【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411258

内申書

0 名前:名無しさん:2003/12/17 09:44
埼玉県の公立高校は内申書ってどれくらい参考にするんですか?45段階で34だとヤバイ?
1 名前:名無しさん:2003/12/17 09:45
受けるとこわかんなきゃなんともいえないし。
2 名前:名無しさん:2003/12/17 09:59
不動岡か浦和西です
3 名前:名無しさん:2003/12/17 14:25
ちょっとムズいんじゃ・・・
4 名前:マシンガン:2003/12/17 20:38
おい、大丈夫だろ
ただ、入試でいい点取んなきゃだめだと思うな
5 名前:名無しさん:2003/12/19 13:40
今年から入試システム変更
内申書の中味を、生徒側が事前に知ることができるようになった。
知っていた人、いるかな?
知らなかった人、勉強になりましたね。
6 名前:かりん:2003/12/20 01:29
でも
元浦和市内の中学ではかなり基準が高いところがあるんで
(例えば本太とか原山とか)
そこは考慮されるらしいですよ
7 名前:マシンガン:2003/12/20 06:02
ってか、絶対評価になって成績下がったんだけど~
8 名前:名無しさん:2004/03/01 12:47
受ける高校によって、やばい・やばくないは変わる
9 名前:名無し:2004/07/11 11:49
私の高校推薦で受かった人より一般の人のほうが頭イイですよ...推薦は絶対
評価になってからかなり意味のない
ものになってるし中学の先生なんてやり放題ですから推薦で落ちてもかなり
気にすることないんですよね★
10 名前:名無しさん:2004/07/11 13:43
一年時内申32
二年時内申29
は やばい?浦和西か蕨行きたいんだけど…
で浦和西は学力検査を6割見て蕨は7割見るんだ。
11 名前:BANE:2004/07/12 08:15
浦和西は42ないと駄目だそうです。
12 名前:BANE:2004/07/14 14:11
上の追加
前期試験の場合です。
13 名前:名無しさん:2004/08/30 10:45
 ≫11
 内申が少し悪くても、当日の試験の結果が良ければ、合格できる。
今年の、県公立高校の内申と試験のけっかでは、当日の結果を重視
する高校が多くなっている。今からでも、頑張れば、合格できるかもよ。
FIGHT!
14 名前:名無しさん:2004/09/11 23:06
がんばることだsな
15 名前:P:2005/01/02 14:33
浦和西は、あたしの周りでも内申が最低40以上ぐらいの人じゃないと、前期は受けてませんね。
まぁ、後期頑張れ!
16 名前:名無しさん:2005/01/02 14:39
調査書、スキャンしてうpりたくなるほどいいw

ま、内申悪いよりはいいほうがいい。
マイナスになることは絶対無いからなww
17 名前:名無しさん:2005/01/04 04:28
偏差値56のところに内申34だと前期受かりますか?
18 名前:名無しさん:2005/01/04 06:10
偏差値と内申を同じに考えてはいけません。
19 名前:名無しさん:2005/01/04 07:19
why?
20 名前:名無しさん:2005/01/04 12:07
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
21 名前:名無しさん:2005/01/21 09:26
私は偏差値61で内申は31.....
中学格差あるんだなぁ
嫌ンナル
22 名前:名無しさん:2005/01/21 09:39
>>21
ご愁傷さまです。
心痛お察しします。
23 名前:氷1 ◆icekoorI:2005/01/21 12:09
偏差値が高いんだから内申も高いはず、という考えは大間違いですよ。
24 名前: :2005/02/01 11:26
内申なんてお飾り
中学校によってテストが違うわけだしテストの点数
悪くても先生に気に入られてれば4だってもらえちゃう。
つまり荒れた中学校で普通な奴ほど評価が高くなる。

まぁだからこそ公立の上級学校も「当日のテストのみで決めます」みたいなこと言うんだろうけどね。
25 名前:名無しさん:2005/02/01 11:57
俺んとこの先生楽しいのに内申厳しいから最悪… 北辰でいつも70ぐらいだけど内申40とかで三年なんか39だし。
川高前期ぜったいうからん。 でも後期で一定の点数以上とれば、内申あんま関係なしに入れる。 
26 名前:名無しさん:2005/02/01 12:04
中堅高校は30とってれば受かりますかね?
27 名前:名無しさん:2005/02/01 12:07
たぶん平気だと思う。
28 名前:名無しさん:2005/02/01 12:08
36ならいけるけど
29 名前:名無しさん:2005/02/01 12:21
偏差値52あたりで・・30は?
30 名前:名無しさん:2005/02/01 12:26
んー平気だと思うよ。所高あたりが36、38ぐらいだから。
31 名前:名無しさん:2005/02/01 12:45
前期で倍率約4倍です
32 名前:名無しさん:2005/02/06 13:55
絶対評価になってから内申って絶対に先生の主観が入っている!
33 名前:名無しさん:2005/02/06 14:31
内申より総合問題プラス特別活動っていう気がする
34 名前:けん:2005/02/06 14:32
総合問題なかったんだよね・・・だから、面接&内申&特活ってとこか・・・
35 名前:名無しさん:2005/02/06 14:35
そうだね。。特活が平凡なら内申を重視かな
36 名前:けん:2005/02/06 14:36
別に平凡ではないと思うケド・・・キツイだろうなぁ・・・
37 名前:名無しさん:2005/02/07 09:04
絶対評価になってからは仮面生徒が増えたね
内申アップのためにも・・・
本当に実力ある人は別格だけど・・・
38 名前:名無しさん:2005/02/07 10:27
そのためにも総合問題をやる高校があるんだよね。
内申が悪くても前期も後期もわからないよ。
39 名前:名無しさん:2005/02/07 10:30
んだ
40 名前:名無しさん:2005/02/07 10:44
学校によっておなじ45でもずいぶんと開きあるよ!
41 名前:名無しさん:2005/02/07 11:02
どういう開き?
42 名前:名無しさん:2005/02/07 12:26
僕は偏差値は50後半ですが、内申はずっと42ですよ・・・やはり随分差があるようですね。
所高で42ならどうでしょう?所高受けた人はいません?
43 名前:名無しさん:2005/02/07 12:32
偏差値70をずっと超えてるけど内申は40だぞ俺は。
偏差値50後半なんて勉強しなくてもとれるよ
高校には入れても大学は無理
44 名前:名無しさん:2005/02/07 12:34
43ってどんな中学なんだ?
45 名前:名無しさん:2005/02/07 12:52
俺偏差値60前半なんだが内申は23・・・汗
46 名前:名無しさん:2005/02/07 13:07
遊びすぎたなw
47 名前:名無しさん:2005/02/07 14:02
内申書なんて糞だ
48 名前:名無しさん:2005/02/07 15:24
偏差値66で内申39は普通かな。
49 名前:名無しさん:2005/02/07 15:26
偏差値60後半で、内申38はどう思う?
50 名前:名無しさん:2005/02/07 15:42
偏差値64で内申39は普通>低い!?

前ページ  1 2 3 4 5 6  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)