【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中央大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10423230

【中央大学経理研究所スレッド】?3

0 名前:名無しさん:2009/06/11 12:16
 ・中央大学経理研究所HP  http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/keiriken/
 ・前スレッド  http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/chuo/1145541710/
94 名前:名無しさん:2009/07/21 12:48
経理研とか実際他の大学のものとかわんないよねw
本気なら予備校をおぬぬめする
95 名前:名無しさん:2009/07/21 13:23
予備校の営業も大変だよな
本当は転職したいのだろうけれど
そうもいかないみたいだし

ここで引っ掛けることに最後の望みを託しているのか
96 名前:名無しさん:2009/07/21 15:26
税理士って社会人になってから勉強始める人もいる?
一般企業や金融機関勤務で
97 名前:名無しさん:2009/07/21 16:56
96みたいなのたまにいるよねw

と あえてネタにつっこんだあqwせdrftgひゅじこlp
98 名前:名無しさん:2009/07/22 03:42
96 中大教の妄信の信者だと思う件について
99 名前:名無しさん:2009/07/22 05:05
96←マジ吉
100 名前:名無しさん:2009/08/05 15:03
今年、税理士試験簿記論受けた人いる?
101 名前:名無しさん:2009/08/08 07:02
います
102 名前:名無しさん:2009/08/15 12:36
短答1年は足切りあるらしいけど1,5年はあるんですか?
初めて選抜試験受けてかなりやばかった。
受けてない人もいましたが。
103 名前:名無しさん:2009/08/16 01:24
会計士って競争試験ですよね?
目安として、何歳くらいで合格できればいいほうでしょうか?
104 名前:名無しさん:2009/08/16 06:10
20歳!
105  名前:投稿者により削除されました
106 名前:名無しさん:2009/08/24 08:36
税法二科目は逃げても大丈夫なもの?
院免除よりましだと思われるが・
107 名前:名無しさん:2009/08/24 14:55
おk
108 名前:名無しさん:2009/08/25 07:43
一般企業経理部とか金融機関で税理士資格って役立ちますか?
何か、微妙な感じがしますね・企業内税理士
109 名前:名無しさん:2009/08/25 13:48
証券アナリストの方がよいと思います
110 名前:名無しさん:2009/08/25 14:27
税理士のほうがよいです。
111 名前:名無しさん:2009/08/27 07:02
監査法人って年齢制限あるの?二十五か六?
112 名前:名無しさん:2009/08/28 11:09
ないよ
113 名前:名無しさん:2009/08/31 08:51
age
114 名前:名無しさん:2009/08/31 14:24
中小企業診断士を取得したいのですが、
独学で勉強すべきですが?講座などはありますか?
115 名前:名無しさん:2009/09/01 07:56
なんで診断士目指すの?
こちらも取得しようかと考えておりますが・
TACかおおはら通う予定・
独学で取れる資格ではないような
116 名前:名無しさん:2009/09/02 21:41
>>114
講座あるよ
中大生協でやってる
117 名前:名無しさん:2009/09/03 02:55
>117
ありがとうございます!


社会保険労務士はどうですか?
118 名前:名無しさん:2009/09/03 11:23
独学で取れる資格とは?
FPとか宅建?
119 名前:名無しさん:2009/09/04 07:39
>>118 スレ違いで荒らすなよ
120 名前:名無しさん:2009/10/09 14:48
>>119
公認会計士試験なんて一部の天才(高IQレベルの逸材)しか

受からないからだろ。
121  名前:投稿者により削除されました
122 名前:名無しさん:2009/10/14 22:26
一般企業経理部や都銀、地銀でも
税理士資格を取得すると役に立つのかな?
123 名前:名無しさん:2009/10/16 06:04
企業内税理士バンザイ

つーか、もー企業内でしか生き残れないんだけどねww
124 名前:名無しさん:2009/10/19 14:26
つーか、もー企業内でしか生き残れないんだけどねww
なんで?
それは、監査法人の就職(採用)がむりなだけで、
税理士法人は全然大丈夫なのでは?
125 名前:名無しさん:2009/10/21 09:11
>>124
税理士は淘汰も早いんだよ。
126 名前:名無しさん:2009/10/21 14:45
地銀で税理士資格取る人なんている訳ないよね
使い道もなさそうだしー
127 名前:名無しさん:2009/10/22 10:52
会計士だ!鑑定士だ!!
まじそれしかない。
あとは、今時食ってけないよ。
128 名前:名無しさん:2009/10/25 02:54
ん?てか、もう会計士はかなり難易度上がってるんでしょ?
監査法人への就職は無理でしょ?
129 名前:名無しさん:2009/10/26 01:52
コネ使用
130 名前:名無しさん:2009/10/26 07:16
全体の半分入ってるのを無理というか?
131 名前:名無しさん:2009/10/30 11:21
今朝(10/26)の朝日新聞に会計士の就職先が無いという記事がありました。
会計士の数が少ないから増やそうというのになぜ就職先が無いのでしょうか?
132 名前:名無しさん:2009/10/31 11:39
>>131
大学新卒で使えるかよ。
右も左も分からないんだぞ!
このクソ忙しいときに教えてられっかよー

・・・って、会計士さん言ってますた。
133 名前:名無しさん:2009/11/03 15:42
会計士はいろいろな面を考えてみると、
今の時代、かなり厳しいかな?
134 名前:名無しさん:2009/11/04 06:36
>>133
そいや、朝日新聞に監査法人が採用控えるとか載ってたね。
つーことで、今儲かるのは司法書士?鑑定士??・・かな?
135 名前:名無しさん:2009/11/04 08:49
どういうこと?
採用平気でしょ
136 名前:名無しさん:2009/11/10 22:51
朝日新聞9月25日付けのをみよ。
『余る公認会計士 協会採用増を異例の要請へ』
とある
137 名前:名無しさん:2009/11/19 16:30
中大の経理研究所の公認会計士講座に入りたいと思っていろいろと調べていますが、毎年2回合宿があるそうですが、その参加費用は
公認会計士受講料のほかに費用が必要なのですか??また、その合宿は参加しないと勉強はみんなと比べ遅れてしまいますか???
二つほど教えていただければありがたいと思っております。
138 名前:名無しさん:2009/11/20 00:42
会計士ならタックと大原どっちがよい?
139 名前:名無しさん:2009/12/01 11:48
>>137
受講料とは別に1回あたり24,500円かかる(3泊4日)。参加は強制ではない。
参加者だけもらえる問題配布や特別講義があるが、
問題なら参加した友達に見せてもらえばいいし、
参加しないから試験に落ちるなんてバカな話はない。
140 名前:名無しさん:2009/12/10 14:53
ありがとうございます!140さん
経理研に入る予定ですがいかんせん最低限のお金しかないもので、強制参加ではないならばよかったです!
141 名前:名無しさん:2009/12/11 12:43
監査論をウェブでやりたいんですが、誰が分かりやすいですか?

分かる方お願いしますm(__)m
142 名前:名無しさん:2009/12/11 16:04
もう会計士試験はかなり難しくなってしまったのだろうか?
これからどうなることやら?
143 名前:名無しさん:2009/12/12 15:31
難しくなることはある程度覚悟出来てたから大卒要件つかないなら文句はない



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)