NO.10397695
~私立医学部を目指す~
-
0 名前:1:2006/02/03 10:51
-
代ゼミ版から移動しました。
-
651 名前:ああ:2006/03/06 14:48
-
日大の馬鹿さかげんにはもうお手上げだな。
これ以上ばかに説明しても無駄。
日大君はお山の大将でいたいだけの単なる子供だから。
精神年齢が低いみたいだね。
あばよ!
-
652 名前:えっ?:2006/03/06 14:49
-
じゃ日大君はどうしたら長引かなくなると思うわけ?
同意してわかったならあなたがいなくなれば済む話なんだが何か問題でも?あなたが延々と同じやりとりの繰り返しを続けるから長引くんじゃないの?
-
653 名前:◆LQTUMllo:2006/03/06 14:50
-
>>649
だから、理由を教えて欲しい。
自分は関連病院が多いと何がいいか、学閥が強いと何がいいか、
教授輩出力が強いと何がいいか、全て説明しているんだが。
>>651
こうやって何の理論性もなくただ単に一方的な論理的思考停止・他人との対話拒絶に陥る人間は多い。
どのような疾患の臨床像かは分からないが。
-
654 名前:だから:2006/03/06 14:53
-
いいか悪いかは個人が決めること。あなたには理解できなくてもその人の中で踏ん切りがつけばいいわけ。第一これだけお互い不愉快なのにいまさらあなたの意見に耳を傾ける人なんていると思う?
ちなみに俺は金が無く経済的負担をかけずにどうしたら医師になれるかを考えた結果国立を志望しただけの話。
-
655 名前:◆LQTUMllo:2006/03/06 14:54
-
>>654
偏差値で選ぶことの論理的妥当性が見出せなければその議論も無駄だと思うんだが・・・
-
656 名前:だから:2006/03/06 14:58
-
あなたが偏差値で選ぶことに論理的妥当性を感じないならそれでいいじゃん?
あんたもう25ぐらいでしょ。いいかげん理解したら?
俺はさっきから言っているように偏差値でも卒後でもなく、金銭面から国立を選んだだけの話。だからと言って偏差値や卒後で選ぶ奴をどーこー思わないし、それが妥当だと思っている。
-
657 名前:◆LQTUMllo:2006/03/06 14:58
-
>>656
論理的妥当性が無いのなら、偏差値で選ぶのは意味が無いという証拠になると思うんだが。
-
658 名前:だから:2006/03/06 15:00
-
あなたにとって意味がないならないでいいんじゃないの?俺は金銭面で選んだから偏差値で選ぶ奴の考えは知らない。ただこんなこと言うとまたあんたがうるさくなるが、偏差値だって低いより高いほうがいいんじゃないの?
-
659 名前:はぁ:2006/03/06 15:02
-
あなたがないと思うならないでそれはあなたの信念として持っていればいいだけの話。人間の感情は論理だけでは解釈できないわけで。
-
660 名前:◆LQTUMllo:2006/03/06 15:03
-
>>658
低いより高いほうがいい、という理論には、ある一定の論理性は含まれている。
しかし、関連病院や学閥の強さ以上に偏差値の差で選ぶ必要性があるのかどうか
議論するときには、低いより高いほうがいい、などという単純な話はどうでもいい。
-
661 名前:◆LQTUMllo:2006/03/06 15:03
-
感情だけで物事を考えるんですか?
-
662 名前:だから:2006/03/06 15:04
-
偏差値がすべてでないように、学閥や教授排出率や関連病院がすべてではないわけ
-
663 名前:だから:2006/03/06 15:06
-
論理と感情が交錯するんでしょ?失敗もしなきゃ人間は成長しないし、別にいいんじゃないの?
個人を尊重してあげればいいじゃん。ここはあなたの疑問を解決すべき場所じゃなくて、私立医学部の疑問などをいう場所なの。
-
664 名前:◆LQTUMllo:2006/03/06 15:06
-
>>662
だからね、そうやって「すべてではないからどうでもいい」って考えるのは楽だよ。
でも、どちらにもある程度の理論性があって、それらのどちらが重要かを考えたときに、
じゃあ関連病院や学閥を中心に考えたほうがいい、っていう結論が出るでしょ?
ちなみに君は偏差値の方がそれらより重要だと思うの?
-
665 名前:だから:2006/03/06 15:08
-
俺は、医師になることと金銭しか考えてないから知らない。お前が関連病院で選ぶならそれでいいんじゃないの?
-
666 名前:わかった:2006/03/06 15:09
-
あんたの考えはあんたの考えとして評価するけれど、他の人にそれを押しつけなければあとはなんでもいいよ。
-
667 名前:投稿者により削除されました
-
668 名前:あのー:2006/03/06 15:15
-
入った大学より、その後の人生のが長いんだから別にそんなたいした問題でもない
-
669 名前:言いたいことは:2006/03/06 15:17
-
日大は偏差値のわりに卒後が充実してるってことだろ
-
670 名前:結局:2006/03/06 15:25
-
これは、中学受験でどこの中学は東大合格者が多いとかそういう議論と同じことだろ。御三家に行っても、東大に行けない奴もたくさんいて、新興の学校でも受かる奴はいると言う話。
こんな話が後に意味をほとんどなさなくなるように、こんな話も大して意味ないんだよな
-
671 名前:そう:2006/03/06 15:30
-
670が書いてることが言いたいがために3日もあーだこーだと言ってる日大おばかは救いようがないね。
日大は偏差値は低いけど、こういういいとこもあるよでいいじゃん。
その後の考えは人まちまちなんだしさ。
それに共感して来年受験生が受けようと思う場合もあるだろうし、合わないと思えばほかを受けるだろう?
それに私立はお金がからんでくるから微妙なんじゃないの?
いろんな考えの人がいるから世の中成り立ってるとも言えるぜ。
みんながみんな同じ考え方してたらかえってうまくいかなくなる。
-
672 名前:国医:2006/03/07 01:13
-
俺国立医学部1年だけど日大医学部行くとああいう人間に育つんだーと、かなり日大のイメージ落ちた。
自分の大学を誉めるのもいいけど、ほどほどにしとかないと人間性疑われると思った。
やっぱり押し売りはよくないね。
世間に認められないと性格ゆがんじゃうんだね。
世間は国立の医学部は難しいよねー、または慶應の医学部は私立でも格が違うよねーという印象強いよ。
国立の合格発表後の新聞に予備校の宣伝のために合格者の喜びの声みたいのが載るけど、あれ東大と国公立医学部の人がほとんど。
やっぱり私立医学部とは違うんだなぁと思ったよ。
予備校もそれは十分承知してるんだね。
私立医学部の人には決して口にはしないけど、《私立医学部=お金》の式は健在しているみたい。
-
673 名前:別に:2006/03/07 04:12
-
誰も日大君の信念にケチつけてるわけじゃないし、日大君にも他人の信念にケチをつけるのは間違ってるわけ。悩んでたり迷ってたりする時にアドバイス程度にとどめていけばいいだけで、押し売りしたりする資格はないわけ。
別にみんなが自分の行った大学で頑張ればいい話であって、関連病院を中心に考えたきゃ考えりゃいいし、だけどそれを他人にまで押しつけるのは間違ってるってだけ。
-
674 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 01:53
-
>>672
お前は実質主義者じゃないみたいだな。
研修でブランド病院に入ればいいだけの話w
自分は「彼女がいたら彼女も連れてきていいから来てください」、といわれたぞw
誰でも知ってるブランド病院からな。
国立でも都内に住んでるのに地方に流れるのはちょっと馬鹿っぽいよな。
2浪して香川とかいったやつがいたが、その程度なら・・・ねぇw
>>673
だから押し売りしてねーじゃん。
いつ誰が「日大に入らなきゃダメ」って言ったんだよ。
押し売りって意味分かってんのか?
-
675 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 02:14
-
それにしてもお前らはマジで馬鹿だな。
医学部なんていくら偏差値が高かろうが卒後が良くなけりゃ何の意味もねーんだよ。
国立?都内でポストに付きたいんでねぇ。。千葉でも微妙。横浜市立、論外。
群馬、僻地に行く意味が無い。結局、都内で東大、医科歯科、慶應、日大に行かなきゃ
良いポストは無いね。
-
676 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 02:28
-
もちろん自分は大学医局に入る気は一切ないから、
行く先の研修病院でシニアレジデントもやって、そこでのポストにつくつもりだけどねw
それにしても患者側である民衆のイメージを取り入れて医学部を評価するとは斬新ですなw
医学生の見解とはとうてい思い難い。
-
677 名前:補欠待:2006/03/09 02:38
-
けど東大に入る学力はない、かといって日大に入る金もない。
そういうやつは受験校にわんさかいる。というかそれが大半。
故に都内ポスト=超勝ち組。
-
678 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 02:41
-
>>677
そういう人は地方から東大に入局すればいいだけの話です。
ただ、東大は入局試験もあるし、出来ないやつは関連病院の下っ端で一生を終えるだけだけ。
-
679 名前:ぶぷっ:2006/03/09 03:04
-
あはっ!
また日大野郎がほざいてる。
-
680 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 03:08
-
>>679
またなんの根拠も無い否定ですか?w
-
681 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 03:08
-
ただ自分は事実を書いてるだけなので。
非難されるべきようなことは一切書いてないw
-
682 名前:国立医:2006/03/09 03:10
-
少なくとも日大君より国立組は頭がいいから大丈夫。
心配すんな。
親に大金払ってもらって行けた大学だろ?
理屈こねてるうちに親孝行でもしてろ。
金食い虫野郎!
-
683 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 03:17
-
>>682
頭がいいと何なんですか?そして、何が大丈夫なんですか?w
頭が良いと医学知識が脳に自然と入ってくるんですか?w
親孝行?
まぁ、全ての研修医の中で上位数%に入ってしまったからなぁ。
これから何をしようか・・・おニューの聴診器でも買おうかな。
-
684 名前:二血台:2006/03/09 03:19
-
東大>慶應>日大というのがとにかくおもしろいんだよね。
東大>慶應まではあってるんだけどね。
-
685 名前:うんうん:2006/03/09 03:22
-
おう、なんでも買え!
お金だけはいっぱいあるんだろうから。
-
686 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 03:24
-
>>684
じゃあどこがその次に来るの?w
医科歯科?まさかねぇ。関連病院って武蔵野赤十字以外いいところ無いよね。
慈恵?つい最近まで馬鹿大学だった慈恵?関連病んも特に無いしね。
日医?借金まみれ、三井記念も榊原記念も東大がいて肩身の狭い日医?
他なんかある?
-
687 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 03:26
-
>>685
金の恨みは怖いからなぁw
うちは年収1500万無いくらいだけど、そのくらいの家庭はいっぱいあるでしょ。
-
688 名前:へっ:2006/03/09 03:34
-
じゃあよけい親不孝だね。
まず普通は国立医学部に入りたがる人が大多数だ。
偏差値が低い人以外はね。
いつかテレビに出てたホストが金ためて私立の医学部に入るって言ってたっけ!
偉いよね、自分で稼いで入るって言ってるんだからさ。
君とは大違い。
-
689 名前:えなり:2006/03/09 03:37
-
金稼いで親に負担かけなくなったらまた出直してくれば!
頑張って!自称エリート君。
-
690 名前:エリート:2006/03/09 03:44
-
よっ!エリート。
頑張れ日大日本一!!!
-
691 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 03:59
-
時給5000円で専門学校で教えてるよw
-
692 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 04:03
-
学生のうちで多分1000万くらいは稼いだね。
概算だけど。
まぁね、もっと親の収入が低ければ奨学金で通ってただろうけど、
あれって年収800万以下じゃないとダメじゃん。
-
693 名前:かわいそう:2006/03/09 04:12
-
馬鹿医学生でも医学と名がつくだけで家庭教師でけっこうもらえるもんね。
でもお前に教わった子も気の毒だね。
で、その子も日大か?
洗脳されて。
金捨てたようなもんだよ。
-
694 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 04:12
-
あと、学年一位でいくらか学費が減免されるからね。
-
695 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 04:13
-
>>693
いや、だから専門学校なんだが。
読めよw
-
696 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 04:22
-
いや、でも夏期講習とかは予備校とかで働いてたから1500万近いかな
-
697 名前:補欠待:2006/03/09 04:30
-
日大いいよなぁ。正直俺の家は金もってるからいっくらでも払える。
ところが補欠がこないこないこない。日大は一次でだめだったけどな。
寄付金多くつんで一次とおらなくても入れるとこ具体的に知らない?>日大の医学生の先輩氏
-
698 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 04:35
-
>>697
昔帝京で一悶着あったから、寄付金払わないと不合格にする大学は無いだろうし、寄付金積んで合格、は無理だよ。
コネにしても、総長の親戚とか、そんくらいじゃないとコネの力は強くないしな。
自分で受けたこと無いから分からないけど、兵庫は補欠なら普通に寄付金要求してくるらしいね。
コネなら東医。
-
699 名前:コネクション:2006/03/09 08:01
-
日大もコネあるらしいよ!
-
700 名前:◆LQTUMllo:2006/03/09 08:04
-
>>699
コネの無い医大は無い。
地方公立なんてそれはそれは酷い。