【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412371

☆☆☆偏差値があるのになぜ内申がとれない会☆☆☆

0 名前:プロシェット:2006/10/23 13:40
偏差値があるのに内申がとれないという
悲劇的なことが起こっている人はぜひ書いてください
201 名前:名無しさん:2007/11/17 12:29
俺、中間95期末93点で通知表3だった(社会)
202 名前:名無しさん:2007/11/17 12:42
自分は逆なんです
偏差値が56~57で、

点数60後半くらいで、順位も対してよくないんですけど、
内申は34くらいなんですけど
これってやっぱり先生の違いですかね・・
203 名前:名無しさん:2007/11/17 16:47
俺は昔美術50点中1点で3とった
204 名前:名無しさん:2007/11/18 01:01
俺も美術の作品一回も出さずにオールBで3とったw
何を見て俺の創意・工夫はBになったんだろう
205 名前:名無しさん:2007/11/18 04:31
去年の美術の成績→1学期5、2学期4、3学期3、でした。
授業態度も普通だったし、提出作品も出してたよ。なんで???
今年の美術は1学期3だったから、きっと3、2、1って、
おいおい、カウントダウンかよ!やめてくれ~!
206 名前:名無しさん:2007/11/25 18:37
↑ウケたw
207 名前:名無しさん:2007/12/09 01:10
技術家庭科が一学期5二学期5三学期1だったorz
結局総合評定3・・・
208 名前:参考までに:2007/12/09 05:27
学校別に「内申書評価 補正」があるの知ってる?
自分の通ってる中学校のレベルで内申は補正される。

それ何?って人は「内申書評価 補正」でぐぐるといいかも。

内申高くて喜んでいる人は思わぬ落とし穴かもしれないから、
後で泣きをみないように、きちんと実力つけた方がいいね。

特に今年は全国一斉学力テストがあった年だから、学校別レベルは一目瞭然だしね。
209 名前:名無しさん:2007/12/09 08:23
俺のほうがやばい
五教科オール5
実技合計6藁
210 名前:えええ:2007/12/25 11:35
なんだこのスレは…俺がいっぱい居る、似たもの同士

五教科オール5
実技教科合計12

実技教科ってどうやってもいい成績取れません…

偏差値は67です
211 名前:名無しさん:2008/01/06 02:05
俺は実技18
5科23
212 名前:名無しさん:2008/01/06 05:01
馬鹿だから
213 名前:頑張りたい:2008/01/06 16:44
内申
3科目10
5科目16
9科目29
北辰テストでは偏差値62
内申がなさすぎて心配.....
214 名前:頑張りたくない:2008/01/08 10:42
もれ
3科15
5科25
9科45

北辰テストでは偏差値50
内申がありすぎて心配.....
215 名前:名無しさん:2008/01/09 11:06
内申→31
まぁ私立中高一貫だから仕方ないか。
偏差値→72
216 名前:名無しさん:2008/02/23 11:53
まじで?
217 名前:名無しさん:2008/02/23 12:40
内申35北辰偏差値61伊奈受けます・・(藁)
受かるかなぁ? 北辰テストってどこまで信用できるんだろう??
218 名前:名無しさん:2008/02/23 13:59
五科:オール5
実技:美3
保体3
技家4
音3

合計38



北辰偏差値69

あ~悲しくなる…
偏差値十分足りてるのに内申で高校いけないとは…
219 名前:名無しさん:2008/04/26 11:06
理由は簡単、馬鹿だから。

実技や芸術だって楽勝のはず。
220 名前:名無しw:2008/04/26 13:34
私の学校は評価が凄く厳しいみたいなんです↓
私のクラスに転入してきた子(親友)は、偏差値が42くらいなんですが
前の学校では5教科に4が2つくらいあり、9教科の中に2なんて1つもなかったそうです。
でも私の学校にきてからはオール2になってしまったらしいです。
さすがにその学校が甘かったのかもしれませんが…。
他の学校の子に訊いてみると4をとるのは簡単らしく、
私の学校では4すらとるのが大変なんです…。
正直、学校によって内申を付ける時の厳しさが違うのだから
内申で前期の合格者がほぼ決まるのは酷いと思います……。
221 名前:名無しさん:2008/05/18 07:22
内申 39 偏差値 72

内申悪くて困ってます(-"-;)
222 名前:名無しさん:2008/05/31 08:20
内申が39でも偏差値72がコンスタントに出せる実力であるなら、なんの問題もないのでは…
上位高ほど実力主義ですから、高校入試でその力を発揮すれば良いだけです。
しかし、内申35以下では県立上位高は無理ですだと思います
早稲田本庄や慶應志義でも内申40で受かった人を知っています。
ただし生徒会や部活などでの活躍が大事なようです
223 名前:名無しさん:2008/11/11 05:24
俺の持論から言えば、先生好みの真面目な学習態度。プラス部活での評価。要するに気に入らない
生徒に良い点数は付けないだろう。先生だって生身の人間だし。おれは内申で泣いた奴をたくさん見ている。
だから真面目な女子が前期に受かるわけよ。
224 名前:名無しさん:2008/11/15 10:55
おれは、内申30でなんか大宮高校受かったから内申は気にしなくてもいいと惡?鸕
225 名前:名無しさん:2008/11/16 01:20
内申は、(3年生はもう間に合わないかもしれないけど)
定期テストの結果と授業態度、提出物で決まります。
(年度初めに各教科の先生から基準表をもらえます。)
評価「5」の人は、たとえ定期テストの結果が80点くらいでも、
授業に積極的に参加しています。ノートも工夫しています。
それから、1年生から担当の先生が同じ場合がありますよね。
やはり、いきなり頑張る人より、昔からコツコツ頑張っている人への評価がいいみたいです。
受験の一般や併願は試験の結果で判断されますが、
推薦や単願等は、内申が必要なので、2年生以下の人は、頑張ったほうがいいです。

ちなみに、
5教科で「5」を取るのは大変です。
内申は9教科でみるケースが多いので、4教科で「5」を目指す方が楽な場合もありますよね。
逆を言えば、せっかく5教科で「5」をとっても、4教科が「3」だと・・・合計が上がりません。
音体美技家も大切です。
226 名前:名無しさん:2008/11/16 06:24
>>0
悲劇でもなんでもない。 能力がないだけだ。
話はそれでおしまいです。
227 名前:名無しさん:2008/11/16 10:17
北辰偏差値72
駿台偏差値63

内申一年40
二年44
三年たぶん44

自分より成績が悪い子がオール5なんですよね。
まじめにしているけど・・・。
でも、実技が苦手だから、妥当なのかなっても思うけど、
でも、順位はすごくいいのに、この成績は情けない。
228 名前:名無しさん:2008/11/16 15:56
単純に先生に嫌われてるからですよ
229 名前:名無しさん:2008/11/17 11:27
北辰72は別にすごいと思わないけど、内申44は立派!
実技苦手っていったって1教科だけが4でほかは5なんでしょう?
オール5っていう方がちょっと気持ち悪いよ。
よっぽど簡単に5くれる学校なのか?とか先生におべっか使ってる子?
とか…
230 名前:名無しさん:2008/11/19 09:50
内申の重要性ってよく分からん。公立中学の存在を示すためにあるにすぎない。
参考程度にするならともかく、それに価値があるとは?
一定のベクトルでないものをあたかも一律で評価するのは不公平だと思う。
231 名前:名無しさん:2008/11/19 09:56
内申を見るようにしないと、音楽や技家なんてまじめに授業受けないで、
内職やお遊びの時間になっちゃうでしょう…
けど、高校側だって学校によって価値がちがうことはわかっている。
だから上位校ではそれほど重視しない。けど底辺校では、頭はダメ態度も
ダメという子よりはせめて態度がよい子をとりたいんだよ。
頭も態度も…って子は、入ってから他の子の邪魔になるからね。
そういう高校は面接での服装髪型や態度も重視されると思うよ。
232 名前:名有りさん:2008/11/20 10:58
?挙手を多くしなさい。
?提出物は必ず出しなさい。
?テストで85点以上は取りなさい。
?授業態度を良くすること。先生が話してるときは肘をつかないこと。
?先生にタメ語はしないこと。嫌われないこと。
233 名前:名無しさん:2008/11/21 08:11
>>232
いずれも人間が生存していくために守るべき最低限の決まりごと。
 守れない人間は単なる馬鹿か人格破綻者ですから、
 見捨てればいいだけだ。
234 名前:名無しさん:2008/11/22 10:39
>>232
守れない人間は生存権剥奪でよい。
235 名前:名無しさん:2009/01/04 15:37
>>232
厳守できない人間は生きる価値がない。
236 名前:名無しさん:2009/01/04 15:53
うちは、毎回学年一番とってる。
でも、オール5じゃない。
順番2けたでも、オール5の子がいる。

まじめにしてるんだけどね。
順番なんて一番とっても意味ないよね。
237 名前:名無しさん:2009/01/04 17:20
都立Vもぎ 偏差値68
学校の定期試験 6位/189人中
だが…内申は…
3教科:12
5教科:21
9教科:31ですww 技能教科がほとんど2というwww

ちなみに現在中2なんで、都立高校は3年の二学期しか提出されないのでまだ時間は
ある
238 名前:中3:2009/01/05 17:51
偏差値61で内申26しかとれない俺がいる。


ちなみ志望校は松山だ。
239 名前:名無しさん:2009/01/06 04:43
239俺も松山志望だったが内申が26しかないので熊工受けることにしたんだ
ところで内申26で松山受かったやつなんかいるの?
240 名前:復習者:2009/01/07 09:40
新米の先公ほど、自分に従順な奴の内申を上げたがるぞ

自分1人の為に職員会議が行われた経験を持つ俺が言うんだから
間違いないぞ!!(^-^)
241 名前:名無しさん:2009/01/08 13:44
それわかるww

新米だったらテストで70点でも授業態度しだいで評価4になったりするからなww
242 名前:名無しさん:2009/01/08 22:43
要するにすごく不公平な制度なわけだ。高校側でもわかってるから上位校は
7対3等になって当日の試験重視なわけだな。

ただ、受験で内申を見ると言ってるのに、授業態度をよくできないような奴を
合格させる必要はないのではなかろうか?
授業中の態度もよく提出物もいいできのものをキチンと出し定期テストの結果
もよいのに、内申がよくないという子は確かに可哀想だけどどれほどいるかね?
243 名前:名無しさん:2009/01/18 04:46
内申とかは実際そんな影響しないと思う。

当日のテストさえ良ければ受かる。

俺は昨年、内申33点だったが当日のテストで174点取って熊高合格した。


内申が悪かった受験生!

教師を見返してやるつもりで頑張れ!


「失敗して当たり前、でも成功したら男前」
244 名前:名無しさん:2009/01/18 05:56
>>243
「失敗して当たり前、でも成功したら男前」
        ↑
しえー!かっこいー!!

男前になったる!!!
245 名前:名無しさん:2009/01/18 08:07
「真面目ないい子だけ」を量産するための教育って日本をダメにしてると思う
公務員体質・言われた事はきっちりやるけど言われた事しか出来ない人間の大量生産

「能力は高いけど規格外の人間」は振り落とすシステム。
まぁ公務員が考えた事だから仕方ないかww自己愛だねw
246 名前:名無しさん:2009/01/18 08:21
こっちも内申は、低くて、中学の担任からはこれで受かったのはいないとまで言われた。
でも、本番で点数とって見返してやる。
内申なんかに惑わされるな!
247 名前:名無しさん:2009/01/18 10:33
絶対評価時代のおばちゃんが通りますよ・・・

社会に出てもいるんだよね~
資料作成は完璧・でも頭悪いから仕事覚えは悪くて部下の評判はイマイチ
性格は悪くないし口もうまくて明るい、何でも上司に相談するから(自分じゃできない)
類友のサラリーマン上司にはえらくウケがいい。
学生時代の内申はさぞ良かった事でしょうww
そういう人はやっぱり出世しやすいね。

でも中身ないからな~
同僚・部下にとってはぶっちゃけ迷惑な存在だよ。

今の相対評価だと、これからもっと社会の中でそういう人が増えるんだろうな~
嫌な世の中だよ
248 名前:名無しさん:2009/01/18 11:22
上にも書いてあるけど、内申低くてもだいじょうぶだよ。当日点とれば。俺なんか部活とかの表彰もなく生徒会に入ってるわけでもなく内申30で当日186で浦高合格したから。めっちゃ怖かったけどw
249 名前:名無しさん:2009/01/18 12:00
内申30とか、真面目に授業受けて無かっただけだろww
先生の相性とかもあるかもしんねーけど、普通に授業うけてて
テスト毎回80点とってれば、簡単にオール4とれんだろ。
とくに実技なんか真面目にやってれば、テスト平均点前後でも
4とれんだから。
250 名前:名無しさん:2009/01/18 12:31
>>249
それは思いますね。
うちの子も30前半。
1年2年は37だったんだけど、今年は真面目に授業を受けない、提出物は
出さないでひどいもんでしたわ。
テストの点はよくても実技科目はいい評価はつきませんでした。
3科13、5科21なのに。
真面目に受けるだけで公立受験が楽になるんだから真面目にやった方が
いいですよ。わが子ながら馬鹿な子だなと思いました。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)