【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411616

なんでお金払って私立の学校に行くの?

0 名前:名無しさん:2004/09/16 12:02
私には理解できません
教えて
1 名前:名無しさん:2004/09/16 12:06
受験する時、3教科だけだからじゃない?
施設が整ってるとか(冷暖房も)
誰でも滑り止めとして私立は受けると思うけど。
2 名前:名無しさん:2004/09/16 12:29
進学指導がいいとか勘違いして行くんじゃない?
真に指導がいいのは一部の高校だけ。
あと残りの私立高校は幻想だと思う。
質の悪い授業を遅くまでやって、やった気にさせる高校がほとんどだよね。
3 名前:名無しさん:2004/09/16 12:34
それ最悪ゃー
ってヵ公立の方が良いし
金的に
4 名前:名無しさん:2004/09/17 23:56
5 名前:名無しさん:2004/09/25 23:10
 私立の方が進学実績がいいのは確か(上位の話だが)。しかも施設がいい。
6 名前:名無しさん:2004/09/26 03:45
公立に落ちたから
7 名前:名無しさん:2004/09/26 03:47
同じレベルの2人の子が私立、公立にそれぞれ入ったら
私立の方が最終的にはいい大学にいけるって
8 名前:名無しさん:2004/09/26 03:48
私立の方が指導がしっかりしている。
公立は自分でやってくださいみたいなかんじ。
9 名前:名無しさん:2004/09/26 03:52
公立の教師は10年で強制移動。愛校心もクソもない公務員。
私立は実績をあげないと首を飛ばされるシビアな世界。熱心さが違う。
金がなくて私立に行けない人は公立に行けばいい。
10 名前:名無しさん:2004/09/26 04:38
金がなくて公立に行きたくても合格できなかったから
滑り止めの私立に行く。結局私立は親不孝者の集まり。
11 名前:名無しさん:2004/09/26 05:09
↑バカ?w
12 名前:名無しさん:2004/10/08 23:20
 私立は先生の移動がないし、進学実績もいいし(上位)、施設がいい。あと個性がある。自分は私立派。
13 名前:名無しさん:2004/10/09 02:33
13に同意。公立は駅から遠いところがほとんどだから不便。
公立いってる子って何のために高校いってるの?って奴ばっか
目的意識なさそうな感じがする(上位校は別)
私立ならお金出してる分それなりにやってくれるし、指定校推薦もいい。
14 名前:名無しさん:2004/10/09 10:44
最初スレを立ち上げた時に>>0は「みんな俺の意見に賛同してくれるんだろうな~」と、ウキウキして待っていた。
ところがフタを開けてみれば非難の嵐、その上全員からヴァカ扱い。>>0は呆然とした。
しばらく何も手がつかず「ちくしょう!!なんでなんだよ!俺は間違ってない!!」
と自問自答していたが、どんどん増えていく
「>>0はヴァカ・精神障害」の文字。

やばい、このままでは>>0の精神は崩壊してしまう!!
危機感を感じて>>0が取った行動、それはついたレスに対して
「俺はお前らの言うことなんか聞いてないんだよ。レスつけるお前らは馬鹿」
と、自分自身で納得することだった。
そして>>0は「俺が書いたのはネタだったんだよ、そのネタでこのスレッドは大ヒットだ!!」
と、自分に言い聞かせ続け、今では完全ににそう思い込むことに成功した!!

>>0は今もこのスレッドをニヤニヤしながら「釣れてる釣れてる♪」とリロードしまくっている。
ヴァカな>>0に幸あれっ!!
15 名前:名無しさん:2004/10/10 00:03
 あと私立の方がアットホームな感じがする。校長先生が1人1人を大切に見ている。
16 名前:淑与野生☆:2004/10/10 08:16
私も1さんと同様にみんなに聞きたいんだけどなんで公立に行くの?
17 名前:名無しさん:2004/10/10 09:21
 おしえない
18 名前:名無しさん:2004/10/10 10:07
お金がないから公立とか?
あと自分のレベルにピッタリあうところが公立とか
19 名前:埼玉の貧乏人:2004/10/10 13:00
埼玉県は私学助成金(生徒一人当たりの額)が全国最下位なの知っていますか。
「私立を選んで通わせるのだから私学助成金はいらないのじゃないか、私学助成金なんて県民の税金から出さなくてもいいじゃないか。」
という意見もあるでしょうが、問題はそれにあぐらをかいて、教育(サービス業)の手を抜いても存続できてしまうぬるま湯公立高校です。
適正な競争があってこそ危機感が生まれ、良い教育が埼玉県民に提供されるのです。
自分のクラスの子供の偏差値も知らず進学指導させられている中学の担任、ぬるま湯に漬かっていることも判らずに組合活動に精を出す公立教師、
県の幹部が馬鹿だと現場も県民も不幸ですよね。
まあ、このことが県議会で問題にされないのだから、議員や県知事を選んだ我々が悪いのか。
20 名前:埼玉の貧乏人その2:2004/10/10 13:14
20の続き

埼玉の一番の問題は、真面目に勉強・進学しようとしても貧乏人は圧倒的に不利であることである。
今のシステムでは高校・大学受験に対して公立中学・高校だけでは十分な教育が得られないことである。
情報と金のある県幹部や議員は別に公立に頼る必要は少しもなく、塾や私立で自分の子弟を教育すれば済むので
特に問題にしないばかりか、そのほうが自分の子弟にとっては都合がいいのである。
公立学校に危機感の無い埼玉はいずれ若者の意識・教育の低下から地域全体の地盤沈下が起こるであろう。
21 名前:名無しさん:2004/10/10 14:06
ただ、名門の名前が欲しいんぢゃん?
22 名前:14:2004/10/10 14:56
もうすでに埼玉の公立は崩れ始めてる。
少子高齢化の今、定員割れの公立は統合されて減っていく。
平均並み(偏差値50)の学力がない学校の、存在が私は疑問です。
小松原とか行ってる人を馬鹿にしてる人がいるけど、
私は税金で運営してるろくでも公立に行ってる人より好感持てます。
23 名前:14:2004/10/10 14:59
訂正
私は税金で運営してるろくでもない公立に行ってる人より好感持てます。
ないが抜けてました。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)