【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449108

【経験者】東進の講座一覧【限定】

0 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/09/20 04:55
【講座名】
【講 師】
【開LV】(自分の感じた最低開始レベル)
【到LV】(   〃  最高到達レベル)
【評 価】(★5が最高)
【総 合】(上記以外のコメントはここで)
155 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:20
文法?レベルで総合?はOKですよね?文法?はいりませんよね?
156 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:23
読解力ないと無理
157 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:27
>>155
有名大やれ。有名大ついてけないなら偏差値
158 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:29
ストラテジー04ってどう??
159 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:34
黙って総合?→超東大
160 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:43
>>159
糞すすめんな。現役合格したければ

黙って文法4&偏差値アップ→有名大→過去門
161 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:44
それじゃあ、英語難しいところで合格する事は無理な上に金と時間のムだ!大人しく尊でつっぱしっちゃえばイイから。てか161は英語駄目だろ。
162 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:48
ビジュアル古文と基礎強化古文ゼミは強いて言うならどちらがセンター向き?
163 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:53
>>162
ビジュアルはもろ難関向け。
164 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:56
主観の評価募集したところで荒れるのが落ち
165 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 08:58
この世に客観など存在しないという罠
166 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:00
>>162
ビジュアルは単語はやるが文法はやらない
中~難関私大向け
つ~かマドンナは本だしまくってるから特にセンターレベルなら
そっちで十分だな
167 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:06
総合?をとるまえに宮崎の実況中継読もうと思うんですけどどうですか?
168 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:07
>>166
中~難関私大 > センター なの?
センターのほうが点とれん。。
169 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:10
マドンナは授業とらないと意味ない。
センターなら基礎強化古文ゼミがいいね。
170 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:13
age
171 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:16
【講座】スタンダード物理 
【講師】やまぐっち
【開LV】多分0でも可
【到LV】MAXで東大レベル可能
【評価】★★★★★
【総合】人によって合うか合わないかの違いがあるかもしれないけど
    はまれば神クラスもなれると思う。説明も分かりやすいし退屈しないから最高!
172 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:23
>>171
合わない人も多いよ。
173 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 09:27
>>171
微分積分ができないとついていけないんでしょ?
174 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 14:24
物理をそのまま理解するには微積使わないと不可能では?
175 名前:172:2005/04/01 14:29
自分は苑だよりやまぐっちの方があってたかな。そのだは微積使うのはいいんだけど
ものすごく頭疲れる。受験くらいならやまぐっちのほうがいいとおもうよ。
初心者から全党記述偏差値75(物理だけ)まであがったから
176 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 14:42
物理はイメージじゃないの?
177 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 14:49
誰かセンター英語70%と90%の評価とどっちが良いか教えて~~
178 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 14:52
70は文法ばかりやるって印象があるけど・・・どうやろか
179 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 14:53
文法太井
180 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 14:56
保守
181 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 15:02
良スレ
182 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/01 15:04
微積によってキチンと基本原則を理解してない人が抱くイメージは妄想です。
183 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/04 05:34
漢文ってなにげに東進のうりだよな
184 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/04 07:35
>>183
そうか?代ゼミの宮下のほうが遥かによくないか?
あれじゃどんなに頑張っても8割いかないだろ。
185 名前:安河内の実力:2005/04/04 11:00
上智卒で●国連英検特A級●国際英検G-TELPレベル1●ビジネス英検グレードA
●オックスフォード大英検上級●TOEIC満点●実用英語検定1級
●通訳案内業国家試験●観光英検1級●旅行業英検1級
●TOEFL653点◎パイロット免許挑戦中

これだけの実力だからな
186 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 03:25
山中
187 名前:みみみ:2005/04/05 04:04
超東大かテーマ別で迷ってます。あと、入試対策古文?かビジュアルなんですけど。早稲田の国際教養を確実に受かるにはそれぞれどっち取りますかね?
188 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 04:07
↑ワロタ↑ワロタ↑ワロタ
189 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 04:27
センタープレ国語90くらいのオレにお勧めの国語講座きぼんぬ
190 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 04:48
かわいそうに君は、センター最後までずっとその点でうろうろするよ
95パーセント
191 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 05:04

こいつ絶対190より馬鹿だという意見は妥当でしょうか?
192 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 09:46
大丈夫、僕は、実際のことを書くと、130点ぐらいからほとんど1年間動かなかった。
193 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 13:31
>172
同意

直接的に微積を扱わないけど、かるーくフォローしてるしね。
詳しく知りたいやつは物理教室を読めばOKだろうな。
194 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 13:40
センター対策物理って物理未習者でもついていける?
195 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 14:03
スタンダード物理ってどう?
物理初めてやるんだけど基礎からやってくれるの?
196 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 15:16
【講座名】トップレベル物理
【講 師】苑田
【開LV】重要問題集完成後くらい(苑田先生曰く全くの初学者でもいいらしい。)
【到LV】完璧にすれば、大学入試は余裕。大学入学後にも対応。
【評 価】★★★★★
【総 合】ハイレベルかトップレベルで迷ってる人はこっちをとれべき、問題がよく錬られている。
     ただ、冬講で線形代数をつかったり、線積分、面積分、外積、偏微分となんでも使うので現在の状況で満足してる人には向かない。
     
197 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/05 15:27
入試物理で微分積分使う必要は皆無です
アホ受験生が食いつくだけのパフォーマンスですな
198 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/06 03:37
現状で満足の人はよくそう言いますね。
ただ、トップの初めの東京医科歯科の問題は加速度が時間の関数になり、微積で解かないと不可能です。
そういうのもあるので、この講座は難関国公立の受験生で且つ物理で稼ぐ人用です。
199 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/06 07:19
【講座名】東大理系数学[理系上級微積分+α]
【講 師】長岡
【開LV】プラチカあたりを仕上げる(ある程度のレベルがないと長岡は意味不明とか愚痴ってるような人になる。)
【到LV】東大理系受験で数学は稼げる
【評 価】★★★★
【総 合】一学期は東大数学を受けようという人なら普通にいける。
     ただ、夏講で同値変形などを重点的にするので普段意識していないと少々厳しい。
     二学期はかなりレベルアップする。
     数学では東進で一番難しい講座だが、このレベルの人はわざわざ受講せずに大数でもすべきだと思う。 
200 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/06 08:50
【講座名】トップレベル化学
【講 師】二見
【開LV】基礎はマスターした段階
【到LV】難関入試に繋がる
【評 価】★★★
【総 合】問題演習中心。難度は高い。東大京大中心。
     各テーマの解説もしてくれるが、はっきり言ってまあまあ。
     問題演習には色々なアプローチの仕方を教えてくれる。
     授業中の例題は結構良かった。
     わざわざ15万も出して見る講座じゃないな。
201 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/06 09:01
良スレ復活!!
202 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/06 09:10
長岡の数学って大数でも学べるの?同値変形とか代入法とか
203 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/06 11:51
旧スレより
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1071308405/768-772
204 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2005/04/06 13:47
【講座名】 スタンダード物理IB?
【講 師】 やまぐち健一
【開LV】 物理初心者でも可
【到LV】 中堅・上位国私大
【評 価】 ★★★★
【総 合】 取り扱う問題は中堅国公立私立がほとんど。
      微積を使わずに(単振動は少し使うが理系なら楽勝)問題を解説。
      重要な内容を繰り返し説明するので、初心者でも分かり易いが、
      その分、進度は遅め。雑談も少々。基本的に次の講には持ち込まない
      ので、問題を飛ばしてしまうこともしばしば。字が汚いことが難点
      だが、「わくわく物理探検隊(やまぐち著)」を買えば問題ないし、慣れる。
      難関国私大模試でもやまぐちが解説するので、オススメ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)