【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■国際教養大学掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10429730

国際教養大への不満

0 名前:名無しさん:2005/01/07 10:16
国際教養は税金使いすぎ、ひどい!!
251 名前:名無しさん:2008/11/18 11:40
>>254

無理でしょ。合格したとしても来てからきついよvv
252 名前:名無しさん:2009/03/05 01:52
>>254さん
高校のレベルに関わらず、自身の力次第です。
学校でトップクラスなら推薦入試だって出願できるし。
学校名でなく個人のいろいろな力を見る入試形態があるので
トライしてみてください。
253 名前:名無しさん:2009/05/01 08:47
>252気取るな。Fランクなんだから誰でも入れるよ。
254 名前:名無しさん:2009/07/06 12:48
私は今年国際教養大学B日程に合格したものです。

確かに秋田という立地条件にはかなり悩みました。

様々なバイトしたり、他の大学の学生と交流したり、、、
そういったことにも興味があるのですが、やはり他の大学のほうに入るべきでしょうか?

んー迷う。


ってか、国際教養大学でAFSの方いますか?
255 名前:熱い男:2009/07/08 14:32
今 国際教養大学にいます
今年のC日程で合格しました
俺はこの大学にものすごく期待をもって入学してきた
学校自体はものすごく良いとおもっている
だがやっぱりすべての学生が真剣なわけではないように感じたりしてる
自分はみんなスッゲー問題視ある奴らばっかなのかなーって思ってたけど
実際そうでもないようだと最近感じる
256 名前:名無しさん:2009/07/09 03:37
国際教養大学ってまだ新しい大学だったんですね。
なんかさらに惹かれた!
自分たちが大学の文化をつくっていけるなんて最高。
私は凄くやる気があるし、大学に行ったら遊びじゃなくて勉強がしたい
それだけじゃなくて、学生たちが学校をつくっていくってことをやってみたい。
不安も大きいけど、私は国際教養大第一志望でがんばる!
257 名前:名無しさん:2009/09/13 13:20
秋田大学や弘前大学より偏差値は高いですよ。
258 名前:名無しさん:2009/09/30 19:18
私は3期生です。掲げているものや理念はいいのですが、
学問としては、その質において、一流とは呼べないと思います。
学生はまじめな方が多いと思いますが、掲げているものと、
学生の質には大きくギャップがあります。
だから入ってからしんどかったり、中途半端に感じる部分があるのだと思います。
ただ、個人的には留学のチャンスがあるし、いろんな個性豊かな人間と出会えたことが
私を成長させてくれました。
私にとってはベスト大学だったかもしれません。
259 名前:名無しさん:2009/10/31 12:42
国際教養て知名度が心配なんでいこうか迷ってしまいます。就職でどこまでいけるか心配なんですよね。
260 名前:名無しさん:2009/12/27 15:43
>>259
あなたは大学の知名度に頼って就職するのですか?
そうであれば、ここに来ない方がいいと思います。
261 名前:名無しさん:2010/02/26 05:27
国際教養大簡単とか言ってた予備校講師は馬鹿ですね
262 名前:名無しさん:2010/03/04 10:11
結論から言うと、希望大に入学できるよう
浪人すべきでした。

留年がどうとかいう方がいますが、
出来る人間(上位5%くらいいるかいないか)に
とっては、厳しくもなんともない、
言い訳は醜いです。
学生の質に関しては、あたしは
満足していません。
263 名前:名無しさん:2010/03/07 10:40
どうせ勉強しかできないやつらばっか
264 名前:名無しさん:2010/03/17 03:44
今中学3年生で、推薦で高校合格しました。
外国語に興味があるので、この学校を受験したいと思っているのですが、
中の雰囲気とかを教えてもらえませんか?
265 名前:名無しさん:2010/03/29 14:55
外国かぶれ
266 名前:名無しさん:2010/03/29 15:58
学問やるなら国際教養大学は来ないほうがいいと思います。
学術的権威のある一流校に行くべきです。
267 名前:名無しさん:2010/03/31 15:55
あと、遊びも大事にしたいならならやめといた方が良い。
イオンも遠いし。
268 名前:名無しさん:2010/04/02 09:48
>>264
さっきテレビで見かけて覗いた俺がマジレスすると、
語学とかリベラルアーツに関心が向いてるならICUとかを狙ったらいいよ。
理由は結構簡単で、国際教養大学出身者の英語力は微妙。
早い時期に“日本人英語教師”の英語がクソだと気付いて勉強をするべき。
269 名前:名無しさん:2010/04/04 15:37
そうだね。
270 名前:名無しさん:2010/04/05 05:01
>>266
受験生の親です。一流大学選択を勧めるのは誰でもできるでしょう。
具体的に、学問をするために国際教養大学には何が足りない
のでしょうか。
271 名前:名無しさん:2010/04/06 15:14
>>270
学問をやりたいのならばやはり博士課程まである総合大学(研究大学)が一番です。
一流とまではいかない中堅の大学でも、研究分野では国内はおろか世界の権威、
という研究者はたくさんいます。
博士課程のない小規模な単科大学では、たとえ○○の分野で著名、という教授がいても、
実際に現場で次世代の教授(博士課程の院生)を教育しているわけではありませんから、
学部生にオファーできる研究の機会というのも非常に限られてきます。
また、研究大学の教授の場合、学部生の講義はせいぜい1つか2つしか持たず、
残りは自分の研究室における研究・教育活動に当てられます。
学部中心の教育目的の大学で3つも4つも講義を担当している教授が、上記のような
研究大学の教授と同じレベルのエネルギーを研究活動にあてられるわけがありません。
それでも頑張ってよい成果を出している研究者はもちろんいますが、同分野の研究者が
複数、毎日肩を並べて活動している研究大学とは全く違う環境ですよ。
272 名前:271:2010/04/06 20:22
>>271
丁寧なご返答に感謝します。ようやく卒業生が増え始めた大学なので、情報量が少なくて困っていたところです。大学に直接尋ねたところで、大学にとって都合のよい情報は提供されても判断材料になりそうな悪い情報は得られないと思い、掲示板を利用した次第です。
先日放映された、TV東京系の番組を親子で見て興味を持ち大学のWEBを見ましたが、他の掲示板でも言われるとおり、今までの日本に見られないいわゆるリベラル・アーツ系大学であり、何を学ぶべきか見つけるための(と言い切ってよいかわかりませんが)大学だと感じました。
ご指摘されるように、目指すべき方向が既に決まっている受験生にはひょっとしたら物足りないのかもしれませんね。
こちらの掲示板には(真偽はさておき)同大学の学生さんや教職員さんが集う掲示板のようですので、悪い噂や評判など垣間見ることができました。私が学生だった頃と比べても、大差はなさそうなのである意味安心しています。
>>268さんが指摘するような情報はありがたい情報かも知れません。もちろん、真偽不明なので鵜呑みにはできませんが。

ありがとうございました。
273 名前:名無しさん:2010/04/09 07:59
まず、学力=教養ですよね。
偏差値が低い=教養が低いことってことだよ。
ここは18歳時点での遅れを大学で取り戻しつつ英語も使えるようになれたら
ラッキーだよねって大学。
事実、日本国内で生きていくだけなら帰国子女の次に重宝される可能性
はある。
でもこれって、建学の理念とは相容れない感じかな。
274 名前:名無しさん:2010/04/10 09:20
まぁここは不満スレだから厳しい人も多いだろうけど
現実の社会はもっと厳しくないですか?
そうゆうのは大学院進学実績や就職を見れば一発で分かるような…
英語の専門学校卒って感じじゃないですか。
留学予備校に4年も通ったけど就職しますって感じでしょうか…
275 名前:名無しさん:2010/04/22 02:31
>>274
そうかなぁ。今年の内定実績を見て、まだ5年未満の卒業実績で
しかも今回は100名未満の卒業生の中から結構な数の有力企業が
内定を出しているのは、この時代に卒業生の青田買いをしている
とは思えないけど。
まぁ、このあといつまで続くかで評価がわかるでしょうね。
といあえず、3年続いたら世間の目が変わってくると思うな。

卒業生次第ですね。
276 名前:名無しさん:2010/04/24 02:07
一般か総合職かは知らないけど、有名企業とその他の差が異様にでかいよ。やばい。
たった100人、つまりはマスプロ教育ではないのに卒業生にばらつきがあるのはやばい。
採用者側からすると当たり外れのでかい大学ってことになるから。

しかも、一流大出身の帰国子女慣れしている企業からしたら英語力も売りとして弱い。
しばらくは教授のコネ・パイプで採用していても、
いまのままだと観光案内センター職員にしかなれない時代がきそう。
まじで。
277 名前:名無しさん:2010/04/24 07:38
新社会人や未来の社会人のためのモバイルサイトです。
ぜひ遊びに来てください!35
http://x87.peps.jp/freshers/
278 名前:モジモジ:2010/04/24 09:49
はじめまして。最近この大学に興味を持ち始めたのですが、アメリカの一般的なリベラルアーツカレッジと同じような理念なのでしょうか?
279 名前:シマウマ:2010/04/24 14:44
僕は来年国際教養大学受けようと思っています。

学校の英語のレベルはどれぐらいなんですか??
280 名前:名無しさん:2010/06/06 14:30
>>278
その意味では理念は形骸化していますよね。

>>279
ランクの低いホテルマン位。
281 名前:シマウマ:2010/07/01 05:48
ランクが低いんですか。。。

出来れば具体的に教えてもらえませんか?

たとえば。。授業とかはどうなんでしょうか?

全部英語だと聞いたんですが。。授業で使われている英語のレベルを教えてもらえばいいなと。
282 名前:みみみ:2010/07/01 06:44
留学先で出会ったこの大学の学生は、
英語はすごくしゃべれていた!
それは認める。
けれど、日本語で話している内容が、
そんなに教養レベルが高いとは思えなかった。
283 名前:名無しさん:2010/08/09 15:19
ところで、この学校は今年 秋田県内で秋高、南高、北高に何人入っているの 誰か教えてくれ
284 名前:名無しさん:2010/12/30 11:29
「秋高、南高、北高、に」じゃなく「・・・・・・・から」でしょう
285 名前:名無しさん:2011/01/06 14:42
最大の問題点は学長じゃねーの?w
286 名前:名無しさん:2011/01/11 12:52
聖霊からはまだ1人か2人程度
287 名前:名無しさん:2011/01/14 20:30
前山形県知事の斉藤さんが客員教授になったとのこと。
いったいどういう採用基準なのか疑問です。
選挙に2度落選し、選挙違反までした人が、
政治についての講義できるのでしょうか。
288 名前:名無しさん:2011/01/31 07:01
過去問が売り切れています・・・
とても不安で不満です・・・

かわない自分が悪いけど
289 名前:名無しさん:2011/02/10 15:12
>>276

本当にあたりはずれが多いよ…。

国際教養大学卒の人、ウチの会社(一応名は知られている企業)に
結構いますが、使えないってもっぱらのウワサです。

人事のトップからは国際教養大学からの採用は
来年度以降考え直せとの指示が出ています。

ウチの会社は部門別採用なのですが、
人事自体がここ数年の失敗を受けて、今年は
国際教養大学の学生に内定を出さないというのを
採用担当に徹底させたようです。

他部署でも、国際教養大学からの採用が増えている
ことに対して、経営陣の『グローバルかぶれ』と
揶揄しているような状況です。

このブーム、どこまで続きますかね?
290 名前:名無しさん:2011/02/11 10:02
ま、慶応とか早稲田あたりもあまり教養が高いとは
思えないけどね。AIUに限らず今の学生のレベルが低いんじゃないの?
291 名前:名無しさん:2011/02/13 23:30
>>289

部門別採用という事は三菱重工あたりですかね?
292 名前:名無しさん:2011/02/14 01:36
The AKABON is sold out in everywhere!!!!!! OMG!! Where should i buy one?!?!?!?!?!?!
I relli wanna go there!!!! Im only a freshman in high school but yeah...!!

What should I do to pass the entrance exam????

What should I prepare for the SUISEN???

OMGOMGOMGOMGOMGOMGOMGOMGOMGOMGOMG!!!!!

somebody please tell meeeeee XOOOOOOO!!!!
293 名前:名無しの受験生:2011/04/14 02:02
うっひょー
広め隊ブログとの落差すげー

この大学、男女比ヤバイらしいけど、ちゃんとカップルいる?
予想ではツキイチで男狩り大会があって毎回秋田美人軍団が優勝
294 名前:名無しさん:2011/07/02 12:07
290の人、色々な掲示板で同じ書き込みしているけど卒業生はまだ300人くらいしかいないのでは?
295 名前:名無しさん:2011/10/16 00:28
なにも知らないくせに
大学をここでけなすとか
そーゆーちっちぇー
ことしかできないないやつより、国際教養大で夢に向かって一生懸命勉強してるの学生達のほうがよっぽど素晴らしいわ。
296 名前:名無しさん:2011/10/16 04:16
英語が喋れるようになるだけで、随分社会に出てからプラスになると思うけど
図書館の設備もすごいし、個人が頑張ればどうにでもなるんじゃ?

ここでこの大学の批判してる人たちは、単に他の大学みたいに遊びたいだけだろw?
297 名前:名無しさん:2011/10/21 07:17
文系の場合(~論といった具合に実践的なものが少なく)どんな大学だろうと
学んだ知識が社会に出て即生かされるものではないでしょ。
国際教養大は英語については(個人差はあるでしょうが)臆することなく
外国人と話が出来るようになる点においては評価できるんじゃないですか。
授業は全て英語という事ですが、講義の内容自体が易しいのでしょうね。
そうでなければ日本語でも難しい言葉を、英語では理解できないと思います。
都会と違って生活費も安いでしょうし、周りに遊ぶ場所が無いようなので
勉強に打ち込むには良さそうですね。あとは本人の努力次第でしょう。
298 名前:名無しさん:2011/11/03 18:23
298で投稿した者ですが、少々誤解があったようです。
学生生活を愉しめる他の大学の学生と違って、
朝から晩まで勉強が大変のようですね。
指導が不適切な教授については契約更新がなされないとのことで
より良い大学を目指して秋田県も必死のようです。
東大にも使えない学生が一部存在するように、ここも全員が当たりという
訳では無いでしょう。
本当の評価はこれからでしょうが、在校生および卒業生の健闘を祈ります。
299 名前:学生起業家:2011/11/18 06:06
これからの日本の未来を考えたときにこんな小さな問題で議論をヒートアップさせることに意味があるのか??
もっと前に進めるような議論をしようぜ!!
AIUには卒業後、起業して会社を立ち上げたり、本気で世の中に貢献していこうと考える若者が沢山いる。
最近はメディアの影響で間違った情報が多く流れているが。
私は、これからのグローバルな社会で活躍できる人材=高い就職率よりも
今の世の中に求められている物を生み出す想像力や、それを実行できる行動力だと思っている。
だから、僕は大企業に就職するよりも、自ら起業し、これからの世界を引っ張って行ける人材こそが国際教養大学から飛び立って行くべきだと考えている。
300 名前:名無しさん:2012/02/21 03:58
>>起業して会社を立ち上げたり、本気で世の中に貢献していこうと考える若者が沢山いる。

 自分は東洋大学在校生だが、俺だって起業は考えている。
同じゼミの連中だって本気で世の中に貢献していこうと考えている連中ばかりだ。
その精神はあなたの大学には引けをとらない。負けるものか。
(人数が多い分だけ色んな奴がいるのも確かだがw)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)