【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東京都立大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10439398

【実は主流派】首都大学東京に賛成する都立大生の会

0 名前:1:2004/06/28 12:52
現都立大学以上に首都大学東京には良い点も沢山あると言えるでしょう。
就職率の向上により優秀な学生がどんどん来たり、
単位バンク制度のおかげで悠々とダブルスクールで公務員試験の勉強ができたりなど。
一方的で偏狭なな反対意見ばかりではなく、大学の中から改革を求める椰子の
投稿をお待ちします。
199 名前:名無しさん:2004/07/30 21:56
暇な院生がまた何か貼っていましたよ。
200 名前:名無しさん:2004/07/31 03:09
へ ん て こ な 大 学 名
201 名前:名無しさん:2004/07/31 08:05
>200
勉強してて忙しい学部生なんて、都立大にいるの?(w
202  名前:投稿者により削除されました
203 名前:名無しさん:2004/08/01 08:02
>今日は8月1日です。あの日から1年たちました。
私たちは,8・ 1事件(知事プレス発表)(Media Player要)の日を忘れません。

との事だそうです。
http://www.bcomp.metro-u.ac.jp/~jok/kiki.html
204 名前:名無しさん:2004/08/01 08:23
去年の今日、石原都知事はこれまでに無い新大学の構想をぶち上げてくれた。
ビジネスの世界で役立つ知識を身に付けさせると言う首都大学東京の趣旨は、
都立大生にとっても十分期待出来るものだった。



認可まで残り1ヶ月、当会会員はもう少しの辛抱です。
205 名前:名無しさん:2004/08/01 08:52
>205
その「ビジネスの世界」の人たちは、古典・日本史を重視した
中高一貫校を作るらしいけどな。

大学で「ビジネスの世界に役立つ知識」って、結局、技能が欠けてたら
単なる専門学校よりもレベル低いじゃん。
都立大生って、企業説明会とかあっても積極的じゃないからダメだよ。
他人にどんなに期待しても、やる気ないんだから。
なんか、都立大生って、無気力だよね
206 名前:名無しさん:2004/08/02 05:42
無気力な都立大生が首都大学東京に賛成します。
207 名前:名無しさん:2004/08/02 05:55
改革には大賛成です。

東京都民の税金でど田舎の学生を教育する義務はありません。
208 名前:名無しさん:2004/08/02 06:21
208の母校は珍妙私大
209 名前:名無しさん:2004/08/02 15:05
209の母校はフリーター養成大学
210 名前:名無しさん:2004/08/02 16:59
もう都立大生は田舎の田吾作が大杉。これで地方企業に戻られたら、税金の垂れ流しだ。
211 名前:名無しさん:2004/08/02 17:38
それがシュトダイになってどうにか変わるのか?
東京都民だけ優遇する企画でもあったかな?
212 名前:名無しさん:2004/08/03 01:30
東京には定員割れ寸前のDQN私大がたくさんあるんだから
わざわざクビ大を作る必要はないと思います。
213 名前:名無しさん:2004/08/03 01:35
その内、私立に売り渡す予定らしい>糞石原・大学管理本部
214 名前:名無しさん:2004/08/03 04:03
>208=211
死ね
215 名前:くびだい:2004/08/03 04:43
首大非就任者の会HP
http://www.kubidai.com
216 名前:名無しさん:2004/08/03 10:25
すぐに怒る所が見事に田舎の田吾作だ。東京都の税金で他県の学生を養っている現状をどう考えるんだ、坊主?
217 名前:名無しさん:2004/08/03 17:11
>217
ヲマエは212の質問をスルーしてんじゃねーよ
218 名前:名無しさん:2004/08/03 19:47
まあ一同もちつけ。
219 名前:名無しさん:2004/08/03 21:31
>>216
お前も石原と同じで、教育が公的なものだという
観点が理解できないでいる。他の公立大と同等に
しておくことも必要だ。その自治体に住む者なら
授業料を安くするという措置など。石原は、東京
から教育を変えるなどと言ってるが全国との協調
がなければ、無理なんだよ。たとえ、中身がよい
ことでもね。
220 名前:名無しさん:2004/08/03 21:34
石原が唯一やった良策・ディーゼル規制にしても、隣県との
強調がないから、トラックは東京の外周りの道路に逃げて、
隣県が大迷惑だ罠。
221 名前:名無しさん:2004/08/04 01:37
>>220

 カラスといっしょだな
222 名前:名無しさん:2004/08/05 02:03
このスレ全然主流派が居ないんだが・・・・・・。
223 名前:名無しさん:2004/08/05 03:46
主流「派」なんてものがあると思うのが大間違いな社会学。
224 名前:名無しさん:2004/08/09 16:03
所詮大学は就職の為に学位を取る場だから、とっとと卒業するのが勝ち組。気が触れて首大の大学院なんか行ったら、カラス位しか相手になってくれないよ。理系の内部進学者の皆様はご愁傷様です。
225 名前:名無しさん:2004/08/10 09:16
御尊顔

http://www.iwate-pu.ac.jp/jpg/nisizawa.jpg
226 名前:名無しさん:2004/08/11 23:14
それにしてもこの大学は何かあればすぐに「~の会」とか派閥を作りたがりますね。
227 名前:名無しさん:2004/08/12 02:01
>227
誰でも連絡すればすぐにその「~の会」の一員になれますよ。
お寂しいのならどうぞ。
228 名前:名無しさん:2004/08/12 11:21
認可までほぼ一ヵ月、今度こそ設置審の良識に期待する。
229 名前:名無しさん:2004/08/12 11:32
都立大も終わりだが、首都大学東京もお先真っ暗。
230 名前:名無しさん:2004/08/12 12:13
>>228
>認可までほぼ一ヵ月
そうやって願望を確定事項のように書くのは誤解を招く。
ちゃんと「来月には首都大学東京の認可がおりますように」と願望調に書かねば。
231 名前:名無しさん:2004/08/12 12:43
設置審に良識なんかあるわけない。荻上が読売新聞で言ってた。
232 名前:名無しさん:2004/08/12 12:53
>232
じゃあ荻上に良識があるのか?良識以前に常識がないぞ。
233 名前:名無しさん:2004/08/12 13:59
>231
管理本部の常套手段ですよね。
今でも大学の「廃止」になっているのを見ても。
234 名前:名無しさん:2004/08/17 10:50
カソソホソブも大変だ。
235 名前:名無しさん@部室で昼酒:2004/08/21 08:42
      ∧∧ プシュッ
    (,, ゚Д)o
    (  つ[]
   ~(_つと)

     []c、 ゴキュッ
  <(,   )i
    /   ノ
   (,ノ_,,つつ
236 名前:名無しさん:2004/08/25 06:11
結局、賛成派もアンチ改革反対派もこの板に嫌気がさしていなくなってしまいましたね。
そういう漏れも、多分もう来ませんわw
237 名前:名無しさん:2004/08/25 17:04
上に然り。スレストや荒らし、元減車研のせいでまともなカキコが無くなった。楽しみだった教団ネタもずっと途絶えている。漏れももう来ません。
238 名前:名無しさん:2004/08/27 06:23
元減車研なのかな?すごく粘着質な書き込みするよね。
見てるだけで疲れた。

教団ネタは・・・w
239 名前:名無しさん:2004/08/27 12:52
しかし、ここ全然賛同人が増えないね。ちょっと哀れ。

http://www.geocities.jp/hirakareta_daigakukaikaku/2004-08-09-seimei.html
240 名前:名無しさん:2004/08/27 15:24
>>239
【賛同人】9行目、タシーロ降臨w
241 名前:名無しさん:2004/08/27 16:50
元減車研の分際で今は自治会執行部に入り、その挙句ミルクで民青ネタを書いている椰子がいるとはなあ。
242 名前:名無し:2004/08/27 17:11
都立はマーチにも落ちる馬鹿の集団、地名みたいな名前になって。
さっさと潰れろ。国公立の恥さらし。
243 名前:名無しさん:2004/08/27 18:46
荒らし必死だな。
244 名前:名無しさん:2004/09/07 21:43
2004年ベネッセ主催総合学力マーク模試(6月実施)の調査結果から、首都大学東京の
都市教養学部、都市環境学部が、前年度の都立大に比べて志望者が大幅に減少し
偏差値も大幅に下降することが明らかとなった。
模試の結果によると、都立大と比較した対前年度志望者数動向指数が都市教養学部
の前期日程で59%、後期日程で46%となっている。一方、都知事が環境を重視して
作った都市環境学部も前期日程で61%、後期日程では35%となった。都市環境学部
後期日程では、建築都市コースが44人の志望者を集めたものの、地理環境6名、都市
基盤3名、材料化学2名となり、都立大時代の学科と比べた対前年度志望者数動向指
数は8~20%程度で、半減どころか10分の1になってしまったコースもある。特に後期
日程での落ち込みが激しく経済学コースを断念した経営系は、後期日程で対前年度41
%の志望者数42人で、後期日程定員55人を割り込んでしまった状況だ。
横浜市立大学国際総合科学部の71%と比べても、これほど動向指数が低い大学は日本
中でこの2学部のみである。一方、保科大、科技大を前身とする健康福祉、システム
デザインの2学部は80%でそれほどの下落は見せていない。システムデザインは情報
通信コースが前年度200%以上もの志望者を集めたのが牽引役となった。志望者数の
半減によって、偏差値も大幅に下落した。2003年度都立大では、各学部の偏差値は
人文69、法68(各3教科)、経済62、理61、工62(各4教科)であったが、2004年度首都大
では、都市教養60、都市環境58(各3~4教科)となって最大で人文学部が9、法学部8、
経済学部2、理学部1~3、工学部4ほど低下した計算となる。都立大人文は東北大文以
上から都留文大文程度まで、都立大法は九州大法から新潟大法程度まで、都立大経済
は北大経済から岡山大経済程度まで、偏差値が下落する見込みだ。過去に単年度でこ
れほど偏差値が絶対的かつ相対的に下落した大学は存在せず、下落幅は日本記録を更
新する見込みだ。健康福祉学部は筑波看護と同じだった前年度保健科学部59から1ラ
ンク下がり、57まで下落した。システムデザインは偏差値に変化は無く57のままである。

(参照:http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html)
245 名前:名無しさん:2004/09/14 12:35
>>240
改革賛成派が署名活動の信頼性を下げるために
妨害工作してたんだろ?
246 名前:名無しさん:2004/09/15 00:02
>246
学内で表立った改革賛成派なんて見たことがないが、
署名活動に対して妨害活動するなんて、やってることは
暴力団や非合法組織と変わりない。
冗談だと思ってやったのかもしれないけど、残念ながら
都立大生には、
悪乗りした2ちゃんねらのように現実社会の約束を
逸脱したような人が数名いるね。
247 名前:名無しさん:2004/09/15 00:58
>>246
告発するとか
248 名前:名無しさん:2004/09/15 04:47
もともと裁判沙汰の多いこの大学でなんで訴訟起こす奴が
いないのか理解できない。
過去には なんども血まみれの訴訟をおこしてきたやからは
こういうときになると全然引っ込んじゃうんだね

教員はもともと穏健派で引っ込み思案のザコだし



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)