【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京理科大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10434311

【理工学部】工業化学科について語ろう【パート7】

0 名前:名無しさん:2011/03/31 06:05
過去スレ
パート2
[ 工業化学科について語ろう パート2 ]

パート3
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう【パート3】 ]

パート4
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう!【パート?】 ]

パート5
[ 【理工学部】工業化学科について語ろう!Part5【CI生】 ]
パート6
【理工学部】工業化学科について語ろう!Part6【CI生】
101 名前:名無しさん:2011/04/07 15:31
実験してるときに地震起きたらどうすんだか
102 名前:名無しさん:2011/04/08 00:16
真空やぶれてたり、リークしまくったりで最悪だぜまったく
103 名前:名無しさん:2011/04/09 06:07
三号館って意外とタフなのね
104 名前:名無しさん:2011/04/09 11:47
>>103
タフじゃなきゃそんな中で実験できないわ
さすがに3.11のときはヒビ入ったらしいけどな
105 名前:名無しさん:2011/04/09 13:03
授業が始まってしまう!!
106 名前:名無しさん:2011/04/09 16:13
実験が始まるまでは、まだ楽学科。
107 名前:名無しさん:2011/04/09 23:47
明日から出席するときカードでピッ!ってやるんですよね?
正直あれめんどくさいような・・・・。
小さい教室ならまだしも人数多かったら並ぶだろうなぁ。
108 名前:名無しさん:2011/04/10 04:15
2年の実験ってホントに18:55までかかるんですか?
早く終わるやつはありますよね?
109 名前:名無しさん:2011/04/10 04:26
>>108
そんな考えだったら卒研もたないぞ
110 名前:109です:2011/04/10 06:57
>>109 
ただ、バイトのシフトの関係で知りたいんですが…。
111 名前:名無しさん:2011/04/10 07:13
長い実験もあるし短いのもある
実験失敗したら長くなるし、成功したらすぐ終わる
今地震の影響で測定装置が壊れてて使えなかったりするからなおさら終了時間は予測できない

実験の日はバイトは辞めたほうがいいよ
112 名前:名無しさん:2011/04/10 07:20
ありがとうございました。
113 名前:名無しさん:2011/04/10 08:32
一年のうちに人間科学20単位のうち16とるのは多いほうですか?少ないほうですか?
114 名前:名無しさん:2011/04/10 10:20
普通
115 名前:名無しさん:2011/04/10 10:45
実験について質問なんですけど
1年生のときにやった中滴1のレポートの大変さと
中滴2の実験の大変さは2年の実験と比べるとどの程度の大変さなのでしょうか?
116 名前:名無しさん:2011/04/10 11:15
中滴2って楽勝だっただろ?
中滴1はエクセル使いこなせないと少々きついが
2年の部分分子容>>>>中滴1>>>中滴2って感じ

2年は1年のときよりもさらにエクセル使う頻度が多いからちゃんとマスターしておいたほうがいい
特に最初に化工実験の沈降とか当たったやつは覚悟したほうがいい
117 名前:名無しさん:2011/04/10 11:24
部分分子容(笑)
118 名前:名無しさん:2011/04/10 11:33
部分分子容きつかったな
IRも鬼畜だったけど
119 名前:名無しさん:2011/04/10 12:42
わかりました。ありがとうございました。
エクセルはそこそこ使えるのでがんばります。
120 名前:名無しさん:2011/04/10 13:02
学部での忙しさ

4年(研究室・就活の有無で変わる)>2年≧1年>>>3年

1年は精神的プレッシャーがあるかもしれないが実は大したことない
1・2年でやりきって3年を本当に楽な1年にするのがセオリーだと思う。参考になれば
121 名前:名無しさん:2011/04/10 13:06
大学の4年間ってあっという間ですね。
がんばらないと。
122 名前:名無しさん:2011/04/10 22:08
3年の科目でオススメあれば教えて下さい
123 名前:名無しさん:2011/04/11 12:41
野田市は震度4だったのかー。結構揺れたんだなー。
124 名前:名無しさん:2011/04/11 13:28
英語について質問です。

プレゼンテーションってどうでしたか?
125 名前:名無しさん:2011/04/11 13:30
プレゼンは準備がめんどくさい。
正直言って英会話の方が断然いい。
よく考えてみろ、俺たちはもう8年以上英語やってるのに
このざまだ、なのに週1回の授業で進歩するわけないだろ。
126 名前:名無しさん:2011/04/11 13:35
まあそうですね。
準備って何をするんですか?
127 名前:名無しさん:2011/04/11 15:26
>>126 
プレゼンって何か知ってる?w
128 名前:名無しさん:2011/04/12 06:03
煽るなよ、童貞w
129 名前:名無しさん:2011/04/13 10:47
実験のガイダンスで3?×3?の写真がいりますが、
写真の恰好って私服でいいですか?
130 名前:名無しさん:2011/04/13 10:50
>>129
私服で大丈夫ですよ
131 名前:名無しさん:2011/04/13 10:59
ありがとうございます!

あともうひとつ、
化学研究会ってどこで活動してるんですか?
学園生活にはのってましたがつくしには載ってませんでした
132 名前:名無しさん:2011/04/13 13:20
>>131
化学研究会はいつかわかんないけど昼休みに勧誘くるよ。
去年は確か化学?の授業の後に来たと思う。
133 名前:名無しさん:2011/04/13 13:51
そうなんですか
入る気があっても向こうが動くのを待つしかないようですね

ありがとうございました
134 名前:名無しさん:2011/04/13 15:28
履修ガイダンスって何やるんですか?
ちなみに2年です。
135 名前:名無しさん:2011/04/14 01:40
質問なんだけど
物理化学のプリントが事務の前から既になくなっていて
友達にコピーさせてもらおうと思ったのですが
80ページくらいあるので事務に言えば新しく印刷してもらえますか?
136 名前:名無しさん:2011/04/14 02:00
前には元から置いてないよ。

事務の人に手渡しでもらう感じ。
137 名前:名無しさん:2011/04/14 06:00
実験ガイダンスに実験ノートがいると書かれていましたが、
生協で売っている、

緑色で430円のものと
だいだいっぽい色で273円のもの

どちらのことですか?
138 名前:名無しさん:2011/04/14 06:50
だいだい色!

けど、結局は何でもいい感じになるけどね。皆色々。
139 名前:名無しさん:2011/04/14 07:29
実験ノートはA4サイズならなんでもOKだよ。

今日履修ガイダンスあったんですけど坂●先生が衝撃発言!!
「SとAの数より全科目平均のGPAをあげてください」のこと。
あまり詳しく言うと怒られるらしい。
もちろん教養、英語も含みます。
140 名前:名無しさん:2011/04/14 09:34
ありがとうございます

ちなみに実験ガイダンスで必要な写真ってずっと使いまわしますか?
141 名前:名無しさん:2011/04/14 10:01
前期の間しか使われないよ。
写真は先生が出席簿みたいなのに貼って使われるだけだから
他の人には見られないから安心してね。
142 名前:名無しさん:2011/04/14 10:24
撮った写真が口元がゆがんでて気持ち悪かったので;;
安心しました

ありがとうございました!
143 名前:名無しさん:2011/04/14 10:54
川☆先生の哲学と
★梨先生の経済のどちらが楽ですか
144 名前:名無しさん:2011/04/14 11:42
http://zyouhouzouzaireview.blogoo.ne.jp/
145 名前:名無しさん:2011/04/14 11:43
けーざい
146 名前:名無しさん:2011/04/14 12:46
GPA何に使うんだ? 学内だと推薦とか,研究室選考かな?


ってか08もGPA使われていたんか!?
147 名前:名無しさん:2011/04/14 13:00
坂●先生はそのことについてあまり言うと怒られるけど
どの場面で大事になってくるかは言わなくてもわかりますよねって言ってた。
多分研究室専攻だと思います。
148 名前:名無しさん:2011/04/14 13:14
もしその話が本当なら、量子化学とか、小林の線形とか、
とり難い科目を予め避けて、とり易いので固めたやつが優秀ってことになる。

そんなのアリか?
149 名前:名無しさん:2011/04/14 13:18
そういうことになります。
さっきも書きましたがSとAの数ではなくGPAが大事って言ってました。
でも量子はともかくこばじゅんの線形はたいていの人が履修してるので
そこまで差はないと思います。
150 名前:名無しさん:2011/04/14 13:27
一年生は戦略見直しだな
1001  名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。