【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447805

冬季直前講習会@関東

0 名前:名無しは、駿台:2010/09/01 12:30
申し込みはえぇ
151 名前:名無しは、駿台:2010/10/20 02:48
コバトシのS英語は冬も夏と同じような論評のasとかもやるし、新しいこともやる
普段習ってると被る内容が沢山ある
情報量多くなるのは必至
復習はヘビーだけど得るものは多い


大宮なら空いてるよ
お茶も運よければキャンセル出る
俺は去年実際にそれでとれた
152 名前:名無しは、駿台:2010/10/20 08:22
>>150
現在空きがちょっとあるみたいですよ。

>>151
どうもありがとうございます。
参考になりました。
153 名前:名無しは、駿台:2010/10/20 12:36
>>144
新演習みてきた。
265番の(4)か。
電子供与性と電子吸引性をこういう形で問うているのは面白いな。
それはさておき、この手の話は夏の化学特講3でやるし、
後期のSテキストや現役の高3Sαにも載っているから、
橋爪先生が知らないはずはない。

それでもあなたの質問を断ったのは、
「元々の問題には導入があったけど、新演習だと改題して削られている。
通常この手の問題には導入があるから、心配してなくて良い」
(事実、新演習の改題された問題は、
導入を削ったり、数値を変にいじったりしてる)
っていう意味でいったか、
「新演習なんてやるなよ。てかそんなもんオレの所に持ってくるな」
(駿台化学科の先生は、新演習や新研究を嫌っている人が多い)
って意味のどちらかだと思う。

何にせよ、しこりは残るわな。
とりあえず、景安先生か星本先生のところに質問しにいったら?
暇なら答えてくれるよ。
154 名前:151です:2010/10/20 18:21
153さん!152さん!
情報ありがとうございます

今日電話してみます!
155 名前:名無しは、駿台:2010/10/21 01:23
コバトシさんのS英語総合予約できました!

153さん 152さん本当にありがとうございました!!
156 名前:名無しは、駿台:2010/10/21 13:36
>>153
問題見てないが、
高校範囲ではどうやっても説明できないから、
ということもあり得る

化学も難しくなると大学レベルの数学を使わんと分からない部分もある、
って沖が言ってたし
157 名前:名無しは、駿台:2010/10/21 15:27
こいつじゃわかんねーだろーなって判断したのかも
158 名前:名無しは、駿台:2010/10/21 15:56
そもそも橋爪先生ではなかったのかも
159 名前:名無しは、駿台:2010/10/21 15:58
ってか夢だったんじゃね?
160 名前:名無しは、駿台:2010/10/22 06:45
橋爪は質問の対応結構適当だよ。
よくあれで人気講師って言われているのが不思議なくらい。
161 名前:名無しは、駿台:2010/10/22 12:47
>>160,154
分かりました
162 名前:名無しは、駿台:2010/10/25 16:16
医系数学って去年と問題ダブるの?
163 名前:名無しは、駿台:2010/10/26 06:55
>>162
全部変えてある
164 名前:名無しは、駿台:2010/10/28 15:46
理系だがプラチカ取ってしまった
キャンセルしようか迷ってる
165 名前:名無しは、駿台:2010/10/28 19:33
プラチカ捨てるのは贅沢な話し
理系でもアンチ霜以外なら受ける価値あると思うが
166 名前:名無しは、駿台:2010/10/28 21:47
aru
167 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 06:11
校外生です。冬期の「日本史史料問題対策」を受講しようと考えています。
ただ、史料の授業ってどんな授業か全く想像がつかないのですが、
どんな感じの授業になるのでしょうか? 
あと、講師が全くわからないのでオススメの日本史講師がいたら教えてください。
168 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 06:35
東進に行った、野島(?)先生が良いといううわさ
だけど、駿台の日本史はどうだろうか
169 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 08:47
福井先生は延長がすごいですが後に授業がない(つまり3コマ目)と何時まで延びますか?
冬季に福井先生の早慶大演習をとったのですが自宅があまり近くないので……
170 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 09:00
>>169
夏の戦後史は10時30分くらいまでやってたよ
171 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 10:04
>>170
ありがとうございます
10:30…(゚д゚ )
172 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 12:47
霜栄の風のアシストってどうなの?
テキストの問題は正統派東大な感じだったけど
173 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 13:54
大島さんのアウトプットってどう?
かなり締め切りになってるけど
174 名前:名無しは、駿台:2010/10/30 22:36
>>173
あんなの金の無駄
200問その場で解かせて
プリント配って
ちょこっと解説するだけの講座
200問解きたい奴はどーぞ
175 名前:名無しは、駿台:2010/10/31 11:34
コバトシのS英語って何時にいけばいいんですか?
176 名前:名無しは、駿台:2010/10/31 13:51
>>175
初日はいつもの時間でよくて
必要に応じて、言われるから心配しなくていいよ
177 名前:名無しは、駿台:2010/10/31 22:08
>177 ありがとございまーす
178 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 04:48
慶應の薬学部うけるのに

読み解くとコバトシのスーパー英語

どっちがいいかな?
179 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 07:22
コバトシのS英語はもう締め切ったんじゃないか?
180 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 08:40
予約してある
181 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 09:07
とりあえずこばとしが安全かな
あとは問題形式じゃない?
182 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 09:27
でも文ぽうはでないんだよ

あとコバトシの授業受けたことないから

若干不安
183 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 13:15
1週間ていどの短い講習を受けてもあんま変わらんよw
184 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 14:33
>>183
受けてもあんま変わらんには賛同だけど、4日間でも12コマだから時間的には相当数だとおも
185 名前:名無しは、駿台:2010/11/01 15:01
早慶英語2の方が良いかと
コバトシがテキスト作成してる
186 名前:名無しは、駿台:2010/11/02 07:10
コバトシの早慶英語Part2を大宮で受けることにした
187 名前:名無しは、駿台:2010/11/03 01:59
英語の読解だったら


誰が一番いい?
188 名前:名無しは、駿台:2010/11/03 04:41
長文読解なら太庸吉先生。
189 名前:名無しは、駿台:2010/11/03 08:40
蒲生先生の読み解くが良いと思います!実践的だし、英語を楽しく学べます。
190 名前:名無しは、駿台:2010/11/03 14:18
英語が得意なら大島のスーパー英総はオススメ
191 名前:名無しは、駿台:2010/11/05 02:25
竹岡先生ってどうなの?
192 名前:名無しは、駿台:2010/11/05 11:13
弟(高1)が冬季の数学受けてみたいそうなんですが、教師が全く知ってる人がいないので・・・どれをお勧めすればいいか分かんなくて困ってますorz
頭はそんなに良くないんで、高1数学総合を受けさせようと思うんですが、御茶ノ水だと樋渡先生、大宮だと木下先生なんですが、どなたか受けたことある人いませんでしょうか?
感想聞かせてほしいですm(__)m
193 名前:名無しは、駿台:2010/11/06 09:11
え?
高1でしかも無名講師なんてロクなのいるわけないでしょ…。
194 名前:名無しは、駿台:2010/11/06 12:35
高二ならSαで雲がいた気がするが高一はね・・・

駿台で無名講師はやめとけ
ハズレの可能性がきわめて高いから
195 名前:名無しは、駿台:2010/11/06 12:44
>>192
両方ともハズレ。
まだ代ゼミの「実力」講師の方が遥かにマシ。
196 名前:名無しは、駿台:2010/11/06 12:47
思うんだが SαやSを受けないのであれば駿台の講習を受ける必要がまったく無いと思う
Sα受けるにしても高1で予備校の授業っていまいち意味がないと思うわ

どうも数学はそんなに得意じゃないみたいだから、
冬の間白チャートをやるなり東進やらの基礎講座を受けたほうがよっぽどためになるよ
197 名前:名無しは、駿台:2010/11/06 16:45
横レスでスマソ。
1年の時お茶の水で吉原先生のSα受けてたけど、正直めちゃ良かった。
数学を勉強する姿勢を教えてくれた気がする。
駿台の隠れた名講師だと思う。

それに比べて今の先生は有名らしいけどいまいちだなぁ…orz
198 名前:名無しは、駿台:2010/11/06 17:39
>>197
高2の時、池袋で吉原先生のS?B受けてました。

ただわかりやすいだけの授業じゃなくて、数学の考え方や取り組み方を丁寧に
教えてくれて満足してます。おススメです。

冬期講習で受けたかったけど、自由が丘はちょっと遠い…。
199 名前:193:2010/11/09 13:35
色々ご意見ありがとうございますm(__)m
上の講座は多分ついていけないだろうと思いますので、考え直してみます。
ありがとうございましたm(__)m
200 名前:名無しは、駿台:2010/11/09 13:48
吉原さんは高卒クラスでもわりと評判いい
俺は受けたことないけど



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)