【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京学芸大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10425571

☆受験生専用掲示板(パート2)☆

0 名前:学芸大生のK-man:2005/12/29 22:47
・進路相談、受験勉強法なんでもOK!話し合っちゃおう♪(前回のが1000レス超えたので、復活したよ☆)
325 名前:名無しさん:2006/04/28 12:08
今高2です。
日本文化を勉強したくて、学芸大のK類の日本教育を目指しています。
ただ私の偏差値は45ぐらいなんです。
傍から見たらもうちょっと考えろって思われるかもしれませんが、
45からでも残り1年半きちんとやれば、
どうにかなるでしょうか??(抽象的ですいません)
326 名前:名無しさん:2006/04/28 12:20
こんなとこで聞くことじゃない。
日本教育きたいなら、あと500日、がんばれよ。
327 名前:名無しさん:2006/04/28 17:08
自分の志望校の学科のことも分かっていないようでは先は不安だな

日本教育なんて学科はないぞ
「日本語教育」だろう。

しかし、仮に日本語教育だとしても、
学びたいのが日本文化なら選ぶべきは「日本研究」だろうね

日本語教育と日本研究の違いからまず勉強してください
328 名前:名無しさん:2006/04/28 19:50
余裕だろ、一年半あれば、がんばれや
329 名前:名無しさん:2006/04/28 23:09
どうにかなるかじゃなくて、どうにかするんだよ。
330 名前:名無しさん:2006/04/29 07:50
一日に講義はいくつ位ありますか?
類や専攻によるかとは思いますが、それに関係なく知りたいです。
教えて下さい。お願いします。
331 名前:名無しさん:2006/04/29 08:08
多くて5つ、少なくて0
大体は4くらいじゃね?
332 名前:名無しさん:2006/04/29 11:39
俺もそんな感じだと思う。
333 名前:名無しさん:2006/04/29 12:31
学科や学年や個人のやる気によってもだいぶ違うよ。
4年間で200単位近くとった先輩もいたし。
334 名前:名無しさん:2006/04/29 15:47
>>331-333
ありがとうございます。
土曜は休みですか?
335 名前:名無しさん:2006/04/29 15:50
休みだよ
336 名前:名無しさん:2006/05/03 15:55
326です。
答えてくれたみなさん、ありがとうございました。
そうですよね、まだ高2だから残り500日もある。
残りの500日、学芸大目指し抜かりなく勉強します!!
あとちなみに「日本研究」志望です☆
日本研究って打ってると思ったら、
間違って「日本教育」ってなってたので訂正します。
答えてくれたみなさん、ありがとうございました♪
337 名前:名無しさん:2006/05/06 06:46
浪人生です。
学芸大行けるように頑張ります!
338 名前:名無しさん:2006/05/06 08:26
ガンガレ ノシ
339 名前:萌え~:2006/05/10 17:01
http://www.toshin.com/taikenki/detail.php?univ=%C5%EC%B5%FE%B3%D8%B7%DD%C2%E7%B3%D8

東進ハイスクールの合格者のコメント。みんなここ見て参考にしてね!!!
340 名前:名無しさん:2006/05/11 01:22
萎え~
341 名前:名無しさん:2006/05/11 09:20
こんなとこでCMすんな
342 名前:名無しさん:2006/05/12 12:13
学芸大ってきれいなんですか??
自分は社会の先生になりたいんですけどそれって何学部??
343 名前:名無しさん:2006/05/12 12:30
>>342
緑がいっぱいで綺麗だけど、古い建物も多いよ。
まずは大学のHPを見て少し勉強しよう
http://www.u-gakugei.ac.jp/
344 名前:名無しさん:2006/05/12 13:21
何学部なんて質問…あんた物を知らないにもほどがあるぞー。
学芸は教育学部しかないですよ。
345 名前:名無しさん:2006/05/12 23:12
>>342んなことも知らん奴がよくミルクカフェを知ってるなww
346 名前:名無しさん:2006/05/13 14:48
イエテル
347 名前:沙代:2006/05/20 08:15
今年の学芸大説明会っていつですか?
348 名前:名無しさん:2006/05/20 08:53
学芸のHP見れば?
349 名前:名無しさん:2006/05/20 08:54
>>347
まだ分からん。例年夏休みくらいだった思う。HPちょくちょく覗いてれば大丈夫じゃん?
350 名前:名無しさん:2006/05/20 11:38
昨年は、7月の末ごろだったょ~
うちは学校がまだ夏休みじゃなかったから、行けなかった↓↓(地方住みなので)
351 名前:名無しさん:2006/06/04 04:44
二浪生はやっぱ浮いてる??
俺、学芸落ちて、某私大通ってるんだけど
正直また受けるか考え中。
叩かれる事は覚悟なので誰か、意見くださいm(__)m
352 名前:名無しさん:2006/06/04 04:55
性格次第じゃないかな。
現役でも浮く人は浮くし、浪人でも溶け込んでる人は溶け込んでると思う。
そんなにみんな年齢って気にしてないし。
353 名前:名無しさん:2006/06/04 05:14
今は現役:浪人が8:2って感じの大学なんだけど
最初はやっぱまわりほとんど現役だから
話すうちに浪人coming outすると驚かれるけど
普通に仲良くなれるから日常はいいけど、問題はサークルで
そこはやっぱ違和感があるって感じ。
部活は全然OKの雰囲気だったけど。
よく考えて参考にします。ありがと~
354 名前:名無しさん:2006/06/11 06:31
学芸って数学の入試科目変わりました?
AとBも必須なんですか?
355 名前:名無しさん:2006/06/15 12:13
厳しいようだけどそういうことは自分で調べたほうがいいと思うよ
調べようと思えば入試科目は調べられるでしょ
356 名前:名無しさん:2006/07/08 12:20
A社はセンターで最低、どのくらい必要ですか?
357 名前:名無しさん:2006/07/08 13:29
>>356
予備校行けば教えてくれるんじゃね?
358 名前:名無しさん:2006/07/08 13:56
あわせて最低920前後/1200だったと思うんですが…。
センターで何%が必要かと。
359 名前:名無しさん:2006/07/08 14:29
>>358
ぐぐれば出てくるよ。どっかの予備校のHPに載ってるから
そういうのは自分で調べた方が良いよ。志望校が変わっても自分で対応できるしね
360 名前:名無しさん:2006/07/08 14:43
分かりました。ありがとうございます。
361 名前:名無しさん:2006/07/10 07:33
>>360
見つからなかったら探してあげるよ
362 名前:名無しさん:2006/09/05 03:15
学芸から塾講に就職ってキツいですか?
363 名前:名無しさん:2006/09/05 04:42
幼児教育の二次の面接ってどんなこと聞かれるんですか??
364 名前:名無しさん:2006/09/05 08:09
>>362
バイトできるやつなら誰でもなれる
365 名前:名無しさん:2006/09/05 08:10
>>362
余裕
366 名前::2006/09/05 22:17
高三男子です。
07年度から新設される、A類英語はどの程度のレベルになるのでしょうか?模試だとB類英語の少しだけ下のようなのですが…
367 名前:名無しさん:2006/09/06 09:40
新設されるんだから在学生にわかるわけない。
368 名前:名無しさん:2006/09/06 22:05
そうですよね。すいません、頑張ります!
369 名前:名無しさん:2006/09/12 15:14
>>367
それで教育に携わるのかよw
370 名前:名無しさん:2006/09/20 07:49
学校教育関係の本で小論文対策にもなるお薦めの本ありますか?
A類学教志望です。
371 名前:名無しさん:2006/09/20 11:18
「大村はま」の本がいい
372 名前:名無しさん:2006/09/20 14:54
石原慎太郎都知事の本。
373 名前:名無しさん:2006/09/21 03:23
ネット右翼は帰れ
374 名前:名無しさん:2006/09/21 14:08
学教は本当にどうしようもない。
専門性zero



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)