【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■Z会東大進学教室掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453992

柳瀬晃先生

0 名前:名無しさん@乙会:2007/06/24 09:28
たててみた
701 名前:名無しさん@乙会:2009/11/23 08:30
柳瀬さんのT受けたがあれは最強
702 名前:名無しさん@乙会:2009/11/23 12:58
>>700
一橋に決めてます。。。

わかりました、柿崎先生の講座体験してみます!!!


スレチかもしれませんが、世界史は
荒巻の東大講座と、坂本先生の一橋講座とどっちがいいのでしょうか。
703 名前:名無しさん@乙会:2009/11/23 13:05
>>702
荒巻は世界史にかける時間が膨大になりすぎるから、坂本が良い。
704 名前:名無しさん@乙会:2009/11/28 00:33
塾講師が格好良すぎるのも考え物だなと思った
705 名前:名無しさん@乙会:2010/02/01 15:06
柳瀬先生はE2JHでオリジナルプリントやりますか?
授業形式なども教えて下さい。
706 名前:名無しさん@乙会:2010/02/02 09:57
原書読む
707 名前:名無しさん@乙会:2010/02/04 08:53
・宿題(予習)の答え合わせとオリジナルプリントをやる
・予習範囲は問題で問われていないところも含め全文
・よく指名される
・まれにおやじギャグを飛ばしてくる
708 名前:名無しさん@乙会:2010/02/04 23:00
柳瀬は音読すすめてる?
709 名前:名無しさん@乙会:2010/02/07 11:37
柳瀬先生って高二では英作全くやらなかったのですが、
高三(選抜)でもやらないのですか?
710 名前:名無しさん@乙会:2010/02/07 12:37
やります
711 名前:名無しさん@乙会:2010/02/07 13:23
>>708
712 名前:名無しさん@乙会:2010/02/07 13:50
めちゃくちゃすすめてるよ。一年取ってると何回もいうよ。
3学期の始めに配った学習法みたいなプリントにも書いてたし。
713 名前:名無しさん@乙会:2010/02/07 13:57
>>712
柿崎スレと同じwww
714 名前:名無しさん@乙会:2010/02/08 15:59
柳瀬先生のE2Jを来年度から一応取りたいと思っています。
柳瀬先生のE2JHかE2Jをとってた方に聞きたいのですが、英語の予習にどのくらい費やしましたか?
なんか先輩から柳瀬先生だけ特別時間がかかるし、内容もムズいって聞いたんですけど…
数(JB)、国(J)もとる予定で、部活も週3日あり、自学として基礎英語長文問題精講やネクステ、一対一を今やってて、これらも継続してやりたいのであまりに時間がかかるようなら、まったり系(by先輩)の柿崎先生や中村先生にしようかと思ってまして…
そもそも基礎英語長文問題精講やネクステを高2でやるような奴に柳瀬先生はついていけないでしょうか?
駄文、長文ですみませんが教えて下さい。
715 名前:名無しさん@乙会:2010/02/09 13:45
予習もさることながら復習も時間かかる
忙しいなら柳瀬はやめとけ
別に柳瀬に習わなきゃ英語伸びないってわけじゃないんだから
716 名前:名無しさん@乙会:2010/02/09 14:48
>>715
715じゃなくて、今年E2JHとってたものだけど
復習って何やってる?
717 名前:名無しさん@乙会:2010/02/18 00:07
E2JHとるのですが、皆さんはヤナセ先生の授業って予習復習合わせて何時間くらいやりましたか?
718 名前:名無しさん@乙会:2010/02/18 16:48
>>717をお願いしますm(_ _)m
719 名前:名無しさん@乙会:2010/02/19 08:48
>>717
予習2時間くらい

復習1時間くらい
720 名前:名無しさん@乙会:2010/02/19 12:49
>>719
ありがとうございます。
ヤナセ先生は復習において具体的な何かを指示してますか?
721 名前:名無しさん@乙会:2010/02/19 14:01
全訳
722 名前:名無しさん@乙会:2010/02/19 14:09
E2JHってどんどん人増えて行った気がするんだけど、
E3JHもそうなるのかな?
大体ひとクラス何人でした?
723 名前:名無しさん@乙会:2010/02/19 14:56
柳瀬音読すすめないんだー
ありえねー
その点鈴木先生は音読推奨派やっぱ彼は神だね。なんたって返り読みする必要がなくなる。直読直解サイコー!正人GOD、GOD、GOD。

718くん、高2の間は柳瀬で我慢しててくれ。高3までGODはお預けだ。
724 名前:名無しさん@乙会:2010/02/20 06:43
>>723
ナイスファイト!お宅現役。
725 名前:718:2010/02/21 02:16
>>723
音読ってそんなに効果あるんですか?
とりあえず柳瀬先生で頑張ります!(b^ー°)
726 名前:名無しさん@乙会:2010/02/21 08:09
音読は語学学習の王道である
727 名前:名無しさん@乙会:2010/02/22 02:14
和田とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
親が金持ちの有名私立お受験組
なのに独学薦めて金持もうけ(`∀´)
728 名前:名無しさん@乙会:2010/02/24 13:34
俺は柳瀬さんのE3JH高3でずっと取ってて、現役で東大理1入ったよ。
英検1級ももってて今では英語ほぼペラペラで、バイト塾講で1年くらい教えてるけど、
柳瀬さんには一生勝てないなって思う。
あと、いくらかっこいい解説聞いたって自分で問題解けなきゃ意味ないから、
その辺演習重視の柳瀬さんはよくわかってると思う。
鈴木さんの授業もよく受けてたけど、あの人はちょっとマニアックだよな。
優越感植え付けるのうまいし。ただ、受験は標準的な問題を早く正確に解くことがすべてだから、
チョイ専門的な学問チックなことを学ぶ必要は全くない。
それが学習意欲を向上させるならいいんだけどさ。実践では役にたたないぜ。
面白い人で結構実は好きだったけど。
まあ今振り返ってみると彼の面白話も教える立場としては役にたつよ。

音読は…どうだかな。別に黙読でもいいんじゃねぇかなとも思う。
入試は黙ってやるでしょ?
たぶんしゃべってるときに自分の声聞くからリスニングにもなるっていうんだろうけど、
入試リスニングは、なんかちょっとしたポイントあるから過去問やるのが一番いいし。
まあ俺はキレイに英語話すの好きだったから音読もよくしたけど。
ペラペラになりたいんだったらドラマ見まくってシャドーイングするのがいいけど、
受験にスピーキングは不要だしな。

あと、あんま勉強を時間ではかんないほうがいいぜ。結局集中度合いによってだいぶ変わるし、
入試で、特に東大では集中力が最も大事。

なんか妹の受験のこと考えてたらふらりと来てしまった。長々と語ってすまんよ。
729 名前:名無しさん@乙会:2010/02/24 15:21
>>728
音読すると、返り読みではなく直読直解せざるを得なくなるから良い。
by学校の先生
730 名前:729:2010/02/24 16:22
確かに前から読んでいくな。
でもそういう風に「返り読み」みたいなことするレベルだとたぶん音読しても頭に意味がスッと入ってこないんじゃないかな?
音読することで生じる余計な動作、つまり正しいアクセント、イントネーション、
そういうのにとらわれて内容把握がおろそかになりがちじゃない?
まあ無意識にそういうのができればいいんだけどさ、たいていの受験生はそれができないから、
音読は少し趣味の領域に入ると思うわけよ。

あともう一つ。さらに英語のレベルがあがると、
頭の中で音声にせずに内容把握を試みることが必要になる。
日本語で速読するような要領。
脳のウェルニッケ野って部分(と一般に考えられてる)を介さずに読み取る回路が必要ってこと。
これは段落整除とかで役にたつかな。
音読は若干それに達するのを妨げるんじゃないかなって思う。
常に音声にする癖がついてるとね。
まあ日本語でも癖がついてると習得が大変なことを英語でどこまでできるかっていうのは確かにあるから、
これはあくまで参考程度に。

俺の周りの東大生でクラスでまともに英語しゃべれるやつなんて帰国以外では俺しかいないよ。
自慢が多くてうざいけど(^^;)
音読すらまともにできない。(帰国でもたいていは単語知らないからそんなにおそるるに足らない)
まあすげえ奴はたまにいるけど。たまにね。
つまり音読と東大合格の相関性は薄いってわけ。…まあ若干根拠が弱い議論だけど。

文をスラスラ英語で前から読み取る能力っていうのは、
単語だとか文の構造を瞬時に看破できる能力にある。
それは同じ文の反復で養われるっていうZ会の英語テキストの最初に書いてある主張は結構的を得ているとは思う。
ただ、音読が必要不可欠かというと若干疑問ではある。

俺は別にアンチ正人さんじゃないけど、彼は若干「厳密さ」みたいなものにこだわりすぎかな。
受験数学にε-δ論法みたいな数学的厳密性が要求されないように、
受験英語もそんなに海外の文法家しか知らないような学問性は必要ない。
知ってると気持ちいいけどね。彼はその気持ちを受験生に与えたいんだとも思う。

また長々と語っちまった。
結局言いたいのは、受験で本当に役にたつのは集中して問題演習することだってこと。
で、柳瀬さんの授業はそれに役に立つってこと。

(まあ実を言うと、受験界にはすごい問題集もあってね。
多田正行「思考訓練の場としての英文解釈」っていうやつ。
それを完璧にやったほうが受験英語での点数は上がってたんじゃないかな
って思ったこともある。
まあ俺は柳瀬さんのHandoutsを今でも参考にすることがあるから、今思えばZ会でよかったんだけど。
俺がそれを知ったのは受験直前だったから間に合わなかったけど、
もしすげえやる気にみなぎってる新受験生がいたら手を出してみるのもありかもしれない)
731 名前:名無しさん@乙会:2010/02/24 17:12
>>730
すごい納得です。
でも音読でスッと意味が入ってくるまで繰り返すっていうのが清水かつぞーのいうスラスラ感の習得であり、「単語だとか文の構造を瞬時に看破するための同じ文の反復」もそれは兼ねてると俺は思います。
732 名前:名無しさん@乙会:2010/02/25 09:15
思考訓練の場としての英文解釈wwwww
あれは確かに時間をかけてやれば良書だが、英語だけ勉強させる気かよwwww
733 名前:名無しさん@乙会:2010/02/25 11:16
オレも大学に「思考訓練の場としての英文解釈」って知ったけど、まさにあれって正人に
代表される乙会の英語じゃないか。
>>724
オレが乙会に通ったのは大分昔だけど、当時は正人は音読否定してたよ。
当時から音読をすすめていたのは柿崎だよ。夏期だけ柿崎のとって、正人と違う事
言ってるから、どうかって質問したことある。いつから正人が音読勧めだしたんだよ?
734 名前:名無しさん@乙会:2010/02/25 11:17
オレも大学で「思考訓練の場としての英文解釈」って知ったけど、まさにあれって正人に
代表される乙会の英語じゃないか。
>>724
オレが乙会に通ったのは大分昔だけど、当時は正人は音読否定してたよ。
当時から音読をすすめていたのは柿崎だよ。夏期だけ柿崎のとって、正人と違う事
言ってるから、どうかって質問したことある。いつから正人が音読勧めだしたんだよ?
735 名前:名無しさん@乙会:2010/02/26 08:14
>まさにあれって正人に代表される乙会の英語じゃないか

全然違うような…
今と昔じゃZ会の教え方が違うのか、それとも感じ方の違いだろうか
736 名前:名無しさん@乙会:2010/02/26 10:34
思考訓練やるくらいなら、最近の入試傾向的には原書やTimesなどで多読する方が良い。
超長文に慣れる必要がある
737 名前:名無しさん@乙会:2010/02/26 12:15
東大に超長文なんて出ないから、私大の話と混ぜるな。
738 名前:729:2010/02/26 14:46
>>736
おそらく洋書をほとんど読んだことないか、もしくは知らない単語を全部飛ばして適当に読んだことあるくらいじゃないかな?
あとTimesっていうのはThe Japan Timesの略なのか、TIMEの間違い?

入試英語っていうのはかなり手加減されてる英語なんだよ。
単語レベルも、表現レベルも。難しい表現は書き換えられてる。
東大では特に顕著。
俺は洋書もよく読むし、TIMEも購読してるけど、簡単な本でも単語レベルは入試とは比べ物にならない。
TIMEの単語は言うまでもなく難しい。
映画の中でもどんな馬鹿キャラでさえ、入試レベルをはるかに超える難しい単語を使いこなす。
それにTIMEは書いてある内容も政治的に込み入ってて高度なこともある。
俺は全部読むことなんてもちろんしてない。日本語でも興味なくて難しいことを読みたいとは思わない。
ちなみに海外ドラマ見まくってると、ああ正人さんここから学んだな~みたいな元ネタを発見することがある。
いつか再会した時に聞いてみようかな。

高3の時に洋書をしっかり読んだことあるけど、かなり時間とられたよ。
で、得られたものは入試では到底出そうにない単語や表現、そして「英語ごっこ」から脱却できた優越感くらいのもん。
いい本だったから感動して泣いたけどね。
ちなみに柳瀬さんにその本のわからないところを質問に行ったことがある。
答えてくれたついでに「洋書をしっかり読むっていうのはかなり難しいんだぜ」って言ってたよ。

もう一つ。洋書っていうのは質問しに行かない限り誰もその解釈が正しいかどうか教えてくれないからね。
独習が難しい。入試対策には不向きだ。
演習形式でもないし。音読をはるかに超えて完全に趣味の領域だ。BBCを聴くのもそう。
高3の時にそれもやったけどね。ただの優越感の獲得にすぎない。
まあBBC訛りが面白くてよく真似して楽しんでたけど。趣味でね。
東大はそんなに訛った英語出さないし、リスニングも普通に話すスピードと比べるとけっこうゆっくり。
しかも複数回流してくれるでしょ?かなり恵まれてる。
(これは俺が受験するときの話だから今は違うかもしれないけど、
赤本に収録されてるリスニングは実際よりゆっくり目だから、青本のCDを使った方がよかった)

受験英語は所詮手加減された英語の試験なんだから、それの対策には集中してそれ用の問題演習やるのが一番いいに決まってる。
入試受けてみりゃすぐわかるよ。
洋書読みたきゃ受かってからどうぞ。

>>732
俺はやる気にみなぎってる新受験生なら手を出してみるのもありかもしれないって書いただけ。
しかも結果的にはZ会でよかったとも書いた。
それに勉強はやらせるもんじゃねえよ。
さらに言えば、あれやっても上手くやれば他の科目勉強する時間なんていくらでも取れるでしょ?
俺は英語以外にもかなりいろんなことやったよ。
失礼だよな。ったく。ビビるなら勝手にビビるだけにして、俺に当たるなよ。
739 名前:名無しさん@乙会:2010/02/26 15:16
>>738
ところどころにある、こいつの自慢(しかも一見自慢じゃないように見えるからいやらしい)がうざったいと思ったのは俺だけじゃないはず。
740 名前:729:2010/02/26 15:48
ああ、俺もうざいと思う(笑) 俺は自分がそんなに好きじゃないよ。
741 名前:名無しさん@乙会:2010/02/27 09:54
>>739
禿同
742 名前:名無しさん@乙会:2010/02/27 14:28
>>738
板違いですけど、英語以外にも語れることがあれば語ってくれませんか?
743 名前:名無しさん@乙会:2010/02/27 15:35
スレチだからやめろ
729は凄い人だとは思うが、これ以上触れない方が良い
744 名前:名無しさん@乙会:2010/02/28 23:20
>>723
柳瀬先生も音読奨めてるよ
プリントに音読もして耳も使って勉強しろって書いてある。

尋常ならぬ努力をし続けてもこの人に勝てるかどうか不明
745 名前:名無しさん@乙会:2010/03/01 11:24
柳瀬先生って勉強法に関する相談とかにものってくれますか?(ex:英文法の問題集は英文法語法のトレーニング演習編使ってるんですが、それで東大にも対応出来ますか?)
746 名前:名無しさん@乙会:2010/03/01 22:50
>>745
その本は悪くないと仰ってたよ
ただし私大志望とかで英文法をがっつりやりたい人向けだそうだ。

他教科もやらなきゃいけないわけで、
普通の受験生にはその本を完璧にするほどの時間は無いんじゃないか?

と仰っていましたよ。
747 名前:名無しさん@乙会:2010/03/02 17:17
柳瀬先生のプリントについて情報下さい

各回ごとにテーマがあるとかそういうのお願いします
748 名前:名無しさん@乙会:2010/03/05 06:24
>>747
その通り
テーマある

だが「今から配るプリントのテーマは○○だからね、みんな、やってみて☆」
とは言わない

言葉少なにプリントを配り、和訳して時間内にテーマをも見抜く
テーマを答えるよう当てられることも結構ある
749 名前:名無しさん@乙会:2010/03/05 09:52
柳瀬先生のE2JとJHってオリジナルプリントの中身まで違うのかな………
750 名前:名無しさn@乙会:2010/03/07 05:54
z会の英語は講師が糞だな 

駿台のコバトシの授業を聞いたらz会の講師は皆カスに思える



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)