【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447604

駿台の数学講師ランク付け

0 名前:名無しは、駿台:2007/04/06 06:20
案外数学講師のスレなかったんで作りました
201 名前:名無しは、駿台:2007/12/05 22:36
>>198
>1対1なら彼ら執筆から外れてるし
残念ながら雲kが入ってる
202 名前:名無しは、駿台:2007/12/05 22:43
>>199
無視しろ。
清なんてSEG凋落講師は大数執筆陣や長岡兄弟に実力で及ばない。
203 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 06:06
>>202 違う本見てない?
執筆人は
数1は坪田、石井、佐俣
数Aは佐俣、福田、石井
数2は佐俣、坪田、石井、福田
数Bは福田、石井、坪田
数3は坪田、石井、佐俣、福田
数Cは坪田、福田
204 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 08:22
>>199
201の言うとおり
別に駿台でも長岡弟でもいいと思うよ
1対1は俺は必要ないと思う
独学でやさ理やら新スタとか理解できるはずだからそっち薦める
結局は授業よりも独学が最強だよ、まあ無理そうなら授業でもどうぞ
205 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 08:29
長岡受けてたのなら1A2Bはもう演習段階に入っても良いよね。
その段階に入ると後は自分の頭と手使わなきゃ絶対伸びない領域だから
>>204のいうように独学が一番だよ。

4月までに数学3Cどうにかしつつ良問と向き合って演習つんでいれば
必ず数学得点源になるよ
206 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 11:08
>>203
旧課程用の1対1は雲も執筆してたらしい。
多分それ使ってるか使ってた人なんだろうね。>>201は。
207 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 11:32
>>206
新課程でも雲執筆部は一部流用されてますw
208 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 11:37
流用されているのを知っているのなんて
関係者か参考書マニアくらいだろ
209 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 12:18
駿台は恐れるべき年数浪人してる人の巣窟です。
210 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 13:03
まぁ、4浪はザラだからな。
211 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 14:23
清さんはちゃんと「大数の人は優秀な人は優秀」って言ってたから雲様や森さんのことは認めてるだろ
212 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 14:49
大数執筆陣>>>>>>清はガチ
213 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 14:55
結局清が1対1批判する理由はなんなの?
>>197の言ってるような大人のしがらみによるものなの?
214 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 14:57
執筆陣に加われなかった嫉妬
215 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:05
解答に厳密性がないとのこと。
まぁ雲森はともかく1対1の著者は全く知らない人だから、そいつよりは清さんを信じられるね俺は
216 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:06
一対一>>清だろ
常識的に考えて
217 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:07
>>215
そこで鹿野の清批判につながるのか。なるほど
218 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:09
一対一でわからないとこを清に質問しにくる生徒がよくいるらしいんだけど
その人達が質問する箇所は大抵同じ様な所だから、書き手が悪いみたいなことをいってた気がする
よく確率とかベクトルがわかり辛いって受験板で言ってる奴いるじゃん?あんな感じじゃね?

正直一年駿台通ってみて、講習とか模試含めた駿台の教材繰り返せば他いらないって思った。
だから一対一とか4月くらいはやろうか迷ってたけど、結局やらないでも全然問題なかったぜ
219 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:14
確率とベクトルって福田さんの十八番だよな。
1対1で執筆してるのも福田さんかな?

確かに福田さんの確率は直感的でかなり特殊だよね。
期待値の扱いとか特にそう思った
220 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:15
一対一とか現役時に終わらせるもんだろ
常考
221 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:16
>>220
SC.SDやらハイレベル連中が現役時に終わらせているとでも?
222 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:17
>>221
そんな馬鹿は眼中にありません
223 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:18
>>222
そんな馬鹿のほうが多いんだぜ?
224 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:18
ミルクの住人のほとんどは下位クラス
225 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:19
>>223
そんな馬鹿は東大受けない(ライバルじゃない)んだぜ?
226 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:20
>>225
こりゃ1本とられたわ
227 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 15:43
だから場合の数と確率を一番最初にだしたのか
228 名前:名無しは、駿台:2007/12/06 16:46
俺清は授業好きだな
少なくとも茶水SBのZS§3教えてたピザよりは遥かに良かったから潜ってる人が結構いた
229 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 07:59
早川>(超えられない壁)>清
230 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 08:55
早川は駿台でも数少ない良講師だからな。
しかも皆が進んで教えたがらない場合の数確率整数
を得意とするレアキャラだし清と比較したらかわいそうだ。
231 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 08:55
>>213
清先生はSEGでも何かと他人の作ったものを貶したりして
嫌われ者でした
自分に甘く他人に厳しいタイプの典型ですね
東大に対するコンプレックスもすごいです

そのうち森が引退するなりして
この人が駿台で権力持ったら
駿台滅びるよ
232 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 09:00
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、浅井 /~⌒    ⌒ /
   |      ー、      / ̄    //`i 光田  /
    | 斉藤  | 清  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |   /   /   / レ   \`ー '   |  /
233 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 09:01
>>232
糞ワロタwww

清の腰のくびれ具合がw
234 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 10:32
清の授業は微妙だけど参考書は良く出来てる。
受験数学の理論、苦手な分野に1冊くらい持っていても損は無い
235 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 10:40
清さんって意外と人気ないんだな…。俺は好きだが
236 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 10:42
だってアレフの人に似てるんだもん・・・
237 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 12:29
あぁ、J裕氏か。
確かに清師とは、名前も性別も顔立ちも似てるし、
母校の学部まで同じだしなw
238 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 12:57
>>213
クラウドが嫌いだから。これが真相。
239 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 12:58
なら月刊誌批判するんじゃね?
240 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 13:41
>>237
名前は似てないような
241 名前:名無しは、駿台:2007/12/07 15:12
>>236 俺は一人か二人の粘着がいるだけとよんでるが。
書いてる話が古くてよくわからんし、一年、二年だけの付き合いではないようだから。
粘着はせぐの先生じゃね?
242 名前:236:2007/12/08 05:34
>>241
実は俺もそう思ってたw リアルで悪いって言ってる奴聞いたことないし。
243 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 05:35
清は悪くないだろ。全然良くないってだけで。
悪いってのはコツガイみたいなのを言うんだ
244 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 05:38
顔がいいのは齋藤
245 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 06:02
所詮受験数学でうんぬんいっているヤツはたいして
数学の才能ないやつだ。
大学行って本当の天才にあったとき、そういう奴らはプライドもなにも消え去るから
せいぜい今の成績によいしれとくといいよ。まあ頑張ってくれや。
246 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 06:05
>大学行って本当の天才にあったとき

あえる確率のほうが少ないと思う。
247 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 06:13
そういう人は滅多に人前にでないからね
こそっと自分一人で思索している
248 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 06:17
まぁ実際数学の天才って日本にもいるんだろうけど
その才能自分でつぶしちゃったり上から潰されちゃったりするんだろうな

いまいちぱっとしないもんね。日本の数学者って。
249 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 06:24
フィールズ賞とるような人はいるけど・・・
というか
数学者はそういう賞とかぶっちゃけどうでもいいみたいだよ
論文に発表している暇があったら
つぎの研究にとりかかるし
業績は口コミでかってにひろまっていくらしい・・
ロシアの人がポアンカレの予想をといったっていったけど
表彰にかんして嫌味をいったらしいし
250 名前:名無しは、駿台:2007/12/08 06:42
ロシアのポアンカレの人は他者との接触を一切断ち切ってるらしいね
数学者も究極になるとそうなるんだな



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)