【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411258

内申書

0 名前:名無しさん:2003/12/17 09:44
埼玉県の公立高校は内申書ってどれくらい参考にするんですか?45段階で34だとヤバイ?
60 名前:名無しさん:2005/02/08 11:47
公立は3年間の平均の内申を見ます。
ちなみに僕の3年間の平均は41です。
61 名前:名無しさん:2005/02/08 11:49
実力がなくて落ちたのを内申のせいにするやつ。
62 名前:名無しさん:2005/02/08 11:51
>62
おれもそう思う。実力がないくせに「内申が悪いから~」と叫ぶ。
あぁ、哀れだ。内申も偏差値も高ければ高いほどいいに決まっている。
63 名前:名無しさん:2005/02/08 11:55
>>61
1:1:3とか1:1:2 1:1:1ってあるのは何で?
どうやって平均とるの?
すぐに教えて下さい!
64 名前:名無しさん:2005/02/08 11:57
>64
その学校によって違うが、まあ、3年を重視するのが普通です。
1:1:3なら、1年×1+2年×1+3年×3ということです。
65 名前:名無しさん:2005/02/08 11:57
1:1:3とか1:1:2はやれば出来るやつが取りたくて1:1:1は真面目なやつがとりたいんじゃないか?
66 名前:名無しさん:2005/02/08 11:59
>66
そうですね。僕の場合は1年は30代でしたが、2年・3年は40オーバーなので、
1:1:1は困りますね。僕の行く高校は1:1:3なのでよかったです。
なので、平均すると41になるわけです。
67 名前:名無しさん:2005/02/08 14:24
内申のこと教えてくださった皆さん!
ありがとうございました!
もう、寝ます・・・・おやすみなさい!
68 名前:名無しさん:2005/02/08 15:27
偏差値70あるのに内申34だし・・・
69 名前:名無しさん:2005/02/09 05:49
内申は関係なかったよ
70 名前:名無しさん:2005/02/09 05:55
前期、かなり内申関係ありました。
同じ中学から同じ高校を受けた人の中で、
上から倍率が高い人だけしか受からなかった
71 名前:名無しさん:2005/02/09 06:01
高校にもよるね。俺よりずっと内申いいやつの方がだめだった。
72 名前:仮面 ◆QOWqbjAc:2005/02/09 14:09
先生も違う、生徒も違う公立の学校で何で内申なんてあるんだろうねぇ。
内申なんかなくして北辰の結果+面接でいいと思うんだけど。
73 名前:名無しさん:2005/02/11 04:52
1,2年がオール3で、3年がオール4の奴が川口北受かってて
1,2,3年とオール4以上の奴が落ちてた。
受かった奴ははハンド部でいつも県大会(ここら辺は一回負けても県大会へ行ける)出場してて
総合問題Bも7割できてて、委員会も入ってた。
逆に落ちた奴は委員会も大会もダメで、総合問題Bも同じく7割できてたらしいけど落ちた。

面接も関係あるのかもしんないけど、県大会は大きいのかもね。
74 名前:名無しさん:2005/02/11 05:31
35で熊谷受かりました。今年の熊谷は総合問題重視だったようです。91点だったので。
75 名前:名無しさん:2005/02/11 05:57
33で春女受けようなんて、やっぱキツイよね。
当たり前のように前期落ちたし・・・。
後期はテストで点とんないとな~。
76 名前:名無しさん:2005/02/11 06:26
皆意外と低いんだ。
34で川女はいくら筆記でいい点とっても無理だと思って
3年の始めの時点で断念してしまった私はどうなんでしょう?
77 名前:名無しさん:2005/02/11 06:55
みんなの内申聞いて、自分がけっこう低いこと知ってショック受けました。
78 名前:名無しさん:2005/02/11 08:00
>>77さん
川女は7:3で当日の試験の方を後期は重視しますから
オール満点近く当日点が取れて皆が悪ければ絶対に
受からないとは言い切れないと思います。
ただ、やっぱり3年間の内申って大事だって事は最近に
なってよくわかりました。遅いんだけどね・・・
79 名前:名無しさん:2005/02/11 08:05
やっぱり高校も内申でしょうか?
80 名前:名無しさん:2005/02/11 08:13
上位高はテスト。
81 名前:80:2005/02/11 08:19
>>81さん
テストを頑張って駿台模試とかバンバン挑戦して大学目指すんですか?
82 名前:名無しさん:2005/02/11 08:35
>>82
中学とちがって結果第一主義ってことだよ。で、同じような偏差値しかいないから、内申普通でも頭は良いよ。それでみんないい大学行きたいから、推薦でなく、筆記試験で有名大学を目指すことになる。もちろん、指定校推薦とかは別だけど~
83 名前:80=82:2005/02/11 08:44
>>83さん
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
84 名前:名無しさん:2005/02/11 08:45
とりあえず頑張れ!!!!
85 名前:80=82:2005/02/11 08:49
はい!頑張ります!
本当にありがとうございました!
86 名前:名無しさん:2005/02/13 16:29
内申ねェ…
あたし勉強あんまできないからその代わり授業まじめに聞いてたんだけど
授業中寝てるか本読むか飴食べるかしゃべってて授業を全く聞いてない子
のほうが内申高かった。どーゆーこと!??
87 名前:氷1 ◆icekoorI:2005/02/13 17:08
>>86
『授業態度がいい=内申がいい』ってことじゃないってこと。
88 名前:名無しさん:2005/02/14 09:02
そうそう
89 名前:名無しさん:2005/02/14 09:15
態度だけ良くても、肝心なテストがだめだとやはり低いよ。
90 名前:名無しさん:2005/02/14 09:15
聞いてるだけじゃなくてそれを家庭学習に生かさなきゃ成績は上がらない。
91 名前:名無しさん:2005/02/14 10:00
俺は偏差値65なのに内申27。
学校もまじめにやってるつもりなのだが。。。
しかもオール3ですw
92 名前:名無しさん:2005/02/14 10:00
おもしろい★
93 名前:名無しさん:2005/02/14 10:42
>>91
学校のテストで85点以上とれば4なわけだが。
94 名前:名無しさん:2005/02/14 10:50
>>93
その学校いいね
94じゃないけど、97点とっても3でした。
俺の学校の内申高いやつは先生のお気に入りって感じがするね。
授業態度がよければ俺の学校順位がケツから7番目でも内申33だし。
少し信じられない。
95 名前:94:2005/02/14 13:11
>>94
いやいや、そりゃあ授業態度も含めての話だよ。
96 名前:92:2005/02/16 06:59
>>93
よすぎ。俺なんか手挙げてるのに指名されないし。
まじ、学校の悪者かよw実力でがんばるぜー
97 名前:名無しさん:2005/02/16 09:00
偏差値51で内申37は?
98 名前:名無しさん:2005/02/16 09:58
高すぎ
99 名前:名無しさん:2005/02/17 06:49
100だったら山女が俺の彼女になる
100 名前:名無しさん:2005/02/17 11:24
何だよ!
また山女かよ!
それしかねぇんか
101 名前:名無しさん:2005/02/18 14:30
↑男に見向きもされない女が一言
102 名前:名無しさん:2005/02/18 15:34
偏差値58で内申42なんですけど。どうすか?
103 名前:名無しさん:2005/02/18 16:33
僕は偏差値72で内申42でした…
テストも平均95点以上とってたのに…
授業態度も普通だったと思う…
偏差値58の子と一緒ってどういうこと…
納得いかない。
104 名前:名無しさん:2005/02/18 17:54
>>103
その程度の実力だということ。
105 名前:氷1 ◆icekoorI:2005/02/18 18:26
だーから偏差値と内申は関係ないってば。
『偏差値○○なのに内申××だった』とかいうこと自体、変な話。
106 名前:名無しさん:2005/02/18 23:27
教育改革しろ~!
俺達公立組は、実験動物にされている!
107 名前:名無しさん:2005/02/19 00:11
内申は中学生をダメにする。
108 名前:名無しさん:2005/02/19 00:52
内申上げる為に自己中の人多い・・
まぁ、地域にもよるのかもしれませんが・・・
他人への思いやり?
そんなもの皆どこかへいっちゃたよ!
109 名前:名無しさん:2005/02/19 04:17
内申は人の性格でつけられると言っても過言じゃないからね~。
だからクラスのおもしろい男子なんか先生に気に入られて内申高いし、
女子なんかほとんど内申高い。

クラスで大人しい子なんて、90点以上をキープしてないと5がとれない。
おかしすぎ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)