NO.10435853
SFC一次審査結果待機スレ
-
0 名前:koin:2007/09/02 02:23
-
皆さん、結果発表まで三週間切りました。今の状況はどうでしょうか。
-
101 名前:匿名さん:2007/09/20 12:09
-
まぁ俺のトコロは今日は来ないな・・・
明日を楽しみにしている
-
102 名前:匿名さん:2007/09/20 12:12
-
>>100
写真アップなのに。
-
103 名前:匿名さん:2007/09/20 12:25
-
明日までまてねーー
-
104 名前:81:2007/09/20 13:08
-
個人情報って変な表現でしたね。
でも私は個人的に掲示板にUPすることに責任が持てないのでできません。ごめんなさい。
ちなみに私が行った時も20人ほどいました。
-
105 名前:k:2007/09/20 14:29
-
l
-
106 名前:匿名さん:2007/09/21 03:27
-
午前中には届かないかな……
-
107 名前:匿名さん:2007/09/21 03:31
-
落ちた。秋頑張ろう・・・
-
108 名前:匿名さん:2007/09/21 04:38
-
落ちた・・・。
-
109 名前:匿名さん:2007/09/21 04:53
-
落ちた人、評定と出願資格(検定等)を教えてください
-
110 名前:匿名さん:2007/09/21 04:59
-
もし落ちた人の中で、本当にやりたいことがあり(SFCでとはいいません。世のために真摯に考えている人です)、ただ単に楽だからその場だましのAOを考えているというわけではない人は私がシステムあげて全力でサポートします。
そういった人いますか?
-
111 名前:システム考案者:2007/09/21 05:21
-
111は私ですけど110は違います。なんだか、110を私と勘違いしてしつこいメールを送ってくる人がいるので違うと言っておきます。
-
112 名前:匿名さん:2007/09/21 05:27
-
>>110-111
110の
落ちた人、評定と出願資格(検定等)を教えてください
と書いたのは自分です。
分析に利用できると思いました。
-
113 名前:匿名さん:2007/09/21 05:37
-
分析とかされるの望んでない
落ちた人の気持ち考えて下さい
-
114 名前:システム考案者:2007/09/21 05:37
-
>113
どういった目的でそういったことを書いたのかはしらないけれど、114の通りかなり失礼な感じがします。
もしまっとうな受験生でしたら、私がなるべく情報提供しますので。
ちなみに学校の評定や資格は、全体の流れの一部分としてとらえてください。大検で入った方もいますし、評定が悪いから落ちるからだとか資格や実績が何もないから落ちるということは決してありません。
面接官も人ですから良いに越したことはない、その程度です。
-
115 名前:匿名さん:2007/09/21 05:41
-
今後の役に立つ。
自分達も十分先輩とかの意見を聞いていたのだから、
自分もそれなりに資料を残さないといけないと思う。
自分がよければそれでいいという考え方はよくないと思う
-
116 名前:匿名さん:2007/09/21 06:02
-
>>114
今まで利用してて、不合格だったからそれでさよならですか?
合格だったら二次のことを聞いていたのでしょう。
良いに越したことはないとのことですが、過去レスを振り返ると**検定、評定**なのですがどうですか?
とかの質問が多かった。
残すことによって、今後そうした質問する人が見て、投書を控えたりするのではないでしょうか。
自分自身SFCの学生なので、聞いても役には立ちません。毎回いろいろな質問があり、
それの参考になればと思い書いただけです。
勘違いしないでください
-
117 名前:投稿者により削除されました
-
118 名前:匿名さん:2007/09/21 06:40
-
>>117
あなたが言うサポートとは何ですか?
よく意味がわかりません。本人ががんばるしかないのではないでしょうか。
メールでのやり取りはお断りします。
>>不合格だったからそれでさよならですか?
の意味ですが、
いままで散々ここで色々な事を聞いておきながら、不合格だからといってこの板と「さよなら」
つまり、今後AOを受験する人に貢献しないのかということです。
自分も先輩の経験談を利用してきたのだから、自分が出来る範囲のこと、評定・出願資格くらいしかありませんが、
それらを書き込んで自分も今後のために残すべきと言っているだけです。
-
119 名前:システム考案者:2007/09/21 07:07
-
特に一般も考えている受験生にとって、この不合格は相当重いものです。それは114さんからも分かると思います。
不合格だったからそれでさよならですか? の意味はつまり「あなたの質問に答えなかった=不合格者さよなら」ということなんですよね。
さきほど書いたとおり、あの文面では不合格者のことを考えずにずかずか質問している失礼な人に見えたのです。
まっとうな質問に対してはなるべく答えようと考えています。
もうここで言い合うのはやめましょう。お願いです。メールの方でやりとりしてください。
-
120 名前:匿名さん:2007/09/21 07:59
-
あなたは受験生ですか? 違いますよね。受験生でないならあなたに回答は求めていません。
そして、今まで散々私達を利用しときながら、そんなことにすら協力してくれないとは
とても残念です。失礼なのは受験生の方でしょう。私は私なりに協力してきたつもりです。
不合格はつらいものですが、だからといって、答えない、それはどうかと思いますが、
あなたとはメールではやり取りしません。ここでのやり取りをしたくないのであれば
返事をしなければよろしいのです。
-
121 名前:匿名さん:2007/09/21 08:00
-
お互い落ち着こうぜ。
-
122 名前:匿名さん:2007/09/21 08:08
-
121さんは黙って受験生からの答え待ってなよ、多分誰も相手にしないからさ(笑)
-
123 名前:ゆん:2007/09/21 08:22
-
落ちました・・・・。
私は今まで頑張って課外活動とかで成績を残してきたし、
評定も頑張ったのでAOにかけていました・・・。
なので凄いショックです・・・。
-
124 名前:匿名さん:2007/09/22 03:11
-
俺も。
何だかんだ言って速達待ちだったけど
封筒開ける瞬間、かなりドキドキした。
開けて番号無いの確認したら無くかと思った
けど、全然泣かなかった。
某塾の対策講座で仲良くしてくれた子達、受かってますように。
-
125 名前:匿名さん:2007/09/22 07:12
-
受かった!!!めっちゃ嬉しい0000000
-
126 名前:匿名さん:2007/09/22 10:27
-
落ちました。
受かるかも、と期待していただけにショックでした。
悔しかったけれど、これで尻に火がついたので受験勉強に集中して取り組むことができると思います。
一次合格した人は二次に向けて頑張ってください。応援してます。
-
127 名前:匿名さん:2007/09/22 22:54
-
SFCは落ちて正解。糞学部に行かなくて良かったね。
-
128 名前:ゆん:2007/09/22 23:45
-
再チャレンジ皆さんしますか??
私は本音したいけど・・・・・・・・・
怖いです
-
129 名前:匿名さん:2007/09/23 00:51
-
まぁ、時間も無いし諦めるよ。
-
130 名前:匿名さん:2007/09/23 02:01
-
もう、無理でしょ。一期落ちて、とても一ヶ月じゃ完成しないよ。
一般まで半年、切ったしここで一ヶ月ロスするのは痛いな。
-
131 名前:システム考案者:2007/09/23 12:38
-
四月?期というのは一般受験者にとって負担なために、受けたい人が受けられず100%機能しているとは言えないかもしれませんね。
-
132 名前:匿名さん:2007/09/24 14:51
-
俺は受けようと思ったけど
一期が駄目ということは、もう無理って事だろw
-
133 名前:匿名さん:2007/09/26 09:37
-
諦めました
-
134 名前:匿名さん:2007/09/26 14:05
-
環境B落ちました。SFCに入っても全く困らないPCスキルもっているが落ちたね
まぁ落ちたとき110ウゼーと思ったけど、もうどうでも良くなった。
記録残してあげたい人だけ残せばいいんじゃない?
評定4.8 資格 基本情報技術者(国家資格)
評定は学校によって全然違うからね、私が持っている資料には過去にB方式
で合格した人約20名の出身高校が分かりますが、「全国高校偏差値ランキング」
の100位以内の高校に9割の人が入ってました。参考までに。
この際落ちたから全部言うけど、送る資料はほとんど見ない(全体の1割)からよくダンボール1箱
送って受かったとか言っている人いるけど全然関係ないから、その人は志望理由書
がちゃんとできているだけ。と私が行っていた塾に来ていた○應の先生が言っていました。
ウソだと思うなら思ってて良いんで、めんどくさいから文句とか書かないでください。
-
135 名前:投稿者により削除されました
-
136 名前:匿名さん:2007/09/27 01:21
-
↑
もう来ないで下さい。
-
137 名前:135:2007/09/27 09:39
-
システム考案者さんが何者だか教えてくれたら教えますよ。
というかその塾しらないとかあなた情報少なすぎですよ?
あとメールとかする気ないんでお願いします。
-
138 名前:システム考案者:2007/09/27 20:00
-
私のアドレスに相談しに来てくれた受験生には正体を明かしているのですが、信頼できない人には教えられません。ですので諦めます。
こちらから聞いたのにごめんなさい。
早稲田塾については私がシステムを考案しようと思った発端となったぐらいよく知っています。
早稲田塾とSFCとの提携については教授の間でも論議があるところですが、基本的に私は反対の立場をとっています。
-
139 名前:匿名さん:2007/09/27 21:03
-
分かったから、2chにでもスレ建ててなよ。
-
140 名前:匿名さん:2007/09/27 21:04
-
一次通った人、小論の対策どうしてる?
-
141 名前:匿名さん:2007/09/27 22:41
-
>139
なんで教授で論議があるなんて知ってるの?あんたコンプライアンス違反してない?
-
142 名前:匿名さん:2007/09/28 00:14
-
>>131
>>135
>>138
-
143 名前:匿名さん:2007/09/28 02:29
-
>>111
>>114
>>117
>>119
-
144 名前:匿名さん:2007/09/28 02:33
-
>>56
>>57
>>62
>>63
-
145 名前:139:2007/09/28 05:49
-
>142
私はSFC生です。じかに教授に聞きました。
-
146 名前:匿名さん:2007/09/28 06:24
-
>146
情報漏洩の疑い。
-
147 名前:匿名さん:2007/09/28 07:28
-
146は金目当てじゃね?
-
148 名前:匿名さん:2007/09/28 08:17
-
146さん
言っていいことと悪いことの区別をしてください。やっていることもよくわかりません。
お願いだからもう書き込まないでほしいです。
SFCにも迷惑だと思います。
-
149 名前:匿名さん:2007/09/28 08:18
-
みんなおちつけ
-
150 名前:146:2007/09/28 08:43
-
一つの塾と結ぶことに対して議論があるのは当然なことです。
この掲示板を見て12人の受験生と5人の脅迫者(システム作ったら殺すとか...)から今までメールが来ました。
受験生とつながれてよかったと思います。
これ以上の書き込みは私の身も危ない感じがしてきたので、やめにします。