【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404031

公立?1姫路西高校

0 名前:◆cJSpj4NA:2007/09/11 15:38
東大進学率トップの西高について話そう
401 名前:名無しさん:2010/03/10 00:46
>>400
平均をとればそんなことはない。
理系は
加古川東GS>姫路西>加古川東
文系は
姫路西>加古川東

トップの生徒の学力も毎年いい勝負だが、今年は加古川東のが上だな。
402 名前:名無しさん:2010/03/10 01:03
>>401
今年の西は強いと思うけどな。
403 名前:名無しさん:2010/03/10 01:13
今までは、白陵>姫路西>姫路東=加古川東でした。

でも下位層比較だと白陵>姫路西>加古川東=姫路東=市姫

加古川東も 白陵には勝てていないことを 認めていますが、上位層は 姫路西を上回る生徒がかなりいるのも事実。
これは学区制の問題であり、仮に学区制がなくなっても、彼らは
姫路西を選ばず、加古川東がいいと言うでしょう。
404 名前:名無しさん:2010/03/10 02:08
>>402
いくら今年の西高がすごくても
理系
GS>西高>加古川東
文系
西高>加古川東
ってのは変わらない。そりゃもちろん西の理系トップ40人を集めたクラスがあるならGSより上だけどね。

今年のトップの話をもう少し詳しくすると
理系
加古川東のトップ>>西高のトップ
文系
姫路西のトップ>加古川東のトップ
って感じかな。今年の加古川東の理系には10年に1人の天才がいるからね。

最近だと西高のトップは59回生がずば抜けてたかな。理系のトップは全統模試で全国1位とって現役で京医合格したし、文系トップは東大オープンと東大実戦で夏から4回連続A判定とって現役文1に合格した。
405 名前:名無しさん:2010/03/10 10:20
さて東大・京大の人数はいかほどか。
406 名前:名無しさん:2010/03/10 16:15
須磨学、白陵に勝てましたか?
407 名前:名無しさん:2010/03/10 21:45
>>406
普通「白陵、須磨学に勝てましたか?」って書くだろ。ていうか須磨学になんか負けるわけないじゃないか。須磨学関係者は帰れ。眼中にないから。
408 名前:名無しさん:2010/03/11 01:09
東大けっこう落ちてるみたいだね。
409 名前:名無しさん:2010/03/11 02:12
昔、純真がそんな感じやったかな。
でも淳心はお医者さんの指定が多いから、偏差値きにせず全国に散らばって増すな。
性格もおっとり肩かな。
410 名前:名無しさん:2010/03/11 05:42
須磨学と白陵は並ばなくても、西は抜いていく勢いみたい。
411 名前:名無しさん:2010/03/11 06:37
東大や医学部にいきたい人は、最初から高砂・岡山白陵中にいくだろ?公立
高に来る人は、神戸大か京大でいいや~、お金もないし~、って人だかりだと
思うよ。
だから、お勉強だけの人生を送ってき私立新学校と公立とを比べるのが変だよ。
長田が西よりも強いのは、環境がいいから良い生徒が育つ。
412 名前:名無しさん:2010/03/11 08:45
神戸第一高校   指定校推薦枠
京都産業大学(2)、近畿大学(2)、甲南大学(3)、龍谷大学(1)、大阪経済大学(2)、大阪工業大学(2)、摂南大学(3)、神戸学院大学(2)、追手門学院大学(5)、桃山学院大学(3)など。
詳しくはホームページにて
413 名前:名無しさん:2010/03/11 12:22
長田の環境がいい?????
414 名前:名無しさん:2010/03/11 13:47
>>413
塾的な意味じゃね?
415 名前:名無しさん:2010/03/11 14:42
姫路西 すべて現役 東大 5名、京大 8名、阪大 21名
だそうですヨ。??
416 名前:名無しさん:2010/03/11 15:19
姫路公立から東京の大学にいくんか~
偉い人やな。
417 名前:名無しさん:2010/03/11 15:27
京大たった8人!?東大含めても過去最高どころか過去最低じゃねーか…
418 名前:名無しさん:2010/03/11 15:43
京都は30人くらい受けてたらしいが。浪人するやつ多そうだな。
419 名前:名無しさん:2010/03/11 16:00
>>415
ソースは?なんで現役だけがわかるんだ?普通は現浪合計人数はわかるけど現役がまだわからないみたいな感じだろ。
420 名前:名無しさん:2010/03/11 23:55
2010 京大 前期 姫路西不明

甲陽76(医学科9)
灘35(医学科23)
長田29
神戸19
白陵17(医学科2)
加古川東13(医学科1)
六甲12
兵庫12
神戸海星女子9(医学科1)小野9
須磨学8
姫路東8
宝塚北8
淳心6(医学科1)
龍野3
相生3
尼崎稲園3
川西緑台2
明石北2
(サンデー毎日)
421 名前:スレ立て希望:2010/03/12 00:09
甲陽76(医学科9)
灘35(医学科23)
長田29
神戸19
白陵17(医学科2)
加古川東13(医学科1)
六甲12
兵庫12
神戸海星女子9(医学科1)小野9
須磨学8
姫路東8
宝塚北8
淳心6(医学科1)
龍野3
相生3
尼崎稲園3
川西緑台2
明石北2


ソースはサンデー毎日、以下オレの感想

・須磨学は中高一貫組のおかげで確かに賢くなった。滑り止めと馬鹿にできる高校ではなくなったか。

・理数科が全県募集になって初の卒業生だった割に神戸高校がショボい。インフルエンザ影響か?

・姫路西の人数が非常に気になる。(おそらく長田以下神戸以上か)

・学区2番手最強はぶっちぎりで姫路東。星稜は公表していないのか0人なのか。

・灘はバケモン。銀河系集団と呼ばれた05年に匹敵するレベル。

・明石学区は話にならない。


ミス、追加情報等ありましたら是非指摘お願いします。


スレタイは「京大合格者数ランキング(兵庫県)」でお願いします。
422 名前:名無しさん:2010/03/12 00:52
姫路西、神戸大学は29名(サンデー毎日より)

東大・京大・阪大は何故か掲載されていないので不明。

ちなみに姫路東は
東大1
京大8
阪大5
なため、少なくともこれ以上の成績であることは間違いない。

ライバル校の長田は
東大4
京大29(ただし現役は12)
阪大29
神大30
と中々の結果。姫路西もこれに近いかと思われる。


同じくライバル校の神戸は
東大3
京大19(現役は14)
阪大28
神大29
と、こちらも中々。もはや長田>神戸ではなく長田=神戸になったのは間違いない。

姫路西の後輩の奮闘ぶりに期待する。
423 名前:名無しさん:2010/03/12 01:24
兵庫県の公立進学校は、進研模試うけてないの?
424 名前:名無しさん:2010/03/12 01:30
予備校に報告にきてた生徒が、今年は東大京大層がかなり落ちてるといってましたね。期待されてた学年だけに学校の先生方はさぞショックでしょうな。しかし阪大は大成功みたいで安心しました。
425 名前:名無しさん:2010/03/12 04:09
西と東は差が無くなりつつあるな。
426 名前:名無しさん:2010/03/12 04:54
何をいってるw
東のセンター試験は飾西に負けてるのが現実。
427 名前:名無しさん:2010/03/12 05:55
2010 姫路西
神戸29 岡山24
これぐらいしかサンデー毎日にのってない。去年並みの結果なんかな。
428 名前:名無しさん:2010/03/12 06:36
>>426
東のセンター試験は飾西に負けてるのに、東大1・京大8
の結果だしてるんだ。ふしぎ。
429 名前:名無しさん:2010/03/12 08:17
この情報は確かっすよ。東のトップ層は点数とってるってことだろ。中間下位層がセンター試験壊滅状態と聞いた。
430 名前:名無しさん:2010/03/12 09:01
よくわからないけれど
センター試験の受験率は、両校同じぐらいなの?
431 名前:名無しさん:2010/03/12 09:41
東が飾西に負けるなんて有り得ません。東>市姫>飾西なのに。
というか去年の姫路東のセンター平均は加古川東よりも上です。
432 名前:名無しさん:2010/03/12 12:05
受験率は差はないでしょう。今年の姫路福崎学区のセンターの序列は西、飾西、東、市姫ですよ。有り得ないといいますが、実際に有り得てるんです。
433 名前:名無しさん:2010/03/12 12:12
>>432
ではなぜ飾西の上位大学進学実績は東高の半分以下なんですか?
434 名前:名無しさん:2010/03/12 13:02
今日受験でした
最後の英語で受験番号書き忘れたんですけどそれってどうなるんですか?
435 名前:名無しさん:2010/03/12 13:13
基本
0点ですね
436 名前:名無しさん:2010/03/12 13:15
またまた
そんなわけないw
437 名前:名無しさん:2010/03/12 13:23
どっちなんですか?
438 名前:名無しさん:2010/03/12 13:37
できるだけ早く先生に相談に行け
439 名前:名無しさん:2010/03/12 23:41
>>432

 
2010 神戸大学 前期

30 長田 29 神戸、姫路西 27 加古川東 18 北摂三田、星陵
14 ★姫路東 13 小野、兵庫、川西緑台、神戸海星、親和女子
12 龍野  11 白陵  9 尼崎稲園  8 神戸女学院 三田学院 滝川
近畿大附豊岡  7 北須磨 宝塚北 滝川二 六甲
6 明石北 御影  5 須磨学 明石城西 宝塚西 豊岡 夢野台 灘 西宮市立
4 明石清水 洲本、淡路三原、柏原、甲陽
3 明石西、加古川西、須磨東、東播磨、★姫路飾西、神戸国際、雲雀丘学園
 
440 名前:名無しさん:2010/03/13 00:58
>>432
それほんまですよ!学校の先生が言ってました。東の友達に国公立うけれずに私立を大量に受けてる人がかなりいます。ちなみに私立というのは武庫女や甲南、神戸学院というレベルです。
441 名前:名無しさん:2010/03/13 02:07
網干高校(偏差値52,毎年国立合格者10人前後)から京大合格者1人でた。
442 名前:名無しさん:2010/03/13 03:25
姫路西 2010年 現役は東大 5名、京大8名、阪大 22名合格でした。
神戸大学以下はかなり合格していました。
過年度生は興味ないのでみなかった。

いまのところこの情報しかありません。
443 名前:名無しさん:2010/03/15 00:36
>>441
網干>飾西 か?
444 名前:名無しさん:2010/03/15 15:46
全体のレベルでは飾西、トップに関しては網干が上だったということでしょう。まず網干はセンター受けない輩がかなりいるしね。
445 名前:名無しさん:2010/03/16 04:16
西
446 名前:名無しさん:2010/03/16 05:11
姫路西や姫路東と市姫・飾西とでは、センターを受ける人数の桁が違います。
西・東は、ほぼ全員が受験しますが....飾西は数十名ですよ。複数志願になってからは、西を落ちた者が飾西やその他の下位層に入学している為に若干レベルが上昇しているようです。
今年の飾西もトップ10名は、西高落ちの生徒です。これらの生徒が、頑張っている証拠でしょう。従って、高校の序列は西・東・飾西は、これからも変わらないでしょう。西落ちは、例年数十名ですから。
定員数が減少の一途の飾西は、何れ網干と同じ統廃合の運命にあるようです。現に、飾西は授業中に教室を歩き回って遊んでいる生徒が多々いてクラス崩壊状態だそうです。
学校を比べるのではなく、頑張って勉強をしている個人を評価すべきだと思います。西・東に進学しても、落ちこぼれた者は二流私立大にしかいけませんからね。
但し、西・東は200名以上が国公立大へ進学しますが.....市姫・飾西は50名も進学できません。
447 名前:名無しさん:2010/03/17 00:33
>>446
今年の飾西の倍率見てないの?
448 名前:名無しさん:2010/03/17 02:35
>>446
21年度市立姫路高校
 国公立105(内現役89)となってますけれど
449 名前:名無しさん:2010/03/17 03:47
市立姫路 2008
阪大1 阪府1 名古屋工業大1 兵庫県立3 兵庫教育3 岡山1 香川1

姫路西(274人) 2008
東大6(現1) 京大21(現12) 阪大30(現23) 神戸28 北大5 東工2 阪府10

姫路東(271人)2008
京大10(現8) 阪大12(現8) 神戸18 岡山25 九州2 兵庫県立35 阪市4 阪府14
450 名前:名無しさん:2010/03/17 04:15
これが現実です。西、東に進学した者は、塾に通い国公立大学を目指します。
その割合が西78%東62%市姫35%飾西38%です。その中でも、各高校の上位クラス
にいないと難関国立大学には進学できません。
神大以上の国立大に進学できる人数が高校及び生徒の評価となっています。
市姫は入学当時は偏差値が高いですが、入学後は楽しい学校なのであまり
勉強をしなくなってしまっているようですね。浪人をする人が多いのが特長で
しかも難関大学と言われる大学へは数名程度しか進学ができていません。
飾西のほうが西高落ちの生徒がいるにしても、努力していると思われます。
進学先もその年の生徒の質により、若干変動がありますが.....
西・東・市姫・飾西の序列に変化はないですね。
市姫以下の高校では、難関大学への進学は....
西高落ち(進学塾通い)の人しか...無理っぽいです。


2009年度 (西)  (東) (市姫) (飾西)
国公立大学進学者 218名   188名 105名 63名
280名+過**名 274名+過31名 274名+過29名 160名+5名
78% 62% 35% 38%

東京大学 1   -      - -
京都大学 19 6 - -
大阪大学 27 7 - 2
神戸大学 26 19 4 1
北海道大学 5 1 - 1
名古屋大学 3 1 1 -
岡山大学 34 26 16 6
九州大学 3 2 - 1
広島大学 6 8 5 1
兵庫教育大学 5 7 4 -
東北大   1 - - -
主な国立大学合計130 77 30 12
その他国立大学 43 62 33 31
合計 173 139 63 43

大阪市立大学 9 12 - -
大阪府立大学 10 6 - -
兵庫県立大学 10 16 25 9
神戸市外大 1 - 1 -
主な公立大学合計 30 34 26 9
その他公立大学 15 15 16 11
合計 45 49 42 20



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)