【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452799

夏にやる参考書をあげるスレ

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/05/27 03:15
速読のnabiゲーターですがなにか?
601 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/06 10:25
キチ野先生の敬語の本
602 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/06 10:33
ゴロゴ
603 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 02:55
世界史で、歴史の流れがわかりやすい参考書ってありますか??
604 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 04:44
世界史のナビゲーターが実況中継より分かりやすいので良いのではないかと
新課程版はまだ出てませんが、旧課程版を教科書と併用すれば良いと
思います
605 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 05:59
世界史の整理
606 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 10:25
ナビゲーター絡みづらい
607 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 11:57
「世界史総整理」は詳しすぎ。早慶向き。
ナビゲーターは普通だけど諸岡先生が薦めてた。
608 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:06
おおまかに歴史の流れがわかる程度でOKです!
609 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:08
資料集の表紙の裏
610 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:11
自分え書いて見るのが良いのでは?
学研の「タテから見る世界史」はかなりいい!!!!
絶対おススメ。駿台から消えちゃったけど…
611 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:12
漢文はみんな何やってる?
612 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:12
今井のパラリー三周しました。
613 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:15
漢文は何でもいいから一冊しっかりやって句形とかを完璧にする。
それっでも出来なかったら漢検3~2級の本で「熟語の成り立ち」の部分だけマスターすれば成績上がるべ。
614 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:23
>>614
代ゼミの本科のテキストでもいいの?
615 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:24
いいと思う。取ってないからわかんないけど。
語彙力のある人は最低限の句形だけでなんとかなるから。
616 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 13:28
616は何やった?
617 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:05
学校で漢文ターゲット配られたからそれやったけど実際マジなんでもいいよ!!
618 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:09
代ゼミ本科の漢文のテキストだけはなぜか付録が充実してていいと思うのは俺だけ?
619 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:09
そっか、読解とかはできるけど句形とか覚えてないから記述で困る
んだよね。やってみるわ
620 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:11
句形を知らずに読解できるって、お前すごいな。
621 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:13
理系はいないのか…?
物理化学はみんななにやる?
622 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:14
センターレベルならほとんど間違わないよ。だから漢文の勉強が
おろそかになってる
623 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:16
センターならなら直前講習の工藤さんのセンター漢文でいけない?
624 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:35
つーか漢文は覚えて覚えて覚えまくれ。
英語と同じ。語学なんだから。

唯一の救いは、借用してる言葉が多いこと。
625 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 14:41
俺は物理は一学期の復習(ハイ物・ハイ演習)と昨年やった名問の森の復習やってる
化学は新演習
626 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 15:32
仲本英文法クラブ
ネクステージ
即戦ゼミ3
で文法完璧
627 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 15:34
英語読解でいい本ないっすか??
628 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 15:42
癖があるからな~
とりあえず読みまくりが必要じゃないなら、西きょうじの薄い2冊やっとけば大丈夫。
いろんなのやるよりも、この2冊を暗誦できるくらい使い込む方が大事。
629 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 15:42
薄いのってポレポレと何?
630 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 15:52
英文読解基本は…って黄緑のやつ。
改訂前はポレポレと同じくらいの薄さだった。
631 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 15:53
西きょうじの読み方はどんな感じですか?
632 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 15:59
文法的な基本システムの運用。マクロレベルで運用するなら、情報構造もやるべき。
詳しくはamazonのレヴューに譲ることにして…

今やってる先生のやり方にストイックなまでにこだわるか、完全に西の方法に惚れ込むかのどっちかが必要。
あんま浮気しすぎてもダメ。結局中途半端にしか読めなくなるから。
633 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 16:01
今は富田ベースで設問によっては西谷方式も使用中。
なら、西いらないですよね?
てか、問題集とかは自分のやってる方法の先生が書いたやつがいいんですかね?
634 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 16:07
その通り。
でも問題集は解答さえあれば(全部あると思うけど)、いろんな話題を扱ってるのがいいかも。
読解の方法をどんどんコピーでもして書き込んでいけば、英語の知識も入ってくるからね。
とりあえず方法論を運用するレベルなら、更なる方法論よりもその応用をしたほうがいい。
635 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 16:08
応用って運用のことね。
636 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 16:09
ありがとうございます。
富田の方法論で速読できるまで極めたいと思います。
637 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 16:48
英語の文法の参考書と単語帳ってみなさん何つかってますか?
638 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 17:12
なんか丁寧なアドバイスによって良スレになってきたな
アドバイス人、さんくす
639 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/08 17:41
>>637
昔の話なら。文法は英文法倶楽部とネクステ、単語帳は現役スクールに入ったときにもらったゼミ単使ってました。
もし手持ちの参考書や単語帳があるなら、今ある一冊を完璧に仕上げることのほうが大事ですよ。
640 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 04:55
みんな英語大変そうでつね。
ドイツ語受験のおれには関係ないけど。
641 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 05:01
センター狙うだけ?
642 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 05:24
私立薬志望なんですがとりあえず一学期の復習は終わったんだけど…
英語は何を強くすれば良いんだろう?
643 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 05:31
全教科100点取れる勉強しないと
私薬は100%受からないよ
みんな満点だから
644 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 10:18
640さんサンクスです
645 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 10:20
理系用の生物のいい問題集ありませか?
攻略53じゃ足りない気がして。
646 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 10:57
全教科百点なんて…orz
647 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 13:16
駿台の大森徹先生の参考書は?
648 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 14:27
古文のゴロゴでCD付いてるのと付いてないのがあるけど、CDってあった方が良いんですか??
649 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 15:13
>>647
題名は?でも駿台嫌いなんだよね。
650 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/08/09 17:08
>643
心配することないよ。
全教科100点取れる能力なんてさらさら無い俺の友人たちでさえ
理科大薬学部受かってる奴、何人かいたし。
早慶の理工が受かるレベルなら受かる可能性高いよ、と根拠のない事を言ってみる。

英語は何を強くすればって・・・受ける大学によるかな。そりゃね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)