【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■法政大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10427495

法政多摩キャン☆

0 名前:受験生:2003/11/07 11:40
今日オープンキャンパス行ってきました♪
社会学部なかなかいいかも★
緑がいっぱいあった!
40 名前::2004/12/12 19:21
41 名前:名無しさん:2004/12/12 22:45
下見に行って納得してるなら嫌にならないと思うぞ。
42 名前:名無しさん:2004/12/13 10:21
今日編入試験のための交通機関探りで多摩キャンパス行って来た。
うちのキャンパスとは全く違っていい感じの落ち着いた大学っていう感じだった。
相原からのバスがちょっと高いってのがネックだな。
聞きたいんだけど法政ってキャンパス内の分煙はしていないの?
43 名前:名無しさん:2004/12/13 12:22
多摩キャンパスは完全分煙化していますよ。歩きタバコは厳禁で、指定された場所でしか吸えません。
でもベンチ等の横には大体灰皿が設置されていて吸える場所は結構あると思います。
44 名前:43:2004/12/13 12:23
>>43
どうも。
完全分煙化はしてたんだ・・・
でも前の奴は3人組で3人とも歩きタバコしてたし
キャンパスのあちこちタバコ臭かった・・・
絶対タバコはすわない派の俺にはあんまり優しくないキャンパスだった。
ロケーションはすごくいいのに。あと池?みたいな非常に汚いあの水溜りはなんですか?
45 名前:名無しさん:2004/12/13 15:08
>>44
なんか食い違ってるなぁ、煽りですか?
歩きタバコとかあちこちタバコ臭いってことはまず無いと思いますけど。
キャンパスの周りの池にはいろいろな鳥も生息しています。
46 名前:名無しさん:2004/12/15 10:19
多摩キャンは自然は豊かだが、山の中でヘビが住んでそう。
夜は寂しくて、怖そうだし。
47 名前:43:2004/12/15 11:46
>>45
煽りじゃないですよ!
バスターミナルのほうはいい雰囲気だったけどVブリッジをわたって
経済学部の縄張りに入ったとたんタバコ臭かった・・・
あの池はずーっとあのままなんですか?水の入れ替えとか噴水はないのかな?
48 名前:名無しさん:2004/12/16 10:05
>>47
そんなに汚いんですか?蚊が出そうとか。
49 名前:名無しさん:2004/12/16 11:33
経済学部も社会学部も、たしか4年間、ずっと多摩キャン。
50 名前:名無しさん:2004/12/16 11:57
人は侵入出来ない場所だからほとんど天然だよ。
51 名前:名無しさん:2004/12/16 12:09
法政の市ヶ谷キャンパスは山手線のど真ん中にあり、立地条件最高
多摩キャンパスは「陸の孤島」「法政山」「もはや東京ではない」など散々
毎年、知らずに入学し被害者続出。皆さん、きちんと調べましょうね♪
52 名前:名無しさん:2004/12/16 12:33
>>47
あの池は防火用水だという噂
経済学部のタバコ臭?は期末試験近くで人口密度が普段の3倍なせいか
あるいはバーベキューゼミの可能性も否定できない

確かに近所の幼稚園が遠足に来るようなキャンパスはなかなかないだろうな
でもまあこのマッタリ感は合ってる人間にはいい。
来年には京王線の特急が復活して都心に出やすくなるらしいし。

それが嫌なら50=51=52のように成蹊行きな。

まあとにかく明日の試験頑張れや
53 名前:43:2004/12/16 21:27
>>52
詳しくありがとうございます。
防災用なんですか。
今の状況は嫌なのでとにかく明日頑張ります。
54 名前:名無しさん:2004/12/18 07:07
偏差値50ですが今から法政目指します
55 名前:名無しさん:2004/12/18 15:05
多摩キャンの周りには、言われてるように何もないんですか?
56 名前:名無しさん:2004/12/19 00:20
まぁいろいろ言われてても、八王子・多摩地区の大学としては中央大と並んで双璧でしょう。
57 名前:名無しさん:2004/12/21 11:40
>>56
法政多摩キャンは中央八王子より遠いじゃん。
それに、中央はモノレール駅もあるし、ほぼ全学部が一緒だから施設の充実度、
賑やかさが比べものにならないでしょ。隣にもいろいろな大学があって、寂しく
なさそう。
それに引き替え・・・・
58 名前:卒業生:2004/12/21 16:23
>>57
法政多摩キャンにもモノレール構想ってのがあるよ。

多摩南部学園都市構想だ!!!!
59 名前:名無しさん:2004/12/23 07:25
モノレール?京王線延ばすんじゃなかったっけ?
バブル期の計画で今は凍結中らしいけど。
あの立派なバスターミナルは鉄道延ばせない間の暫定措置だとか何とからしい。
"暫定"がいつまで続くのやら。まあ車通学だからあまり関係ないが
60 名前:卒業生:2004/12/25 02:12
法政のビジョン、ベクトルの中の一つとして、地域貢献というのがある。

多摩では、サッカー、ダンス、コンサートなど地域の人達を招いている。
それは地域活性化みたいな法政内部のプロジェクトに存在しています。
法政のHPの中探してみぃ。あるから。

そんなことをやって、地域住民の理解を得て、のちのち多摩南部の
学園都市&モノレールをという計画だ。

多分、10年やそこらでは実現はしないはず。
行政や住民の意見、民間などさまざまな理解が必要になるはずですから。
61 名前:名無しさん:2004/12/25 02:26
どこに立派なバスターミナルがあるんですか?
62 名前:名無しさん:2004/12/25 02:47
>>61
やっばり・・・
63 名前:名無しさん:2004/12/25 08:25
キャンパス内のだろ。
めじろ台駅とか相原駅前のバスターミナルより立派じゃん。
64 名前:名無しさん:2004/12/25 11:02
中央八王子より遠いけど、この辺までくればどこも一緒。田舎と割り切れ。
キャンパスの雰囲気は基地みたいな中央より法政多摩のほうがずっといいよ。
65 名前:名無しさん:2004/12/25 13:12
マジで新宿出るより甲府の方が近そー。東京の地の果てか。
66 名前:名無しさん:2004/12/25 13:30
甲府まで行ったことあれば、とんでもなく遠いことはわかるよ。
てか電車賃がぜんぜん違うだろ。煽りにマジレスしてスマン。
67 名前:名無しさん:2004/12/27 11:45
地図で見ると、高尾山の中腹。近くにダムもある。
甲府は言い過ぎだけど、山梨県境は近いし、新宿より山梨県・大月の方が近くないか。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.288&el=139.17.12.692&la=1&fi=1&sc=5
68 名前:名無しさん:2004/12/28 12:47
うん。で、それが何か?
69 名前:名無しさん:2004/12/28 13:02
かつての法政多摩の雰囲気は「陸の孤島」だったが今は「陸の要塞」
対北朝鮮との地上戦に備えて高低差を活かした篭城戦が可能。国内でも有数の防衛拠点になりつつある。
有事になれば学生は要塞を守るべく各地に配備され、陸上自衛隊が到着するまでの時間を稼ぐ。
多摩地区の原生林の地を活かし法政多摩キャンパスを司令部にしゲリラ戦を展開。
学生戦闘員は法政多摩キャンパスを死守しつつ、敵の補給線を遮断するためにゲリラ戦を展開。
70 名前:名無しさん:2004/12/28 13:39
つまらん、おまえの話はつまらん。
71 名前:名無しさん:2004/12/29 08:16
>>69
ワロタ
72 名前:名無しさん:2004/12/29 09:19
>>60
じゃあ、この先も当分、不便なままなのかなー。
73 名前:名無しさん:2004/12/30 16:52
法政は対北朝鮮有事の際には重要な役割を担っている。まず、市ヶ谷では隣接する朝鮮総連総本部を占拠し、
市ヶ谷の防衛庁と連携し、法大生の満20歳以上の健康な男子は学生戦闘員として都内でテロの標的とされるボアソナードタワー周辺の警戒にあたる。
また、多摩では法政の多摩キャンを防衛拠点とし、首都治安維持の司令部とす。なお、多摩キャンはその立地を活かし人員、物資のピストン輸送、負傷者の収容場所などの役割を担う。
74 名前:名無しさん:2004/12/30 19:10
>>73
愛国心があってよろしい。
サヨの方々は反発しそう。
75 名前:名無しさん:2004/12/31 00:50
多摩キャンにだけは、絶対に行きたくない。
市ヶ谷の学部のヤツだって、内心はそう思ってるんだろ。
76 名前:名無しさん:2004/12/31 08:25
多摩キャンは法政の良心。あれこそ大学のキャンパス。市ヶ谷はビルだけ。
77 名前:名無しさん:2004/12/31 19:08
ビルだけでも市ヶ谷の方がマシ。
78 名前:名無しさん:2005/01/04 12:08
地図で見ると、高尾山の中腹。近くにダムもある。
甲府は言い過ぎだけど、山梨県境は近いし、新宿より山梨県・大月の方が近くないか。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.44.288&el=139.17.12.692&la=1&fi=1&sc=5
79 名前:名無しさん:2005/01/04 12:16
http://homepage3.nifty.com/daigakuzukan/daigakuzukan2002/syoukai.html
↑大学図鑑によると、法政多摩は別名「法政山」とよばれ、田舎度では郡を抜いているという
受験生諸君は多摩の悲惨な現状を確認し、市ヶ谷の学部を受けることをお勧めする。
80 名前:名無しさん:2005/01/05 02:01
多摩キャンには一度は見学に行くべきだが、気に入るかどうかは
その人の価値観次第。市谷とはまったく違うけど結構いいよ。
81 名前:名無しさん:2005/01/05 04:41
多摩キャン、冬は寒そー。雪、積もることあるの?
82 名前:名無しさん:2005/01/09 02:08
12月以降は春まで雪に閉ざされます
83 名前:名無しさん:2005/01/09 10:46
原生林を抱えてますから、クマも出ますよ
84 名前:名無しさん:2005/01/09 12:11
>>82,84
他大生はお家に帰んな
http://campus.milkcafe.net/seikei/
85 名前:名無しさん:2005/01/09 12:13
いやっぷー
86 名前:名無しさん:2005/01/09 14:18
夜、バスに乗り遅れたら悲劇だろーな。
87 名前::2005/01/09 14:32
20時以降まで大学でお前は何するんだ?ww
88 名前:名無しさん:2005/01/09 15:13
駿河台移転は中大法学部生の「蜘蛛の糸」
必死でよじのぼっていた法学部生がふと下をみると
他学部生たちもあとからあとからのぼってくるではありませんか。
「オイ!やめろ!切れたらどうする! ここはオマエらごときの来る
ところではない!」と法学部生が叫んだ瞬間です。
あっけなく蜘蛛の糸は切れ、法学部生もろともまっさかさまに
多摩の谷底へ堕ちていきましたとさ…
89 名前:名無しさん:2005/01/09 15:43
中央八王子の方が、30分以上も都心に近い。しかも施設も充実。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)