【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404031

公立?1姫路西高校

0 名前:◆cJSpj4NA:2007/09/11 15:38
東大進学率トップの西高について話そう
101 名前:名無しさん:2007/11/12 14:45
仮に阪神間を一つの学区にして総選廃止した場合、
稲園はかなりレベルが上がるんじゃないかな?
102 名前:名無しさん:2007/11/12 14:50
尼崎も総合選抜をようやく廃止して、まあ良くなるだろ。中学生の入塾率は上がっている。
他学区並みになるには10年はかかると思うが。
103 名前:名無しさん:2007/11/12 14:53
尼崎は人口の多さと私立流出組が魅力。尼崎稲園は私立流出組を獲得できれば、化ける可能性はある。
確かに阪神学区をつくると尼崎稲園はかなり上がる。
104 名前:名無しさん:2007/11/13 14:11
尼崎、伊丹の高校のレベル(進研模試3教科校内平均点)
尼崎稲園(単位制) 140~150
尼崎小田(サイエンス)
120~130
伊丹北
110~120
県立伊丹
80~90
尼崎北
50~60
市立尼崎
45~55
※参考
全国平均 100~110
姫路西 160~170
兵庫 155~165
星陵 140~150
北須磨 130~140
105 名前:名無しさん:2007/11/15 06:51
西高の東大合格者数は波があるから来年が心配です。
106 名前:名無しさん:2007/11/15 16:29
お前が心配することじゃないけどな。
107 名前:名無しさん:2007/11/15 16:53
通りすがりの者ですが、西高の来年の東大合格者5名、京大17名の予感。
108 名前:名無しさん:2007/11/20 03:40
数年前はそんなもんでしたな。
109 名前:名無しさん:2007/11/25 16:23
大学進学する気は無く、就職希望です。その場合西校と東校のどちらがいいですか?
公務員就職とかで西校の方が有利とか聞いたのですが、どうなんでしょう?
110 名前:名無しさん:2007/11/26 06:58
就職なら姫商行けば?
111 名前:名無しさん:2007/11/26 14:41
>>110ありがとうございます。普通科高校しか考えたことがありませんでした。単純に家が西高と東高の間ぐらいにあって、漠然とどちらかにしようと思っていました。
三者面談では西高を第一志望にすると言ったのですが、考え直してみます。
112 名前:名無しさん:2007/11/27 06:35
え?でも姫商の情報科でさえ、南レベルだぞ?西とレベル違いすぎるじゃん
どうしても、就職するというなら、姫商がいいと思う
113 名前:名無しさん:2007/11/27 15:23
まあでもとりあえず西高でいいんじゃない?
就職するとなったらそれなりにあるし、まあ出来るだけいい所に行った方がいいんじゃない。
確かに公務員就職は公立進学校が良いよ。
姫路市役所なんかに勤めたいなら西高はもってこいだと思う。
114 名前:現役西高生:2007/12/03 23:58
西高ゎ上位層以外にゎ目もとめず、非常に最悪な高校。大学も上位の国公立以外に行く人...例えば有名私立...などに行く人ゎ常にほったらかし。結果だけを求める最悪な高校。教師ゎ生徒の気持ちなんて分かるはずもなく。そういう西高ゎ非常に性格が捻くている教師がほとんど。
115 名前:バティスタ:2007/12/04 00:27
姫路西最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
116 名前:名無しさん:2007/12/17 14:38
>>114
構ってほしいんかw
117 名前:名無しさん:2008/01/27 05:20
>>114
加古川東も同じく
118 名前:名無しさん:2008/01/27 05:28
>>114でも、西高に入ったんだったら、それはそういうことになるって分かってたんだろ
分からないって言うんなら、市姫ぐらいにしとけばいいのさ
119 名前:名無しさん:2008/04/08 17:27
姫路西2008、関学113、関大22、立命館66、同志社43、中大24、早稲田20、甲南10、武庫川女子20、
120 名前:名無しさん:2008/04/08 19:14
甲南10人?(笑)
121 名前:名無しさん:2008/04/10 06:22
甲南に姫路西卒の人いますよ。
122 名前:名無しさん:2008/04/12 08:59
流通科学大にも姫路西卒の人がいますよ。
123 名前:名無しさん:2008/04/12 19:17
姫路西の底辺は田舎の無名大学に行ってる。
124 名前:名無しさん:2008/04/13 07:24
淳心が調子悪いし、姫路では姫路西と姫路東が頑張らないと。
125 名前:名無しさん:2008/04/13 13:15
西高はこれでも頑張ってるほうかと・・・・・
東大合格率兵庫県?1だし
でも、東校はもう少し頑張ってほしいな
東校の先生曰く、「進学校と呼ばれているなら、東大10人以上
京大20人以上ださなければならない」だ、そうだ
つまり、西高以上からが進学校と呼ばれるそうだ・・・・・・
この先公が言うには、これに当てはまるのは兵庫県公立校で西高しかないと
いう事になるが・・・・・
126 名前:名無しさん:2008/04/16 03:04
姫路西 2008
東大6(現1),京大21(現12),阪大21(現23),神戸大28,兵庫県立大11
127 名前:名無しさん:2008/04/16 04:40
東大10人にはかなりおよばず。残念。
128 名前:名無しさん:2008/04/21 01:52
【兵庫県立姫路西高校】東郷健・選挙に出るオカマ、おかまの人権運動家。
129 名前:名無しさん:2008/04/21 02:07
【高砂南】松岡充(ソフィア)、陣内智則、こじまいづみ(花*花)
【姫路東】長谷川集平(作家)、高島俊男(文筆家・週刊文春に連載中)、安井純子(プロゴルファー)、吉田真里子、鳥居睦子(DJ)、田中幹保(現全日本男子バレー監督)
【姫路西】藤岡重慶(「あしたのジョー」丹下段平役声優)、桂米朝、藤岡琢也、高田賢三、永井一正(グラフィクデザイナー)、牛尾啓三(彫刻家)
【姫路南】ぜんじろう、種浦マサオ、高橋由佳利(漫画家)
【姫路飾西】空<Koo>(ミュージシャン)
【姫路】竹中正久(4代目山口組組長)、石橋敬一(ジャズ)
【琴丘】森下洋一(松下電器会長)、高井清史(俳優)、YURAサマ(サイコ・ル・シェイム)、播戸(神戸)、増川(福岡)、尾上由美(おはよう朝日レポーター)
130 名前:名無しさん:2008/04/23 09:34
http://www.hyogo-c.ed.jp/~himenisi-hs/shinro1.html
姫路西高校2008の入試結果
131 名前:名無しさん:2008/05/05 14:57
姫路西  東大6,京大21,医学部9,7大学40,国公立227,現役154
淳心   東大3,京大4,医学部7,7大学13,国公立51,現役27
姫路東    京大10,医学部2,7大学20,国公立218,現役192

小野   東大1,京大9,医学部2,7大学21,国公立137,現役100
加古川東 東大5,京大13,医学部6,7大学32,国公立227,現役152
龍野 東大1,京大6,医学部1,7大学16,国公立181,現役156

神戸 東大5,京大16,医学部6,7大学39,国公立206,現役122
長田 東大5,京大34,医学部20,7大学68,国公立258,現役168
兵庫    京大10,医学部3,7大学20,国公立169,現役115

北摂三田 京大6,医学部2,7大学32,国公立160,現役146
川西緑台 東大1,京大5,医学部2,7大学21,国公立100,現役81
宝塚北  京大7,医学部2,7大学19,国公立97,現役84

姫路西は公立の中でも抜けてはいないよ。
132 名前:名無しさん:2008/05/26 00:56
とりあえず言えるのは、姫路東のトップクラスは姫路西の準トップクラスと同等。
卒業時の西と東の差は正直入学当初の差のままか、それ以下まで詰まっている。
西のトップクラスは学区トップ。つまり、できる人たちなので、
その人たちが西と東の差を作っている。現役合格者数はそれほど差が無い。
その他大勢は大して実力は変わらん。
133 名前:名無しさん:2008/06/02 14:57
今日も高見盛の夢を見た。
134 名前:名無しさん:2008/06/12 15:13
俺の出た無名大学にも西高卒がいました。その子は「私の出た高校は
天下の姫路西高」と言っておりましたが、卒業の時、アホな俺と一緒に
追試験を受けていました。 ちなみに卒業はできました。
135 名前:名無しさん:2008/06/17 01:54
落ちこぼれて四流大学にいってしまった。
同期に市川の卒業生とかいるわ。
136 名前:名無しさん:2008/06/17 01:55
もしかして流通科学大学?
西高の卒業生がおるって聞いたことあるわ。
137 名前:名無しさん:2008/06/17 10:03
俺は姫路東高の者だけど、西高のやつより馬鹿だと思わないし
138 名前:名無しさん:2008/06/17 12:26
思うのは勝手である
だが、周囲はそういう目では見ていないことに
己が気付いていないだけのこと
139 名前:名無しさん:2008/06/18 05:44
マジな話すると、西高いこうが市姫いこうが琴ヶ丘いこうが関係ない。
勉強せにゃ何処行こうが結果は残念。西の滑り止めは市姫。
140 名前:名無しさん:2008/06/18 09:14
西落ちたらいきなりレベル2を飛ばして3か・・・悲し。
実際、市姫や飾西って進学に十分な学校なの?西に行けそうになければ
東か私立・・・でもやっぱり偏差値66あたりの私立を選ぶ人が多い
んじゃないの真剣に進学考えている人は。
141 名前:名無しさん:2008/06/18 09:16
飾西の偏差値理数64これって西落ちの影響大、すでに飾西のトップレベル
と西の底辺との差は、逆転しいる。市姫も同じである。そうこうしているうちに
西のその他大勢組みのレベル低下は、否めない。心配である。
142 名前:名無しさん:2008/06/18 09:21
東は単独選抜制、西は、悪く言えば総合選抜制たまたま成績悪くても市姫、飾西、に引っかかる.東は即、私立、緊張感が違うんだよ。
143 名前:名無しさん:2008/06/18 10:37
142>>私も西高の上位は、安心できるが、中位以下は、すでに、東の
上位に負けているのが現状です。ここは、やはり以前の入試制度に戻すべき
だろう。現に広島では、学力低下に伴って変更前に改善さそれている。
144 名前:名無しさん:2008/06/20 06:57
2008年度淳心・大学合格実績

東大3(現役0) 京大4(現役2)  阪大6  神大5  医学部9

http://www.junshin.ed.jp/college-1.htm

偏差値49
http://www.chunavi.net/2006/06/post_21.html

淳心だめぽ
145 名前:名無しさん:2008/06/22 00:53
ブーメランパンツが欲しいんですが、どこに売ってますか?
146 名前:名無しさん:2008/06/30 17:02
淳心の東大現役0なの?
147 名前:名無しさん:2008/07/04 00:01
  7大学   
姫路西   14.3%   
淳心   4.6%   
姫路東   7.1%   
小野   7.5%   
加古川東11.4%   
龍野   5.7%   
神戸   13.9%   
長田   24.3%   
兵庫   7.1%   

  国公立   
姫路西   81.1%   
淳心   18.2%   
姫路東   77.9%   
小野   48.9%   
加古川東81.1%   
龍野   64.6%   
神戸   73.6%   
長田   92.1%   
兵庫   60.4%   

  現役
姫路西   55.0%
淳心   9.6%
姫路東   68.6%
小野   35.7%
加古川東54.3%
龍野   55.7%
神戸   43.6%
長田   60.0%
兵庫   41.1%
148 名前:名無しさん:2008/07/05 10:43
長田>姫路西>神戸>加古川東>姫路東=小野=兵庫>龍野
149 名前:名無しさん:2009/02/14 04:42
>>29
兵庫公立高校
 ?長田16920 ?姫路西13869 ?神戸10912 ?加古川東10576 ?姫路東8434 ?北摂三田8113 ?兵庫7882 ?小野6195
?星陵5947 ?龍野5929 ?川西緑台5129 ?宝塚北4689 ?北須磨4529 ?豊岡4268 ?兵庫県立大付4190 ?相生3772

  西宮・市立3306 八鹿3195 加古川西3017 洲本2991 三田祥雲館2799 三原2785
  宝塚西2783 西宮東2662 尼崎稲園2656 姫路2513 明石北2467 国際2437 西脇2303 御影2299 須磨東2080  柏原2066 葺合2046 
姫路飾西2005 伊丹北1998 夢野台1996 
  川西北陵1761 明石城西1693 篠山鳳鳴1633 三木1343 伊丹・県立1176 姫路南1174 西宮・県立1099 △芦屋・県立1071
       7大学=旧帝大-東・京大+一橋・東工
       9大学=旧帝大+一橋・東工
#合格力=東大数*400+京大*300+国医*300+7大学*150+(国公立-東大-京大-7大)*100+早大*75+慶大*75
合格力=#合格力/卒業生
150 名前:名無しさん:2009/02/14 09:16
姫路西の卒業生で同志社大から同志社大の大学院を修了した者です。
姫路西の進学実績って昔となんら変わっていません。京大進学者とか出してますが、
法学部への進学者がいません。一流進学校は旧帝国大学へは法学部・医学部
への進学を目指します。また、市川は早慶へ現役合格しても入学しないで浪人して
東大、京大、医学部へ目指したり、関学・同志社合格しても浪人して早慶を目指したりします。
私は、播磨高校出身者や報徳出身者とクラブで一緒に過ごしましたが、彼らは、
良い高校生活を送ったという感じがしました。また、淳心の出身の連中もポリシーがあって
良い高校生活を送った結果、同志社へ入学したという感じでした。目的意識があって大学入学したと言う感じでした。
それが、西・南出身というと偶々、偏差値でそのレベルに到達したから来たという感じだし、
生徒の意識が3流高校と何ら変わらない。淳心は1学年120名で80番くらいで同志社です。
多分、姫路西は300名弱で20番くらいじゃないと多分同志社へは入学出来ないでしょう。
また、市川は司法試験合格者が延べ80名ほどだし外交官や官僚も多数出てますが、
姫路西は司法試験については延べ1名~3名。外交官も1名ほど。そのレベルです。
高校は、姫路なら市立姫路でも行って、学校の勉強は適当にして、駿台予備校で
受験に備えるのがベストな選択です。所詮、姫路の県立いってもステータスにならんよ。



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)