう!!
塾の先生に聞いたら、「単に1学期と2学期を足して2で割る」という
わけではないらしい。だが結局つける人の任意なわけで。
担任の先生に内申の付け方について聞いてみろと言われた。
あんまり話したくないわけだが、しかたないので聞いてみることにするよ。
213 名前:211:2008/07/28 09:07
>>209
同じ悩みを抱えてる人がいると知っただけで少し楽になった。
俺は塾に行っていないので、213の書き込みはうれしかった。
お互い2学期頑張ろう。
214 名前:210:2008/08/10 12:17
>>210
おれも同じだ!!
この時期に落ちたのなんておれだけかと思って落ち込んでた。
ほんと2学期頑張ろう。
215 名前:211:2008/08/10 14:41
>>209
210が頑張ってると思うと俺も励みになってこの夏休みは自分なりに
結構頑張ってる。
少しでも挽回できるよう努力してこの書き込みに良い結果を報告できたらいいな
と思うよ。
216 名前:mm:2008/08/21 04:51
どんなに頑張っても、内申書は26です。
217 名前:名無しさん:2008/08/27 11:34
内申32のところで29しかないってやばい・・??
218 名前:名無しさん:2008/08/28 12:36
うちはいつもベスト5には入ってるけど、オール5じゃない。
うちよりもっと成績悪い人がオール5とってる。
まじめにしてるんだけどなー。
219 名前:名無しさん:2008/08/29 00:24
先生の差別だよね。
220 名前:名無しさん:2008/09/03 12:42
内申点悪くても、試験頑張れば特待生いけるところもありますか?
221 名前:211です:2008/12/09 11:51
三者面談で内申書の確認があって一学期5教科下がったうち
4教科上がってた。
相性の悪い先生に媚びたくなかったから授業態度は変えず
テストの点だけはきっちり取るよう努力した。美術は無理だったけど..
>>209の言う通り「単に一学期と二学期を足して2で割る」わけではなくて
助かった。210も挽回していることを祈るよ。
222 名前:名無しさん:2008/12/13 04:24
内申29で浦北前期落ちるかな、受かるかな?
223 名前:名無しさん:2008/12/28 11:29
内申基準30のところで26しかないのだが後期受かるかなー
224 名前:名無しさん:2008/12/28 11:30
深谷第一受けます内申26しかないが後期受かりますか?
225 名前::2008/12/28 11:56
>>222
あたし内申36だけど
浦北前期微妙いわれた

浦北の前期合格の目安は
内申が34~36だけど実際
浦西とか浦南レベルの人が
浦北にランク下げてくるから
40くらいがいっぱい居るよ
226 名前::2010/01/04 08:20
偏差値がいつも70普通にこえられるのに通知表で30こえられない
227 名前:俺です。:2010/02/05 09:49
志木高校に願書出してきました。
228 名前:俺です。:2010/02/07 10:46
志木高校 サイコー
229 名前:名無しさん:2010/02/07 10:54
内申39なんで蕨高を断念した
危険な倍率だし
230 名前:名無しさん:2010/02/08 06:03
受験生の母です。関東近県のI県から埼玉県へ引っ越してきました。
I県はほとんどの高校で学力7:内申3で選考します。
いとこが受験する青森県は学力8:内申2で選考します。

子供の内申は28平均で志望校は38平均のようです。
偏差値は足りてるのに内申が低いので50点位のハンデがあります。

埼玉県はどうしてこんなに内申重視の選考するのでしょうか?
次に待ち受ける大学入試は実力本位なのに。。。

子供が受験する高校と私が卒業した高校(青森)は偏差値が同じ62位なのに
国公立大学進学者数が100人位の差があります。
埼玉は有名私立大に進学する人も多いと聞いたので一慨に比較は
できないとおもいますが。

内申点重視の選考が原因では。。。?とおもいます。

実力的に上位の高校で十分やっていけるのに内申点のために
ランク下げざるをえないなんて可哀そうです。

年齢的に特に男子は先生とぶつかりやすいから低い評定を
つけられやすいですよね。

本番まで残りあとわずかベストを尽くしてください。

私も親として今年の受験制度について声をあげていこうと思います。
231 名前:名無しさん:2010/02/08 10:12
高校が求める生徒像が、先生とぶつからない穏やかな子なんじゃないですか?
私学と進学先を争うより、荒れてなく、皆が楽しい学生生活を送れることを望む学校が多いのでしょう

埼玉や東京の公立高校でも、偏差値トップレベルの高校は実力重視、
なんなら内申なしで受ける制度もあります
ちゃんと道は開かれてますよ
232 名前:名無しさん:2010/02/11 10:49
意外な人が低くて意外な人が高い
五教科以外も大切かもね
233 名前:何なの?:2010/02/23 04:19
>>230

言いたいことは分かりますが、それは違いますよ。
内申点も十分考慮する必要はあるからです。
当日の試験は水物です。だから80点取った人より70点の人の方が
レベルが低いとは一概には、ましてや一度のペーパー試験では
決まられません。
それに大体の人が経験あると思いますが、偏差値もその時の試験に
はまったか反れたかだけでかなりの差が出ます。
したがって当日の入試にしても、偏差値を出す模試にしても
一発勝負の判定では見切れない部分、判断が難しい部分がどうしても出てきます。
一度の試験だけで、その子の生活態度、勤勉努力、啓蒙は分かりませんよね?
なので、長期に渡って観察、判定している内申は重要です。
自分のお子さんを欲目で見たい気持ちは分かりますが、貴方のお子さんは
客観的に見ると内申は28の実力の子ですし、それを転嫁して学校の制度批判は
いかがかと。それに貴方の学校と比較なんてもってのほか・・・少しはその学校に通っている子のことを考えてください。
失礼ですよ。
234 名前:名無しさん:2010/02/23 04:40
同感です。偏差値や大学進学実績だけで高校の善し悪しを判断することが
根本的に偏りがある考えだと思います。そうやって偏差値を上げることだけに終始し
いわゆる高偏差値の大学を卒業した人間がいかに使えない社会人になっているかということには
気がついているのでしょうか?大学がゴールではありませんよ。
235 名前:名無しさん:2010/10/14 13:26
  内申27、偏差値66、浦和南受けますが、可能性ありますか?お願いします
236 名前:名無しさん:2010/10/14 13:59
内申30 くらいもってれば
当日テストの点数よければ どこだってうかるんじゃないかな?

内申重視している学校をのぞいて
237 名前:名無しさん:2010/10/15 08:05
236番さん
むしろこの偏差値ならもっと上にいけそうですよね。
238 名前:名無しさん:2010/10/15 14:17
例えば1:1:3のとこを受けて内申がずっと37の人とずっと40の人だったら、15点差があってテストにプラスにされるんですよね!??
239 名前:名無しさん:2010/10/15 15:16
それだけじゃないよ。
各高校によって数字は違うけど、内申に係数かけるんだ。

係数の数字が大きければ内申重視型
小さければ本番重視型

この係数のおかげで、少しの差でも大きな差になるんだよ。

係数知りたい場合、塾へ行ってる人は塾で教えてもらいな。
教育委員会HPにも載っているらしいが自分でも簡単に計算できる。
ちょっと考えりゃすぐわかるよ。
まずは考えて出してみてね。
240 名前:名無しさん:2010/10/15 15:22
>237

内申30でどこだって受かるなら、誰も苦労しないよね。
もっとちゃんと入試のことを勉強しなよ。
241 名前:名無しさん:2010/10/16 02:23
240さんありがとうございます!
係数に基準てありますか??
ちなみに蕨はどうですか??
242 名前:名無しさん:2010/10/16 08:06
<<242
僕も蕨志望なので調べてみました
まず内申の比は1:1:3に特別活動等で285満点です
前期だけ書きますがまずこれらの選抜資料を約1,5倍して
学力検査500点
選抜資料450点で検査するらしいです。。。
243 名前:名無しさん:2010/10/16 08:43
243さんありがとうございます!
ぼくは内申が37しかないし、特別活動もろくにないので厳しいです…
244 名前:名無しさん:2010/10/16 10:44
調査書点や内申にかける係数は、学校によってまちまちなんで、受験したい学校、興味ある学校、比較したい学校は、安直にすぐ人に聞かず、自分で調べるべきだと思います。
やってみて疑問が浮かんだらじゃんじゃん聞いてください。
自分自身で受験に向けてのデータを集める作業は、本番に向けてのモチベーション上げにもなりますし、現実との直面にもなります。
受験は自分自身で乗り越えなければならない壁だから。
去年の自分を思い出します。
みんなを応援してます。
がんばれよ!
245 名前:なな¥:2010/10/19 13:31
内申30ぐらいでいけるのはどれですか 狛江 成瀬 小川 町田
246 名前:名無しさん:2010/10/21 10:54
実際、36までいってたら偏差値70レベルの学校でも、本番しだいで受かる
247 名前:受験生:2011/01/16 02:08
内申が一年28、二年31、三年34で偏差値が50で県立川口を受けようと思うんですが…当日何点取ればいいんですか?
248 名前:名無しさん:2011/01/16 04:02
県立川口だったら
55くらいじゃないでしょーか

自分も川高志望です
249 名前:名無しさん:2011/01/16 04:40
ちわー

内申40くらいあるとしたら、市立浦和ってどれくらい点取れば受かりますかね??
250 名前::2011/01/16 05:23
249さん、なにが55ですか?
251 名前:名無しさん:2011/01/16 06:07
どうもー

内申28,30,30でボランティアや行事実行委員などをやってます。

これで、草加南高校を受験するとなると当日点どれくらいとらないといけないでしょうか?
252 名前:名無しさん:2011/01/16 10:42
251さん
当日点の話です
253 名前:名無しさん:2011/01/16 10:43
あ、一教科55なので
275点くらいじゃないでしょーか
254 名前::2011/02/06 09:14
自分は草加東志望なんですけど、偏差値が50、内申が28、31、34なんですが当日何点取れば受かりますか?
255 名前:名無しさん:2011/02/18 07:44
内申てさ、学校や地区によって基準が違うよね
内申厳しい学校は不利ってことですか?
256 名前:名無しさん:2011/02/18 09:51
>256
そりゃ悪いより良い方がいいに決まってるよね
257 名前::2012/12/06 09:20
深谷第一と深谷商業はどれくらい内申とれば行けますか?
258 名前:名無しさん:2012/12/06 09:39
最近挙手させてくれない
内申が心配だわ
259 名前:名無しさん:2012/12/06 23:24
深谷第一なら内申27あれば。
商業も似たようなもの。

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)