【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
175 名前:名無しさん:2006/02/21 23:30
過去問くらいネットで買えよwww
176 名前:名無しさん:2006/02/23 10:16
前期日程って何時から会場あくの?
177 名前:名無しさん:2006/02/23 13:50
>>176
10時くらいじゃね?
178 名前:名無しさん:2006/02/25 04:31
今日、帰りに正門で民青同盟の学費値上げ反対の署名に名前と住所書いちゃったんだけど悪用されないよね?あとで同盟のダイレクトメールきたりしないよね?
179 名前:名無しさん:2006/02/25 09:16
なんでそんなもん書くの(笑)
180 名前:名無しさん:2006/02/25 11:15
みんな書いてたから勢いで…。大丈夫ですよね?
181 名前:名無しさん:2006/02/25 11:32
悪用はされないと思う。悪用は、ね
182 名前:名無しさん:2006/02/25 12:54
ダイレクトメールも来ないかな?
183 名前:名無しさん:2006/02/25 13:55
そんなん分からないよ。でもメールはきても無視すればいいじゃない
184 名前:名無しさん:2006/02/25 16:50
親にキレられる。
185 名前:名無しさん:2006/02/25 23:09
キレてないっすよ。親をキレさしたら大したもんですよ。
186 名前:名無しさん:2006/02/26 11:08
昨日日本史受けた人いますか~?
どうでしたか!?自分としては難しかったんだけど・・
187 名前:名無しさん:2006/02/26 12:59
私は世界史を受けたのですが、世界史も難化したように感じました。
188 名前:名無しさん:2006/02/26 15:24
そうですか。学大の世界史って、受験界全体から見るとどの程度の難易度なんでしょうね?
都立大と似ている気がしますが。
189 名前:名無しさん:2006/02/26 15:40
世界史のことはよくわかりませんが、みんな難化したのなら
少し安心ですね。。発表まで気が気じゃありません。。
190 名前:名無しさん:2006/02/26 16:17
数学科受けた人どうだった??
191 名前:名無しさん:2006/02/27 00:11
世界史の最近の過去問には「280字以内で説明せよ」っていうのはなかったので制限字数の多さにびっくりしました。相変わらず記述量も多いですし。
私も安心しました。とにかく受かってるといいですね!
192 名前:名無しさん:2006/02/27 02:17
K類多言語多文化の小論が難しかった気がする。
193 名前:名無しさん:2006/02/27 03:35
>>192
あれは小論ってよりただの知識問題だった気がする
終了30分前でも何も案が出て来なかった俺は一体どうすれば良いんだ。。。
194 名前:名無しさん:2006/02/27 06:09
K類国際理解教育の小論書けました?非暴力について…。ガンジー!
195 名前:名無しさん:2006/02/27 08:14
K類日本語受けた人いますか??
俺小論まじやばいかも…対策したのと全然違う問題だったよorz
あれってみんな結構書けてるもんなの?
196 名前: :2006/02/27 08:28
>>192,194

多言語受けたけど
小論の前に英語がおわってた
祈るしかないね
あの中にすごいかわいい子いたよね
197 名前:名無しさん:2006/02/27 09:00
数学って四問しかないですけど、配点は25点づつなのでしょうか?一問目とかかなり重さが違う感じがしたんですけど:::???
198 名前:名無しさん:2006/02/27 09:31
>>193
それはあるね。
青木保著書しか読んでなかったから全然具体例出てこなかった。
結果無茶苦茶なコト書いて字数稼ぎました・・・ハァ。

>>196
英語もあかんかったわ。
けど英語はみんなどっこいどっこいな気がする。
可愛い子てもしかして左最前列の子?笑
199 名前:197:2006/02/27 10:34
>>198
やっぱセンター次第かなー…
小論とりあえず埋めれてよかったけど
いや、覚えてないけど、一番右列の前から4、5番目の子
200 名前:みらくるみ:2006/02/27 13:50
私、A類の学校教育受けたんですけど…小論文というより、国語の問題だった…
201 名前:名無しさん:2006/02/27 14:56
数学は500点満点だから,大問1問125点じゃないかなぁ?
今年数学簡単だったの?
202 名前:名無しさん:2006/02/27 20:41
>>201
B数はセンター:二次が1000:1000なのよ(´・ω・`)簡単だったみたい
203 名前:名無しさん:2006/02/28 04:56
K類国際教育専攻は900:900だけどこれは二次挽回できるってことだよね?
204 名前:名無しさん:2006/02/28 07:27
やっぱ簡単だったんだぁ…じゃあ数学はセンターで決まるのかな?なんか発表までに気が狂ってしまいそう
205 名前:名無しさん:2006/02/28 08:12
問題を解く筋道は簡単だったけど所々罠がある気がする。【3】の(3)でa>0を吟味したかとか
そういうところで変わってくるんじゃないかなぁ?センターは大体差がみんな100点くらいだからすぐひっくり返りそう
206 名前:名無しさん:2006/02/28 11:54
そーいう細かいとこだよねぇ!!数学のひとセンターではどんだけとった?
207 名前:名無しさん:2006/02/28 12:45
今年度の問題が載った赤本はいつ頃発売ですか?
208 名前:名無しさん:2006/02/28 22:18
11月初旬かな
209 名前:名無しさん:2006/03/01 08:24
私、学校教育受けたんけど、、、的はずれなこと書いた気がする(..)二浪はいやーー。助けて!!!
210 名前:名無しさん:2006/03/01 08:49
後期があるじゃない?出さなかったのかい?ちなみにセンターは何割とれました?
211 名前:名無しさん:2006/03/01 14:08
イチローの打率♪
212 名前:名無しさん:2006/03/01 15:00
えっ!4割くらいっ!?それは受からないかも。せめて7~8割はなくちゃ無理かな
213 名前:防衛大中退のへタレ:2006/03/01 16:56
質問させていただきます
私は実質3浪の者なのですが来年何としても国立大に行こうと思っています
学芸大の受験を少しだけ考えてるのですが、学内に多浪の方はいますか?
参考までにお聞きしたいです
214 名前:名無しさん:2006/03/01 17:13
>>213

いないことはないと思いますが大体の割合的には現役5割、一浪4割、二浪1割らしいです。
実際自分の友人の中には二浪もいますし、結構普通に溶け込んでやってますよ。
215 名前:防衛大中退のへタレ:2006/03/01 17:34
レスありがとうございます
そうですか、3浪がたとえいないとしても自分は自分ですから
学芸大に行くことになっても楽しくやっていこうと思います
ありがとうございました
216 名前:名無しさん:2006/03/01 18:23
3浪ということで色々と不安な心中をお察しします
友人には2浪もいますが、全く気になりません
現役と2才年が離れていますが、全くそんなことは日常において気になりません
現役でも二浪以上にふけている人も居るし、浪人でも現役より若く見える学生もたくさん居ます
要は個人の性格、思想、価値観しだいだといえます

この手のスレでは攻撃されることも多いと思いますが、全く気にしないでけっこうだと思います
それに防衛大の中退ということですから、ただの浪人とは解釈されないでしょう

学大ですと、せっかく現役で入ったのにダラダラとすごしてしまい、留年で結局、二浪相当や
それ以上の年を重ねてしまう学生も少なくありません

浪人、特に多浪をしている人はそれだけ大学に気概を持ってくる人が、一般的には多いので
却ってそのハンデをひっくり返すぐらいの気概で頑張ってくだされば、学業も就職も問題ないと
思います

不安になることなく、受験勉強を続けてください

一学大生より
学大生のみなさん、エラソーなことを書いてすみません。
217 名前:名無しさん:2006/03/01 23:01
実質多浪でも教員採用試験を受けるなら、試験を受けるわけだから、
就職のハンデにはならないから、学芸大は多浪生にはやさしい大学だと思います。
ぜひいらしてください。
218 名前:名無しさん:2006/03/02 16:44
先輩からの忠告です。
ま、入学式にはきっといろんな奴いるから楽しみにしててね!!
219 名前:名無しさん:2006/03/05 03:12
受験の結果まちです。国際教育を受けました。
小論文って、きびしくつけられるんですかね・・・。
220 名前:名無しさん:2006/03/05 05:34
俺も国際教育受けたよ。センター69%だから小論で挽回しないと受からない。小論結構書けたから。ガンジーの非暴力だよねー。
221 名前:名無しさん:2006/03/05 07:19
私は、説明のところで、非暴力には二つの意味があるってかいちゃったんです。。。
“非暴力的な”とガンジーの非暴力とは意味が違いますよね??
いまいち、具体的な案がうかばなかったんですけど、何書きましたか?
222 名前:名無しさん:2006/03/05 07:40
え?非暴力の始まりはガンジーだろ。俺は憲法9条の話をからめた。暴力なしに解決できるわけないみたいな感じに。
223 名前:名無しさん:2006/03/05 08:06
>>222
お前にはびっくりだ
224 名前:名無しさん:2006/03/05 09:01
俺も223みたいに書いたよ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)