【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443990

★★河合塾に通おうとしてる人に相談のってあげるスレ★★

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/02/12 12:32
コースの特色、校舎の特色、担当講師の顔ぶれなど、
河合塾のの先輩方おしえてあげてください。
嵐は無視して、仲良くね!
751 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/23 13:58
>>750
そうですか。ありがとうございます。
752 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/23 13:59
>>749-751
講師は雲泥の差だけどなw
悪いことはいわんから、大阪まで出てきた方が良い。
俺もそうした。
753 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/23 15:46
大阪までは無理です。遠いです。
754 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/24 03:54
新高3の者です。
質問なんですが、早川先生か久恒先生の早慶大英語と、
しぎょう先生の明青立英語のどれを取るか悩んでます。

H・Wの認定は認定テストで取ったもので、自分としてもあまり
自信はありません・・・。
755 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/24 04:19
早川でなければよし
756 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/24 05:00
>>748
そのレスは私向けでしょうか?(747)
757 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/24 05:23
ネットをしている受験生は悲惨なくらい志望校に落ちまくる。

「自分には関係ない!」「自分だけは違う!」と今まで妄想してたんだろ?
今頃気づいても遅いだろうが、甘いね。www 毎年恒例のことだ。

ここで話題になっている講師の面子を見ればどのクラスが多いかはすぐ分かるw
そのクラスの合格実績が例年ぼろぼろだってこと見れば、むごいくらい落ちまくるなんて誰にでも分かるw
そもそも○○大クラスなんて挑戦校で「○○大目指してる」だけのやつの集まり。
実力は○○大より2つ3つ下のレベルで○○大に遠く及ばないことなんてパンフレットの認定基準見れば分かるだろ。w
春には浪人すれば○○大受かるなんて妄想してるんだろうが、
受かるのはクラスの上位の極々一部のもともと出来るやつ。
結局はほとんどのやつが毎年○○大より2つ3つ下の実力相応の大学に行く羽目になる。
ネットで落ちる馬鹿同士で共感して馬鹿情報交換してる時点ですでに合格できるグループから脱落していることに気づけよ。
お前はそのレベルの人間と話が合うってことはすでに合格できない人間と同レベルの人間なのさ。

毎年恒例。間違いないよ。www
758 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/24 05:32
苦手な(というかあまりやってません)古文なのですが、河合塾の村山先生と代ゼミの元井先生、どちらがいいでしょうか?
代ゼミでは元井先生が有名なのですが、村山先生の評判も最近聞いたので。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
759 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/24 08:59
○○先生はいいですか?
□□先生はどうですか?

FA
お前が優秀なら全ての講師がいい講師
お前が馬鹿なら全ての講師が悪い講師

直接友達か先輩にでも聞け。
偏差値30の奴のレスを参考にして行動しているお前はすでに負け組み決定!!

マーチ落ちが、将来のマーチ落ちに、上位気取りで受かってもいないのに東大早慶の合格法、勉強法、講師評を語るのがネットクオリティー!w
馬鹿(負け組み)が馬鹿(負け組み)同士で低レベルな情報交換して一緒に落ち続ける無限ループwww

実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下のクラスの話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスの講師や話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ??www

早慶受験生の約80%が早慶落ち、マーチ受験生の約70%がマーチ落ち、日東駒専受験生の約60%が日東駒専さえ落ちてるのが現実らしい。
早慶第一志望の人の約5割がマーチにもとまらず日東駒専らしいよ!
みんなきぃひきしめてがんばろ!
760 名前:ミッシェル:2009/02/24 14:13
いま、高2で
東進衛星予備校に通ってます。
けどあまりに東進がひどいので塾を変えようと考えてます。
自分の中の案としては
研伸館と河合があります。
志望校は関学に絶対に行きたいです!研伸館へ行って正解でしょうか?
761 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/24 14:14
自分で決めろカス
762 名前:全力青年:2009/02/25 04:22
760で言及されているので一応言っとくと4月から立教生。そんな人間のアドバイスで良ければ参考に‥

759→
自分も実は古文にあまり手が回らなかった。代ゼミは知らないが村山先生は
古文を読むコツがまだ把握できていない人
自分の古文の勉強法が確立してない人
には最適だと思う。レベル的には上位以外の人なら受ける価値あるんじゃないかな。
763 名前:リン:2009/02/25 16:01
センターで失敗してしまい、今年はあきらめて浪人して神戸大を目指そうとしています。
予備校は河合塾のハイレベル神大文系コースにしようと思っています。
河合塾の講義数について質問があるのですが、HPの時間割例を見たのですが、一週間に90分の講義が18コマの時間割でした。
1.実際浪人生は何コマぐらいとっているのか
2.どの講義に出るのかをこちら側が決められるのか
3.神大文系コースは基本的に神大志望者がいくのか。ちょっと頑張って、トップレベル国公立文系コースで神大目指すのもありか。(認定はおりています)
4.予習復習に追われて、自分がやりたい勉強はできないのか

この4つが質問です。
今の悩みどころは4番です。
あれだけ講義があったら自分がやりたい勉強が出来なくなってしまうのではないかと心配しています。
この授業は削れるかなと勝手に考えたりもしていますが、それでも午前中は全て埋まってしまいます。
よくいらないと思う講義を切るとか聞きますが、どういう感じなのかよくわからないです。
予備校の勉強だけで手一杯になるのなら、代ゼミの単科をとったり夏期・冬期講習会だけ予備校を利用して他の日は自宅で勉強しようかとも考えています。
自宅でやるならZ会を考えています。

アドバイスお願いします。
764 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/26 04:07
>>762
 レスありがとうございます。しっかり噛み締めて頑張ります!
765 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/27 11:53
はっきり言ってその状況(学力)だと厳しいと思う。
センター楽勝であと一歩くらいの人たちが必死にやって翌年受かればいい方。
小中高12年間で出来た大きな格差を1年や2年やったくらいでそう簡単には取り返せないよ。

基礎ができてないのに勝手に授業切って我流でやってるやつは勉強のペースが乱れたりしてほとんど失敗している事実。
766 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/02/27 15:05
ソースは予備校チューターが見せてくれた資料。
現役と浪人時のセンターと模試と合格者の相関や分布の資料。
前年にセンターで足切されてるいる人は翌年その志望校に合格しているのはほぼゼロよ。
センターで切られてるレベルだと相当基礎学力に欠陥がある証拠だから1年では挽回が厳しいのはわかるだろ。w
センター楽勝であと一歩くらいの人たちが必死にやって翌年受かればいい方。
小中高12年間で出来た大きな格差を1年や2年やったくらいでそう簡単には取り返せないよ。
767 名前:リン:2009/03/05 01:00
>>766
一応足きりではないです。でもD判定だったので同じようなものですが。
厳しいのはわかっていますが、それでもやってみたいです。
諦めたらそこで終わりですから。
768 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/05 13:27
河合塾の売りのライジングプログラムは他の塾よりどういうところがいいんですか?
769 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/05 14:07
河合塾のテキストは、1年間の学習で、入試問題を「解く力」が身につく構成になっています。きちんと使うことで、基礎から応用まで効率よく学べるうえに、予習・復習のサイクルを確立でき、志望校合格への学力が着実に養われます。
770 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/06 01:18
三権分立の「司法」を担う
弁護士・裁判官・検察官を目指す方へ!

東大ローか中央ローの2強時代に突入! 

平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数 (新司法試験は大学院卒以外は受験不可)
-------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------
平成20年 旧司法試験 大学別合格者数 (旧司法試験は大学卒でも受験可能)
1 東京大 25
2 京都大 14
3 中央大 13
4 早稲田大 12
5 慶應義塾大 11
6 一橋大 6
6 大阪大 6
7 同志社大 5
-------------------------------------------------
771 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/07 23:43
小中高12年間で出来た大きな格差を1年や2年やったくらいでそう簡単には取り返せない
772 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/08 02:12
↑生活リズム、気合い、根性を叩き直せば必ず可能。
それが厳しいだけ。
773 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/08 02:31
大学受験科の基礎シリーズ(4月から7月ぐらいまで)って、どれぐらい基礎なんでしょう?
基礎ができてなかったからか、センターでも点数が届かなかったのですか・・。
東進にほぼ毎日通っていたにもかかわらず、教科書レベルすら危うい分野まであって、最悪です。
授業に追われるばかりでそんな状態になってしまいました。
それで受験前にもかかわらず自信を失くし、受かる気もしないし学力からして大学にいける気もしない。
悲しくて涙がでます。
もし大学受験科にいったとしてついていけるかどうか不安なのですが、効率よく勉強できるのでしょうか?
例えば化学?の範囲なんか学校で習ってないし、東進では授業に追われるばかりだったので、無勉に近いし。
恥ずかしながらもそんな状態で受験に望んで、当然ですが何もわからんかった。

そんな自分でもついていけるのでしょうか??どなたか大学受験科に行ってた方、何か情報をお願いします・・。
774 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/08 02:49
古文でいい先生、誰ッスか?
775 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/08 03:02
774→大学受験科でもいろいろコースがある。あなたはどこ志望?

775→知ってる限りで一番は村山先生。
776 名前:あずき:2009/03/08 07:31
寮に入っててもz会の通信添削って出来るんですか???
777 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/08 11:23
できるよ
778 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/08 15:43
>>775
浪人してて気持ちは変わるかもしれないけど、(恥ずかしながらこの学力で)
神戸大ぐらいの大学志望です(理系)。
(774です。センターでは7割ほどだったので基礎力が欠けているでしょうか)
779 名前:776:2009/03/09 00:15
>779
神戸大は憧れってレベル?それとも赤本は既に1年分くらいはやってみた?まずそこからだよ。
どんなに自分の偏差値と差があっても、問題によって自分に合う合わないがあるから。それによって志望校の変動もあると思うよ。

甘いかもしれないけど俺の感覚では7割取れてれば基礎はできてると思う。英語とか時間が足りなかった科目はあった?
780 名前:779:2009/03/09 06:41
実際に受けたところは、センター7割だったから神戸大じゃなかったけど、
第一志望はそのレベルでした。しかし7割だからランクを落としたとしても、
大学入試の試験(国公立2次)のレベルでは到底自分にはできないって状態でした。

[数学]
センターでは2・Bが全然だめ。1・Aは何とかできたけど、それまでの模試で
得点にばらつきがあり、不安があり苦手科目でした。
2次の記述については、対策が不十分すぎでした。東進では受験対策用の講座は受けてましたが、
板書するだけで精一杯って感じでした。ハアハア言いながら、数多く問題をこなす時間と余裕もなかったです。
特に3・Cなんかは、教科書レベルの講座を取っても他の授業に追われて復習する間もなく、基礎が固まってないのに
受験対策用(3・C)の授業で大変な目にあいました。(東進はDVDの授業で、たくさん講座とってた状態でした)
781 名前:779:2009/03/09 07:20
英語
・センターでは結構自信がある科目でした。

・2次は3教科の中ではましなほうでしたがあまり自信がなかったです。
・東進の授業に追われてヘトヘトで、
 問題集とかで2次レベルの問題を自分で解いたりする暇がなかった。
・長文の内容を把握するのが困難・・。
 自分で勉強する時間取れてたらちゃんと出来たのに・・って思う。
・英作文は誰の指導も受けてないし、独学する暇がなかった。つまり無勉で受験。
782 名前:779:2009/03/09 07:33
理科
・センターは両方いいほうでした(生物化学)

・やはり2次ではだめでした。
・特に化学なんかは計算問題とか無理。
 これもDVD授業ばかりで、問題集等で対策する暇なかった。
 (重要問題集とかありますよね。そういう対策)
・学校で習ってない化学2(気体とか反応速度とか化学平衡とか)は、DVD授業は受けた。
 けど、復習とかが不十分。
 それで、(恥ずかしながらも)教科書レベルすら理解しきれてないところが多い。
・生物。論述問題とか出るのはわかってるのに対策する暇なかったです・・て状態。
 生物2の範囲は化学と同様。実際受講し終えたのは受験直前
 つまり受験云々言うより教科書レベルやっと終えましたよって状態。
 「2次の問題なんか解けるはずがないよ」って絶望してました。
783 名前:779:2009/03/09 09:04
っということで、要するに東進の授業が多すぎて勉強できなかったってコトです。
その他(センター国語とか)も同じです。こんな感じで基礎が欠けてるところがあったと思います。
神戸大は憧れってレベルかどうかについては、受験勉強始めたころはそのレベル目指してました。
でも受験が迫るにつれて、だんだん遠ざかっていくような気持ちでしたね・・。
高校3年間受験勉強やって、センター8割以上とり、難関といわれる大学に行きたいと思ってたのに
高3の冬になった頃にはこんな状態でほんとにショックです。
長文すみません。こんなに書いて大丈夫かな。milkcafeはコワイからなあ・・。
784 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/10 13:37
ボッタクリ予備校はカリキュラムも無茶苦茶で時間とか何も考えてない
大手のクビ講師拾い集めて再生してるだけの三流予備校だから
その結果は当然だな。
785 名前:779:2009/03/10 14:44
↑まあ、その通りです。ボッタくられて、この結果はつらいよ。
「河合塾に通おうとしている人に相談のってあげるスレ」見てる人、
予備校行こうかなと考えてるなら、東進にだけは行かないように。
786 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/11 05:20
>>778 および これ以降の人はテンプレ使って簡潔に汁。

【国/私立・文/理/医系】
【志望校/志望学部】
【通学エリア/校舎】
【新年度は~浪】
【受験結果】
~大法 ×/補欠/○/未発表
~大経 ×/補欠/○/未発表
【センター得点(教科別)】
【模試偏差値(模試名・教科別)】
【これまでの勉強法】
【一言(質問・重点etc)】
787 名前:780:2009/03/16 09:40
779の人、東進のせいにしすぎじゃないか?
東進がどれほどクソな予備校か知らんが、そんなにボロクソ言うほど
最悪って感じていたなら、その講座もしくは東進の講座は一切出なきゃよかったんじゃなかったのか?受験勉強なんて
他人に一から百まで道を示してもらってやるもんじゃないしもうそんな歳でもないはずだ。浪人するなら尚更だ。自分で判断してください。
本題逸れて申し訳ない。
とりあえずこれだけ。『センター7割取れてるけどやっぱ基礎が心配』といって
〈基礎総チェック〉とか〈基礎から始める〉的な基礎固めをウリにしてる本をやるべきじゃないと思う。簡単なものばかりだと
モチベーションも下がるし頭もそれに慣れて働かなくなってしまうので。
788 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/16 23:56
現役のONE WEXの新高2のテストって難しい?
789 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/19 18:28
簡単だよ
790 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/20 01:09
センターぐらい??
ちなみに何割ぐらい必要ですか?
791 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/22 12:29
津田沼の早慶文系コースの担当講師知りたいです。情報あればお願いします。
792 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/22 14:08
認定テストって難しいですか?
793 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/24 19:23
どこの予備校も早慶クラスは志願者が桁違いに多いから金づる記念受験クラスなんだよ。
まあ早慶くらい目指さないとマーチも危ないようなやつらの集まりなわけだがwww

予備校同士でこの大量な経営上の金づる「早慶記念受験組み」を取り合えば何が起きるか。
認定基準の低下だ。認定レベルを下げればそのクラスに認定が出る生徒は増えるからねえwww
現実を知らない馬鹿は上のクラスに入れば上の大学に入れると勘違いしている。
より上のクラスに認定を出してくれる予備校を馬鹿は選ぶ。
それで認定基準の低下と認定の大安売りが生じる。
でも結局予備校の何クラスにいても学力が低いと合格は無理。
上のクラスに入っても授業についていけない馬鹿がネットにたまって予備校や講師の文句を垂れ流す。
過去レス見れば分かるでしょう。2ちゃんは早慶や死文クラスだらけで難関国立や医学部クラスの話題は皆無だってことにwww

住人のレベルを見れば分かると思うが、まあ早慶に本気で受かりたいならネットは封印して死に物狂いでやらないとまず無理だろうねwww
794 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/26 02:39
春から河合に通おうと考えている浪人生です。
河合は自習室の確保が難しいと聞いたのですが、立川と新宿ならどちらが良いでしょうか?
795 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/26 03:43
選抜と申し込み順の違いを教えていただけませんか?
796 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/28 04:09
電話しろ
797 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/28 06:28
筑波理系志望の浪人です。
新宿校でハイレベル国公立理系か国公立理系を受けようと思うのですが、ハイレベル国公立理系を選択した場合理科に関しては所々初学に近い部分があるのですが基礎シリーズはついていける、もしくは基礎シリーズの授業で補填できるでしょうか?
素直に国公立理系を選択してもいいのですが新宿校は一番下のクラスは生徒の質(態度的な)が悪いと聞いているので…
798 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/29 01:38
20万割引で阪大志望で横浜のハイレベル国公立コースにはいろうとおもいます。
このコースはサクセスクリニックでいくつのクラスにわかれるのでしょうか?
また、このコースはTテキストをつかいますか?
799 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/03/31 03:15
来春からハイパー医進に通います
このコースは
サクセスクリニックでのクラスわけは行われますか?
すみませんがだれか教えてください!
800 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2009/04/01 15:20
わたしは代ゼミにしました。特待で。
ほかは個別とzの英作
夏には講習
あとはどうしよう・・・



このスレッドのレス数が残りあと11件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)