誰か助言を下さい。
-
0
名前:
コロッケ(高3)
:2005/06/03 09:14
-
来年、名大医学部受験しま..
-
14
名前:
匿名さん
:2005/06/07 01:09
-
オレ八月から京大目指してうかったよ~
-
15
名前:
匿名さん
:2005/06/08 17:18
-
それまで東大目指してたとかじゃないだろうな・・・
-
16
名前:
LUKE
:2005/06/10 11:19
-
>コロッケさん
名大の医学部は今年から理科三科目だった気がするんですが。間違ってたらすみません。
当たり前ですが、医学部は後期のほうが難しいです。前期諦めて受かるようなところでは
ありません。面接ははっきり言って受験の中でも1番差がつきにくい項目の一つだと思うので、
おまけぐらいに考えておいた方がいいでしょう。ちなみに私の予想だと、今年は京大と名大の医学部の差が
少し縮まると思います。後期、京大(理科三科目必須)無理だと思った人が阪大や名大に下げて受けに来るでしょうから。
それはおいておいて、まず、国語はひたすらセンターの過去問を解いてください。
英語は文法ドリルと英単語の勉強。数学は自分に合った参考書見つけてやる。できれば青チャか大学への数学。
化学は教科書繰り返し読んで、ひたすら問題を解く。近道はありません。
生物は受験していないので分からないです。現役で偏差値55ならまだ少しは望みがあります。
結構ギリギリだということを意識して頑張ってください。もちろん、「今から」です。
>Gayaさん
まず英語ですが、京大は英作文が日本で一番群を抜いて難しいです。配点も高いので
ここを抑えないと他の科目で苦しくなります。とにかく記述式の模試を受けて鍛えたり、
先生などに書いた英作文を添削してもらいましょう。
センター科目は文系なら普通生物では。
センター日本史では受けないんですか?地理と日本史って受験時間一緒ですよね?
普通に政経と日本史にしたらどうでしょう。確か現社は禁止でしたっけ?
数学はチャート式やってるならそこの例題だけとりあえず全問マスターして
あとは自分に合った参考書で仕上げれば問題はないでしょう。
-
17
名前:
匿名さん
:2005/06/23 13:21
-
おいコロッケこいよ
-
18
名前:
匿名さん
:2005/06/23 14:52
-
コロスケなり
|