【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447805

冬季直前講習会@関東

0 名前:名無しは、駿台:2010/09/01 12:30
申し込みはえぇ
51 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 15:02
物理特講はやめた方がいい延長しまくりで疲れるし問題が難すぎる
早慶理工ならなおさら
一年多く過去問解いた方がいい
52 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 15:08
>>50
part2って文系だから傾向違うと思うんだがどうしてpart2なのか教えてくれ
53 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 15:20
第一希望がとれなかったら
第二希望は優先てきにとれるようにしてくれるんだっけ?

そんな便利な事はないんだっけ?
54 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 15:21
連続スマン
>>51
物理は過去問と通常授業のテキストで足りる?
55 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 15:28
連続じゃなかったスマン
56 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 16:01
>>52
早慶ごちゃまぜにして2分割なんてしてる時点で傾向に鑑みてるのか疑問なんだが
単にレベルの高低で分けてそう
57 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 16:15
>>56
まあ確かにそうだな
とりあえずpart2でいってみる
ありがとう
58 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 16:19
ごめん俺はパート2のほうがいいかは分からないw
ただお茶のコバトシとか鈴木さんは良い講師だよ

それとコバタカに変更って単に早慶理工数学の講師変えるだけってことだと思うけど
59 名前:名無しは、駿台:2010/09/13 16:35
あ、そうなのかw
早合点しちまった

part2はサンプル教材見て決めるわ
あまりに傾向違うならスーパー英語総合完成で小林かな?
60 名前:名無しは、駿台:2010/09/14 02:40
コバトシは良講師だが、冬に受けるのは結構危険
情報量多すぎて復習がheavy
61 名前:名無しは、駿台:2010/09/14 04:40
センター現代文講座で良いのは?
62 名前:名無しは、駿台:2010/09/14 08:09
てす
63 名前:名無しは、駿台:2010/09/14 12:00
>>60
確かに同意。
>>61
俺は、冬季に霜栄の放送取ろうかなーって思ってる
FAでもいいんだけど、1月6日以降てのはちょいギリギリ過ぎる気がして・・・
64 名前:名無しは、駿台:2010/09/14 13:12
世界史戦後史は須藤先生と渡辺先生どちらがいいだろうか?
65 名前:名無しは、駿台:2010/09/14 14:18
A期間にS英語総合のコバトシ受けて復習時間を増やすようにしてみようと思う
オーバーワークは覚悟する

早慶大英語パート2は見た感じ自分にはきつそうだからやめとく
66 名前:名無しは、駿台:2010/09/14 14:35
>>64 まあ、好きな方の先生で良いと思うよ
67 名前:名無しは、駿台:2010/09/15 10:32
講習はジコマンコ
68 名前:名無しは、駿台:2010/09/15 10:47
講習みんな何個とった?
69 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 04:07
全部あわせて20くらい。直前1で10個あるww
70 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 07:46
多くない?
71 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 09:12
全部で5こ
冬期は1こ
72 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 09:15
全部合わせて12個
73 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 12:27
10以上取ってる奴はあほだろ
74 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 12:43
9個にするお
75 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 13:48
講師は合格に必要なレベルで授業をしようとする
しかし予備校のコース認定基準を見れば明らかなように金儲けのために合格とは程遠いレベルの人がそのコースの認定を受けて授業を受けている。
例えば早慶上位学部は偏差値70あっても50%しか受からないのに早慶クラスの認定基準は偏差値50台だ。
しかもそのような人が大多数。講師の授業のレベルと授業を受けている人の間に意識や能力のギャップが生じる・
当然目標だけは高く実力を伴わない彼らは講師を逆恨みする。
講師は過去の合格者や不合格者を多数見ているのでどのくらい勉強しなければいけないか知っている。
しかし浪人した人は元々入試をなめていて落ちた人の集まり。
76 名前:名無しは、駿台:2010/09/16 16:52
お、おう どうした急に
77 名前:名無しは、駿台:2010/09/19 13:44
東工大数学は講師が微妙だから
雲の『解ほうの完成』取ろうかな。。。
78 名前:名無しは、駿台:2010/09/19 14:28
東工大志望でないなら、東工大数学を受ける必要はないと思うが。
79 名前:名無しは、駿台:2010/09/20 03:02
現高3東大志望です。普段はSEGで数学物理化学をとってます。
最後ぐらい(浪人しなければw)駿台で雲先生や駿台の山本先生等の授業を
受けてみたいなぁと思うのですが、オススメの講座とかありますか?
80 名前:名無しは、駿台:2010/09/20 13:37
とくに冬はないよ。偏差値はどれくらいあるの?
81 名前:名無しは、駿台:2010/09/20 13:41
化学は特講と総点検どちらがおすすめ?
82 名前:名無しは、駿台:2010/09/20 14:02
>>81
特講は難しいとこ向け
総点検はオールラウンド
83 名前:名無しは、駿台:2010/09/20 14:34
>>82
サンクス
84 名前:名無しは、駿台:2010/09/21 06:30
早慶志望の者です。化学が苦手なのですが、志望校のレベルを考えて無理してでも化学特講1を受講したほうがいいのでしょうか?

それとも苦手だから総整理をとったほうがいいのでしょうか?

総整理は早慶レベルをカバーしているのでしょうか?

質問ばっかりですみません
85 名前:名無しは、駿台:2010/09/21 07:31
マーチにしとけ笑
86 名前:名無しは、駿台:2010/09/21 07:34
総点検でいいよ
苦手だったら総点検でもきついけどな
87 名前:名無しは、駿台:2010/09/21 07:44
東晋の通年の講義集を繰り返せばそれが最短コースだよ
そのあとは過去問と模試の復習を適当にやれば十分
88 名前:名無しは、駿台:2010/09/22 06:45
総点検も特講もどっちも結構なレベルな気がするけど・・・
テキストちゃんとみて、取るか決めたほうがいいんじゃない?
自分で、セミナーなり参考書やるのが一番いいと思うんだがなぁ
89 名前:名無しは、駿台:2010/09/22 13:00
>>80
ないんですかぁ・・・
一応駿台で偏差値数学60物理70くらいです。。。
90 名前:名無しは、駿台:2010/09/22 13:56
数学不安→スーパー数学完成
がっつり受験対策→東大理系数学
雲の趣味を知る→解放の完成
91 名前:名無しは、駿台:2010/09/22 14:24
>>90
なるほど!一応SEGの冬期もとる予定なので、雲先生の趣味を知りたいですw
物理のほうはどうなのでしょう?
92 名前:名無しは、駿台:2010/09/22 14:34
山本さんは東大物理と入試問題研究しか持っとらんのよ
特におすすめではないけど、東大志望なら東大物理かねえ
直前のテストゼミでもいいけど
93 名前:名無しは、駿台:2010/09/23 05:44
講義系でmp3入れたディスクとかがついてたら最高だよねぇ
予備校の講義って録音してもいいの
94 名前:名無しは、駿台:2010/09/23 09:42
ok
95 名前:名無しは、駿台:2010/09/24 14:54
古文スペシャル(和歌読解)
古文スペシャル(識別・速読)
は良講座?

どちらも一日授業(6h)です。
96 名前:名無しは、駿台:2010/09/26 10:48
ある程度はテキスト見りゃ分かるだろ
97 名前:名無しは、駿台:2010/09/26 13:57
講座のレベルはここで聞くより自分でテキスト見た方が確かだわな
先生の良し悪しはここやほかのスレッドで聞いておいたほうがいいけど
98 名前:名無しは、駿台:2010/09/26 15:14
たしかに
99 名前:名無しは、駿台:2010/09/26 16:58
わ~い!100ゲット!
100 名前:名無しは、駿台:2010/09/27 15:21
普段お茶の水生なんですが高橋ア師の講座は吉祥寺とか八王子まで遠征するぐらい価値はあるかなぁ~??



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)