【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
1 名前:名無しさん:2005/12/30 14:46
>>0
?
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/gakugei/1068811475/l50
2 名前:名無しさん:2005/12/30 16:29
またバカがわいた
3 名前:名無しさん:2005/12/31 07:54
これはひどい
4 名前:名無しさん:2005/12/31 11:11
どうすれば、学芸大学に受かりますか?
5 名前:名無しさん:2005/12/31 11:54
>>4
聞かないと分からないなら、君は要らないから消えていいよ
6 名前:名無しさん:2005/12/31 21:40
どうすれば、学芸大に入れますか?
7 名前:名無しさん:2005/12/31 23:52
正門から普通に入れます
8 名前:名無しさん:2006/01/01 06:19
正門以外にあいてない?
9 名前:名無しさん:2006/01/01 08:50
夜中以外はドラえもんも開いてるよ。
10 名前:名無しさん:2006/01/02 01:43
どうすれば、学芸大取れますか?
11 名前:名無しさん:2006/01/02 06:13
ビンラディンとお友達になる
12 名前:名無しさん:2006/01/02 10:35
明けましておめでとう御座います。
センター試験で、数学?と数学?・Βでは前者の方が難しいのでしょうか?Βがチンプンカンプンでして(´~`;)
13 名前:名無しさん:2006/01/02 12:07
>>12
はいはい不合格不合格
14 名前:名無しさん:2006/01/02 14:20
もう一年がんばればきっと金沢教育大くらいには入れるよ。
15 名前:名無しさん:2006/01/03 02:00
>13
もちろん、高2ですよ!
16 名前:名無しさん:2006/01/03 02:26
また電波か
17 名前:名無しさん:2006/01/05 09:08
どうすれば、学芸大にいけちゃいますか?
18 名前:名無しさん:2006/01/05 11:44
中央線に乗って武蔵小金井で降りて、西に向かってまっすぐ歩いていけばいけます
19 名前:名無しさん:2006/01/05 15:50
中央線に乗って武蔵小金井で降りて、地下通路を西へ・・・
20 名前:名無しさん:2006/01/05 21:27
どうすれば、学芸大ですか?
21 名前:名無しさん:2006/01/06 00:52
こうすれば、学芸大です。
22 名前:名無しさん:2006/01/06 08:16
いや、こうしないと学芸大学じゃないでしょ。
23 名前:名無しさん:2006/01/06 10:01
学芸大を動物に例えると?
24 名前:名無しさん:2006/01/06 13:02
マークがライオンに似てる
25 名前:名無しさん:2006/01/06 14:46
>>24
獅子ですから当然じゃないですか?
26 名前:名無しさん:2006/01/06 14:48
スパニッシュ
27 名前:名無しさん:2006/01/06 15:35
>>26
のくたん
28 名前:名無しさん:2006/01/08 05:23
学芸大をアメリカの大学例えたらどこの大学??
29 名前:名無しさん:2006/01/08 06:14
どなた様かA類学校教育について語ってください!
30 名前:名無しさん:2006/01/08 13:23
存在感無し。
31 名前:名無しさん:2006/01/10 02:37
存在感有り
32 名前:名無しさん:2006/01/10 14:26
>>31
学教乙
ちなみに存在感はゼロとウザイの両極を行き来してる
33 名前:名無しさん:2006/01/11 16:25
私、学教の者ですが、たしかに他学科からしてみたらウザイのかもね。客観的に見たら、私もそう思う気がします。ただ、気の合う仲間もいるし、悪くはないですよ。
34 名前:名無しさん:2006/01/11 18:11
>>33
全然うざくない。そもそも存在感ないし。学内で見てもどれが学教か分からんし。体育科と違って。
ここでウザイとかい言ってる連中意味分からん。
>客観的に見たら、私もそう思う気がします。
客観的にって何よw?学教のうざいサークルとか集まりがあるの?
35 名前:名無しさん:2006/01/11 22:55
学教をみわけられないなんて学内に友人が少ないんだな
36 名前:名無しさん:2006/01/12 03:43
ちなみに学教ってなにがしたい人の集まり?
中性??
37 名前:名無しさん:2006/01/12 08:58
中性?
厨性は高いと思うが
38 名前:名無しさん:2006/01/12 09:52
真面目に答えちゃいます。学教は他学科と比べると、主に「心理学」と「教育学」を学びます。2年からもどちらかを専攻に持ちます。また、8割以上の者が、必須の初等免許の他に副免許として単位を履修しています。例えば国語、社会、英語、幼稚園、障害児などです。
39 名前:名無しさん:2006/01/12 09:52
>>37
厨性が高いのは>>35
40 名前:名無しさん:2006/01/12 15:10
学内でサークルでもやって普通に生活してれば学教はみわけつくよ
学教属性は微妙に目立つ
41 名前:名無しさん:2006/01/13 00:11
いま学教とA社と総社で悩んでるんですが、どれが楽しいですか?
42 名前:名無しさん:2006/01/13 05:29
聞くところによると、その3学科はどこも学科内の仲は良いらしい。
43 名前:名無しさん:2006/01/13 07:25
A社にしとけ
44 名前:名無しさん:2006/01/14 01:34
C社にしとけ
45 名前:名無しさん:2006/01/21 08:25
C社って何ですか?C障の間違いじゃないですか?そもそもC類とは障害児系の学科なので、社会のような科目は専門としていません。
46 名前:名無しさん:2006/01/21 12:17
A社の3年です。
せっかく教育大なのですから、教育系の方が何かとお徳だと思いますよ。
教員志望でないのなら教養系でもいいと思いますが。
A社はみんな仲良しで楽しいですw
47 名前:名無しさん:2006/01/21 13:23
>>45
お前おもしろいな
48 名前:名無しさん:2006/01/21 15:53
単なる釣りだろ
49 名前:名無しさん:2006/01/21 22:53
>>45にはガチの空気を感じる
50 名前:名無しさん:2006/01/22 06:23
本人に聞いてみるしかない。

>>45ガチですか?

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)