【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■成蹊大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10435288

併願校をこっそり教えあうスレ

0 名前:わたる:2005/02/14 13:57
成蹊を受験した人!!他に受ける(受けた)学校・学部を志望順にこっそり書き込みまっしょい。結果が出た人は、それもそっと添えて…
259 名前:名無しさん:2006/03/18 04:14
学習院・・・
260 名前:名無しさん:2006/03/18 04:57
明治とか学習院とかの字をみても別になんとも思わない。
が、世間ではとても頭の良い大学ということになっているから
「すごいですねー。」とお世辞を言っておけばバッチリ。
うまくいく。
261 名前:名無しさん:2006/03/18 15:00
やっぱり成蹊は学習院に落ちた人が行くところだよね?
262 名前:名無しさん:2006/03/18 15:28
あたりまえでしょ。
差がありすぎ。
263 名前:名無しさん:2006/03/18 15:41
kousakuin otukare.
264 名前:名無しさん:2006/03/18 16:00
MARCHと成蹊に差があるはず無い
早慶の壁の手前なんだから…
265 名前:名無しさん:2006/03/18 16:09
お前馬鹿。無知野郎w
266 名前:名無しさん:2006/03/18 16:57
>>264
そのあたりの連中は平均賃金も変わらんから
女にとっては男の実家が資産家かどうかが?が焦点だな…
267 名前:名無しさん:2006/03/18 17:05
神奈川大学 理学部○
日本大学 生物資源科学部○
東京農業大学 応用生物科学部×
星薬科大学 薬学部×
明治大学 農学部○
成蹊大学 理工学部◎
後悔はしてないさ。星薬科行きたかったけど
268 名前:名無しさん:2006/03/18 23:26
明治農蹴ったのか
すげえ勇気あんな
269 名前:名無しさん:2006/03/19 00:37
明治の農は私大の最高峰。
就職もバイオ系から農林系金融機関まで滅法強い。
道を誤ったな。
270 名前:名無しさん:2006/03/19 08:02
たぶん俺じゃ3回くらい留年するし・・・
271 名前:名無しさん:2006/03/19 13:14
成蹊大学もまあまあいいですよ。
272 名前:名無しさん:2006/03/19 17:10
留年するかどうかはやらなきゃ分からないだろ。そんな思い込みでせっかく受かった大学を蹴るなんて信じられない。じゃあ何で受けたの?って聞きたい。
273 名前:名無しさん:2006/03/20 07:54
まあそれはそうだけど。あとは途中で農学より薬学のほう勉強しようと思ったから。
あと明治は補欠で成蹊に30万+70万?払ってもらった後だったからやめた
274 名前:名無しさん:2006/03/20 08:21
お金で買えない価値がある
275 名前:名無しさん:2006/03/20 11:28
明治の農の文系(農業経済とか)なら成蹊のほうが就職いいんじゃない?
特に理工なら 純粋な農(理系)なら向こうのほうがいいかもしれんけど
276 名前:名無しさん:2006/03/20 11:37
まぁ、一生学歴的には負けるけどな。
277 名前:名無しさん:2006/03/20 12:06
成蹊でも本人がよければいいんでないの。
278 名前:名無しさん:2006/03/20 12:08
それが結論だ
279 名前::2006/03/20 12:55
他の人と学歴で勝負する機会なんてない
280 名前:名無しさん:2006/03/20 13:01
>>279
東大、京大レベルなら別として、私大レベルなら社会に出てからは個人勝負。
281 名前:名無しさん:2006/03/20 13:35
立教(法)×
成蹊(法)○
日大(法)◎
明学(法)○
正直選択ミスかもしれません。。
おたくに進学すれば良かったかもしれないと思っています。
ちなみに担任に黙っていたので、ばれた時大目玉でした。
「それは明らかな選択ミスだぞ」と。
どうでしょう?
282 名前:名無しさん:2006/03/20 13:45
成蹊や明学はほぼMARCHレベルだもんな
283 名前:名無しさん:2006/03/20 16:07
実際は偏差値の差以上の差がMARCHとその下の中堅大にはあるよ。受験してわかんなかった?
284 名前:名無しさん:2006/03/20 16:47
283
やっぱそうですよね。。
284
偏差値以上のものを感じましたハイ。
285 名前:名無しさん:2006/03/20 17:03
地方出身者が受けるような全国区の大学は、実際の偏差値以上にきつい
286 名前:名無しさん:2006/03/20 17:59
日大いいと思うけどな。
医学部もあるし芸術も名門だし法も悪くない。
OB多いし成蹊にはない魅力があると思う。
287 名前:名無しさん:2006/03/21 06:59
ACHには少なくとも壁なんて感じなかったな
288 名前:名無しさん:2006/03/21 12:11
オレは普通に感じた。
第一大学名を人に言う時に成蹊って言うのと法政・青学・中央って言うときの
反応が全然違う・・・。やっぱ知名度って重要だな。
289 名前:名無しさん:2006/03/21 15:31
同感。マーチの知名度は抜群
290 名前:名無しさん:2006/03/22 03:00
マーチ いらねえ。
291 名前:名無しさん:2006/03/22 13:08
成蹊生になると、大学名に頼らない強さが身につきます
292 名前:名無しさん:2006/03/22 15:49
単なる強がりにしか聞こえない…
293 名前:名無しさん:2006/03/23 22:27
どんな強さだw詳しく教えてもらいたいね
294 名前:名無しさん:2006/03/27 00:58
うむ、打たれ強くなるな。いくら法政、中央が成蹊はヘボだと言っても成蹊に対する
気持ちは変わらん。
295 名前:名無しさん:2006/03/27 05:09
単純に偏差値だけを見るとマーチ下位とそれほど変わらないけど、
全国区と関東ローカルじゃ学生の質に差があると思う。

成蹊は本当に偏差値を鑑みて可も無く不可も無くという感じ
マーチは同じ大学内でも上から下まですごい差がある気がする
296 名前:名無しさん:2006/03/27 07:51
「有名大と比べて大学のイメージやカラーが薄いので、
それを意識することなく飽くまで個人でいられる」
と言ってみる。
でも実際は早慶マーチとかの方が超個人的な人が多いんだよな・・・
やっぱり自信が違うんだろうな。
297 名前:名無しさん:2006/03/31 23:32
成蹊でもいいよ。
298 名前:名無しさん:2006/04/01 01:58
カラーが薄いという立派なカラーがあります
299 名前:名無しさん:2006/04/01 05:41
学習院に蹴られました・・・。
300 名前:名無しさん:2006/04/02 12:44
ぶっちゃけ大学の偏差値なんて受験の時だけだろ…
301 名前:名無しさん:2006/04/02 16:00
成蹊です!と堂々と言える日はいつ来るんでしょうか?
302 名前:名無しさん:2006/04/03 12:20
今後30年無理でしょうby ichiro
303 名前:名無しさん:2006/04/03 13:20
成蹊です。と堂々と言いましょう。
世間の人は何とも思いませんから大丈夫です。
304 名前:名無しさん:2006/04/03 13:46
成蹊なら妬まれませんからね。
305 名前:名無しさん:2006/04/04 08:17
というかみんな知ってると思うがここで言われてるほど悪い大学じゃない
306 名前:名無しさん:2006/04/07 17:01
成蹊高校(卒業生333人)大学合格ランキング(4/2 読売ウイークリー)

<国立>
東大3、一橋2、東工大2、東北大2

<私立>
慶応39、早稲田32、上智27、明治36、立教20、中央28、
東京理科28、法政13、青学9、学習院1

法政、青学、学習院が少ないな。 
307 名前:名無しさん:2006/04/07 17:37
うちの友達成蹊行きたくてガンガン勉強してて、マーチ何校か受かってたけど、成蹊にしたらしいよ。そーゆー人もいるのね。
308 名前:名無しさん:2006/04/08 01:51
やっちゃったね、そのおばかさん



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)