【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■玉川大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10437984

質問・相談などの部屋です【2部屋目】

0 名前:ダッツ ◆datsA286:2006/09/28 14:19
玉川に関する質問など極力答えます。がんばります。
個人的な相談も限界までアドバイスします。
よろしくお願いします。

お陰様で2部屋目になりました。
最近はあまり顔を出していませんでしたが、
これからもみなさんの相談にのらせていただきます。
どうぞ、よろしく。。

前スレ
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tamagawa/1127054217/l50
154 名前:名無しさん:2007/03/03 14:20
私も悩んでるんですけど・・。
誰か、玉川教育の良いところ、悪い所を教えてください!!!
155 名前:名無しさん:2007/03/03 20:24
玉川の方が教職希望の人は多いと思います。

他の大学だと結構一般企業に就職する人いますからね。
156 名前:名無しさん:2007/03/04 12:42
立教か玉川かだったら立教を選ぶべきだろ
玉川は所詮低レベル大
157 名前:名無しさん:2007/03/04 21:32
低レベルってほどでもない 神大クラスだし別にレベル的には普通なのでは?
荒らしに釣られたかな
158 名前:名無しさん:2007/03/05 04:02
経営学部の雰囲気ってどうですか?!
159 名前:名無しさん:2007/03/05 05:31
教育学部の授業の質は良いですか?
160 名前:名無しさん:2007/03/05 07:25
いや、玉川はレベル低いだろ。
161 名前:名無しさん:2007/03/05 10:04
経営学部の1年生の授業を担当した先生が言ってた。
「うるさすぎて動物園のようだった。」

授業の質はともかく、生徒の質は全体的に低いかも。
162 名前:ダッツ ◆datsA286:2007/03/05 11:35
お久しぶりです。

確かに勉強する環境は大切です。
しかし、その上をいくものはあなたの熱意と情熱です。
どんな環境でも、全力を尽くすせるようお互い頑張りましょう。
163 名前:名無しさん:2007/03/06 01:56
悪友を作らないことが大切
164 名前:名無しさん:2007/03/06 06:08
入学式っていつでしたっけ??
165 名前:名無しさん:2007/03/06 17:10
4月3日だと思います。
166 名前:名無しさん:2007/03/07 00:55
みなさん入学式は、玉川大学指定した第一装でいきますか??
167 名前:名無しさん:2007/03/07 01:47
男の子は黒かチャコルグレー系のスーツ
女の子も同じ系統のスーツが多かったですね
基本的にみんな初スーツなので安いものでも問題ないです
入学式のとき女の子で真っ赤なスーツ着てる子がいて
かなり浮いてました
玉川は行事が多いので1、2年でもスーツの頻度は高いです
学部によっては普段の授業でスーツ着用のものもあるので
シンプルで第一装に近いものが一番いいのではないでしょうか
168 名前:名無しさん:2007/03/07 14:26
ワイシャツは、やっぱり白が良いですか?
色がついていても平気ですか?
169 名前:名無しさん:2007/03/07 14:50
色つきでも問題ありません
むしろ多少は色がついているほうがオススメ(特に女の子は
シャツも白だと就活生に見えたり
華やかさにかけると思うので
170 名前:名無しさん:2007/03/08 02:09
実際紺の無地のネクタイなんてなかなかないですよ??

普通にお洒落な格好でいいと思います。
171 名前:名無しさん:2007/03/09 15:14
それじゃあ俺、袴来て行こ
172 名前:名無しさん:2007/03/09 15:49
こんにちわ。初めましてv
四月から教育学部教育学科へ入学する者です。
玉川大学って他の大学よりも比較的忙しいと聞いたことがあるのですが…
1:休みの日って月曜日だけですか?
2:授業って一番遅いので何時くらいですか?
3:玉川にいて忙しいって思ったりしますか?(個人的に…で大丈夫です。)
履修する教科によって違うのは分かってますが…
宜しければ教えて下さいm(__)m
173 名前:名無しさん:2007/03/10 05:57
休みは基本的に土日。
履修登録しだいで平日も休みにも出来る。
私の2年の春セメスターでは水土日が休みでした。

一番遅いのは9限10限で17時から19時まで。
教職とか取ると、このくらいの時間の授業が多い。

経営学部から工学部や農学部への移動が面倒だね。
授業時間を目一杯使う先生だと10分で移動しなければならないからね。
174 名前:名無しさん:2007/03/13 02:51
>>172
3については、講義だけなら余裕
サークル、バイトがあるならそれ次第
1年次は音楽祭やらあるから忙しいと思う人もいるかもね
175 名前:名無しさん:2007/03/13 05:07
173です。
皆さんありがとうございますvv
バイトのシフトの事とかあったので、とても助かりましたv
(今後の参考にも出来そうですしv)

やっぱ行事は忙しいみたいですね~!
176 名前:名無しさん:2007/03/14 17:31
入学時のテストは何がありますか?
どの学科も共通ですか?
177 名前:名無しさん:2007/03/15 01:15
>>176
それ俺も知りたい
178 名前:名無しさん:2007/03/15 07:25
あたしもテストあるかどうか知りたいです>_<;
179 名前:名無しさん:2007/03/15 09:05
英語がある
バカクラスと頭いいクラスにわけるため

実際のところ当然バカなほうにいったほうが競争少なくて成績は良くなりやすい
180 名前:名無しさん:2007/03/15 10:14
工学部は、数学、国語、英語の3種類でした。
高校の復習みたいなものだから簡単だよ。
それに、事前に大学から送られた宿題をやってあるはずだしね。
181 名前:名無しさん:2007/03/15 10:45
リベラルアーツ学部ですが宿題とか送られてきてません
あと、テストがあるということが書いてある紙などありません
みんなそういったものは送られてきてるんですか?
182 名前:名無しさん:2007/03/15 16:35
大学がわざわざ丁寧にテストありますなんていうかよ
183 名前:名無しさん:2007/03/16 17:55
入学してから数日後にテストについての説明があります。
各学部の掲示板にも日時を書いた紙が貼られるはずです。

べつに高校までのテストのような成績に関わるような重要なものではないので
今までやってきたことを思い出す程度でいいと思いますよ。
184 名前:名無しさん:2007/03/17 04:17
まぁ入学後すぐテスト、ってのはどこの大学でもあるんじゃない?
185 名前:名無しさん:2007/03/21 16:32
文学部は英語があります。一般入試で入った人にはすごい簡単に思えるテストですよ。実際クラス分けをすると上級クラスには一般入試で入った人がほとんど、下のクラスには指定校推薦の人がほとんどです。
簡単です。
186 名前:名無しさん:2007/03/22 01:49
あいのりの三ちゃんって玉川出身?
187 名前:名無しさん:2007/03/22 08:46
玉川モデルのパソコン買おうと思ってるんですが、プリンタって買ったほうがいいですか?
188 名前:名無しさん:2007/03/22 09:53
モデルって誰?相沢タン?
189 名前:名無しさん:2007/03/22 09:59
モデルの意味が分からない方は結構です。
190 名前:名無しさん:2007/03/22 10:00
プリンターあったほうがいいよ。
学校だけじゃなく、家でも使うことあるだろうし。
あって損はない。
191 名前:名無しさん:2007/03/22 10:46
お前こそお前みたいなみたいなキモヲタにモデルの意味がわかるかよ
192 名前:名無しさん:2007/03/22 10:57
プリンターなんていらね~よ だって大学にあるんだからフラッシュメモリさえあれば自宅で作ったファイルを学校で印刷すればよあ
193 名前:名無しさん:2007/03/22 15:30
プリンター、家にあると便利だお?
194 名前:名無しさん:2007/03/23 13:50
業者氏ね
195 名前:名無しさん:2007/03/23 14:18
学生証とか体操服とかまったく届かないんですが、いつ届くんですか?
196 名前:名無しさん:2007/03/23 16:06
送ってきません。
学校が始まってガイダンスの最中に先生から学生証は配布される。
体操着はその後に先生の指示で各学部ごとに大体育館の1階に取りに行く。
ちなみに体操着は床に並べてあるから各自探す。
197 名前:名無しさん:2007/03/23 18:43
おぉ、そうなんですか!良かった~!どうも早急な回答ありがとうございます!
198 名前:名無しさん:2007/03/24 06:01
私は送られてきましたよ、学生証は
半年しか学費払ってないのでゆうこうきげん半年になってますが
199 名前:名無しさん:2007/03/24 07:00
どっちなんだろう??
学生証がないと定期が発行出来なくて交通費がかかるかかる。。
200 名前:名無しさん:2007/03/24 07:26
定期は学生証じゃなくて、通学証
201 名前:名無しさん:2007/03/24 09:48
あ、そうなんですか;;でわ、通学証はいつもらえるんですかね?;
202 名前:名無しさん:2007/03/24 11:20
通学証に注意として、
「通学定期乗車券を購入するには通学証と学生証が必要」
と書いてあります。

駅で購入する時は通学証と学生証を窓口で提示した後、
駅員さんが券売機に来て何やら細工するので、
ここで初めて新規の通学定期券を購入できるようになります。
私の通学証を見たら各年の4月に駅のハンコが押してあったので、
上記のような感じだったと思います。

学生証の発行日が入学した年の4月1日だから学校で配布された
・・・と思いましたが、>>198は送られてきたようなのでそうかもしれません。

>>201
通学証はガイダンスの時に配布されて必要事項を書きます。
203 名前:名無しさん:2007/03/24 13:59
なるほど!!わざわざどうもです!心配せず待ってみようと思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)