【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10451169

永田せんせースレッドPART2

0 名前:名無しさん@東進:2003/11/23 17:15
前スレ:http://www.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=237&;KEY=974105488
英語の永田先生のスレッドです!
201 名前:掲示板浄化の提案:2007/07/13 08:58
<30歳前後で、永田の弟子で、東進で教えてて、英語学とか言い出すやつ>
とりあえずこの馬鹿講師は邪魔で迷惑。せこい上に卑劣。長老の温情もあだで返した。
これまでに何度やってるかわからんぞ、こういうせこい根性のやつは。
これは誹謗中傷ではない。
おまえはもう書くな。永久追放。
懲りずにまたやるようなら、永田に言いつけるぞ。

192で報告された荒らし行為のやつも、ここ追放。おまえも書くな。
202 名前:名無しさん@東進:2007/07/14 23:52
永田の発音・アクセントって大学でやる音声学の触りみたいなもん?
結構評判良いって聞くんですけど。
203 名前:大賛成>204:2007/07/15 05:46
>204
その通りだね。192なんか、この講師の仕業だろうね。
妙に張り切ってる202もこいつかな、なんて疑いだしたらきりがないもんね。

気分すっきりと議論続けていくためには、こいつら排除したいね。
自主的に完全排除されてくれ。面倒だから。
204 名前:名無しさん@東進:2007/07/15 08:13
>206

>気分すっきりと議論続けていくためには、こいつら排除したいね。
>自主的に完全排除されてくれ。面倒だから。

この言葉そっくりそのまま君に返します。LOL
205 名前:名無しさん@東進:2007/07/15 08:26
また204,206みたいな変な奴が出てきて訳わからなくなる。

>202
アンチ永田派なんて所詮こんなもんだから、ここで有意義な議論なんて
求めても意味ないよ。こいつら煽ることしか考えてないから。
中傷合戦の堂堂巡りだね。
206 名前:206:2007/07/15 08:59
>207、208
排除対象の講師さん関係ね。
例の講師はここには要らない、参加する必要がない、と書いただけで、もっともな意見だと思いますがね。
馬鹿馬鹿しいのでこっちは引っ込みますから、あなたも引っ込んでください。
207 名前:208:2007/07/15 11:11
>206
一応断っておくけど、排除対象の講師関係ではない。つーか、俺自身あの
講師のすり替えは気に食わないと思ってるし。

まぁ、こんなことベラベラ書き込んでも時間の無駄だから、俺も引っ込むわ。
208 名前:名無しさん@東進:2007/07/15 15:22
早稲田ゼミを見殺しにした永田達
209 名前:しがない院生:2007/07/15 15:28
>>204
永田という人の発音・アクセントの講義がどういう風なのかは知らないけど、
参考に、英語音声学のシラバスより:
「音声」と「音素」
「調音音声学・聴覚音声学・音響音声学」
「母音三角形・同四角形」
「調音位置・調音様式」
「同化・異化・超分節音素」
「生成音韻論」

僕は文学専攻だからよくは知らないけど、受験だったら、いわゆる伝統文法を
きちんとやっている人だったら、それなりに信用できると思う。
もちろん、生成変形文法なんか研究している人も、それこそきちんとした文法力を持って
いるでしょうが。別に英語学の最新の知見なんかがいるわけでもないし。
ただ、個々の先生方がそういう深い知見を持っていることはすばらしいと思いますが。

ちなみに>>87氏へ
なんか、よくわかんないんですけど。僕はむしろ、studyの方が大学の「研究」に対する
単語としては相応しいと思いますけど。learnがむしろ、高校などの、それこそ、「学習」
という単語に対応すると思いますが。
あと、文学専攻で言語学に無知だと書いてありますが、はっきり言うと、無知でけっこう
だと思います。そもそも、日本の英文科では英語学と文学がヘ並存していますが、むしろ
他国では分離しているでしょう。そもそも別の学問なのです。
書かれた物を読み取ろうとする行為に、ひとまずは、言語学の深い知識はそう必要とする
わけでもないでしょうし。これは『英文法を撫でる』(渡辺昇一著)を参照してください。
Donald Keene氏など、日本文学のアメリカでの大家なども、最新の国語学の知見などは、
知るはずがありません。専門外なのですから。それを「専門バカ」というなら、しかた
ありませんが。
まず、用語として、英語学と言語学は区別したほうが私はいいと思います。
言語学というのは、フランス系のソシュール研究者などもいますから。
もちろん、生成文法はその発生から、英語の方が対象の中心でしたけど。
210 名前:しがない院生:2007/07/15 15:34
失礼。私の用語の使用も混乱してますね。
それと、訂正:
渡辺昇一→渡部昇一
上智大教授(そろそろ定年かもしれない)で、英語史などの大家です。
ドイツでの文献学研究では、ヨーロッパなどでもそれなりに有名な
方だと聞きました。日本ではその保守的な言動で知られていると思います。
211 名前:ステルベン:2007/07/15 15:54
_
                 /∵∴∵∴\
                /∵∴∵∴∵∴\
                / /   \\∴∵|
                | (。)  (。)  ヽ∵|
                    ⊂         6)
       父さん・・・っ! | ___     /
                 \ \_/    /
         ∫        \____/
     / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒\
    /\   /  \ |/ 人 。   。  丿\ \
    |    (゚)  (゚) |\ \  亠   // /
    (6-------◯⌒つ| \⊇/干\ ⊆/
    |    _ |         (
     \ / \_/ /  _/⌒v⌒\  ) カツオォォ・・・ッ!
      \____/⌒\  ノ    )  
       /                   
          __三___  __/    
                ヽ  /    /^ヽ
                 _/ヽ__人_ノ
      ⊆        | ⊇
212 名前:ステルベン:2007/07/15 16:07
さっ、笑いましょう。
213 名前:名無しさん@東進:2007/07/17 00:54
わらえないよ>215
永田の弟子がさかんに英語学って言ってたけど、例の掲示板の助教授も英語学が御専門。
弟子は間違い見つけられなかったんだろうから、実力のレベルが全然違う。
214 名前:名無しさん@東進:2007/07/17 02:25
永田いいと思うんだけどしゃべるの早すぎ!
それに副詞節はとんがりかっこなのにまるかっこっていうし
「鬼マーク」って何?あとチロリロリンの説明先週受けたんだけど
なんだったか忘れた。それに英語力演習も受けろって言うしー。

あと永田信者の人はみんな自分で単語帳作ってますか?
教えてー!
215 名前:名無しさん@東進:2007/07/17 04:44
「副詞節はとんがりカッコ」って別にきまってるわけでもないからどうでもいいでしょう。
「鬼マーク」って言うのは、単に「鬼のように大事なところにつけるマーク」というだけ。
チロリロリンは、文中で名詞節のthatが出てきた場合、that節中に意味の重点があるので、
that節まで波線引いてチロリロリンとし、その部分は文頭の副詞として扱います。
文法がしっかりしているんなら英語力演習は必要ないでしょう。
でもこの講座がマスターできたら、どんな文法問題も間違えることはないと思います。
単語帳は作るというか、調べた単語を一冊のノートにまとめるだけでいいと思います。
216 名前:名無し@恐怖の現文:2007/07/17 11:17
永田こそレコーダーとビデオを見る価値があると思うよ。
わからなかった所は即復習がいいと思いますよ。

まるかっこなのは、副詞をまる、にしてるからと違うのかな?
単語は218さんの言う通りでいいと思うよ。
217 名前:名無しさん@東進:2007/07/17 12:29
217です。
レスありがとうございます!
あと文法が弱いので文法?か英語力演習のどっちかとろうと思うんだけど
どっちがいいですか?
218 名前:名無し@恐怖の現文:2007/07/18 01:22
永田ははしがきで
「英語力演習と神髄は二つセットで」って言ってたょ。
江川の1と2、みたいに考えて受けた方がいいと思うよ。
あと、浪人なら速習で昨年度分も受けておいて、
先回りして、一学期中に2学期まで見ておく方が賢明ですね。

神髄(生)+英語力(生)+英語力(昨年度)+αで今年のビデオ
これは僕の持論です!!
219 名前:名無し@恐怖の現文:2007/07/18 02:46
吉祥寺では受けてませんが、今年の吉祥寺の永田の「入り」はどうでしょうか?
そうけいとかの方も教えてください
220 名前:OB:2007/07/19 15:06
彼を信じない限り合格はない!
221 名前:OB:2007/07/20 19:52
つーか、彼をまず信じまくることから始めなきゃダメだよ、周りの情報なんて
気にしてると、どっちつかずになる。彼は確実に“名講師”だと確信している。
批判や探りを入れる前に彼のいうことを100パーこなせ!君達には時間がない!
222 名前:名無しさん@東進:2007/08/08 21:23
高2東大特進英語ってどうですか?
223 名前:OB:2007/09/15 00:51
現在、高2東大は非常に良いものだと思う。
英語の苦手な高3がやると良い講座ではないかと思うよ
自分自身の確固たる自信や他の情報に惑わされない
自己を確立しているなら先生が永田でもO>Kでしょう。
なぜなら、勉強内容で彼にダメだしを出来ることを
私は目標に努力したから・・・〔笑〕永田がすべてではない、
でも彼はためになる!という感じになれるとうまく行ってる
感じです。
224 名前:OB:2007/09/16 02:49
・・・つーか、永田は・・・超良いヤツなんです。もう一度受けたいよ・・・。(笑)
225 名前:聞きたいことがある!:2007/09/16 05:00
永田を受けてる人、教えてください。僕は地方の衛星で、永田受けてるものですが、
永田から生で受けている人は、テキスト以外の永田が自費でで作ったプリントを
配布しているというのは本当でしょうか。しかも大量に。
衛星は延長できないというぐらいのことは別にいいと思っていたが、プリント配布は納得いきません。
本当ですか?
226 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 01:27
>228それって本当?
227 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 01:27
今年度は知らないけど、永田がテキストを作ってない
講座を永田が授業するときは、永田塾で使ってるのと
同じテキスト(紫の表紙のやつ)をもらったよ。
というか、ほとんどそっちを使って授業をしていた。
228 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 11:13
そうだよープリント配ってるよ。
でもあたしは永田あわないからもうビデオにしちゃったけどね。
229 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 11:26
逆に他校舎では永田テキストの代わりにプリント出してる先生も。
230 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 14:58
永田が作ったテキストの授業では普通にテキストを使ってやるって事ですか?
231 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 17:40
今年の永田受講生の方、永田の授業で爆弾発言とかありましたか?
小泉首相とか、児童殺害事件とか、なんかない?
232 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 22:39
http://www67.tcup.com:80/6710/muku.html
のタリパンって、ここに出てきた永田の弟子じゃないのか。
夏期講習受けるの当たり前みたいに書いてる。やな感じ。
233 名前:名無しさん@東進:2007/09/20 22:47
>235
特設単科の場合通年と夏季をセットでとるのってあたりまえだろ?
234 名前:そっちの掲示板復活か。:2007/09/20 23:27
しばらく死んでたみたいだけど。我々は勉強すればいいんよ。
235 名前:どこかいていいかわからん:2007/09/21 06:00
とりあえず一番のすれに落書き
田淵浩一とか、田嶋陽子とか、どうして政治家にしようとするわけ?
特に、自民党の金ぴか佐藤とか、2chでけちょけちょだった英語の元講師だ。
小泉はどう考えているんだ? ついでに永田は政治家にならないのか?
236 名前:名無しさん@東進:2007/09/21 17:10
金ぴかは前の選挙で森田健作応援してたから、そのご褒美だろう。
横山ノックですら再選されたくらいだからばかでもいいんだ。
237 名前:NO NAME:2007/09/21 17:13
今年から永田のテキストがちょっと違うみたいなんですけど、
どんな感じですか。
238 名前:タリパン:2007/09/22 08:31
ガッツ石松、アゲイン
国会に右ストレート
時代はガッツを求めている
239 名前:名無しさん@東進:2007/09/22 11:00
夏だねぇ
240 名前:名無しさん@東進:2007/09/23 07:52
上智受けるんですけど前置詞特講よいですか??
241 名前:タリパン:2007/09/24 03:58
>243
参考書出てるから、そっちで十分
242 名前:名無しさん@東進:2007/09/24 05:11
京大対策英語っていいですか?
243 名前:長岡亮介:2007/09/24 08:53
よくない。
244 名前:名無しさん@東進:2007/09/24 09:08
98年の授業ですよ
245 名前:長岡亮介:2007/09/24 14:45
約三年前
246 名前:名無しさん@東進:2007/09/24 15:18
英語の真髄はどうですか?
247 名前:ながたん:2007/09/25 06:46
永田のイントロ長すぎ。
あと、最後まできちんと終わったためしがない。
けどいい授業だった。ためになった。

網走まで行くとは・・・・。
248 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/09/25 08:51
俺代ゼミ生だけど永田の英語の真髄はイイ!まじ感動した。永田の授業ってどうよ?
249 名前:名無しさん@東進:2007/09/25 09:59
>251
好き嫌いははっきりするだろうけど、俺はとても気に入っている。
「分かり易い。」っていうより「使える。」っていうのが俺の感想。
しかも授業の後講師室に質問すると、すっげー優しく答えてくれるし。
授業中のとんでもない事を言いまくるキャラとは、全然違う。

只、永田の授業は毎年とんでもない信者がいるんだよね...。
今年もむちゃくちゃすごいウナズキ君がいて、しかも笑い声が大きい
から、収録した神髄のビデオみたらモロに笑い声が入っていた...。

ところでさ、永田ってなんで河合塾と新庄を目の敵にするんだ?
特に収録しない授業だと、すごいけなすし...。誰かこの事知っている人いない?
250 名前:251:2007/09/25 10:35
俺も代ゼミで今井とか冨田の授業受けてるけど、永田の方が使えると思う。
授業受けたこと無いんだけどね。東進の本やっただけだけど、今まで疑問に思ってた
事が氷解していった。それにしても、やっぱどんな講師でも信者ってムカツクよな。自分が実際に使える
かどうかなのにね。俺はいろんな講師の方法を勉強して自分なりに確立する方がいいと
思うんだけどな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)