NO.10439398
【実は主流派】首都大学東京に賛成する都立大生の会
-
0 名前:1:2004/06/28 12:52
-
現都立大学以上に首都大学東京には良い点も沢山あると言えるでしょう。
就職率の向上により優秀な学生がどんどん来たり、
単位バンク制度のおかげで悠々とダブルスクールで公務員試験の勉強ができたりなど。
一方的で偏狭なな反対意見ばかりではなく、大学の中から改革を求める椰子の
投稿をお待ちします。
-
299 名前:AAA:2004/09/25 15:21
-
300☆
-
300 名前:匿名さん:2004/09/26 08:38
-
>>296に同意するが、決はどうすれば良いの?
-
301 名前:匿名さん:2004/09/26 10:34
-
実学とか虚学とかいってる時点で学問をやる資格なし。
学問なんか本質的に全部虚学にすぎん。
こういうアホな認識だから実績ある人文を潰して全部職業専門学校にすればといった
パーの発想になる。
とにかくここはDQS隔離大でいいよ。
-
302 名前:匿名さん:2004/09/26 10:37
-
馬鹿ばっか。
-
303 名前:匿名さん:2004/09/27 08:56
-
>273
>なお、石原が公約にかかげてたのは「新しい大学をつくります」というだけで、
>都立大を具体的にどうするというようなことは何も言っていなかったので、
>都民がその政策を支持したわけではない。
そのあとに新しい案を出してきんだよね
-
304 名前:匿名さん:2004/09/27 10:25
-
都民のクビ大改革反対のデモなんてあったか?
-
305 名前:匿名さん:2004/09/27 12:18
-
都民が首都大プランに賛成したというデータがあるか?
都が何やってるか明らかになったら都合が悪いもんだから
都民に情報の大部分をひた隠しにして改革進めてるのが事実
無論、都民にアンケートとるようなヤバイことは決してできない。
都民に「公募」し、「首都大学東京」に決まった大学名のアンケート
結果も、請求しないうちは開示されなかった。開示させてみたら、
応募総数4047のうち、
「東京都立大学」としたもの→2604(1位)
「首都大学東京」としたもの→0
この結果見ても、都が都民の声聞く気なんてまったくないのがよくわかる。
-
306 名前:匿名さん:2004/09/27 12:27
-
都民が首都大プランに反対したというデータがあるか?
-
307 名前:匿名さん:2004/09/27 12:44
-
>307
ないけど、都民は都立大を愛してるもん。
-
308 名前:匿名さん:2004/09/27 12:45
-
demo,
kubi
-
309 名前:匿名さん:2004/09/27 23:11
-
あるだろ。
都民の会
反対署名
-
310 名前:匿名さん:2004/09/27 23:40
-
>あるだろ。
>都民の会
>反対署名
馬鹿馬鹿しい。
-
311 名前:匿名さん:2004/09/27 23:52
-
馬鹿の妄想の現実化という点で
ポルポトのカンボジア、金正日の北朝鮮と同様だな。
妄想の実現に手を貸した河合塾と文科省の責任も重いな。
-
312 名前:匿名さん:2004/09/28 00:08
-
ポルポト政権って知識人が全部粛清されて馬鹿が天下とったよね。
-
313 名前:匿名さん:2004/09/28 08:36
-
>>310
バカバカシイと言う前に
都民が首都大プランに賛成したというデータを出せ。
-
314 名前:匿名さん:2004/09/28 08:59
-
sageながら威張っても。
-
315 名前:匿名さん:2004/09/28 09:46
-
>314
このスレ。
-
316 名前:匿名さん:2004/09/28 10:59
-
都民がクビ大プランに反対したというのが、
>都民の会
>反対署名
これじゃあね。近鉄合併反対運動の方がずっと盛り上がってたよ。
-
317 名前:匿名さん:2004/09/28 11:07
-
賛成しようが反対しようがいいジャネーか。
受験生が決定的な「Non!」を突きつけてる今となっては。
要するに糞大なんだよ首大は。
-
318 名前:匿名さん:2004/09/28 11:14
-
実態のない会のスレッドに来てまで反対派は必死な割にはアホですね。
反対するからにはもう少しやるべきこと考えろよ…
-
319 名前:匿名さん:2004/09/28 11:19
-
赤い赤い教員をパージできてよかったんじゃない?
-
320 名前:匿名さん:2004/09/28 12:05
-
赤い人達は、結局再就職先がなくってみんな残って
パージされたのは、謹啓の人たちだろう。
-
321 名前:匿名さん:2004/09/28 12:24
-
真っ赤かとファシストだけ残った。
オモロイ大学ですね。
-
322 名前:匿名さん:2004/09/28 12:37
-
>320
呑気でいいですね。
-
323 名前:匿名さん:2004/09/28 14:57
-
>やるべきこと
早く次の居場所を探す事。都立大の事は良い思い出として扱う事。
ぶっちゃけ首大とかもうどうでもええわ。
-
324 名前:匿名さん:2004/09/28 16:46
-
>>323
忘れてるよ
つぶした奴を呪い殺すこと
-
325 名前:匿名さん:2004/09/28 23:40
-
宮台を見習って他大学にはやく脱出しろ、>教員ども
-
326 名前:匿名さん:2004/10/03 10:19
-
衰退大学東京
-
327 名前:匿名さん:2004/10/03 23:35
-
宮台はどこに脱出するんだ?
-
328 名前:匿名さん:2004/10/04 00:27
-
>326
宮台なんか見習わなくても、教員はみんな
さっさと他大に脱出してるよ。
残される学生は、逃げ場ないのにさ。最低だよ。
-
329 名前:匿名さん:2004/11/02 13:48
-
カスがカスにカス呼ばわりされている掲示板はここですか?
-
330 名前:匿名さん:2004/11/20 15:11
-
東京Uクラブに入って、新大学に賛成の意思を示しましょう。
ちなみに私も入りました。
-
331 名前:匿名さん:2004/11/24 02:42
-
そろそろこのスレの出番ですかw
-
332 名前:匿名さん:2004/11/26 05:49
-
久しぶりに上がったからageとくか。
-
333 名前:匿名さん:2004/11/30 08:18
-
主と大学東京、ってよく一発変換すると出るorz
-
334 名前:匿名さん:2004/11/30 13:08
-
シュトダイガク東京
Microsoft(R) IME スタンダード 2002だと、こうだ。
よほど、首都と東京は相性が悪いらすぃ。
-
335 名前:匿名さん:2004/12/01 00:54
-
そんな糞ソフトと相性がよくても・・・
-
336 名前:匿名さん:2004/12/12 09:39
-
ここのスレの少ない住民にとっては、目標達成と言うわけだな。
首都大学東京向けのサークルでも作っておこうか。
-
337 名前:都立大生:2004/12/18 14:26
-
http://www3.sundai.ac.jp/rank/
これをみれば 君たちの考えは変わるはず
-
338 名前:匿名さん:2004/12/18 14:57
-
システムデザインがあまりにも低いように思えるのだが。
どうなってるの?
-
339 名前:匿名さん:2004/12/18 15:14
-
システムデザイン学科は超3流ですね
-
340 名前:匿名さん:2004/12/19 17:27
-
生協の反首都大出版物コーナーにおいてあった本、
生協からの紹介に「主都大学東京」ってかかれてたんだがまだあれ残ってるかな。
手書きだべ? 変換ソフト使ってないんだぜ?
生協の精一杯の反抗だろうか。
-
341 名前:匿名さん:2004/12/19 17:32
-
主よ、われらに哀れみを
-
342 名前:匿名さん:2004/12/22 08:38
-
俺は他大の板から飛んできたんだが、
賛成派の学生も反対派の学生も、
なんだかかわいそうになってきた。
本当に他人事で申し訳ないんだが。
首都大学東京のカリキュラムを詳しく知らなかったんだが、
ここ読んでいると、やはり専門学校のような雰囲気を感じる。
なんか、西武文理大みたい。
まして>>166の予想通りの学生が大挙して入ってきたならば、
石原は「制服作れ」とか言いそうで、ますます西武文理大みたいに。
そもそも大学で「実学」をやる必要があるのかと俺は思う。
時代の流れとはいえ、それは専門学校の領分ではないのか?
都がどんな大学を作りたいのかよくわからない。
-
343 名前:匿名さん:2004/12/22 12:35
-
>>342
うむ、正論だが、基地外に正論は通らない。
しかも、大学を卒業しないで大学院に行ける高専・専攻科なんての
07年に新設するらしいし・・・
-
344 名前:343:2004/12/23 15:59
-
>>343
> うむ、正論だが、基地外に正論は通らない。
石原も、西澤も、岡本教授もみんな基地外なんだよな。
自分ばかりが言いたいことを言って、
学生に発言させる場所を与えようと思わない。
だから本当に都立大が首大になるのを反対する学生は、
この板に陰鬱と溜まるしかない。
大学ってのは、学生のために作られるものではないのか?
なのに、もし現在在籍する学生の意見すら聞かないならば、
その新しい大学は大学ではないと思う。
まあ、最終的には、学生が新大学に集まるかどうかが答えだろう。
現状でも予備校調査では偏差値も志望者も劇的に減っているんだし、
先は長くないだろう。
俺は他大生だけど、受験生の時から都立大を高く評価していた。
いい大学だと思っていたけど、本当に残念だ。
-
345 名前:匿名さん:2004/12/23 16:54
-
もともと都立大は、
MARCHの看板学部に比べれば、
人気ないんだから偏差値50ちょい上くらいが妥当線でしょう?
結構お買い得だったんだよね。
-
346 名前:匿名さん:2004/12/23 17:15
-
>>345
バブルの浮かれた世代の人ですか?
事物の本質を見極める力を養いましょう。
-
347 名前:匿名さん:2004/12/23 17:29
-
本質も時流で変わる
-
348 名前:345:2004/12/26 16:29
-
>>345の評価は、低いと思う。
結局都立大とは学費も安いし、教員の質もよかったので、
決して2流3流の大学ではなかったのではないか。
学部はともかく、他大から都立大院に入った著名な学者も多い。
まあそういう伝統も、首大では全く失われるだろう。
石原と西澤は本当に基地外だ。
特に西澤は東北の田舎者が出てくんなって感じだ。