【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411616

なんでお金払って私立の学校に行くの?

0 名前:名無しさん:2004/09/16 12:02
私には理解できません
教えて
274 名前:名無しさん:2005/02/16 12:31
親も私立だったけどやっぱり公立とはちょっと違いますよ!
お金払うだけの価値があるんです!
ただちょっと公立の人よりひ弱かも・・・
275 名前:名無しさん:2005/02/16 13:08
>>266どんなエリート私立にもいますよ。そういうのは。
>>272『中だるみ』ってご存知?油断してると痛い目合うってよ。
>>274ひ弱ってのには激しく同意しますね。

私は一応公立志望。親は私立の女子校行けっていうけど、
高校入ったらちょっと夢の為に習いたいことがあるから、
その習い事の為にお金を使いたい。
勉強は好きでも嫌いでもないから、軽く常識程度にやっておけばいいかなぁ…と。
だから都立志願。
勉強が好きで、深く追求することが夢で、大好きな人は、私立に行けば良いと思う。
私立・公立どちらがいいかは、夢やお金など、個人個人の問題だと思う。

>>274
序でに書きますが、親も私立で公立に行っていないのに、
何故『公立とは違う』と判る?
私立の本当の良さ・悪さは私立に通ってる人にしかわからないし、
公立の本当の良さ・悪さは公立に通ってる人にしかわからない筈だ。
276 名前:名無しさん:2005/02/16 13:40
>>276
あげ足取りみたいだけど高校受験するってことは公立の中学生だよね?
だったら私立生がひ弱かどうかはわからないんじゃ・・・。
あと「軽く」勉強しとくって言うけどその「軽く」がムズいんだよー。
おれがバカなだけかもしれないけど。
高1の後半にさしかかったおれとしては、なめてかかると余裕で
赤点になると言うことを言いたい。
偉そうなこと言ってごめんなさい。
277 名前:名無しさん:2005/02/16 13:41
>>276
きみがばか
278 名前:名無しさん:2005/02/16 13:42
>>275
私の中学生活を見ていたからです!
母は中学受験組で皆があくせく高校受験に
取り組んでいる頃には、もっと色々な勉強が
出来ました。
母から言わせると3年ごとの受験は落ち着かない
と言うことですし、現に私が中学で既に公立を
経験している所からです。
全く違うと・・・
友達も中学から私立でした。
世界が変わってしまいました。
公立の私達とは全く交流がなくなりました。

人それぞれですが教育には借金してでも?
お金をかけるのが我が家のやり方なんです。

276さんも素敵な大きな夢があるようで素敵だなあと
思います。
人間は最後になってみないと本当に良かったのか
解らないと思います。
でも、私は敢えて私立に行きます。
私の公立中学は荒れていましたから・・・
散々でした!
この気持ち、貴方にわかりますか?
279 名前:名無しさん:2005/02/16 13:49
社会に出てから困るね。そんなにひ弱では
280 名前:名無しさん:2005/02/16 13:51
ひ弱で結構です!私立に行けて幸せです!
親にも祖父母にも曽祖父母にも感謝しています!
281 名前:名無しさん:2005/02/16 13:52
めでたいね
282 名前:名無しさん:2005/02/16 13:53
私立程度のことで幸せか~?
283 名前:名無しさん:2005/02/16 13:54
やっぱり財力は必要です!
284 名前:名無しさん:2005/02/16 13:56
その前に学力です
285 名前:名無しさん:2005/02/16 13:56
そうよ!親の財力不足で行けなかったり途中で公立に編入学
する人のことを考えたら申し訳なく有難いですよ!私は!
286 名前:名無しさん:2005/02/16 13:57
勿論学力もですよ!
287 名前:名無しさん:2005/02/16 13:57
そんなやつ数えるくらいしかいないんだよ
288 名前:名無しさん:2005/02/16 14:00
私立は、ある程度お金に余裕のある方が行くのが
Bestなのでしょう!
289 名前:名無しさん:2005/02/16 14:01
授業料等の額が全然違いますからね・・・
290 名前:名無しさん:2005/02/16 14:11
地域や地方によっては公立の滑り止めですよ
291 名前:名無しさん:2005/02/16 14:17
らしいな
292 名前:名無しさん:2005/02/16 14:20
私立の上位校憧れます!
落ちちゃったけど・・・(;0;)
293 名前:名無しさん:2005/02/16 14:57
俺は私立に入って大学一発合格して就職して毎月親に仕送りをしてあげたい。
俺の夢
294 名前:名無しさん:2005/02/16 15:11
偉い!
295 名前:名無しさん:2005/02/16 15:15
口だけでもそう思えるだけでいい奴だな
296 名前:名無しさん:2005/02/16 16:02
出来れば公立の高校から国立の大学を出て親に仕送り
の方が親孝行だな
297 名前::2005/02/16 23:10
私立でも公立でもそれぞれぴんきりの偏差値で高校あるんだから私立はすべりどめ、公立はすべりどめってひとくくりに言えなくね?
298 名前:名無しさん:2005/02/17 00:51
そりゃそうだ。自分がどう選ぶか決めることだし、他人が
私立だから幸せだとか金持ちだとか言うレベルの話しではないな。
どっちでもいいよ
299 名前:名無しさん:2005/02/17 01:44
親の財力=自分の財力なんて大きな勘違いをするやつもいるが
俺は謙虚な気持ちで・・ただ勉強に打ち込む。
300 名前:名無しさん:2005/02/17 02:56
近いから、それだけ。
俺には>>0がなんでこんな無意味な質問をしたのかがわかんない。
301 名前:学院生:2005/02/17 03:40
エリートになるだめだよ!馬鹿は黙って公立にいきゃあいいんだよ!くずめ、ビンボー人め、人間のカスめ!!!!
302 名前:名無しさん:2005/02/17 05:14
内申が良くなくて偏差値が良い場合は、内申をあまり見ない実力相応の私立に往く
か、どうしても家庭の事情等で公立に行かざるを得ない場合は、2ランク位下げて
公立に行く人もいるよ。
内申も実力のうちって言われればそれまでだけど、仮に偏差値70以上あって内申が
悪いからって60くらいの公立へ往くなら、親には悪いけど私立に往きたいって気持
ちわからないかな?
303 名前:名無しさん:2005/02/17 06:03
私立の単願という、学力が???でも入れちゃうシステムが存在するから。
ま、必要とする親子と、生徒を集めたい学校サイドがあるかぎり、
こういう疑問はなくならないよね。学校だって、経営していかないと
食っていけないんだから。
要さんの言ってる事もうなずけるし。
結局、類は友を呼ぶってカンジ?
こういう事って理解しあえないんじゃないの?
304 名前:名無しさん:2005/02/17 06:46
内申という糞システムがあるから、公立の前期も私立の校長推薦も楽々
305 名前:名無しさん:2005/02/17 15:33
あの私立の名門校の独特な雰囲気は
やっぱり最高ですよね!
306 名前:名無しさん:2005/02/18 05:15
1>>行きたいから行くんだよ。
307 名前:名無しさん:2005/02/18 09:01
>>275です。
>>276
私立からウチ(公立)に転校してきた子見てるとわかる。
「軽く」勉強って難しいのかな?
>>278
ごめん、わかんない。
今の私立で、あんたは沢山の素敵な事を学んでるのかもしれない。
でも、もし公立に行ってたら、また、
私立では味わえない良いことに出会えてたかもしれない。
やってみないとわからない。「どちらが良かった」かなんて、
決め付けるのは不可能。
ウチの中学も滅茶苦茶荒れてる。人間関係が凄い複雑で大変。
その中でやってくのは大変だけど、
将来、人間関係で折り合いつけてく練習みたいなものだから苦じゃない。
>>290
私も滑り止めで私立受けた。
私立用の受験勉強は直前の3日しかやらなかったけど…(苦笑
>>299
格好良い思想だね。
>>301
エリートになって、何処が良いのか教えてください。
エリートって大体何?良い大学いって就職する事?
レールに乗った人生よりも、ちょっと回り道した人生や、
苦難を乗り越えた人間の方が、深みがあってステキだと思うけど。
「回り道すれば、皆が見落としたものも見えてくる」
…って何かの歌であったなぁ…

乱文&長文&マジレスですんまそん。
308 名前:名無しさん:2005/02/18 10:53
公立に入る子を貧乏とか言うような最低な人間がいる
私立には行きたくないなって思う
309 名前:名無しさん:2005/02/18 11:33
偏差値高ければ、どっちでもいいと思う。
310 名前:名無しさん:2005/02/18 12:00
偏差値も関係ないとみた。
偏差値高くてもサイテーなせ生徒&教師なトコだってあるし、
偏差値低くて人気なくても、校風がいいとこもあるし。
311 名前:名無しさん:2005/02/18 12:02
人生、地位と金があったほうが、深みのある人生を送れる。

人生と地位が無いとできないことは多いが、
人生と地位があって絶対にできないことは無い。
312 名前:名無しさん:2005/02/18 12:19
>>310ってことは私立・公立関係ないな。
313 名前:名無しさん:2005/02/18 12:24
深みのある人生ってなに?
314 名前:名無しさん:2005/02/18 12:44
そーかなぁ?
地位と金に溺れるヤツも沢山居るし。
ものの有り難味に気づくのは失くした後だって言うし。
>>312
ああ。それぞれ人の価値観でどちらが良いかは違うと思うし。
それは好みの問題では?
本質的には公私関係なしとみた。
>>308
今更だが同意...
315 名前:名無しさん:2005/02/18 12:49
たかが高校ぐらいのことで、人を見下したりするなんて恥ずかしく
ないのかね。まだまだ人生の中の通過点なのに・・
316 名前:名無しさん:2005/02/18 12:49
>>314そうだよね!!
317 名前:名無しさん:2005/02/18 13:59
私立行こうが公立へ行こうが人生最後まで行ってみないと
本当にわからないよ!(爺臭かったかな)
318 名前:名無しさん:2005/02/18 14:03
ガキが言っても説得力にかけるな
319 名前:名無しさん:2005/02/18 14:06
>>318
爺だよ!入浴中の息子のパソコンに入り込んでいる爺さんだ(笑)
320 名前:名無しさん:2005/02/18 14:13
>>318
どの意見についていってんのかわかんねぇ…
>>315-317言えてる...
321 名前:名無しさん:2005/02/18 14:16
爺さんになってみると分かるんじゃよ
人間最後になって人生良かったって思えるか
どうかってことがね
今の目先で私立がいい公立がいいと決められんよ
だが、みんな、まだ若いし先が長い
精一杯頑張りなさい!
322 名前:名無しさん:2005/02/18 14:26
爺ちゃん、後ろ!後ろ!
323 名前::2005/02/18 14:52
おお、息子が出てきたわい・・・



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)