【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404207

明石の中学生母のつぶやき

0 名前:名無しさん:2010/11/27 23:14
明石の中学生の母で 語り合いましょう。
明石の高校を検討中の受験生母も 歓迎です。
51 名前:名無しさん:2010/12/02 07:19
>>48
それを癒着と言っちゃあおしまいです
複数選抜によって私立高校と公立高校が共存するわけです
上手に勧めて受験料で私立高校にも稼がせてあげないとね
そこらへんのおとなの事情もわかってあげましょうよ
52 名前:名無しさん:2010/12/02 15:25
塾の先生が、複数志願になって、公立を落ちる生徒が増えているため、私立校は喜んでると保護者会で言われていました。
中学の先生は、志望校に十分合格できる成績であっても、当日体調不良など、何があるかわからないから、念のために受けるよう言われました。
53 名前:名無しさん:2010/12/03 00:42
私立受験は雰囲気に慣れて、合格しておけば安心につながるし
もったいないと思わずに受験すればいい。
むかしは「公立一本」じゃなくて私立併願を勧められるとプライド傷ついたと
嘆く親がいたなあ
54 名前:名無しさん:2010/12/03 01:05
今は不景気で受験代をしぶる親。
ですが私立受験は保険ですからね。
明石学区の滑り止めなんてたいしたことない高校ばかり。他校の受験生のガラの悪さを見てそんな私立高校に入りたくないとその後真面目に受験勉強に取り組みだしますよ。
55 名前:名無しさん:2010/12/03 04:01
明高や西高の滑り止めで滝二は無理でしょうか?塾の先生と学校での意見が違うと迷ってしまいます。
56 名前:名無しさん:2010/12/03 04:46
滝2もピンキリ。
っつぅか、滝川ルネッサンス知らんの?
57 名前:名無しさん:2010/12/03 05:34
滝2は 併願だと厳しいよ。
資料見ても、明高や西高の併願者ほとんどいない。
58 名前:名無しさん:2010/12/03 06:05
滝川ルネッサンスは知ってます。が、それは滝川高校だけの事だと思ってました。
やはり滝二は難しいですよね。ご意見ありがとうございました。
59 名前:名無しさん:2010/12/03 06:16
塾がOK出しても、担任が出さないと 受けにくいが 逆ならありではないかい?
60 名前:名無しさん:2010/12/03 06:20
公立をすべりどめに チャレンジするのもあり。
滝2うけられる学力と経済力あるなら、北、城西にした方が良いのでは?
放課後見てると、西高生はバイト、明高生は遊ぶのが多いよ。
61 名前:名無しさん:2010/12/03 11:58
>>60
賛成
62 名前:名無しさん:2010/12/03 13:08
経済力あるなら 明高です。
特に、医歯薬獣大や芸大に進学する人達は、上流家庭が一般的。
明石の高校って特徴ありすぎ。
どこかの高校みたいにガリガリしたくなく、どこかの高校みたいにまじめなのも嫌、
どこかの高校みたいに、ゆるすぎるのも嫌だ。
だから、そこそこ経済的、学力的にゆとりがある生徒は明高しか考えられない。
63 名前:名無しさん:2010/12/03 13:46
>>62
ここ数日、不在だった様だけど出張行ってたんすか?
時々、数日いなくなるね。
誰か相関関係分かった人おらん~?
64 名前:高専ダシに使うな:2010/12/03 15:20
高専ダシにつかうなよぉ
65 名前:名無しさん:2010/12/04 11:00
芸大受験のため週一で東京まで塾通いの生徒いる。
66 名前:名無しさん:2010/12/04 13:52
ピアノとかもそうやろ。いい先生に習うのって。芸大狙う人は当たり前。音楽も美術も金持ちだから出来る事。
67 名前:名無しさん:2010/12/04 15:31
医学、薬学部もそうだな。
やたら留年多いし、資格得るなら、最低六年。
いずれにしても 明高推薦組は、金持ちが集まる。
68 名前:名無しさん:2010/12/04 15:46
医学部医学科に何年も合格者出せない高校に
お金持ちは集まらないと思う
69 名前:名無しさん:2010/12/05 00:40
高専応援団って上げる事には何も言わないけど、
下げる言葉が一事でも書かれていると、
速攻でどこにでも飛んで来て反撃とか粘着でキモすぎ。

確かに進学や就職実績は良い様だけど、リスクデカ杉。
留年率や退学率、学歴ロンダ、自分に合わなかった時など、
現高専生が書き込んだ事がYahooの知恵袋にも一杯出ている。
都合の良い事だけ書くのではなくて、
悪い事にも向き合っていかなければならないだろうよ。
現高専生の方メリットもデメリットも
隠さずしっかり書いて良く分析している。
70 名前:名無しさん:2010/12/05 00:55
どこかの応援団が高専サゲのレスをして、それに対して反論しているイメージ。
他の応援団と違いこちらから煽らない限りは高専はおとなしいと思うよ。
明石の公立では今のところ歯が立たないのだから煽らない方が懸命。
71 名前:名無しさん:2010/12/05 01:00
懸命→賢明
72 名前:名無しさん:2010/12/05 01:23
さすが即座に反撃して来るな。
それなら、上っつらの良い事ばかり書き並べるのではなく
入学した160人が出した実績ではないと言う事まで書くべきじゃない?
葬りさられた留年や退学で去っていた者が実績を出せる訳じゃなく、
その穴埋め要員の編入生が出した結果だよな。
73 名前:名無しさん:2010/12/05 01:28
>>72
必死杉wwwwww
いったい何と戦っているの???
74 名前:名無しさん:2010/12/05 01:33
そらあんたの方やろ。
高専応援団最低
75 名前:名無しさん:2010/12/05 01:34
本当の事書かれたたら、
都合悪いもんな
76 名前:名無しさん:2010/12/05 01:34
今年も定員割れかな?
77 名前:名無しさん:2010/12/05 01:35
こちらから煽らない限りは高専はおとなしい ×
都合の悪いことを書かない限りは高専はおとなしい ◎
78 名前:名無しさん:2010/12/05 01:39
>>74-76
オマエラ、食いつき良すぎwwwwwwww
79 名前:名無しさん:2010/12/05 01:42
高専のメリットとデメリットとは???
80 名前:名無しさん:2010/12/05 01:43
ここを見ると、
http://kosen.sakura.ne.jp/muiteiru/taigaku.htm

クラスの半数以上が留年ということもある様です。
81 名前:名無しさん:2010/12/05 01:45
>>79
そうですね。
各応援団のその上で議論すればいいんじゃないかな
82 名前:名無しさん:2010/12/05 01:48
>>80
確かに厳しそう
5年間トータルの話???
それとも単年の話???
83 名前:名無しさん:2010/12/05 01:49
確かに、最近高専が明石で1番と触れ回ってるのにはうんざりだったわ。
84 名前:名無しさん:2010/12/05 01:51
>>80
クラスの半数以上が留年とか。こえーwwwwwwww
退学したらどこかから補欠要員が補充されるんでつね。
85 名前:名無しさん:2010/12/05 01:51
他のスレで拾ってきたけどこれがメリット??
2010年実績
明石高専電気科(40名?)
東大3 京大1 阪大10 神戸2

デメリットは>>80???
86 名前:名無しさん:2010/12/05 01:54
>留年する者はさらに多く,クラスの半数以上が留年ということもあるようです。
>あるようです。
>あるようです。
>あるようです。
>あるようです。

これってどううけとったらいいの?
87 名前:名無しさん:2010/12/05 01:56
>>86
まぁ、確かに伝聞の域を超えてないような
真に受けてホルホルするのもどうかと
88 名前:名無しさん:2010/12/05 01:57
だからこの実績も普通高みたいに入学者が出したのじゃなくて、
毎年多数出る留年や退学者の穴を
日本全国からこっそり補欠要員が応募され、補充されるのよ。
そいつらが出している結果。
89 名前:名無しさん:2010/12/05 01:59
いまのところアンチ高専の攻勢が目立つけど
高専側の攻勢はないのかな?
90 名前:名無しさん:2010/12/05 01:59
>>86
これだけ反応あるって事は事実なんだろうね
91 名前:名無しさん:2010/12/05 02:01
高専の補充は留学生や工業高校卒業生からの補充が
多いんじゃなかたっけ???
92 名前:名無しさん:2010/12/05 02:03
>>90
何か、説得力のないレスだなぁ
93 名前:名無しさん:2010/12/05 02:04
>>ただし,高専のカリキュラムは大学入試用には一切組まれていないので非常に苦労することになります。
>>退学した人は,高専をきちんと卒業した人に比べてまともな職に就けない人が多いようです。
94 名前:名無しさん:2010/12/05 02:06
>>91
そうなん
高専のHP見ると4年次のみに2、3名くらいみたいですね
95 名前:名無しさん:2010/12/05 02:08
クラスの半分がおらん様になって
総入れ替えになって、いい人材募集する
そして実績アップおめでとう
96 名前:名無しさん:2010/12/05 02:09
>>93
ウーン、どこの学校も退学者は厳しいんじゃないかな??
高専の卒業者の就職は旧帝なみと聞くし
97 名前:名無しさん:2010/12/05 02:10
すげー、チートだなwwwww
98 名前:名無しさん:2010/12/05 02:12
>>95
それは>>80ではイレジュラーな伝聞っぽい話じゃないのかな??
一部の話を拡大解釈するのは良くないと思うが
99 名前:名無しさん:2010/12/05 02:14
>>95
>>91
100 名前:名無しさん:2010/12/05 02:14
要するに都合の悪い表には出てこない事が書かれてるんだな。
信用した方がよさそうだ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)