【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423230

【中央大学経理研究所スレッド】?3

0 名前:名無しさん:2009/06/11 12:16
 ・中央大学経理研究所HP  http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/keiriken/
 ・前スレッド  http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1145541710/
144 名前:名無しさん:2010/01/04 15:12
卒業延期使う場合って4年次の終わりから普通に就活しつつ5年次の試験に備えるって出来るの?
145 名前:名無しさん:2010/01/26 12:08
税理士簿財受かれば、財務会計論が免除ってのは本当?
基準の60%?
146 名前:名無しさん:2010/01/27 02:28
就職に関して、
一般企業経理部門なら簿記二級か一級まで取得してれば
まだよいほうなのでしょうか?
さすがに、税理士資格まで求められていない?
147 名前:m:2010/01/29 13:36
経理研究所と予備校ではどちらがおすすめでしょうか?
148 名前:OB:2010/03/01 14:31
>>147

経理研究所は大学の施設を使うからだと思いますが、授業料が格安で、
予備校まで通う時間が節約できるのでかなり有利というのが一般的な評価です。

実績ですが、こちらが参考になると思います。
http://www.chuo-u-keiriken.tv/
全体の合格者が2008年の3,024人から2009年は1,916人に減少で
36.7%も減りました。
それに対し、中央の経理研究所は7,5%減です。
もっと凄いのは経理研究所の在学生合格が50人から70人に増えて
しかも過半数が在学中の合格です。

実績を残しているのが法科大学院だけでないということは
中央大学全体の教育力が高いと言えるのではないでしょうか。
149 名前:名無しさん:2010/03/01 16:07
本当に凄いと思うよ。私は60歳代後半だから、あまり意見しませんが
若かったら中央大学を狙いますね!だって資格に強いんだから。
150 名前:名無しさん:2010/03/02 04:58
明治大学経理研究所との違いは?
151 名前:名無しさん:2010/03/02 06:27
ちゃんと会計士試験に合格できること。
152 名前:名無しさん:2010/03/04 11:56
ってことは、明治の経理研究所は、
専門学校レベルまで力を入れている中央ほど力を入れていないってことですか?
153 名前:名無しさん:2010/03/10 14:55
そういうことになります。
154 名前:名無しさん:2010/03/11 02:29
会計学科って学内での立ち位置どうですか?
法学部にバカにされそう
155 名前:名無しさん:2010/03/25 09:30
簿記の勉強のおもしろさって何?
どんなところに面白味を感じます?
156 名前:名無しさん:2010/03/30 16:48
計算すること
157 名前:名無しさん:2010/03/31 15:00
経理研の会計士講座だとサークル入れないって言うけど、簿記サークルはどうなんですかね?
158 名前:名無しさん:2010/04/02 12:30
大学全入時代の今日、マスコミ関係者とか予備校関係者、進学高校の進路指導の先生が社会通念上、大学
と呼んでいる首都圏の私立大学は、
早稲田  
慶應
上智
東京理科
国際基督教
明治
青学
立教
法政
中央
学習院
成蹊
明治学院
成城
くらいまでですよ。          
大衆が滑り止め大学と呼んでいる
日東駒専あたりは、もはや話題にも上って来なくなりつつあります。
これが事実であり、本当のことなのです。
大学全入という時代ですから。
159 名前:名無しさん:2010/04/03 13:20
中小企業診断士とか独学で取得できるレベルの資格ですか?
信金とかで活かせそうだが・
宅建くらいが限度かな?独学では!
160 名前:名無しさん:2010/04/04 14:33
>158 
簿記サークルというよりは、一般的には会計サークルと呼ばれる。
小規模のものから大規模のものまでいくつかあるよ。
運動系のサークルとかは練習とか出れない可能性とかあると思うけど、会計サークルは基本的に
経理研入ってる人がほとんどだから、全然余裕。
むしろ、会計サークル入っとけば単位はどうにかなる。
161 名前:名無しさん:2010/04/05 15:20
経理研と専門学校ってどっちがいい?
162 名前:名無しさん:2010/04/06 14:32
>161
どこがオススメですか?
2年からでもいいの?
163 名前:名無しさん:2010/04/06 16:12
>162
普通に経理研でしょ。大学行かずに専門学校だけで勉強するんだったら、わざわざ中央行った意味ないよ。
今年は経理研受講の為に第一志望で来た新入生も多いらしいし。
164 名前:名無しさん:2010/04/11 14:17
>163
白門とか志雲とかEDPとか会研とか白珠くらいしか知らないね。
どこがいいとか一概に言えないけど、今の時期出店たくさんでてるから自分の
目で確かめるのが一番。
ちなみに2年から受け入れてるようなとこは少ないかと。
165 名前:名無しさん:2010/04/11 14:42
経理研究所で授業を全てwebですますことは難しいですか?
166 名前:名無しさん:2010/04/12 16:08
白門は大人数だけど、一番チャラい気がする。
先輩とか普通に一気飲みしてたし。
167 名前:名無しさん:2010/04/13 14:22
会計事務所って何?
税理士を目指す人向けの場?
168 名前:名無しさん:2010/05/15 14:05
>167
全部のサークル見たことあんの?
169 名前:名無しさん:2010/05/20 11:43
>168
税理士の個人事務所。
>169
新入生だから色々なサークルを見て回れる。
170  名前:投稿者により削除されました
171 名前:名無しさん:2010/05/21 10:03
172  名前:投稿者により削除されました
173 名前:名無しさん:2010/05/24 06:50
オーランって??
174 名前:名無しさん:2010/05/24 14:48
>173
会計サークル≠単なる勉強集団

>174
オーラン=オールラウンドサークル
175 名前:名無しさん:2010/06/20 10:34
オールラウンドサークル?

つまりなんでもできるってこと??
176 名前:名無しさん:2010/06/27 16:02
>176
オーランじゃないからあんまり知らないけど、友達見てるといろんなスポーツやら
イベントやらやってるイメージ。
177 名前:名無しさん:2010/06/28 11:29
会計サークル入るんだったら他のゆるいサークル入った方がいい。
178 名前:名無しさん:2010/07/08 05:35
経理研生です。

短答って受かったら事務室に報告みたいなのって必要なのでしょうか?

流石に落ちた友達に聞くわけにもいかず悩んでます。
179 名前:名無しさん:2010/07/19 06:04
>179

解決しました
180  名前:投稿者により削除されました
181  名前:投稿者により削除されました
182  名前:投稿者により削除されました
183 名前:総理にしようぜ:2011/02/03 23:57
181-183>>39歳前後のニート、働く場所がなく。引きこもりで
大学の掲示板にエロいことを書き込み、荒らしているつもりの
可愛そうな男。ご愁傷様。
184 名前:匿名希望:2011/03/07 04:39
経理研究所は辞めた方がいいです
web講座つながらなくなるしマジくそ
185 名前:名無しさん:2011/03/08 14:13
↑???

俺は気に入ってるけどなあ。
安いし、講義内容もいいし。
186 名前:名無しさん:2011/04/03 10:15
基地外MJ、絶好調!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296266013/l50
187 名前:名無しさん:2011/04/04 12:46
中大は経理研のおかげで現役合格が圧倒的に多いね。
現役合格が多いから就職も心配なし。
188 名前:名無しさん:2011/04/21 20:33
さー、盛り上げようぜ!
平成23年度も中央大学が日本を
リードする。
189 名前:名無しさん:2011/05/06 13:00
新一年生ですが、大学の授業より、正直経理研究所の授業に力を入れたいのですが
どういう履修科目を選択したらいいでしょうか
190 名前:名無しさん:2011/07/17 12:50
とにかく会計科目を中心に履修する。

そして、ラクタン授業をとる。
191 名前:名無しさん:2011/08/12 13:24
1年生なんだか、今になって経理研に入りたいと思っている
もう募集なんかは締め切っているだろうか
192 名前:名無しさん:2011/10/12 10:48
研究室オワコン
193 名前:名無しさん:2011/10/12 10:48
なんだよこの糞スレ

誰も来てないし、質問にも答えないじゃん

糞スレ乙

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)