NO.10435224
【成蹊 法学 AO入試】
-
0 名前:ばかいち:2004/05/06 14:53
-
僕は1浪で今年は成蹊法学のAOを受けようと思ってます。
去年は現国、英語、政経で受験しましたが
英語が全く駄目で3教科上位2科目の所しか受けませんでした。
他の2教科はコケても何とか平均点以上くらいですが
今年は浪人と言う事もあり2教科受験ができるレベルの所では
自分が納得いかない所ばかりしか見付からないので
得意な論文やディベート?みたいな形式のある成蹊のAOに
目を付けました。
最近一個上にAOで受かった人がいて色々聞きましたが
まだまだ知らない事も有るので皆様に色々教えて頂きたく思います。
同じ所を受ける人とも一緒に意見、情報交換したいです。
よろしくお願いします!!
-
850 名前:匿名さん:2004/10/18 14:00
-
>>847気にすんな!
今年のテーマは何だろう?去年がクローンで、一昨年は…?
-
851 名前:匿名さん:2004/10/18 14:04
-
>>847
口調がユージーンっぽい
-
852 名前:匿名さん:2004/10/18 14:21
-
一昨年、その前のテーマって何でした???
-
853 名前:匿名さん:2004/10/18 14:41
-
それぐらい過去ログ読むか自分で調べろよ
そんなのも調べられないで受けるなんて信じられないわ
-
854 名前:匿名さん:2004/10/18 15:54
-
ローンの比較サイトです。
http://ro-n.lolipop.jp/
ミラーサイト
http://ro-n.cube-web.net/
-
855 名前:匿名さん:2004/10/18 17:28
-
やばいよーばかいちって勉強してる!!
でもさぁ成蹊の小論文のテーマって比較的簡単なの多いよね??
「クローンについて」なんて基礎力を見たいのかな。
民主主義とかナショナリズムとかグローバル化なんて難しいテーマを練習してるけど
成蹊対策としては高度すぎるかな?
やりすぎってコトはないけどさ。あ、油断せずに行こう。手塚もどってこーい
-
856 名前:匿名さん:2004/10/19 00:45
-
とりあえずHNがばかいちの場合に限定しろよ煽り厨共。
-
857 名前:匿名さん:2004/10/19 04:24
-
おまえが一番厨だから来なくて良いよ
-
858 名前:匿名さん:2004/10/19 05:42
-
クローンは相違点とか見つけだすのに苦労したな~時間が限られてると思うとあせっちゃうし。AOの説明会で今年は難しいって言ってたから心配…。
-
859 名前:匿名さん:2004/10/19 07:23
-
今年難しいの!?そろそろテーマも尽きてきたから?(違うか
何が出るんだろう。。
-
860 名前:匿名さん:2004/10/19 07:44
-
難しいなんて嫌だね。
-
861 名前:匿名さん:2004/10/19 09:49
-
説明会では今年が一番難しいって言ってたけど…みんな説明会行きました~??
-
862 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/10/19 12:07
-
お久しぶりです。
最近は受験直前なのに実感が沸かないですが、そこそこ勉強してます。
小論は先生は誉めてくれるけど正直モチベーション下げないために
あえて悪くいわないのかなぁと逆に不安になったり・・・。
直した方が良いとこはシッカリ教えてくれるので良いのですが。
小論は、もう大分書けてると一応は言ってもらってます。
でもなんか全てが励まそうと言ってるように聞こえてしまいます。汗
あと説明会行ったけど僕の時は、そんなこと言ってませんでした。
今年が難しいとしても大体小論の書き方が身についていれば
どんな問題でもある程度書けると思うので頑張ります。
親にも友達にも心配されたり期待されたりと色々パワーをもらっているので
皆のためにも自分のためにも今年は受かってやります。
-
863 名前:匿名さん:2004/10/19 12:19
-
ばかいちさんは頑張ってますね!私は小論を書く練習は今はほとんどやっていません。知識をつけるのを優先しているので書くほうが少し心配です。ばかいちさんは政治学科ですか??
-
864 名前:匿名さん:2004/10/19 13:38
-
一昨年ゎグリーンピースの活動についてですよoそれ以前も先輩に聞いときました!!
-
865 名前:匿名さん:2004/10/19 13:56
-
ばかいちっていうハンネが煽りを誘うんだな多分。
-
866 名前:匿名さん:2004/10/19 13:56
-
それ以前って一番最初のAOだよね?その代だけ友達いないから聞いてない…
-
867 名前:匿名さん:2004/10/20 02:55
-
今年はどんな感じで難しいんだろう。去年より難しいんじゃまぢやばい
-
868 名前:匿名さん:2004/10/20 03:36
-
864一昨年ゎグリーンピースの活動についてですよ
って何?
-
869 名前:匿名さん:2004/10/20 04:19
-
グリーンピースっていう団体名のNGOの事o何をしているか位ゎ自分で調べてくださいよ笑結構知ってる人多いよ?
-
870 名前:匿名さん:2004/10/20 04:47
-
ホームページでお小遣い稼ぎをしてみませんか。
http://hugoukaku.nobody.jp/afirieito/
-
871 名前:匿名さん:2004/10/20 05:05
-
私一昨年の小論書きましたよ!クローンより全然書きやすかったから、年々難しくなってるのかなーって思った…その前の過去問やってみた人いますか??
-
872 名前:匿名さん:2004/10/20 05:09
-
一昨年は「クジラを食べていいか悪いか」じゃないの?
-
873 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/10/20 05:36
-
>>871
私やりましたよ。
>>872
タイトルはそれであってます。
内容にはグリーンピースという団体も出てきました。
あとピーター・シンガー氏もねw
-
874 名前:匿名さん:2004/10/20 06:49
-
豊多摩高からのエリートです。
-
875 名前:匿名さん:2004/10/20 07:24
-
↑
47 名前:名無しさん [2004/10/20(水) 15:48]
東京理科大理工蹴り工学部ですが、なにか?
-
876 名前:匿名さん:2004/10/20 08:07
-
内容要約問題ってまいとしあるの?
-
877 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/10/20 09:34
-
今日、最後まで残しておいた成蹊の過去問をやりました。
正直難しいなぁと思いました。
内容的には簡単に読めるし理解もできるのですが
AとBの意見の相違点と共通点のまとめを
どれぐらいでやるのかが分からなかったですね。
僕が思ったのは一般的な要約とはちょっと違うなぁと。
少し特殊な小論文ですよね。
普通の私大の過去問とかなら、それなりに書けるのですが
成蹊のはメモにも時間がかかるし難しいですね。
自分の意見も全部は出し切れなかったし少し凹みました。
あと数日で何とかクローンの話しもグリーンピースの話しも完璧にしようと思います。
それとグリーンピースの方も軽く目を通しましたが問題的にも
設問的にもクローンよりは簡単そうでしたね。
ゆきみさん>>
成蹊の過去問はけっこう上手く書けました?
-
878 名前:匿名さん:2004/10/20 09:58
-
ばかいちまたきたよ。
-
879 名前:匿名さん:2004/10/20 09:59
-
要約は毎年あると思いますよ。ばかいちさんは過去問取っておいたって今から解いて焦りませんか?私もクローンの共通点相違点に時間をかけすぎて自分の意見が十分に書けませんでした。私的に成蹊の小論は時間の使い方が難しいです…。
-
880 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/10/20 10:23
-
私的には2002年度の問題が一番難しく、
年々優しくなってきてる気がしました。
今年の問題のレベルが過去問のどの年と近いか分かりませんが、
2002年度の問題と同等である場合ちょっと厳しいです。。
時間も、90分って私には短すぎる‥m(__)m
てか、皆さんは一般入学試験要項とかゆう
封筒送られてきました??(*_*)
>>877
はっきり言って微妙です^^;
自分の小論文のレベルがどのくらいなのかわからないですし‥
不安はだいぶあります。。
-
881 名前:ばかいち ◆muszuS1A:2004/10/20 10:30
-
僕は毎回早めに終わって細かい所(漢字や語尾等の言いまわし)
を直すのですがクローンも70分くらいで終わりましたが
途中で時間がいつも以上にかかっていたので最後焦ってしまいました。
880
要約は毎年あるのですがAとBの相違点と共通点と書いてあるので
僕は普通の要約とは少し違うのかな?って思った感じです。
-
882 名前:匿名さん:2004/10/20 10:36
-
お、良スレ化してきたか?
-
883 名前:匿名さん:2004/10/20 10:50
-
ばかいちはうかるだろう
-
884 名前:匿名さん:2004/10/20 10:57
-
ってか浪人って一日中勉強できっから有利だし。AOは現役のみにすべきだ
-
885 名前:匿名さん:2004/10/20 11:27
-
>>884
現役生って一日中勉強してないの??
-
886 名前:匿名さん:2004/10/20 11:28
-
学校があるから不利だとか言う奴はその時点で逃げてると思うが何か?
-
887 名前:匿名さん:2004/10/20 11:49
-
浪人に比べたらそりゃ
-
888 名前:匿名さん:2004/10/20 12:07
-
現役はそれなりに不利だと思います。確かに逃げともとれるけど私は土曜日まで学校のテストで一般の勉強も小論の練習もあまりできていません。 私も2002年度は難しいと思いました!ゆきみさんは政治学科受験ですか??あと私には封筒は届いていません!
-
889 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/10/20 12:23
-
>>888
私も今日までテストで、
この3日間はあまり小論文の練習が
出来ませんでした‥。
私は法律学科志望です^^
889さんは政治学科ですか?
封筒届いてないですかぁ(゚_゚)
何で私の所には来たんだろう??
資料請求した覚えも無いしなぁぁ‥
AOは落ちるって意味なのかな?^^;
-
890 名前:みなこ:2004/10/20 13:43
-
889書き込みした者です☆ゆきみさんは法律学科ですかぁ!私は政治学科です!AO落ちるなんて言わないでください!私は小論は正直自信ないけど、お互い頑張りましょう!! クローン難しいって言ってるようじゃ今年やばいんじゃないかと不安です…。
-
891 名前:匿名さん:2004/10/20 14:04
-
現役が不利だとかいってる馬鹿が何を言うか
だったらおまえも浪人すれば?
-
892 名前:匿名さん:2004/10/20 14:18
-
浪人してこんな必死にAOに賭けたばかいちが落ちたらとんだお笑いものだな。
-
893 名前:匿名さん:2004/10/20 14:25
-
逆に受かったら相当おまえらが笑われるけどな
-
894 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/10/20 15:07
-
>>890
はぃ、お互い頑張りましょう!!(*^_^*)
気持ちで負けてちゃいかんですよね(笑)
私も小論文は自信が無いです。。
今年はどんなテーマで来るのか‥
見当がつきません(..)
この3日間(もう2日間ですね)、
時間をどう有効に使って小論対策をすべきか
悩んでるっていうのが正直なところですm(__)m
-
895 名前:みなこ:2004/10/20 15:48
-
小論対策今までしてきたけど、テーマによって得意不得意あるし…あと2日は小論書く練習より知識を詰め込む方が良いのかな☆書類審査はもう点数ついてますよね~(>ω<)
-
896 名前:ゆきみ ◆uj78iGN2:2004/10/20 17:05
-
>>895
そうですね~><
私も、小論文は知識を深める事に重点を置いて
ラストスパートをかけたいと思います!!
皆さんとは敵同士なわけだけど、
ライバル視するよりも、
みんなで一緒に受かりましょう!!v(*'-^*)-☆
-
897 名前:みなこ:2004/10/21 00:00
-
土曜日は台風とあたらなそうで良かった☆彡そうですね!みんなで全力尽くして頑張りましょう!!
-
898 名前:匿名さん:2004/10/21 03:12
-
>>888
だがな、今の一浪も現役の時に浪人がいたから受からなかったともとれる。
無限スパイラルになってるんだよな。それをとめたら相当の批判があるじゃん。
だったら浪人せずとも大学入れるようにしろ、と言いたい。
-
899 名前:匿名さん:2004/10/21 03:29
-
ゆきみさん、一般入試の封筒私も来ましたよ!AO終わるまではとりあえず開けずに取っておこうと思います。
このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。