【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404127

中学生母のつぶやき

0 名前:名無しさん:2009/08/23 17:15
明石の中学生の母で情報交換しましょ
501 名前:名無しさん:2010/06/10 07:37
>>496
妬み、嫉妬、誘惑、やっかみ、
自分が行きたい・行かせたい学校のライバル達を
一ランク下げた所に行かせようとか、
どこに流れている情報か、嘘か本当かも分からない事が書かれてるし、
自分の都合の良い様に脳内変換された事も沢山混じってるから、
良く精査した方がいいと思うよ。

子供さんが行きたい所、
親御さんが行かせたい所を諦めずに、上昇志向で頑張って。
502 名前:名無しさん:2010/06/10 10:05
コースも高専も44でおちた話は熟で聞いたことあるが45で落ちたなんて聞いてないな~。
503 名前:名無しさん:2010/06/10 10:08
逆の人もいますよ。その成績なら難関に行けると、そそのかして、 そこで落ちこぼれるのを望む人! ああ~嫌だ!イヤだ!
504 名前:名無しさん:2010/06/11 12:46
受ける子の多くが40以上もっていくんだから内申点では差がつかない。
結局当日の理数の得点がかぎを握っているということですね。
505 名前:名無しさん:2010/06/12 22:19
ここ3年間の第一希望の志願者数は北は減り、西は増えてるけど、明石、城西、清水は1年毎に増えたり減ったり。
このかんじだと来年は明石が減り、城西、清水が増えるって事かな?
506 名前:名無しさん:2010/06/12 23:22
>いくら良い点数が取れても、提出物1つ出さないだけで落とす。
>先生に嫌われていたり、授業中の態度が悪いとされると、
>すぐに4や3に落とされる

まあ、中学校の先生にすら嫌われる生徒は同じ高校に来てほしくない。
まして、授業中に態度が悪いって・・・最悪や。
こんなやつは高校に入って なんやかんやいちゃもんつけて
余計にわがままになるやつが多そうや。

ある意味入試の点数よりも「中学校時代の学校に対する態度」
の方が大事かもね。

 ○多少勉強の要領が悪くても学校に対してまじめな生徒
 ×成績さえよけりゃあいいと思って、学校生活(集団生活)に
  不真面目な生徒
507 名前:名無しさん:2010/06/13 08:09
学年○位というのはわかりにくいです
市内東部の小さい中学もあれば西部の大規模中もあるので
上位2割、3割くらいの書き方だとわかりやすいです

477さんの北高60番は定期テストとはいっても上位2割以内なので優秀ですね
平均点が高いのは教師の方が出来る新入生の学力を測りきれていないのでは?
総選レベルより明らかに優秀になってるのだから
508 名前:名無しさん:2010/06/13 11:35
冷静なご意見ですね
落ち着いた文面に好感が持てます。
509 名前:名無しさん:2010/06/13 16:38
中学により、学年人数3倍くらい差があるみたい。
高校受験は副教科内申がよい方が有利だけど 大学になると受験教科の実力がある方が有利ですね。
510 名前:名無しさん:2010/06/14 11:14
477=459です

480さん、中学名は控えますが、人数は高校の方が多いです。

中学では上位1割以内、北高では、60番台と言うより、
70番前後と言った方がいい順位なので、上位3割以内と言う事になりますか。

期末では猛烈に下がりそうです。
本人にそう予告されて頭が痛いです。
511 名前:名無しさん:2010/06/14 22:52
城西の文化祭、今日明日ですね。見に行きたいです。文化祭も体育祭もたくさん、行かれるみたいですね。
512 名前:名無しさん:2010/06/15 00:06
そうなんですかー。
まだ受験生ではないですが色んな高校を見学したいので 見に行く人が多いと こっちも行きやすいですね。
ちなみに北高と明南の文化祭っていつなんでしょうか?
513 名前:名無しさん:2010/06/15 00:26
北高は、先週の木・金曜でしたよ。
一般公開日の来場者が多くて、驚きました。

北高に入学して、中学時代よりテスト順位が下がった事を
一番強く、怖く感じているのは、保護者ではなく、やはり
本人(生徒さん)でしょうね。
514 名前:名無しさん:2010/06/15 00:52
初めてのテストごときであーやこーやとうるさくいうとやる気も失せます。まあ 北高に入るお子さんを持つ親なら、その点は心得ていますでしょうが。
515 名前:名無しさん:2010/06/15 03:06
大学の推薦を狙うなら高校はワンランク下げた方がいいのかな?優秀な人が多いと競争率高いよね。
516 名前:名無しさん:2010/06/15 05:00
文化祭は明高と西高は同じ17、18日なんですね。明高は見てみたいけど、駅から遠いし、わざわざ行くのはどうも…
行かれる方がいらっしゃいましたらあとで様子をお聞きしたいです。
517 名前:名無しさん:2010/06/15 14:06
駅から遠いと、入学後も行事に行く気がしないでしょうね。
親が行くのは、懇談くらい?
明北は、一日目は保護者でも見れないですね。
城西は今日明日どちらも、誰でも見に行けるのですね。
518 名前:名無しさん:2010/06/16 11:58
西高の文化祭って前もっての申し込みが必要って聞いたんですが、申し込みしてないと入れないんですか?
どなたか、西高に詳しい方教えて下さい。
西高のスレッドでと思いましたが、こちらの方がお母様方がたくさん見てるかなと思いこちらでお聞きします。
519 名前:名無しさん:2010/06/16 20:49
516さん、推薦狙うならまず、希望大の指定推薦枠を調べてからきめないとね。
ただ、進学実績が高いところの方が期待できますが、当然、同じ考えの子が集まる可能性も。
また、難関私大を目指すならあえて、平均的レベルの高校に入って塾で頑張る方が近道というのは 聞きますね。
西や清水、明南あたりで飛び抜けた合格実績だした子は、その推薦枠をユユウの成績でもらえたり、逆に学校の勉強は捨てて塾や通信教材で合格しているらしいです。
520 名前:名無しさん:2010/06/16 21:07
西、清水、明商の保護者は ここ書き込まないような。
ほとんど、北と明高 時々城西という感じですね。
学校に電話して聞くのが確実ですね。
521 名前:名無しさん:2010/06/16 21:37
中学生のお兄さん、お姉さんで西高行ってる子がいるかなと思ったんですがここ見てる方少ないんですね…。
自分の周りにも居ないので又聞きしたのを確認したかったんですが。
522 名前:名無しさん:2010/06/17 00:49
どこの中学も 高校の説明会、見学会に参加するには進路の先生に申し込むようになってますよね?
うちの子は、申し込むように言ってもしないし、締切後にプリントを出したりで…。自分の事なのに受験はまだ先と思ってるようで焦るのは親ばかりです。
将来の夢がある子ならもう進学したい大学の事まで考えてますよね。
523 名前:名無しさん:2010/06/17 13:59
当然でしょう
524 名前:名無しさん:2010/06/17 16:23
>523さんへ
結構周りのお母さん方が子供任せな所がありビックリしたばかりです。
受験まで時間があると思ってもあっという間ですよね。
学校からの進路のプリントは大事な内容だったりするので、配布されてるかお友達のお母さんにこまめに聞くとか、連絡をして貰うなど考えた方がいいでしょうね。
525 名前:名無しさん:2010/06/18 11:08
オープンハイスクールって二高校だけしか選べないそうですよ。。
526 名前:名無しさん:2010/06/18 12:37
2高で充分だと思います。
コースや特選は夏休みにあるし、学力によってある程度志望校は
絞られてくるのですから。
527 名前:名無しさん:2010/06/18 13:02
オープンハイスクールに行っても内情はわからないからね。
528 名前:名無しさん:2010/06/18 13:16
他学区ほどの差がないのに、すぐに賢いとか言って自己アピールしてくる北高応援団には笑いますね。他校が言うことにはけなすのを忘れないし。
529 名前:名無しさん:2010/06/18 15:44
やたら盛り上がっているのは明高のスレ。
明高応援団の巣窟にアンチ明高応援団が襲いかかっていますが
しょせん妄想に生きる明高応援団の敵では無いようです。
明高ネタは明高のスレでしてください。
火の粉がとんでくるのはかなわないですね。
530 名前:名無しさん:2010/06/19 14:56
明石高専関係者も、自信喪失気味みたいですね。
明高スレにまで!
531 名前:名無しさん:2010/06/19 15:00
北コースより 下に位置してるのが気に食わないんですな。
532 名前:名無しさん:2010/06/20 13:01
高専って、卒業が大変なんですね。
これからは理系トップレベルは、加古川東理数科だと母同士、話題になりますが、塾では、なんとか北のコースに行かせようとするらしいです。
533 名前:名無しさん:2010/06/20 13:36
それはどこの塾ですか?
534 名前:名無しさん:2010/06/20 13:44
高専はいいですよぉ
卒業が大変といいますがぁ、上位国立大目指すような頑張り屋さんには関係ない話ですよぉ♪

何せ進学希望者の7割が国立大に編入できますからぁ。
535 名前:名無しさん:2010/06/20 14:20
>535さん
高専をススメるなら学校生活の事も詳しいのかしら?
高専のメリットとデメリットを言ってくれませんか?4歳も歳の離れた先輩もいるわけだし学校生活が知りたいです。
進学できる大学なら、北の下位層は別としてお勉強出来る上位のお子さんなら、たいして北も高専も変わらないでしょう。
特に自分達の時代は高専に入るなんて…勉強出来るのに勿体ないと先生に言われ北に入った子もいたくらいです。先生によって考え方が違うのかもしれませんが、普通の高校行って4年制大学に入った方がいいという感じでした。今は違うのかな?
536 名前:名無しさん:2010/06/20 14:58
高専 留年 でググれば出てくるよ。
537 名前:名無しさん:2010/06/20 15:03
こことかが詳しいんじゃない?

高等専門学校(高専)受験案内
http://kosen.sakura.ne.jp/

高専制度に関するメモ
http://independent.at.webry.info/200612/article_4.html
538 名前:名無しさん:2010/06/20 15:22
お願いします! 高専の板ができてますから そちらで やってください!
539 名前:名無しさん:2010/06/20 15:42
536です。
わかりやすいサイト教えて下さりありがとうございました。
540 名前:名無しさん:2010/06/21 08:01
高校生以上のお子さんのおられる方、お子さんは中3 一学期から志望校はかわらず、そこに進学されましたか? [総合選抜高校に進学した方は 回答要りません。]
541 名前:名無しさん:2010/06/21 08:23
複数志願制ですが希望書提出の度変わりました。
542 名前:名無しさん:2010/06/21 09:26
工業科から普通科へ変えて
複数志願校へ進学しました。
543 名前:名無しさん:2010/06/21 11:07
他人が進路変更したかどうか気になるか?
本人に任せたら?
544 名前:名無しさん:2010/06/21 12:22
まだまだ悩んでもいい時期ですよ。夏休みに説明会がある学校に実際に行ってみたらいいと思います。
545 名前:名無しさん:2010/06/21 12:51
城西の高校案内HPで見てきました。
8月21日に新制服のお披露目があります。

今年は力の入れようが違うようです。
子供が城西ではなので関係ないですが気になるんですよね笑
546 名前:名無しさん:2010/06/21 12:57
↑脱字がありました。
うちの子は城西に通ってないのですが気になるもので・・・。
547 名前:名無しさん:2010/06/21 13:32
城西の文発を見学しました。ちゃんとした生徒さんが多く、雨でしたが、気分よく見れました。
今のところ、娘も志望しています。制服、楽しみです。
548 名前:名無しさん:2010/06/21 14:04
>541さん
うちの子供の出身中学では複数志願制の第1志望校は調査のたびに変動はありましたし、最終進路調査の結果は公立高校(市内全校)から私学専願へ10名程かわってました。
だから1学期の志望校から、かわらずに進学した人もいれば、かわった人もいます。
549 名前:名無しさん:2010/06/21 14:12
わが子は城西の近くの高校に通っているのですが
どうも何かが違うと後悔しています。
凄く迷った結果制服で決めてしまったのが良くなかったみたい。
今年受験生だったらきっと城西を受けていたと思います。
自分で決めた進路なのでしょうがないです。
これから類型選択やら大学受験に向けていろいろありますけど
頑張ってほしいですね。
550 名前:名無しさん:2010/06/21 14:29
そうやって迷うタイプはどういう選択をしても
1度は後悔するのだと思いますよ、たとえ城西に行ってたとしても



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)