【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412538

不動岡のいいところ

0 名前:"k":2008/02/10 02:35
不動岡高校のいいところ、あったらおしえてください!
345 名前:名無しさん:2010/02/11 14:38
ほらこーゆーやつが来ちゃう
346 名前::2010/02/11 14:59
ほんとだね。古いことを自慢してるわけじゃないのに、レスする内容間違える奴もいるんだね。あきれる。
347 名前:さいたま:2010/02/11 15:03
345さんどうしちゃっやの?馬鹿みたい。
348 名前:名無しさん:2010/02/12 12:56
>>346
古いこと自慢しまくってるじゃねぇ~ 
何が伝統だよ
349 名前:たーぼう:2010/02/12 13:11
野球部のここ最近の強さってどんなもんですか?
350 名前:名無しさん:2010/02/12 15:17
ここ数年の夏は初戦か二回戦敗退。文武共にいまいちなのがこの学校の特徴です。
351 名前:さき:2010/02/12 23:13
私は不動岡生とよく電車などで一緒になります。不動岡はいい学校だなあた思います。文武ともいまいち?どこの高校だってみんな頑張っている
んです。そんな言い方するのはどうかと思います。私は実績がたとえでなくても頑張っている人を応援したいです。
不動岡はそんな高校だと思います。
352 名前:だなあた:2010/02/13 07:47
だなあた
353 名前:名無しさん:2010/02/13 13:24
電車でよく見るだけでそこまで反論して応援する気持ちがわからない
どうせ内部生のたわきだろ
354 名前:御不動様:2010/02/13 14:26
偏差値的に言えばそこいらの進学情報誌等に載っている通りです。当然平均偏差値
での比較になりますから県内の名だたる進学校や逆にそうでないところと
重なる生徒が出てきます。特に北東部の辺鄙なところにありますので人口密度の
高い地域にある進学校に比べ各生徒毎のばらつきの幅は大きいものになるでしょう。
また私立高校ではありませんから実績が教師の待遇に直結するわけではありません。
教師もそれ程勉強勉強とPUSHYな感じでもありませんね。総じて一年次から
特別ガッツリ勉強するわけでもなく極めてのんびりマイペースといった感じ
でしょうか。古さからくる伝統はこの学校の唯一のアイデンティティとでも
言うようなものなのでみなさん大目に見てあげてください。そんなに目くじら
立てなくても・・・・。
極めてのんびり。まぁそんなに悪くない学校ですよ。
355 名前:名無しさん:2010/02/14 01:31
伝統を叩く理由にしている連中は
お年寄りを敬えない非社会的な人なんだなと思う。

地方に位置しているということが不動岡の評価を下げている
のにも納得できない。
都会や田舎であることが
その学校の評価の理由となるのは筋違いだ
356 名前:御不動様:2010/02/14 02:11
>>355
伝統自体を叩いている訳ではないでしょう。伝統を引き合いに出し過度に優位性の拠り所に
するような姿勢を快く思わないだけですよね。至極当然です。伝統を作ったのは我々ではなく
先人なのですから。
また田舎にあること自体で評価云々といったようなことは皆さんそれ程していないですよ。
もしする人がいればそれはスルーでいいんじゃないでしょうか。土地の評価額を学校の評価に
そのまま当てはめるような単純な思考はナンセンスですもんね。
357 名前::2010/02/14 03:41
伝統を引き合いになんて全く思ってないし。どんな高校かというから古いと言っているだけ。実際いま不動岡に通っている人だってそんなに伝統がどうのこうの思っている人いないと思うよ。
都会であれ田舎であれ学校はみんな一緒でしょ。叩くことばかり考えないでいいところも認められる、ポジテイブなひとに。
高校時代って楽しいものなんだからさ。
358 名前:名無しさん:2010/02/14 03:45
すいませんついカッとなってしまった

あさって自分が受けに行く高校がこんな風に見られているとは
思わなかったので

個人的には校舎の改築で環境がより整った良い学校だと思います。
359 名前:名無しさん:2010/02/14 03:47
古いと言っただけでこんなに叩かれるなんてナンセンスだよね。
ということはそれだけ気になるというわけだから やっぱり不動岡はいい学校なんだね。
360 名前::2010/02/14 03:50
いい高校です。
安心して受験して下さい。応援しています。
361 名前:名無しさん:2010/02/14 04:07
出し方の問題でもあるし、受け取り方の問題でもあると思う。
自分の感情が入って一人で決めつけてわかっているように書かなくても、各人が判断すること。
362 名前:御不動様:2010/02/14 05:50
>>358
気になるのも少しわかるけど今は勉強でしょ。
頑張ってください。

「求めよさらば与えられん」ですよ。
363 名前:名無しさん:2010/02/14 11:59
受験生はこういう所に来るべきではないと思う。
まぁ在校生が荒らしてるんなら話は別だけど、部外者の話は信用しない方が良いね。
364 名前:名無しさん:2010/02/14 13:29
なんでこんな叩かれてんだ?
不動岡は本当にいい学校だよ
もうすぐ卒業だけど、本当に不動岡で3年間過ごせて良かったと思ってる

だから不動岡志望の受験生、本当に頑張って下さい!
応援してます(^^)/
365 名前::2010/02/14 14:53
私も無事進路が決まった不動岡生。
友達にも先生にも感謝!
いつも何事にも一生懸命 先生も本当に熱い
そんな不動岡で過ごせたこと、本当に良かった。
本当にいい学校です。
受験生のみなさん頑張って下さい。
応援しています!
366 名前:名無しさん:2010/02/15 16:08
>>364
浦川熊春じゃないのに伝統校として出しゃばってて、
そのくせ進学良くないから周りからバカにされてる雰囲気だと思われ
367 名前:名無しさん:2010/02/16 08:34
>367
じゃあ、あなたは、どちらの学校ですの?
368 名前:名無しさん:2010/02/16 10:24
埼玉で不動岡が最も古いというけど
不動岡の前身埼玉英和学校は私塾だよ。
旧制中学はたんなる私塾でなく制度としての学校。
浦和と熊谷が旧制中学として開校したのは明治28年
不動岡はその後で旧制中学になったのは明治30年のこと。
つまり不動岡は古さでは3番です。
369 名前:名無しさん:2010/02/16 12:08
な~んだ。古さでもクマタカに勝てないんだ~w
370 名前:名無しさん:2010/02/16 12:30
>>367中杉です
371 名前:名無しさん:2010/02/16 13:24
>>367
それじゃ~、進路はほぼ中央に決まりだね↓
372 名前:名無しさん:2010/02/16 16:09
不動岡はとてもいい学校です。
必ず最高な高校生活が送れるよ。
受験生の皆さん 今日も頑張れ!応援しています。
373 名前:名無しさん:2010/02/16 16:51
>>371田舎ものめw
374 名前:名無しさん:2010/02/17 01:53
不動岡に気の毒なのは地域人口ですね。
人口が多かったら他の要件は全て備えているから浦和並みになれているよ。
375 名前:名無しさん:2010/02/17 08:31
たらればで話したって何の意味もない
どう考えても浦和並みはムリだろうしさ

もうちょっと地域性のある名前にすればよかったのにね
376 名前:名無しさん:2010/02/17 23:07
受験生の皆さんお疲れ様でした。
残り少ない中学生活をおもいっきり楽しんでくださいね。
377 名前:名無しさん:2010/02/18 08:43
>>374
どう考えても浦和並みとかムリだってば~~
378 名前:名無しさん:2010/02/18 16:23
今年の入試は難しかったようです。
どのくらいの点数で入ってくるか気になりますね。
379 名前:名無しさん:2010/02/25 06:20
ちょっとすれ違いかもしれませんが、今年の大学進学実績
どうなんでしょう・・。
380 名前:名無しさん:2010/02/26 16:03
卒業したら公表されると思います。
何で進学実績ばかりこだわるんでしょうかね。
レスが途切れたからってわざわざ工作する必要はないでしょう。
381 名前:名無しさん:2010/02/27 05:16
不動岡の良いとことは、野鳥の囀りと
空気がキレイ。
悪いところは、夏はカエルの合唱で
煩い。
382 名前:名無しさん:2010/02/27 08:31
煩いのは正午を知らせるサイレン。
確かに空気はそこそこきれいだし、敷地も大きめなのが良いと思う。
383 名前:名無しさん:2010/02/27 10:40
何よりみんな何事にも一生懸命 基本まじめだよ。
生徒同士も仲がよいし 先生もおもしろい 熱い 先生たち大好きだし。
環境もよいし ほんと楽しいいい高校だよ。
384 名前:名無しさん:2010/02/27 10:49
>>383
いじめもないし、かなり穏やかな学校ですよね。
不動岡の環境は適応しやすいです。
385 名前:名無しさん:2010/02/27 10:59
俺は浦西ob
80年代くらいまでともに共学の難関高と呼ばれて親近感がある。
校内の雰囲気もほのぼのしている感じが似ていた。
大学時代(早稲田)の友人もここの卒業生でいいやつだった。
現在うちは凋落の一途だけど不高だけはふんばって欲しい。
386 名前:名無しさん:2010/03/01 10:18
不動岡の後期入試最新倍率は、2.50倍だそうです。
前後期共に2倍越えとは、新制度は「鬼」ですねw

是非とも受験生には頑張ってほしいものです。
387 名前:名無しさん:2010/03/01 12:05
名前が悪徳商業みたいなところがいいところ。
388 名前:名無しさん:2010/03/01 14:23
)ワロタ
389 名前:名無しさん:2010/03/02 23:50
後期の競争率が若干減ったけどどこへいったんだろう?
390 名前:名無しさん:2010/03/05 09:22
不動岡、いい高校だと自分は思います。
いい高校っていう定義は人まちまちだけど、
少なくとも、自分の様々な可能性を伸ばせるという意味では
いい高校といえるでしょう。

どちらがいいとか悪いとかではなくて
加須という、独特の風土にあるというのも、
都市部にある高校になんら臆することのない
この高校の良いところのひとつだと思う。

自分は、学区がかぶってた歴史のある男子校出身だけど
兄弟が、不動岡行っていて、あらゆる意味で満喫していました。
独特のいい味があるよね、OB見ても。
そういう雰囲気は校風として継承されるもの。
一朝一夕では築けない不動岡のいいところと言えるでしょう。
かといって、自分の通ってた高校も負けず劣らず良かったけど。

将来のこと考えると、進学問題もあるけど
主体的にものを考えて、行動して、
結局はいい高校生活だったと回想できるかに
かかっていると思うのです。
もちろん高校は通過点のひとつでは決してなく
今を楽しむ場所でもあるとも思います。

その土壌が、不動岡高校にはあると思います。
391 名前:名無しさん:2010/03/05 09:22
募集人数違うし受験者も違うんだから
どこいったというか比較する方がおかしい
392 名前:名無しさん:2010/03/05 10:57
後期、不動岡受けた方はいませんか?
393 名前:名無しさん:2010/03/05 14:06
>>390

どう考えたってクマタカのが上だって~~。
わかるでしょうw
394 名前:391:2010/03/05 21:14
熊高OBですか?
私は熊高OBですが、あまり
どちらが上とか下とかそういう議論は
やめたほうがよろしいと思う。

高校同士、アイデンティティをもって
いい意味で切磋琢磨できればいいのでは?
私がいた時代は、互いに、部活でも互いに競い合いいい関係だったよ。
不動岡しかり、浦高しかり・・・。

どの高校だって、特色があって
それを認め合うことは大切なこと。

熊高、不動岡あたりで学んだ、もしくは学ぼうという方々には
広い見識を持ってもらいたいです。
リーダーっていうのは、そういうものでしょ?



このスレッドのレス数が残りあと6件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)