【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387614

《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part2《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/15 16:46
前スレは俺の書き込み量が毎回多かったせいか、905で終了、、。

勉強法はその人の志望校や状況。併願の予定等でも変わってきます。
また、今始めてしまっている勉強法を中断するのはとても効率が悪いので、
基本的に「過去ログ読め!」なんていうアドバイスはしないつもりです。
その場その場で精一杯考え、繰り返しになったとしても過去ログの参照箇所をこちらから提示した上で
親切なアドバイスをしていきたいと思います。

それでは参ります。
151 名前:V:2005/07/31 01:54
アドバイスありがとうございます☆ポレポレはまだ例題20までしか
やってなかったんですが、解説をみてもわからないものがあります。。
リーディング教本と佐々木の基礎からがっちり英文法、今から本屋いって
見てきますね♪あと、文法語法問題集語トレ戦略でいいでしょうか??
それと、霜栄現代文読解力の開発講座探してるんですけど・・・
なかなか見当たりません。。ネットでも検索したんんですが、なくて・・・
152 名前:名無しさん:2005/07/31 02:58
このスレでは河合の王道、ロジリー、佐々木の情報構造
を薦められていますが、中澤のパラリーはどうですか?
153 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/31 04:49
 志望大によりますが、例えば早稲田政経受験者なら1800以降は1年単位で出来事さらっていくと
本番相当強い。他だと、全体で200~300で良いんじゃないでしょうか。
ヨコの繋がり問う問題だと設問読みながら、その地域の代表的な出来事を想起しながらその場で整理できるので処理力は上がりますし、
センターなんかでは200程度の基礎年号暗記が露骨に生きてきます。
 また、年号+出来事だけでなく、関連知識もさらっと確認できると良いので、パタスタ世界史年代順キーワード280
を薦めます。それと、パタスタはバラせるのも良い。持ち歩いて計画的に進められるから。


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796120173/249-2752145-4484319
開発講座はコレ↑
文法語法問題集は語トレ戦略でOKですよ~。
154 名前:名無しさん:2005/07/31 05:15
東大が第一志望ですが過去問って、やっぱ時間はかってやったほうがいいですか。
それとも、そういうことは模擬試験だけで平気ですか
155 名前:22:2005/07/31 05:22
ポレポレ二周目終わったんですが、どれくらいを基準にしてポレポレをやめて次の参考書に進めばいいですか?
だいぶ訳覚えてしまってるので、できてるかどうかの判断が難しいです。
156 名前:V:2005/07/31 11:57
ありがとうございます♪
今日早速、佐々木の基礎からがっちり英文法と
リーディング教本買いました!!まだ、佐々木のほうを7,8hくらいしか
やってませんが、かなりいいです♪しっかりやれば型にはめた読解ができそうな気がします。
国立志望なんですが、現代文は今からやっておく必要があるのでしょうか??
とりあえず、高校生のための批評を読んで、田村1・2終えたんですが・・・
古文・漢文は自分では全くやってません。。中学の時から、現代文がほんと苦手
なので・・・
157 名前:名無しさん:2005/07/31 13:01
(´・ω・`)さんお薦めの現代文用語集ってありますか?
今自分は言葉は力ダやってます。
158 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/31 13:04
 中澤のパラリー本は王道シリーズと着眼自体は一緒だ(ちなみにロジリーとはクレームの定義が違う)けど、
システム化されてない分勉強しにくいと思います。どういう論理展開があるか、どういうマーカーがどういう機能を持っているか
等のまとまった解説がありません。だから王道シリーズの方が使いやすいかなぁ。と思って。
でも、既にある程度レベルも高くて、長文も読める人が王道シリーズの解説が冗長すぎてウザいなと思ったときは、
王道1→中澤徹底→偏差値60以上のと接続するのはありかも。


普通過去問は時間計ってやりますね。
制限時間オーバーありでやるにしても、基本的には時計は動かして制限時間意識するべきだし、
そうすることで、自分が今どのくらい時間足りないのかを見極める指標にもなります。
159 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/31 14:44
 凄い進んでますね、、。
でも、田村は解法重視なので、本文の理解の助けとなるような解説は多くありません。
まだ評論文で語られる内容や教養面のストックが必要な時期だと思うので、
「評論文ガッチリ読破術―筆者の主張をつかむ! 」か「現代文のトレーニング必修編」を薦めます。
特に前者薦めます。より実戦的でレベル的には高いのがいつも薦めてる霜の現代文読解力開発講座なんですが、
コレはその低学年版って感じでしょうか。あと、テーマ別の構成になってるから、評論文に必要な概念も修得しやすい。
ときに田村1.2終わってから何かしら模試って受けました? このガッチリ読破術まで普通に解いて解説読むやり方で
こなせれば、すぐに結果は出ると思います。頑張って。
 まぁ、、でもムリする必要はありません。あまり余裕はない感じなら、長期休み中は英数を集中的にやった方がよいかも。


ちくま新書(一般書)から出てる高校生のための評論文キーワード100がお薦めです。
でもある程度入試問題なり、読書なりである程度活字慣れしてないと辛いかも。
今までほとんど本なんて読んできたことない人や、国語そもそも割とキラいって人は
結構多いと思うし、そういう人はコトバは力だ!辺りのが確実に読みやすいでしょう。
160 名前:名無しさん:2005/07/31 14:45
元井やってるんですがその中の文章すら読めないんですが…解き方をおさえればいいんでしょうか?
161 名前:真奈美:2005/07/31 15:15
アドバイス有難う御座います☆
そうですね・・・数学は数をこなすことですよ、やっぱり。
とりあえず、じゃぁ夏休みは黄チャート例題を覚えます。
解法を覚えるには過程を理解しながら、というのは勿論なのですが。
チャート専用ノートでも作って書いて覚えるべきですか?

あ、いえ、70超えてるのは国語のみです。。
英語は右下がりなんですよ…どうしたものか困っています。
英語の限らず全教科とも順位が落ちてます、確実に。
今までほとんど勉強してないから自業自得なんですけどねw
塾も行ってないし授業中も真面目じゃないんでかなり出遅れています。
一橋は無理って先生には言われましたよ、あきらめませんけど(笑)

ところで英語はシス単で充分ですか?
文法とかその他何か買った方が良いものとかお勧めありますか?
宜しくお願いします。
162 名前:真奈美:2005/07/31 15:17
すいません。
レス番号間違えました、正しくはです。
163 名前:名無しさん:2005/07/31 21:22
仲本→富田の1→Z会

文法語法これじゃ足りませんか?
164 名前:名無しさん:2005/08/01 00:31
上の人と同じような質問なんですけど
仲本やった後に文法語法トレーニング戦略か文法構文完璧演習
やるか考えてんるですけど、富田1はさむのって無駄とゆうか
いらないですかね?
165 名前:名無しさん:2005/08/01 09:15
英語長文で簡単な文章なら直読読解が出来るんですけど
抽象度が高かったりすると、いったん直訳的な日本語に直して
理解をしてしまうんです。
このまま練習をつめば,できるようになるんもんなんですか
それとも,直読読解なんてハナから入試には不必要なんでしょうか?
166 名前:V:2005/08/01 09:38
ありがとうございました<m(__)m>
とりあえず、今までの+教えられた参考書など
夏頑張って勉強します!部活やってないもんで^^;
167 名前:名無しさん:2005/08/01 11:13
代ゼミの本科のテキストはみたことあります?
168 名前:名無しさん:2005/08/01 12:07
開発講義って表紙変わりましたよね?
169 名前:メルの人:2005/08/01 12:48
これで最後っての勘違いしてたみたいで、、ここにコピらせてもらいます

現代文の予習はただ問題とくだけでいいんですか?
それとも時間内に説いた後記号の間違えの根拠とかを書いといた方がいいんですか?傍線部を線でつないだり。
ポレポレはどういう目的でやるんですか?解釈ですか?
地理はゼロに近いです。独学で7割とるなら何ヶ月ぐらい必要ですか?
解体英熟語やってるんですが、あれはあんまりよくないんですか?あと、赤本より青本のほうがいいんですよね?
170 名前:名無しさん:2005/08/01 13:11
長文読むの遅くて模試で時間が足りなくなります
どうしたらいいですか?
171 名前:名無しさん:2005/08/01 13:53
あと現代文解くのも時間がかかるんです
172 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/02 15:18
それだけやってあってカス並にできない・・・というのはちょっとなぁ。
文法が実際は身に付いてない可能性があるから、古文文法問題演習を
ドリルを飛ばして入試問題だけを総さらいしてみましょう。ステップアップノート等は
時間食うから薦めない。そして、パピルスの全暗記も最優先課題。
多分文法確認は5日~1週間でできる。したら残りは古文上達ばっかやってればOK.
 ときにワセ商9月入試って問題とかは俺全然分からないけど、普通の古文がポンと出るんでしょうか?


鉄力のテキストは項目ごとに東大の入試問題がチャート式みたいな配置で載ってるだけですよ。
ちなみに教材販売とかはやってない。
173 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/02 15:25
 ミニマルフレーズを訳す。でOKです。
この際日本語文は「一切」見ないこと。赤シートだと前後が残っちゃうから
ちゃんと半分全部消せるように、紙切ってシートつくると良いかも。
 単語帳の効果的な進め方って言われてもそれぞれタイプが違うから言えないけど、
神経質にならないで、とにかく進める。そして繰り返すこと。あとは、俺は「書く」ことは最高に非効率で
デキない奴だけがやる愚かな行為であるとまで勝手に思いこんでるくらいで、書いて覚えるのは個人的に薦めない。
理由は書くより読む方が早いからってだけ。でも、「書かないと覚えられない」って人はいるみたいだし、突っ込まれても
何とも言えません。


 Z会の80題の修得度による。完璧になった。ってこと?
だとしたら、早すぎてちょい効率悪いなぁ、、。あとコンプは通年講座取ってるんですか?
取ってるならテキストプラスノートなりプリント。取ってないならテキストだけを見て、ひたすら
チェクペンとかつかって覚えていけば良いんじゃないでしょうか。
 あとは、そんなに進んじゃってるなら、一学期の「ハイレベル政経演習」の速習でもして、
2学期からは通常でも合流したらどうでしょうか?
 基本的に80題→政経問題集→代ゼミの講習早大政経で俺の受験政経勉強は終わりなので、
あまりこれ以上言うこともありませんです。
174 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/02 15:26
あ、、あと、ちょい明日から3日くらいネット触れられないかもです、、。
175 名前:名無しさん:2005/08/02 15:26
システム英単語の第4章ってやる必要ありますか?
176 名前:名無しさん:2005/08/02 17:06
開発講義って表の表紙の真中が緑のやつですよね?
だれかしってたらおしえてーーー
177 名前:DO!が合言葉の名無し:2005/08/02 17:49
>>スレ主様

初めまして、今回初めて書き込ませて頂きます。5日に高認(旧大検)を控えている者です。
過去問を解いてみて、生物は新課程なのでもう少し基本をさらっておきたいですが、
基本的には問題の簡単さに気落ちして早く次に進む準備をしたいまでです。
但し、生物が独習だった不安で本格的な受験勉強を始めるのは5日以降だと思っているので、
レスに時間がかかることは了解です。
去年入院が長く続いてしまったせいで高校を今年で辞めて、
やる気を失くしていたところを元担任と大学に入った数人の先輩方の影響を受け、
やはり受験に挑戦しようと先月に。
志望校選択について思い立った為、本当に時間がないのは覚悟しています。
残り約半年しかありませんが、是非アドバイスをくださいは国公立では筑波、私立では早慶上智(いずれも人文・文学部を考えています)が希望ですが決め手が解かりません。
取り敢えず、文系3科目について述べておきます。
英語:
山口英文法上下を2回通読して普通の文法問題は解けるようになりましたが、語法でよく点を落とします。
永田の英文法正答識別法が立ち読みしていたら面白かったので最近買いました。
問題集はこれに順じてシステム解法650とネクステージで迷っています。
学校で買わされた英語の構文150を一通り覚えたのですが、
いまだに長文が大の苦手です。
原因として考えられることとして自己分析しますと、
?語彙力。これに関してはほとほと困っています。
 速単必修編をやっているのですがどうも入ってきません。
 調べてみると、確認用の色が強いということなので、今から別のものを使うべきか迷っています。
 ピーナツが部分的に人気なのを知ったのですが、近くに売っていないのでチェック出来ません。
 熟語はこれも永田氏のハイベーシック英熟語を読んでみました。前置詞のイメージは掴めましたが、
 くっついてくる単語の意味が解からないので結局使いこなせていません。
?読解法。基本はここだを読んで読解の仕方を学んでいます。何となくで訳していたんだと気付かされました。
 しかし、これからどう長文対策をとるかが不安です。
国語:
基本的には現古漢偏りなく点はとれています。但し、記述力がありません。
現代文は出口を少しかじってみたのですが、合わなさ過ぎて逆に解けなくなりだしたのですぐ辞めました。
スレ主様は霜を勧められていますが、マーク・記述ともに使えるのでしょうか?
古文は土屋単語222をほぼ覚えたのでもう少し単語を増やしたいです。最近富井が単語を出したようですが、チェックされたのなら感想を聞きたいです。
英単語ほど辛くはありませんでした。文法は望月上下をざっと流したので、
元井読解か駿台の解釈の方法の合いそうな方を選ぼうと思ったのですが、
人に見せてもらった感じでは未だ文法を確実にするべきかな、と感じました。
漢文は三羽の基本ポイントここだけをノートに句法と軽い解説を書き写したら大分入ってきました。
今は河合精選で漢字の読みを拾っています。
難関私大レベルとなると別でしょうが駿台模試レベルなら全体的にマークの正答率が高いです。
但し、記述が本当に情けないです。古典の訳はそんなに困ってませんが、内容説明が・・・。
どちらにしろもっと伸ばしたいです。
社会:
高校では地理をとっていました。
しかし、早慶上智の文学部の一般では地理が使えないと知り、悩んでおります。
今から日本史や世界史を始めるのは遅すぎるでしょうか?
誰にも相談出来ず困っています。勿論、今も見放されないかと心配しながらの相談です。
センターのみのつもりだったので、地理にしたのですが実は歴史は2年の時の模試では偏差値66はありました。棄てなければよかった・・・OTZ
スレ主様はあまり勧めてはおられないようですが、代ゼミでの地歴の速習は如何なものでしょうか?
問題児で、学力は未熟かもしれませんが吸収する意欲はあります。何卒、よろしくお願いします。
178 名前:K.K:2005/08/02 17:54
です。長々とすみません。
要点が絞れない辺り記述が苦手なのが滲み出ていますよね・・・。
高校時代も小論文を添削してもらうと、
「他の人間より深く考えてるのは解かるが・・・何が云いたいか解からん」
との一言でしたOTZ
取り敢えず、早く寝て明日に備えるとします。
179 名前:真奈美:2005/08/03 00:43
シス単1200ってことは2章までですね。
今高2なんですが、いつ頃までに1200覚えれば良いでしょうか?
あと、一橋とか慶応はシス単3章まで覚えれば大丈夫でしょうか?
速単の上級編や英熟語などはプラスしなくても良いのですか?

あと覚え方について質問なんですが…過去レス見たらミニマルフレーズを訳すって
書かれていてそれはやってるのですが、英文も覚えなきゃ駄目ですよね?
単語と同時によく使われる前置詞の形とか。あと、ミニマルフレーズの下にずらーっと
並んでいる単語の意味は何個まで覚えれば充分ですか?全部はちょっと非効率な気が
します、というか忘れそうです。赤文字のトコだけで良いですか?

(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんって東大生ですか?すごい頭良いですよね。
180 名前:名無しさん:2005/08/03 02:20
河合で現代文の講座とるより霜栄の講座とった方がいいですか?
181 名前:LUKE:2005/08/03 02:25
霜さんの講座は人気なので、校内生でないととるのは難しいですよ。
182 名前:名無しさん:2005/08/03 08:02
東進に通う浪人です。模試をまだ受けてないので偏差値はわかりませんがあまりできません
いま旺文社の長文問題精講をやってるんですが、これってどうなんでしょう??自分的には解説が少ないのでイマイチです
良い長文の問題集あったら教えてください
あと長文のための参考書と文法の参考書もお願いします
183 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/05 15:00
やばい・・・。またカキコんだら「投稿量が多すぎます」になって全部消えた。
申し訳ないですが再び全てを書くのも時間がかかりすぎるので要点だけ書きます。
モチベのためにも結構カッコ良い言い回しで書いてたりしたんですが、、もう書けません、、。

 まず、志望校と選択科目決めるのが最優先。
自分の受けたい学部受けるためなら、迷わず歴史選択で行け。
また、筑波前期はぶっちゃけ厳しいと思う。だが、後期だけならセンターが3科目、二次が英・論
だけでいけるし、私大終わってから過去門中心に対策すれば狙えるからどうか? 後期だけなら普通に私文
の勉強進めつつ、12月始めに余裕が有ればセンター対策、なければこのまま早慶対策。という臨機応変な対応も可。
 英語の勉強は、正答識別法が合うならシステム解法へ。読解の基礎にも効くから網羅性は落ちるが気にするな。
単語はピーナッツでもいいし、あとは河合2001、シス単辺りに乗り換え、とにかく頻度順位1200個目前後までを完全暗記。
読解は基本はここだを2周目例文全て和訳してみてできなかった文解説読む。3周目Let's tryだけ和訳。できなかった文だけ解説読む。
の流れで終えて、実況中継→ポレポレ(いずれも本文→解説→解説と同じプロセス意識して音読)の流れで繰り返す。目安は9月一杯。
 国語は、霜の開発講座はマーク・記述ともに対応してます。古文は俺も文法を夏の内に極めるべきだと思うので、河合出版の古文文法問題演習orステップアップノート
を夏中に終えること。単語は、一貫してパピルス古文単語っての薦めてます。
漢文はいまの流れでOK.霜の開発講座と古文文法の演習は8月いっぱい終了目安。
 社会は、切羽詰まってるので速習もあり。ただ、予笑みの歴史受業はぶっちゃけ流れや理解を大幅に犠牲にして
情報の量と質を高めているので、初学者には辛い。予習として実況中継くらいは読んでおかないと途中で嫌になる可能性大。
そして、やるにしても1学期分だけできればOK.
 こんな感じで。それ以降の勉強は適宜。
184 名前:308 ◆8Fa7SJLE:2005/08/05 15:11
あと自分読解弱いので佐々木の難パーを取ろうと思うのですが
なんか前の方みると西の読解と富田の読解取ってる人がいるらしく
>>0さんは余り薦めてないみたいなのですがやはり辞めといた方がいいですかね?
情報構造しながら全文見る~みたいな考えは辞めといた方がいいですよね?
やるなら富田一人にするべきですかね
185 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/05 15:21
受験学年の夏までに頻度順に1200個程度の単語が入っていれば大丈夫だと思います。
高2のうちだと、塾・学校・模試でやる問題にしても難単語はあまり出てこないだろうし、
単語帳以外で出会うことない単語は頭にも入りにくい。だから、1201以降は、そのレベルの単語が登場する長文を解くようになる
高3秋から始めるのが最も効率が良いと思うんです。また演習量が確保できている場合は「一橋とか慶応はシス単3章まで覚えれば大丈夫でしょうか?」
に対しても「大丈夫です」と言いたいところですが、第4章以降も出たらで他で差はつきます。出ない保障がない以上、余裕がある限りやるべきなので、
受験学年の冬時点で単語に手つけてない・・・なんてことがない限りは一冊全て覚えるつもりでやりましょう。
 あと、ミニマルフレーズは、英文を見て、日本語に訳せればそれだけで十分。英文は覚えなくてOKです。
まずは、全てのミニマルフレーズを和訳できるかどうかがポイントで、それができるようになったら、
徐々に周辺に書いてある情報にも目を向けて、やはり最終的には全部覚えるぞって気持ちでやっていきましょう。
そして、単語に関しては一冊でOKだと思いますが、熟語は他に一冊何かやった方が良いとも追います。
河合のAlways1001か、英熟語頻出問題演習1000がお薦めです。 あ、ついでに、、一応東大生です。


いえ。参考書だけで大丈夫です。開発講座は相当の良書ですし。
霜さんの授業は授業でスバラシイ雑談が聞けるというメリットもありますが笑
あと、季節講習の単科は取る野難しいですが、「早大現代文」であれば比較的外部性でも取れると思うので、
めちゃくちゃ興味がある!って言うのならそこを狙ってみると良いと思います。
 ただ、、ぶっちゃけ俺の霜さんの授業の感想としては「あれ。説明は参考書の方が良いな、、。」って感じでした^^;;
186 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/05 15:24
長文問題精講は皆名文(速単上級やる余裕があるくらいの人は、むしろコレを多読教材に使うことも薦めたいくらい)ですが、
仰るとおり、解説はかなり少ないので、辛いと思ったら乗り換えるべき。
具体的に薦めているのは、やっておきたい英語長文500、同700(河合出版)と英語総合問題演習中級編(駿台文庫)です。
前者は語句・構文解説も不足なく、各設問の根拠もしっかり書いてあり、パラグラフ展開にも言及している問題集で、
また解説部分では、書くパラグラフごとに語句解説と、本文が再び載ってるので効率的に進められます。
そして後者が、語句・構文解説にはかなり重点が置かれ、設問も文法的に解く問題が多く「読めれば解けるんだよ」的
スタンスではなくて、文法語法的なアプローチで持って選択肢切ることもかなり詳しく書いてある。
やっておきたい500→総合問題中級(余裕が有れば→やっておきたい700)の流れがお薦めです。
ただ、英文解釈ができていないのなら解釈優先。ポレポレレベルの解釈がデキルかどうかが、入試標準以上レベルの長文読む上での
基礎体力となるので、ポレポレを終えてなければ、是非コレを最優先して終えてください。


うーん。相当余裕内限りはあんなの計画に組み込みにくいなぁ、、というところ。
普通に問題集をやりながら覚えていった方が効率的です。ただ、語法知識がゼロの人は
問題集に入る前に何かしらで知識をさらっておく必要があるかもしれませんが、
それでも類書では語学春秋社の語法make itを薦めます。こっちは覚える配慮もかなりされていて、
特に巻末のまとめなんかは凄く使えます。
187 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/05 15:27
見落としてた。速読クリニックは別にやってもやらなくてもアレ一冊だけでは何も変わらないんじゃないかぁ、、。と思う。
速読の着眼点の紹介。っていう感じかな。


文法語法トレには3種類あるのですが、
必修編:ド基礎
戦略編:入試レベル
上級編:上智・慶應受験者用
って感じです。俺が主に薦める場合は「戦略編を一冊マスターしろ」って感じで言うんですが、
戦略編なら、敷居もそんなに高くないし、終えたときに十分な実力も付いています。
特に「難しい」ってことはないです。
188 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/05 15:43
 うぅん。実は代ゼミで単科たくさんとってる人へのアドバイスってのが一番しづらいんですよ。
毎回一言目はこうなってしまうんですが、一つ言うなら「富田か佐々木どっちか一つに二学期から絞れ」
ということです。そうでないと非常に計画が立てづらいし、ムダも多い。
とりあえず、富田に関しては、メソッド自体は一学期の文法・構文編で網羅するので、
夏中に100の原則を繰り返したら、秋から富田は切って良いと思います。また、長文の読み方として速ナビも佐々木の面白いほど
も富田と同時にやって何か良くないことがあるってわけではないので、それは安心して良いです。佐々木の面白いほど~の方が実戦的だし、
他では得られない視点なので、こっちをやること薦めます。
でやろうとしてる参考書に関しては多すぎますね。
西の特講で文法固め、読解は100の原則、富田の付録、佐々木の面白いほど、佐々木の付録で読解の基礎を固め、
あとは英語総合問題演習、やっておきたい英語長文シリーズ等で9月からすぐに演習しまくる方が良いです。
速単上級2版も、せめて早慶C判以上が出てからでないと意味無し。とりあえずは基礎的な単語を完璧にしましょう。
 最重要課題は、「夏一杯で100の原則と佐々木のおもしろいほど、佐々木と富田の付録をマスターするまでやことと、
西の特講を最低一周すること。単語を覚えること。これまた俺は単語覚えるのに速単は絶対にダメだという派なので、
できればシス単なり河合の2001に乗り換えることを薦めます。読み込みなんてテキストや問題集で十分なので、速単使う意義は
特にありません。そして、このシス単なり河合2001を1200個目前後までとにかく漏れがないようにすること。」
この「」内だけでもこなせれば偏差値は60台に乗ってきます。
 のレスに対しては、佐々木の難パーはむしろお薦めします。
富田との並行に関してもそこまで問題がないし。というのも西と富田は並行してやることを指示される参考書が非常に多く、
それをこなそうとすると確実にムリだというのが最大の理由なんですが、佐々木に関しては面白いほど~さえやってあれば、
あとは授業の予復習だけで良いため並行もそこまで苦にならないと思います。
 ただ、当然俺は英語だけでいくつもトルコ閉じたい反対なので、この場合一番薦めるのは、上で紹介した勉強を夏中に終え、
秋からは佐々木一本で行くプラン。二番目のお薦めが富田一本で、参考書にも144のルールを組み込むプラン。
お薦めしないのが両方やることです。
 ちなみに、今偏差値50くらいだ、、というのは確かにマズいですが、致命的って訳じゃありません。
「あぁ。マズいなぁ。頑張ろう。」と思えれば十分。まだまだ間に合うので気合い入れて頑張りましょう。
189 名前:298:2005/08/05 15:46
親切にありがとうございます!頑張ります
190 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/05 15:57
 いやいや。識別なんて意識しなきゃ出来ません。
設問まで行って、あ、ここはこの助動詞が何かわからないと解けないなぁ
と思ったらその時点で識別する。って感じです。だから本文読むときは意味は取りながら読むけど
訳しながらは読まないです。でも、さすがに「る」「らる」の識別とか一瞬で気づくものもあるし、
あとは、例として挙げて頂いた「す」の識別なんかだと、
「せ給ふ」だったら、とりあえず「せ」は尊敬で二十尊敬で取る。文頭に「(人)に~」って表現が有れば使役で取りながら読む。
みたいな、絶対ではないけど、自分なりの単純化した法則は持って読んでいます。


 ロジリーで言ってることをきっちり意識して読解した結果、10分遅れてる。というのであれば問題ないと思います。
とりあえず現段階では制限時間は気にしつつも、今のやり方でやれば良いと思います。
ただ、「制限時間気にする」こと自体は凄く重要なので、遅れても良いって気持ちの持ち方ではなく、
「やばい。なんでこんなにオーバーするんだ。きちんと終わらせなきゃ。」という切迫感持って進めましょう。
 Z会通信添削の即応問題は、基本的に凄く良いと思ってるのですが、ぶっちゃけ難易度は過去問以上だし、
「駿台模試で65くらいあります」とか「(夏の時点で)過去問7割前後は取れます」なんて人には薦めたいと思ってます。
なので、そこら辺は自分の学力と相談、、って感じですね。学習が進んでいる人には、間違いなく素晴らしい教材となりますが、
そうでない人には、ただひたすらにキツいと思います。
191 名前:名無しさん:2005/08/05 16:03
長文読んでると前のほうの内容忘れちゃうんですけど
それは慣れで解消するってかんじですか?
192 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/05 16:05
 あと、なんかコテハンでこのスレの質問に答えてた人がいますが、
まぁさすがにこういうスレで、しかもコテハンで質問回答を始めるってのは常軌を逸してますね。
自分も同じ体験をしたよ~的なことをちょいと語ったり、便乗して俺のアドバイスに補足したり、
絶対違うと思うとこが有れば、まぁ構わないと思うけど、いくつかある勉強スレの中からこのスレ選んでくれた
利用者から見れば、指名した人以外の人に回答されたら困るに決まってるわけで・・・。
193 名前:名無しさん:2005/08/05 16:08
(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんありがとうございます!!
(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんはすごい人だなぁ・・・
代ゼミ、一流講師の富田、元井、(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさん
共通点は東大文?!!
東大文?おそるべし・・・
194 名前:K.K:2005/08/05 16:21
いえいえ、答えていただけたので幸いです♪
因みに、今日高認終わりましたが、自己採点した感じ受かりましたね。
簡単だったので中学のテストを思い出しました。
お陰で、やる気も沸きました。明日からまた気を入れ直します。

国文学か歴史学が学びたいのですが、
早慶上智のそれぞれの特徴が解からなくて悩んでいます。
因みに、歴史は世界史をとっていました。
しかしながら授業に出ることが出来なかったので、
先史から中世ヨーロッパまで独学でやったくらいです。
早速試験後実況中継の一巻を買って最初から確認といくことにしました。
後期専願ですか。確かに前期の400字論述は対策せずして解けませんね。
後期なら内容も割りとかぶりますよね。一応、前期候補も探さねばなりませんが・・・。

読解はそれを終わらせますが、もし上智を視野に入れるとしたら単語と文法は全く足りませんよね?
このプランが終わってから気にすることかもしれませんが;;
それと、今日街まで出たんですが本屋に寄ってピーナツ探してもなかったので、
いつも見てなかったDUOと速読速聴をパラパラっとめくってみて画期的だなと感じました。
スレ主様は単語王、システム、河合2001を勧められているようですが。

霜は要約の参考書だと思っていたんですが、読み方も教えてくれるんですね。知りませんでした。
文法は望月の内容を識別まで演習した方が元井や関谷に繋がりますかね?
取り敢えず、現古はそんな感じで、漢文は毎日1題解いて夏に完成させるつもりです。
慣れたら過去問にも手を出してみます。
195 名前:&; ◆j8KMDOkA:2005/08/06 03:08
もう本当にありがとうございますm(_ _)m
俺にとって(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんは神そのものです
富田の解法研究読解編はサテでしかも速習なので終わらせようと思えば秋までに終わらせることが出来るんですよね。
ではそれまでに富田終わらせ、情報構造を使うヒロシ、佐々木へと移動したいと思います
(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんの意見は余り予備校に頼るな!と言う事でしょうか?
だけど文法は基本的に富田の付録で良いってことですよね?
それから特講やれということですよね?
夏休み中に100の原則と富田の付録と佐々木の読解は終わらせるように頑張ります!
あと日本史に関してですが、自分は土屋のコンプリート日本史
伊達の早慶上智日本史問題演習を受講しているのですが
石川の日本史実況中継は必要ですかね?
よくミルクや代ゼミの板とかで土屋は日本史で合格を狙うのではなく
最低限の知識で?(表現が変ですが)合格を狙うと聞いたのですが・・・
やはり石川もやるべきですかね?
あと今年から新課程に変わったらしいのですが、amazonで河合塾の
早慶大日本史を買おうと思うのですが
旧課程板でも十分使えますよね?
196 名前:22:2005/08/06 06:50
英語総合問題の基礎編をやっているんですが、本に書いてある中級編へ進むための点数にとどかないと思います。
平均すると半分くらいしか取れてません、やばいですね、、、
本に書いてある点数取れるまでやってから進んだ方がいいですか?
それとも入門編やったほうがいいですか?
197 名前:22:2005/08/06 06:55
あと単語帳ですが東進のセンター1500使ってるんですが足りないですか?
一応速単も持ってます。
198 名前:324:2005/08/06 10:35
なんかレスしまくりで申し訳ないのですが、>>0さんは何月ごろまでに
解法研究読解編を終わらせれば良いと思いますか?
予定としては10月の初旬には完璧に終わっていて、それで佐藤ヒロシの早大英語に入ってる予定なのですが・・・
それとも、やはり消化不良という点から佐々木は辞めといた方がいいですかね?
なんかヒロシも情報構造を使うらしいので、読み方としては佐々木に近いのですが・・・
199 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/08/06 11:12
うーん。大学による学生の大まかな傾向なんかに関しては、俺の感想話す事もできますが、
各大学の文学部の内実に関してはちょっと分かりませんね、、。
ただ、早稲田一文に関しては、キャンパスのちょっとした華やかさ、どこか冷めた感じがしながらも
地に足が着いた感じが凄く好きです。自分の生活の「基盤」にするには凄く良さそう!と思う。
大学では色々とやることがありますが、いつも戻ってこれるホーム的な場所はあった方がよいです。
でも、早稲田の他学部や慶應にはこの感覚が全くないですね、、。同時にこういう感じがあって好きなのが一橋。
東大も良いけど、どこかちょっとガツガツした感じあるから「落ち着ける~」って感じではないかな。まぁ、これは
俺が普段色々と動き回ってガツガツやってる学生だからこそ、自分の大学学部では落ち着きたいと思うだけなのかも知れないけど。
 んで、勉強に関してですが、上智の英語も基本的にこのラインで足ります。
強いて言えば、上智の読解は知識一発のパラフレーズ問題等が結構出たりするので、単語の派生語を知っておくと有利な部分があるため、
使う単語帳は単語王がお薦め。文法に関しては余裕が出来たらもう一冊やるべきだと考えていますが、それはまた後日指示しようと思っていました。
具体的には、英文法ファイナル問題集難関編辺り。
あと、単語帳の話ですが、DUOや速読速聴は終えるのに時間がかかってしまうことと、頻度順になっていないため効果が出にくいことが最大の難点です。
特にこれから先、徐々にレベルを上げながら長文演習を積んでいくことになりますが、その際に分からない単語がたくさんあると勉強効率は大幅に落ちます。
だから、ひとまず夏の間に入試基礎レベルの1200語を網羅して、入試基礎レベルの問題演習に入り、並行してその先の難単語を覚えつつ、難関レベルの長文に入る。
というのが最も効率的なのです。更に、単語帳で覚えた単語は他で出会うことによって定着が深まっていくというのもあるので、
早い段階で難単語覚えてしまっても、なかなか他の長文等で出会うことが少ないから定着しにくいというのもあります。
これが、例文型単語帳の大きな落とし穴。
とりあえず上智を受けようと思ってるなら、単語王はお薦めです。
 古文文法は、是非とも識別まで含めて全てを夏一杯かけて終わらせましょう。
文法入ってない状態で読解行っても仕方ないので、とにかく文法がまだの人は、
8月一杯までは読解には手をつけず、文法の演習書をやるべきだと思います。具体的にはやはり
ステップアップノートか古文文法問題演習。
 そして、読解の参考書にはいるのは9月からですね。それで十分間に合います。
200 名前:名無しさん:2005/08/06 11:44
世界史の項目が整理されてる本ほしいんですけど
自分で思い当たるものがハンドブックぐらいしかないんですけど
他にあります?
あと年号の参考書は切り離しできるやつすすめてたけど
ベック式なんとか(名前は間違ってると思うけど年号のやつ)っていいですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)