【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443990

★★河合塾に通おうとしてる人に相談のってあげるスレ★★

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/02/12 12:32
コースの特色、校舎の特色、担当講師の顔ぶれなど、
河合塾のの先輩方おしえてあげてください。
嵐は無視して、仲良くね!
501 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/09/13 16:49
いるよ、沢山太朗やら再チャレンジする人いるし
502 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/09/14 04:17
そんなにいねぇよwww
503 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/09/14 08:03
政経の平尾先生て
良い先生ですか?
504 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/09/16 02:58
イイよ!



俺政経じゃないけど
505 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/04 10:45
マジッスか!?
506 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/04 10:49
政経の河上先生てどすか?
507 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/04 11:35
冬期講習から通う予定の高一ですが皆さん晩御飯はどうしてますか?
弁当とか持って行って浮きませんか?
508 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/11 13:23
>>507教室で食えるよ
509 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/11 14:12
弁当か~ラウンジで食べるならあまり目立たないと思うよ。たまに弁当の人も見かけるし。

でもできれば友達と食べてる方が違和感無いよね。

まあそんなのいちいち気にしなくていいんじゃない?
510 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/11 14:50
今英語偏差値67の高2です。
早稲田法学部死亡なのですが、3年からの授業で早計大英語より東大英語
の方がよいとかありますか?
早稲法は出題形式が国立みたいって聞いたんですけど
511 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/14 15:44
早稲田の英語に対策なんぞいらない。

よっぽど、ミッション系の方が難しい。
512 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/14 15:53
>>510 君2ちゃんねるの横浜校スレにもいたね
513 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/14 15:55
横浜校の高3ハイパー東大英語を持っている土屋先生がよくおっしゃっているが、
早稲田に合格したくて東大やハイパー東大の受講資格を持っているなら
できるだけ上位講座を取るべきだとおっしゃっていました。

早慶大~ってゆう講座は頑張って早慶狙う人のためにある。
東大~をとっている方がやはり可能性は上がるということらしいです。
そりゃあそうでしょうね。
だから自分が取れる一番上の講座を取るべきです。
514 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/14 15:55
622 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/05/06(日) 15:34 ID:kGDKxiso]
早慶クラスからはほとんど早慶受からないらしいね。
ほとんどの人がよくてマーチだって。
早慶受かりそうな人はみんな東大クラスとか一つ二つ上のランクの大学目指すクラスに行くらしい。
人数多くて締め切りになるのは認定のレベルが低くて誰でも入れるからだって。
偏差値50台の生徒集めて偏差値70前後の大学に受かるなんてかなり無理あるもんね。

授業も大多数のそういうレベルの低い人に合わせちゃうから早慶クラスにいて早慶に受かる気でいる人、
よくわかるなんて浮かれて油断してる場合じゃないよ。

逆にその程度の授業にさえついていけない人、
自分の不勉強や馬鹿差加減を棚に上げて講師がクソなんて責任転嫁している場合じゃない。

春に現実知って泣かないように必死で勉強してね。
515 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/11/14 15:56
◆主要国立大vs早慶主要学部(03年河合塾調査On-Line かわら版より)◆
河合塾の調査により、依然として、国立大と私立大との格差が判明した。
(センター出願方式は調査対象外)

東大の早稲田併願成功率ケース
 文一合格者:早稲田政経71.0%,早稲田法78.2%,早稲田商98.0%
 文二合格者:早稲田政経69.5%,早稲田法76.0%,早稲田商97.7%
 文三合格者:早稲田政経62.5%,早稲田法69.0%,早稲田一文95.5%
東大の慶應大併願成功率ケース
 文一合格者:慶應経済83.0%,慶應法70.5%,慶應商100.0%
 文二合格者:慶應経済81.5%,慶應法65.5%,慶應商100.0%
 文三合格者:慶應経済79.5%,慶應法73.5%,慶應文94.5%
東大のダブル合格者・進学選択
 東大文一、文二100>早大政経0、早大法0、早大商0、慶應経済0、慶応法0、慶應商0
 東大文三100>早大政経0、慶應経済0、早大一文0、慶大文0
 東大文三95.0>慶応法5.0
 東大文三97.5>早大法2.5
516 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/12/09 05:14
一橋大の早稲田併願成功率ケース
 法合格者:早稲田政経68.8%,早稲田法77.0%,早稲田商100.0%
 社会合格者:早稲田政経72.5%,早稲田法71.0%,早稲田商100.0%
 経済合格者:早稲田政経67.5%,早稲田法66.0%,早稲田商98.5%
 商合格者:早稲田政経61.8%,早稲田法63.5%,早稲田商100.0%
一橋大の慶應併願成功率ケース
 法合格者:慶應経済80.5%,慶應法71.5%,慶應商100.0%
 社会合格者:慶應経済76.0%,慶應法65.0%,慶應商100.0%
 経済合格者:慶應経済82.5%,慶應法61.0%,慶應商93.5%
 商合格者:慶應経済79.0%,慶應法56.0%,慶應商91.4%
一橋大のダブル合格者・進学選択
 一橋法100>早大政経0、早大法0、早大商0、慶應経済0、慶應商0
 一橋法98.0>慶応法2
 一橋社会100>早大政経0、早大商0、慶大経済0、慶大商0
 一橋社会97>早稲田法3
 一橋社会93>慶応法7
 一橋経済100>早大政経0、早大法0、早大商0、慶大経済0、慶大商0
 一橋経済96.5>慶応法3.5
 一橋商100>早稲田商0、慶大経済0、慶大商0
 一橋商99>早大政経1
 一橋商97.5>早大法2.5
 一橋商91.0>慶大法9

講評
依然として、全体的に国立大優勢であり、ほぼ国立100:私立0に落ち着いている。
しかし、特筆すべきは、法学部志望者に関しては、以前は非法学部であっても国立を選んでいたケースでも、
現在は「大学名」より「学部」を優先して、非法学部の国立に進むよりも、法学部の私立の方に進むケース
が若干例ではあるが報告された。これは近年の法科大学院構想などと関連する新しい動きといえる。

国立受験組みが早慶合格実績のほとんどを稼いでいると言うのが否定しがたい現実だねwww
早慶志望の人、マーチでがんばってねwww
517 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/06 11:19
講評
依然として、全体的に国立大優勢であり、ほぼ国立100:私立0に落ち着いている。
しかし、特筆すべきは、法学部志望者に関しては、以前は非法学部であっても国立を選んでいたケースでも、
現在は「大学名」より「学部」を優先して、非法学部の国立に進むよりも、法学部の私立の方に進むケース
が若干例ではあるが報告された。これは近年の法科大学院構想などと関連する新しい動きといえる。

国立受験組みが早慶合格実績のほとんどを稼いでいると言うのが否定しがたい現実だねwww
早慶志望の人、マーチでがんばってねwww
518 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/06 13:55
大麻の誘惑なんかに負けないでね!w
519 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/07 04:01
必要な時期が来たage
卒業生の皆さん、アドバイスしてくださるとうれしいです
520 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/11 13:23
自由が丘ってどう?
やっぱ、池袋より劣る?
521 名前:名無しさん:2008/03/15 08:08
国立でも東大、京大、阪大、一橋、東工まで

地帝、駅弁は早慶の滑り止め。
522 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/15 19:18
今日河合塾の認定テスト受けたケドトップレベル東大理類の認定はされなかった。自分に基礎ができてないのは分かりましたがやはり河合塾の認定は厳しいのですか?どれくらいとれれば認定されるか教えてください。
523 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/16 02:42
地理の先生 どなたが良いとかありますでしょうか。
候補は佐藤先生、中井先生なのですが
情報有ればお願いします
524 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/16 10:19
今まで駿台仙台校に通っていたのですが、3年から河合塾に行きたいと思っています。
医学部志望なので医系の数学を取りたいのですが、認定テストが不安です…。もし認定が取れなかったら駿台のS医系数学で頑張るべきなのでしょうか?それとも河合塾に入り下のクラスでも頑張る方がよいのでしょうか?
お返事お願いしますm(__)m
525 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/16 15:07
代ゼミ代々木校の新しい校舎が公開されたので、見に行った。
オベリスクだ。

予備校校舎の概念をぶち破る真新しい超高層ビルだ。
教室の窓ガラスは超大きく眺めは最高だ。

上の方には開放展望台もある。
風通しがいい。
東京が360度見渡せる。

どうせ金使うなら価値ある使い方をしよう。
今年入学するヤツは運がいい。

低層ビルで見通しの悪い教室でくすぶっている時代は終わった。
526 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/17 03:46
524> 「地理」を何で使うの? 
佐藤先生は過去問・模試の過去問とか、頼めば用意してくれる。
もってる情報量は多いでしょうね。中井先生は授業でたことないんで
分かりません。すいません。
527 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/17 05:14
>527さん
東大の二次で使おうと思っています。

助かります。ありがとうございます。
528 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/17 07:35
高2です。

関西ですがレスもらえなかったのでこちらで教えて下さい。数学で佐藤先生と瀬戸山先生で迷っています。

英語で刀禰先生と中尾先生でも迷っています。評判など教えて下さい。
529 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/17 07:37
駿台御茶ノ水か河合本郷校舎のどちらに行くか悩んでいるのですが、
講師の質の差は各教科毎どんな感じなのでしょうか?
知っている方だけでも良いので教えてください。
530 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/17 14:03
>528さま
地理で、二次の論述問題の、練習問題なんて本屋さんにまず置いて
ないから、過去問・模試の過去の問題とかで練習せざるをえないで
しょう。佐藤先生が出講してる校舎で「地理」出とくといいんじゃ
ないでしょうか。資料、お願いできるし。万が一、無理なら、「フ
ェロー」とかいう人に聞いてみるといいかも。講義は、先生でどの
程度、差があるのか(繰り返しですみませんが中井先生の授業出てな
いので)分かりません。 がんばってください★
531 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/17 15:24
↑☆の方が縁起がよかったですね。
他意はないんで気にしないでください。
532 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/18 00:28
>531,532さん
本当にありがとうございます。
佐藤先生を受けてみようと思います。
フェローさんにも積極的に質問してみようと思います。

また、お気遣いありがとうございます。
白星、飾れるようにがんばります!

ありがとうございます。
533 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/18 02:25
入塾試験がどんな難易度が知りたい。
どうしても首都圏難関私立コースいきたいよー。
534 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/18 03:07
英語の早川先生って、どんな人?
535 名前:タケノコ:2008/03/19 06:18
トップレベル東大分類コース(浪人)取りたいんですけど、認定試験で何割取れればいいんでしょうか?
その下の講座は全て認定が出たんですが…
536 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/19 06:25
9割くらいじゃなーい?
537 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/19 06:26
河合 東進 代ゼミならどこがいいですか?
538 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/19 11:31
あなたはなぜ河合の場所でその質問をしようと思ったのですか?
539 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/20 14:26
見てる人は大半河合loveの人たちです。
540 名前:◆lM15p5A6:2008/03/20 15:22
今年河合の名古屋校で浪人する者です。
志望は阪大の外国語と広島大の教育学部の英語学科を
どちらも五分五分で行きたいと思っているのですが、
本科のコースは「ハイレベル国公立文系」か「国公立文系」の
どちらがいいでしょうか?
どちらも認定はもらっています。
ちなみに私立は早稲田もうけようと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。
541 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/20 16:43
>541さま
私は決して詳しくないですが、
私自身の意見としては、ハイレベルが良いと思います
まわりのレベルも高いでしょうし。
542 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/20 20:04
河合塾名駅のいしんかんにはいろうとおもうのですが、
ワンウェックスとスプリームだったらどちらがいいですか?
認定はどちらもあります。
543 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/20 22:26
グリーンコースの「京大英語」講座をとろうかと思っていますが、英作文は
どのくらいの割合ですか?また、添削は丁寧にやってくれるのでしょうか。
544 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/21 03:56
他のスレに書いてしまったのですが、こちらのほうが適当だと思ったので、移動しました。


514 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2007/11/15(木) 00:44 ID:zJc0r1iE]
横浜校の高3ハイパー東大英語を持っている土屋先生がよくおっしゃっているが、
早稲田に合格したくて東大やハイパー東大の受講資格を持っているなら
できるだけ上位講座を取るべきだとおっしゃっていました。

早慶大~ってゆう講座は頑張って早慶狙う人のためにある。
東大~をとっている方がやはり可能性は上がるということらしいです。
そりゃあそうでしょうね。
だから自分が取れる一番上の講座を取るべきです。


慶応法目指して浪人するんですけど、↑の場合数学とか理科系講座も含まれますよね?
あと、カリキュラムも早慶に絞ったものではなく国立向けになったりしますよね?
その問題とかはないんですか?
現在横浜校、早・慶・上智アドバンスに予約入れてるんですけど、↑の内容によっては
東大文系とかの講座にかえる参考にするかもしれないです。
選択科目は日本史で数学は習っていないので数学利用入試は出来ません。
認定は東大理類も含めて全て取っています。


自分のレベルは、全統全3回で3教科偏差値70くらいです。
夏までに穴を埋めて、英語が180点くらい取れるようになったら、一橋後期試験も視野に入れようと考えています。
+慶應志望で、古文漢文やってませんでした。
今年は両方とも勉強します。
経験者さんとかいたら答えてください。
545 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/21 03:57
一浪ですが、今年から国公立に変えようと思っています。
どのコースがいいのでしょうか?
現役時私立文系です。
ちなみに、認定は灰・プレ以外すべて出てます。
546 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/21 04:07
◆主要国立大vs早慶主要学部(03年河合塾調査On-Line かわら版より)◆
河合塾の調査により、依然として、国立大と私立大との格差が判明した。
(センター出願方式は調査対象外)

東大の早稲田併願成功率ケース
 文一合格者:早稲田政経71.0%,早稲田法78.2%,早稲田商98.0%
 文二合格者:早稲田政経69.5%,早稲田法76.0%,早稲田商97.7%
 文三合格者:早稲田政経62.5%,早稲田法69.0%,早稲田一文95.5%
東大の慶應大併願成功率ケース
 文一合格者:慶應経済83.0%,慶應法70.5%,慶應商100.0%
 文二合格者:慶應経済81.5%,慶應法65.5%,慶應商100.0%
 文三合格者:慶應経済79.5%,慶應法73.5%,慶應文94.5%
東大のダブル合格者・進学選択
 東大文一、文二100>早大政経0、早大法0、早大商0、慶應経済0、慶応法0、慶應商0
 東大文三100>早大政経0、慶應経済0、早大一文0、慶大文0
 東大文三95.0>慶応法5.0
 東大文三97.5>早大法2.5

一橋大の早稲田併願成功率ケース
 法合格者:早稲田政経68.8%,早稲田法77.0%,早稲田商100.0%
 社会合格者:早稲田政経72.5%,早稲田法71.0%,早稲田商100.0%
 経済合格者:早稲田政経67.5%,早稲田法66.0%,早稲田商98.5%
 商合格者:早稲田政経61.8%,早稲田法63.5%,早稲田商100.0%
一橋大の慶應併願成功率ケース
 法合格者:慶應経済80.5%,慶應法71.5%,慶應商100.0%
 社会合格者:慶應経済76.0%,慶應法65.0%,慶應商100.0%
 経済合格者:慶應経済82.5%,慶應法61.0%,慶應商93.5%
 商合格者:慶應経済79.0%,慶應法56.0%,慶應商91.4%
一橋大のダブル合格者・進学選択
 一橋法100>早大政経0、早大法0、早大商0、慶應経済0、慶應商0
 一橋法98.0>慶応法2
 一橋社会100>早大政経0、早大商0、慶大経済0、慶大商0
 一橋社会97>早稲田法3
 一橋社会93>慶応法7
 一橋経済100>早大政経0、早大法0、早大商0、慶大経済0、慶大商0
 一橋経済96.5>慶応法3.5
 一橋商100>早稲田商0、慶大経済0、慶大商0
 一橋商99>早大政経1
 一橋商97.5>早大法2.5
 一橋商91.0>慶大法9

講評
依然として、全体的に国立大優勢であり、ほぼ国立100:私立0に落ち着いている。
しかし、特筆すべきは、法学部志望者に関しては、以前は非法学部であっても国立を選んでいたケースでも、
現在は「大学名」より「学部」を優先して、非法学部の国立に進むよりも、法学部の私立の方に進むケース
が若干例ではあるが報告された。これは近年の法科大学院構想などと関連する新しい動きといえる。
547 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/21 04:16
東大の早稲田併願成功率、東大の慶應大併願成功率、一橋大の早稲田併願成功率、一橋大の慶應併願成功率を見れば一目瞭然!
国立受験組みが早慶合格実績のほとんどを稼いでいると言うのは否定しがたい現実だね。www
ネットでは超有な講師陣に習っている早慶志望の皆さんなのに、なぜかネットでは全く無名講師陣に習っている国立組みに志望校合格率で完敗www
もうこれは講師の問題じゃないね。www
自分の無能を棚に上げてネットで講師評している君。マーチや日東駒専でがんばってね。www
548 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/21 04:24
【クラス・コース認定基準】ソース   河合パンフ、栄冠目指して、

【浪人】★印はレスの話題から分かるネット中毒や2ちゃんねらーが多いレベル。
===早慶大ボーダー(合格可能性50%ライン)上位学部70の壁===
高3上位(認定記述67.5以上)→浪人ハイパー東大理類、ハイパー国公立医進、
===早慶大ボーダー(合格可能性50%ライン)中位学部67.5、下位学部62.5の壁===
高3上の下(認定記述60.0以上)→浪人東大理類、東大理類プラス、京大理系、トップレベル国公立医進、東大文類、東大文類プラス、京大文系
★高3中の上(認定記述55以上)→浪人東工大、ハイレベル国公立大医進、ハイレベル私立大医進、一橋大、早慶上智大文系
★高3中の中(認定記述53.0以上)→浪人早慶理科大、早慶上智大文系(認定53以上)
★高3中の中(認定記述52.0以上)→浪人ハイレベル国公立大理系、筑波大理系、千葉大理系、国公立大農・獣医系、
★高3中の下(認定記述50.0以上)→浪人私立大医進インテンシブ、
★高3下の上(認定記述48.0以上)→浪人ハイレベル私立大理系、私立大農・獣医・バイオ系、私立大薬学系、ハイレベル私立大文系
★高3下の中(認定記述45.0以上)→浪人国公立大理系、国公立大文系、
★高3下の下(認定記述42.0以上)→浪人私立大理系、国公立大医療・看護・保健系、私立大医療・看護・保健系、私立大文系

早慶大ボーダー(50%ライン)上位学部70、中位学部67.5、下位学部62.5
認定基準偏差値低すぎるから早慶クラスの早慶合格率10%前後って評判もうなずける。
早慶大○○から早慶は無理とは言わないがかなり努力して偏差値上げなきゃ合格可能性50%にも届かないんだから厳しいよな。
受かっている人はもともと実力があってこういうこと知らないで早慶○○に入った人たちが順当に実力どおり受かっているに過ぎない。
大多数は惨いぐらい落ちまくるのは毎年恒例のこと。
そもそも全統の認定基準偏差値がこんなに低いのにそれ以上を望むのはしょせん無理だろうというのが正直な感想。
コース名なんて河合のビジネスだわ。結局、講師や校舎、クラスがどうこうより、頼れるのは自分だけ。
中レベルに過ぎない早慶クラスで「自分は早慶合格率一番」とか言って宣伝してる講師がいるらしいがホラもいいところだってのがよくわかる。
ネット上の評判は元々落ちまくる低レベル馬鹿受験生同士で情報交換して落ちまくる無限ループを毎年繰り返しているだけwww
549 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/21 04:30
○○クラスからはほとんど○○受からないらしいね。
ほとんどの人が順当に実力相応の□□大だって。
○○受かりそうな人はみんな最難関大クラスとか○○より一つ二つ上のランクの大学目指すクラスに行くらしい。
○○クラス担当講師がネットで話題になったり、人数多くて締め切りになったりするのは、
認定のレベルが低くて誰でも入れるからだって。
偏差値50台の生徒集めて偏差値70前後の大学に受かるなんてかなり無理あるもんね。

授業も大多数のそういうレベルの低い人に合わせちゃうから○○クラスにいて○○に受かる気でいる人、
よくわかるなんて浮かれて油断してる場合じゃないよ。

逆にその程度の授業にさえついていけない人、
自分の不勉強や馬鹿差加減を棚に上げて講師がクソなんて「責任転嫁」している場合じゃない。

春に現実知って泣かないように必死で勉強してね。
550 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/03/21 04:35
ネットをしている受験生は悲惨なくらい志望校に落ちまくる。

「自分には関係ない!」「自分だけは違う!」と今まで妄想してたんだろ?
今頃気づいても遅いだろうが、甘いね。www 毎年恒例のことだ。

今これを見ている君。ちりも積もれば。。。
気づかぬうちにいかに多くの貴重な勉強時間をネットで無駄にしてしまったことか。
実際、この1年ここで話題となったクラスや講師はほぼ全て第一志望には受からない中レベル(早慶クラス)以下の話題ばかり。
合格実績を実際に稼ぎ出している上位クラスや講師の話題はこの1年皆無に近かったよね。なぜ?www
馬鹿(負け組み*)同士で馬鹿(負け組み)情報を交換して無駄な時間を過ごして、一緒に落ち続ける無限ループにはまっている間に、
優秀な奴らはさらに猛勉強して君たちにどんどん差をつけていたのさ。www
画面を眺めて消えた莫大な時間はもう二度と取り返せない。もしその時間もっと勉強していたなら。。。
悔やんでも悔やみきれないだろう。でも自業自得だ。www

応援しているぞ。でも厳しい現実も知ってくれ。 (*負け組み:第一志望に落ちた(る)奴)



このスレッドのレス数が残りあと11件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)